トップ «前の日(01-11) 最新 次の日(01-13)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-01-12

_ 風邪気味。朝から晩まで良く眠れること…参ったな。


2005-01-12

_ 今日はフォロー(される)会議。まあ持ちこたえたと言うところかな。

_ [読書] 「野仏の見方」サライ編集部。

掲題の本を購入。このポケットサライシリーズは他に「神社の見方」を以前読んでいて、街道歩きの見聞に参考になっている。

私は野仏の中では庚申塔に特に興味がある。

神奈川県辻堂のメルシャンワイン工場のそばを通る東海道沿いに、「おしゃれ地蔵」という2つの像が対になった遺物があって、願い事がかなうと顔に白粉をぬってあげるという慣わしになっている。わたしが見たときも顔が真っ白で「ああ霊験あらたかなのだなあ」なんて思った。二体の像が並んでいるから道祖神であろうと思っていたのだが、この本を読んで、それが疑わしくなってしまった。つまり、「地蔵二対彫り」と称してひとつの石に地蔵を対で彫り、これを三つ並べて六地蔵とする慣わしも多く見られるそうなのである。

かかる観点でおしゃれ地蔵をまた見聞に行く必要がありそうだ、などと思った。

_ [漫画][アニメ] 「プラネテス」

夜中NHK「プラネテス」。人の酸素ボンベを奪おうとするようなタナベを描かんでくれよ、頼むから。もー、やんなっちゃうなあ。


2006-01-12 『げんしけん』DVDボックス2/『雅楽戦隊ホワイトストーンズ』

_ おととい買って昨日本編を見て今日はボックスにしか収録されていない「くじびきアンバランス」を見た。当然最後のボックスも購入せねばならないな、と思う。原作の木尾士目さんの声と手だけが映っていた。

_ ホワイトストーンズDVDはドラディスクとバラディスクの2枚組みで、バラディスクはメイキング編となっている。今夜はそちらを見た。この作品のために雅楽を習ったり殺陣や空手を習ったり曲を出演者が作ったり、極寒の豊平川(厚別川?)に飛び込んだり、なかなかすごいものを見せてもらった。

続編が出ているようなので、HTB(北海道テレビ放送)で注文した。わたしも笙なんて吹いてみたい。笙は吹いても吸っても音が出るんだそうだ。

_ 名古屋方面に出張

このごろ月一ペースで出張が入っている。今日は準備が不十分な気がして大変億劫だったが、出張先で打ち合わせしているうちに気分は少し好転してきた。地味にやってくより無いな、といまさらながら思った。


2007-01-12 今日も仕事が乗らず/常世田令子『常世伝説の謎』読了

_ 今日も仕事が乗らず。やるべきことはいろいろあるんだけどなあ。

----------------

_ [読書] 「常世伝説の謎」

ずっと読み賭けだった常世田令子『常世伝説の謎』、電車中で読了。後のほうになるに従って論の弱さが目に付くような感じではあるが、一人のアマチュアの地方史を志す人の著作としては多少考えさせられるものがあった。時々引かれる「日本民俗文化大系」なるを入手したくなる。


2008-01-12 公開講座聞いてきた。

_ 3日ほど前に試験日程を確認しようとして放送大学のHPを見たら、今日の午後に伊勢物語の頃からの東海道の文化史に関する講演があるというので、今朝申し込んで聴講した。

講師は歴博の山本光正先生。近世の交通史が専門と言うことなので、亡くなった児玉幸多先生と同じ分野ということになる。どこかでその文に接したこともあったのかもしれない。

話は面白かった。この先生は街道の調査で当地をおとづれた際にスケッチをしたりするそうで、その絵も10枚ほど紹介されていた。やはり当地でのスケッチと言うのは文字通り絵になる。なかなかいい。僕もやりたいと思う。

すでに読んだことのある「伊勢物語」「更級日記」「海道記」「東関紀行」「十六夜日記」に加えて、「平家物語」や「太平記」の一部にも当時の東海道に関する記述があるということだったので、ソフィア文庫で平家物語を買って帰った。太平記はこれから調べてみようか。


