RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2025-05-05 スケッチの練習を兼ねて花を見てきた。 [長年日記]
_ [スケッチ] 花木園。
ほど遠からぬところに馬場花木園と言う公園がある。GWももうすぐ終わる。今日は晴れ。ということでスケッチの練習に行ってきました:
池のほとりの花菖蒲でも描こうかと思っていたのだが、古民家があったのでこちらをテーマに。原画の彩色はずいぶん淡い感じになってしまったのだが、スキャンしてみるとなんだかこのくらいでも良いんじゃないかと言う感じもする。古民家だの神社の鳥居だの常夜灯だの、和式の建築の類の曲線的な輪郭はデッサンがとてもしにくい。今スキャンした絵を見てみると、ちょっと縦長になってしまっているのに気が付く。悪い癖だな。ちゃんと縦横比を測って描かないと。こどもの日と言うこともあって親子連れが多かった。スケッチはし慣れてしまうと、行きかう人々はさほどこちらには注目しない(あるいは儀礼的無関心を装っているのかもしれないが)ことがわかり、余り緊張せずに集中することができるのだが、今日は2歳くらいの女の子にじっと見られてしまった。連れの女性が離れるように言うのだが「だって気になる〜」とか言って見続けるので、つい「あんまり見ないで恥ずかしいから」とか口走ってしまった。連れの方も女の子に語り掛けつつこちらにも「古民家を描いてらっしゃるのですか」なんて声をかけてくる。若い頃の自分なら沈黙して緊張しながら作業に没頭しようとしただろう。もうそんな初心な若者ではないので描きながら受け答えをする。描きかけの絵を女の子に見せて「どう?似てる?」と尋ねたら、うん、と答えてくれた。いい子だねえ。 結局花は、持参した一眼レフで撮りまくった。一眼レフ使ったの久しぶりだ。その後歩いて図書館に寄って、三島由紀夫が被写体になっている写真集『薔薇刑』を借りて、銭湯行って帰宅。花木園、良いところだ。脇を通ってる道は夜は寂しくて狸が出そうだけど。季節の移ろうたびに尋ねたいと思う。今日の女の子、早く大人になってまたおじさんと会おうねw
_ 写真撮った花。
![]() |
花菖蒲。いまだにアヤメとカキツバタとショウブの区別がつきません。 |
---|---|
![]() |
苧環(オダマキ)。今を盛りと咲いてました。 |
![]() |
特に竹藪がイイ(『パンダコパンダ』パパンダ) |
![]() |
桂の木を見つけたらその向こうにちょうど月が出てました。月には桂が生えてるんだよ。あないみじ!←宮島美奈『それいけ!平安部』買いました。 |