RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2025-05-10 清水ミチコ『バッタもん』 [長年日記]
_ [音楽] 清水ミチコ『バッタもん』
…というCDを聴いておりますが、この中の「80年代メドレー」が本気出し過ぎてて凄い。冒頭の松田聖子はどうだろう!続いて薬師丸ひろ子、欧陽菲菲(←そういえばこの人の名前手書きで書いたことないなあ)、山下久美子、忌野清志郎、そして中森明菜「セカンド・ラブ」。「赤道小町ドキッ!」が「適当小町」に聞こえたり、中森明菜の声の強弱の付け方が極端すぎるところ以外ほとんど笑いの要素が無い。この才女と同世代に生きていることがなんか誇らしい。勝手に誇らしく思ってるだけだけど。
_ [読書] 宮島美奈『婚活マエストロ』『それいけ!平安部』
最近立て続けに宮島美奈の『婚活マエストロ』と『それいけ!平安部』読んだ。成瀬の2冊も良かったが男性主人公の前者も成瀬に比べれば個性は弱いものの平安を好きな気持ちの強さだけで高校に部を立ち上げてしまう後者も劣らず良い。この人の文体のどこがいいと思ったかは気が向けば後日。
_ 『バッタもん』のあと「大正ロマン5 童謡」というCDを聴いてるんだが、「スター誕生」で中森明菜に、おまえは顔が幼いから童謡でも歌っちゃあどうかと講評して「スタ誕」では童謡は受け付けないんじゃないんですか?と明菜ちゃんに反論された松田トシさんが「お山のお猿」という童謡を歌っててちょっと微笑ましく思った。