2013-01-12

_ ハリガネ。

ハリガネというのは博多風トンコツで究極の麺硬め、ということになると思うが、マルちゃんからそういう名のカップラーメンが出てる。一分でできるとかいてあるので給湯後一分で硬さを確かめたら、なにこれ乾麺のままじゃんということになってた。これがハリガネか、良く思いついたな、マルちゃん。ちなみにお湯がぬるかったわけではない。

_ 英会話クラスは今日からビジネス英会話に突入。これまでにあまり使わなかった単語がばりばり出てくる。予習が必要だろうか。まあそれだけにusefulということでもあるんだろう。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ けい [正常なツッコミが書けるかどうかテスト。]

_ けい [↑いいみたいだなw]

_ うにゃ [昨日の空耳アワーおもしろかったぞい!]

_ けい [俺も面白いと思ったけどさ。あれの投稿ってタモリさんの方針でペンネーム使えないんだよね。]

_ うにゃ [バリカタじゃないのか。]


2014-01-12

_ 「プロデューサーズ」のオーディオコメンタリー見てるうちに思いついた。ナチスの暴虐はある種ここまでのコメディを創るほどに人口に膾炙して十分に吟味されたのである。日本がドイツほどには世界に対して謝罪を表明していないというなら、そうなるためには、韓国や中国のチャプリンやメル・ブルックスが誕生して「珍説アジア史」のごときコメディを創るほどにならなくてはならないのだろう。


2015-01-12

_ 今日も何となくイナクティブなわけで。2001年くらいの番組「四大文明の精華」インダス文明まで見たところ。


_ スカパーの予約がことごとく失敗しててLANケーブル交換したりしても上手く行かず。ネットdeレックを不可に設定してたせいらしい。そういえばこの年末年始で一度録画機側をリセットしたような記憶がある。復旧。しかし、スカパー録画三昧もそろそろ終わりのような気もしている。とりあえずキッズステーションは解約してもよさげな気がしているところ。次はファミリー劇場。AKB関連の番組が増えてウルトラシリーズまったくやらなくなってるからな。


_ [特撮]魔法戦隊マジレンジャー

スカパーの接続設定のついでで何となく見てた。マジレンジャーは俺が特撮を再び見始めた頃の作品で、特に思い出深い。特筆すべきは黄色の腰。それから甲斐麻美。彼女の愛犬はぺヤングという名前なの。


2016-01-12

_ 昨日復旧したpcは仮組みだったのでちゃんとネジ閉めてパネルのUSBやらLEDやらつないで、いよいよCPUをと思ったら買っておいたはずのグリスがない。くくく。。。。笑ってるんじゃないぞ。泣いてるの。完成は明日。「白夜のクロニクル」新刊見つけたので買った。ちょっとだけ読んで寝るわ。また寝るの遅くなった。


2017-01-12

_ [放送大学] データの解析と知識発見

第14回。ニューラルネットだが仕組みわからず。でも解析はできたっぽいので週末の復習に期待だ。寝床の蛍光灯がちらついてたのでこの機会にLED電球に変更。無駄に明るい。


2018-01-12

_ 夜ヨガ。ラーメンの乾麺を物色したら、卵を使ってない麺だけの商品があったので購入。醤油ラーメンにも挑戦してみようと。


2019-01-12

_ 床屋行って平成最後の初筋トレ&自主ヨガ。ブランクの割に、そして風邪からの病み上がりの割に開脚もウエイトトレーニングも調子良かった。その足で県立図書館西口カウンターに行きさらに放送大学の学習センター図書館に寄り、一息付いてるとこ。曇りなので寒い。今朝からお腹が下り気味なのだが悪いものを食べた記憶は無いので、風邪からの回復の兆候なのではと考えてみる。よくわかんないけど。年末くらいからすっかりヴィーガン志向は鳴りを潜めている。朝は焼き魚と味噌汁というのがやはりしっくり来る。そういう食べ物で育ったのだ。まあこういうものが採れなくなる時代が来た時にはこの一年間の生活が大いに参考になることだろう。それはただの妄想では無いかもしれないのだ。

_ [ドラマ] トクサツガガガ

5分間の番宣がたまたま録画されてたので見た。思いの他良い出来と見えたので来週からの放映が凄く楽しみ。倉科カナの吉田さんが微笑みつつ辛辣なこと言うところとかとても良さそう。特撮部分も本格的と見えた。もしやテレ朝とか東映と共同なのでは。金曜のBSプレミアム、22時からのドラマ10。


2021-01-12

_ ちょっと立て込んでたので出前館で夕食を注文。いつの間にかたまってたPayPayで支払いすると、スマホが「ペイペイ!」って言うんだな。お前ふざけてんのかって感じ。どうせ俺はペイペイだよ。今日も運動無し。朝のゴミ出しと昼休みに近所のコンビニに行ったくらい。天気悪かったからそれで良いや。


2022-01-12

_ 今日は晴れ。まあずっと仕事だ。最適化のためのシンプレックス法というのを試したら結構うまくいく。できる限り線形問題に落とし込むスタイルでいたけど、振る舞いがわかってくるともっと使いたくなる。昔、C++でプログラム組もうとして挫折した方法だけど、今はホントに良質なライブラリを限りなく低コストで使えるから楽だなあ。


2023-01-12

_ [漫画] 今日買った漫画。

今日は定時で仕事を終えてしまって早々とウォーキングへ。途中『新九郎奔る』『君は放課後インソムニア』の新刊を買う。鳥天そばを食べる。先日着いた時刻が遅くて間に合わなかった銭湯に行く。プラごみを燃えるゴミのゴミ箱に捨てて注意される。というようなことをやってました。歩いた距離8.5キロ。30分走るよりこっちの方が何といっても楽ちんだよなー。もうすぐ歌会始だ。

_ おおう、しまった。小さいジップロック買ってくるの忘れた。えいもう、アマゾンに頼む。歯ブラシ買うのは忘れなかったのになー。


2024-01-12

_ [ラジオ] ラジオ深夜便・思い出した歌。

風邪気味で胃に少し痛みを感じる夜。入浴しながら「東京03の好きにさせるか!」聴いて、夕食食べながらNHKプラスで「ブギウギ」見て床に就いて夜中にふと目覚めて「ラジオ深夜便」を聴きながらうとうとしているという極めてNHK率の高い夜である。2時台にYMO、3時台には川田姉妹の童謡歌手という振り幅の広さよ。SP盤から起こしたと思われる音声を聞いてるうちに、題名を知らずに歌詞の断片とメロディだけを覚えていた歌のことをふと思い出した。似たジャンルのCDを何枚か調べているうちに、これかな?という曲のタイトルに行き当たる。『夜店の歌』このタイトルで検索すると、果たして得心の行く結果を得たのだった:

幼いあの頃父さんと
二人で夜店に行ったっけ
三角帽子のおじさんが
舌切り雀の飴細工、飴細工

綿菓子、ビー玉、キンカ糖
おんぶの背中で寝た時に
うっかり逃がした風船は
今でも夜空に居るような、居るような

はぐれて子供が泣いていた
ブリキのラッパを抱えてた
夜店の灯りはアセチレン
何だか淋しい、あの匂い、あの匂い

参考URL

_ 昭和31年のNHKラジオ歌謡なのだそうだが、僕の記憶に残っているのは小学生くらいに見た民放のテレビで流れたものだ。番組と番組の短い間を埋めるように流れていたその映像は影絵のようなアニメーションに合わせていたようにも思われる。便利に使いまわされているようで、同じ映像を何度か見たことがあった。当時この歌に格別の思い入れもないものと思っていたのだが、だいぶ最近になって心に残っていることを自覚したものだった。国木田独歩の『忘れえぬ人々』ならぬ『忘れえぬ歌歌』とでもいうべきものだろう。兄弟や親友のような「重要な他者」(独歩はこれを『忘れてかなうまじき人』と呼んでいる)ではないのになぜか忘れられないどこの誰とも知らない人。それが独歩の言う「忘れえぬ人々」だったかと思う。伴久美子という人が歌っていたらしい。歌詞の中には「舌切り雀の飴細工」だの「キンカ糖」だの、イメージの浮かばない言葉も含まれている。ともかく、やっと見つけた曲はCDに収録されており今でも聴くことができる。感想はまた後日。


トップ «前の日(01-11) 最新 次の日(01-13)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |