RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2004-02-20
_ CGAL,CGAL,CGAL..
結局またしても、苦い記憶のあるPlarnar Mapに頼るのだ、最終的には。
神よ仏よ、この厄介で優れたライブラリにめぐり会えた事を感謝します。
ああ、これも仕事の話ね。
2005-02-20 妖怪道五十三次
_ [漫画][アニメ] グレネーダー
単行本には出てきていないが、天子様は連載の方では登場しているのかしらん。「戦わずして勝つ」の教えは漫画版にはありえないのでは?漫画では流朱菜は戦うの大好きだもんな。
_ [読書] 「シビュラの眼」
夜明け前、ディック『シビュラの目』読了。収録の同題の作はディックが神学に傾倒しはじめたころのもの。ローマ時代と現代アメリカを行き来するビジョン。やはりそのうちヴァリス4部作をまとめ読みしよう。
_ 久々にHPの記事を書き始める。調べごと多くてはかどらない。
_ 水木しげるが妖怪道五十三次と称して広重のパロディの如きをやっている。今日横浜で見た。木版刷りの版は額縁付で19万ほど。蒲原宿に出てくるのは当然のように雪女。ネットで調べたらポストカード55枚組みで14000円ほど。高いなあと思ったが1枚260円ほどになる。東海道を行脚したときに買い求めた1/25000地図も一枚これくらいして、全部で丁度53枚あった。歩き旅するのに地図だけで1万円以上かかっていたとは思わなかった。
HP作成をしばし停めてNHK『名探偵ポワロとマープル』と『義経』見ながら夕食。今日は豚汁。夕べの石狩鍋に食材を継ぎ足して作った。鍋物は一晩置くに限るな。
ところで『ポワロとマープル』だが、ここで扱われる事件のトリックというのは、原作に忠実なのであろうか?とふと疑問に思ってNHKのサイトを見ると、FAQにこうあった。
Q:原作と違いはありますか。
A:基本的には、ストーリー、トリックなどは原作に基づいています。「メイベル」「オリバー」のオリジナルキャラクターと、多少の話の筋については、アニメ独自の世界を作り上げています。
さすがNHKと思った。公共放送による極生真面目なネタバレ。
『義経』は視聴率結構好調らしい。キャストも豪華だし、なんと言っても義経は日本史最大の人気者だからなあ。反っ歯だったらしいけど。それにしても中井喜一の頼朝は軟弱すぎないか?まあこれもネタだな。
どうでもいいことだが、この番組見るときにはいつもKOEIの『チンギスハーン 蒼き狼と白き雌鹿IV』のキャラを思い出してしまうのです。北条時政がそっくり。
2006-02-20
_ [コンピュータ] Wikiをインストール
(コンピュータネタはものすごく久し振りだな)
会社からも自宅でもHPを構築できるようにしたいと思って、Wikiを導入した。YukiWikiにしようと思ったけど、結城浩さんの「Wiki入門」は現在品切れで、Pukiwikiについて載っている「Wikiでつくるかんたんホームページ」という参考書を買い、その日のうちに自分のHPにインストールした。PHPのスクリプトにははじめて触れる。これを使って何をするかというと、RとかTeXとかのTipsを作っていくのだな。今までは会社でネタができたらメールで家に送ってたが、家でメール見てもなんかHP更新するのもめんどうになってしまい。
会社でWikiに手を入れる時間があるかどうか。まあ多分あるのだ。
2007-02-20 斎場雨に濡れる。
_ 野辺に送る 小さき命 またひとつ
かひ無き春も 梅は咲くらし
_ 何匹も同じ毛色の兄弟がいるのに、それでも君は唯一の君で、代わりはないのだということを思い知らされる今宵です。
_ さようなら。よっちゃん。
2009-02-20 今日もお休みの日。
_ これは自分の都合ではなくて会社の都合による休日。
大丈夫なのかね、わが社。
たまってた録画を処理しつつ、日記を更新しつつ。 土曜時代劇「浪花の華」は、なんとBSでは金曜にやっていたんだと知った。つうわけでわびしげなる休日に、栗山千明の凛々しさが光っている。そんだけなのよ。
昔祖父母の家のあった、ところを国土地理院のサービスで閲覧してみた。川の名前には昔よく知っていた場所の名が残っている。川沿いに発展したと思しき町から、山に向かって標高150mほど。
この辺、大した高山は無いにせよ、なにしろ山深く感じられる。等高線は入り組み、人家のしるしは皆無に近い。こういうところを歩くとなればどうだろう?
2010-02-20 ガス警報器のお取り換え。
_ お掃除またしても久し振りになってしまった。
ガス屋さんが警報機を取り付けに来るので、1Fを掃除して待機。独り暮らしだといろいろ行きとどかないんだが、こちらの都合を知らせる電話番号をフリーダイヤルでしか教えてくれてなかったら、携帯だけじゃなくて公衆電話からもかけられないんだね…。
結局お客様センターからつないでもらってこの日にしたわけですが、取り付けに資格がいるという訳じゃないんだとさ。センサーだけ入手してこっちでつければ手間がかからないのに。警報器自体が手に入るかどうかわわかんないけど。
そういえば給湯器がずっとこわれっぱなしだ。これを交換するためにはガス工事の資格がいるらしいわけで。
ガス屋さんの来訪に備えて多少お掃除した。ガス台とシンク下にも棚とかスライド収納とか入れたら、適当に置いてたものが結構すっきりと収納されたような気がする。
気を良くして七輪でいろいろ焼いてご飯。炭に火がつくまで間が持たなかったのでポテチ&ホッピーでスタート。ちなみにシンクの上の大量の洗いものは片付いていない。
2011-02-20 「海賊なら自分で探してみろ!」−海賊戦隊ゴーカイジャー−
_ 昨夜の「大聖堂」のSEXシーンが1回しか無かったせいで今日はアクセス数が少ない。そう言う訳じゃないか。
_ [特撮] 海賊戦隊ゴーカイジャー第2回。
タイトルは、この星に護る価値があるのかというアカの問いに対してそこらじゅうにあるという少年の答え。ラストに出てきた黒いローブをまとった人はもしやフィリップ修道院長!?違うか。橋本淳か。昨夜の「大聖堂」とごっちゃになってる。
今回、5人ともアカに変身して闘ってた。斬新だな。全員キイロの会が待ち遠しい←あるのか?
_ コーヒーのペーパーフィルターが切れたので久し振りにサイフォンで淹れてみた。悪くない。サイフォンコーヒーは熱いことが多いので好きじゃなかったのだが、台所が寒いせいか温度が丁度良い。飲み物は温度で味わいが変わるからなあ。しかしサイフォンは洗うのが面倒くさい。フラスコの中なんてどうやって洗って良いかわからない。そこで思いついたのは、近所の小学校のそばで拾ったムクロジの実。数個フラスコに入れて水と共に振ると、サポニンが溶け出して洗浄される、という訳。あまり油汚れがきつくなると効かなくなりそうだが、こまめに洗うなら良いのではないかな、と思う。体にも影響が少ないであろうし。サポニンって確か喉の薬に入ってたりしたんじゃないかな、クララとかに。そう言えば今年の実が熟してるはずだ。先日風が強かったから今日あたり拾い時かもしれない。ペーパーフィルタ買いに行くついでに見て来よう。
_ しまった、ムクロジの実を拾ってくるの完全に忘れた。
2013-02-20
_ 2月も下旬となる。うちの梅もそろそろほころんできたかな。ムクロジがこれ以上伸びないように先を摘まないと。ツゲの選定ももう1年以上やって無いし、雨水桶はすでに壊れて転がっている。家の周りもちょっとは整えとかないとな。
2014-02-20
_ 電子音楽であれテープミュージックであれ、ヘイトカルチャーを歌う歌であれ、いかなる歌も作為から自由ではいられない。それを確認するためにはケージをもっと聞かねばならないかもしれないな。ウィリアム•コントロール聞いてる。落ち着く。なんか癒される。俺の代わりに怒り、俺の代わりに悲嘆にくれて見せる歌があれば、俺は道を誤らずに済むかもしれない。
2018-02-20
2019-02-20
_ 珍しく話す時間の多かった日中。コミュ障だから人と話してるとエネルギーが吸い取られる。帰り道、何となく旧作のどろろ(アニメ)のテーマソングが頭から離れない。赤い夕日に照らされて 燃える鎧に燃える馬 天下目指して突き進む 記憶曖昧だが 旧作のオープニングでも首のない馬達が天を駆けていくシーンがあったのではなかったか。記憶を捏造しているのだろうか。とぼけちゃいけねえ知ってるぜ お前らみんなほげたらだ。歌ってたのは後年一休さんの声を担当した藤田淑子さん。ああっ母上さま。
_ 帰宅。早速ユーチューブで確認した。馬は出てこなかった。原作漫画にはそんなシーンがあったかもしれない。歌詞も間違えてた。赤い夕日に照り映えて、だった。手塚治虫漫画全集のどろろは147-150巻。運が良ければ確認できるかもしれない。
2021-02-20
_ なんか1週間あまり運動しなかった。かといって他に何かしたかと言えば、それも。漫画は随分読んだな。3月の新刊漫画をチェック。来月は目ぼしいものはあまりない。明日は寒暖差の激しい日になるらしい。借りてた本を返しに図書館と学習センターに行くことになると思う。今、学習センターはこのくらいの用事でしか利用ができない。
2024-02-20
Copilot:田中一郎さんについては、私の知識には詳細な情報はありませんが、もしご存じであれば、どのような方なのでしょうか?もしご案内いただければ幸いです。
自分:R.田中一郎さんの生みの親はゆうきまさみさんです。
Copilot:ゆうきまさみさんがR.田中一郎さんの生みの親であることを教えていただき、ありがとうございます。ゆうきまさみさんは、おそらく作家や漫画家でしょうか?私の知識には詳細な情報はありませんが、彼らの作品について興味深いことがあれば教えていただければ幸いです。
自分:R.田中一郎さんは、ゆうきまさみさんの漫画「究極超人あ〜る」の主人公で、ロボットです。
Copilot:ゆうきまさみさんの漫画「究極超人あ〜る」の主人公であるR.田中一郎さんは、ロボットとして活躍しているのですね!この作品はどんな興味深いストーリーや冒険を描いているのでしょうか?私は詳細な情報を持っていないため、もしご案内いただければ嬉しいです。
自分:R.田中一郎さんは世界征服のために作られましたが、その目的を忘れて春風高校光画部で楽しく過ごしました。
Copilot:R.田中一郎さんは、世界征服のために作られたロボットであるにもかかわらず、その目的を忘れて春風高校光画部で楽しく過ごしたというのは、なんとも興味深いストーリーですね!彼の人間らしい経験や成長が、読者に感銘を与えたことでしょう。ゆうきまさみさんの作品は、ロボットと人間の交流や心の成長を描いているのでしょうか?
自分:心の交流のようなものは描いていますが、心の成長を描いているかどうかは怪しいですね。
Copilot:ゆうきまさみさんの作品が心の交流を描いていることは興味深いですね。心の成長が描かれているかどうかは、読者の解釈に委ねられる部分かもしれません。ロボットのR.田中一郎さんが、世界征服の目的を忘れて人間らしい経験を積む姿勢は、多くの人々に共感を呼ぶことでしょう。
自分:R.田中一郎さんについて理解しましたか?
Copilot:はい、R.田中一郎さんについて理解しました。彼はゆうきまさみさんの漫画「究極超人あ〜る」の主人公で、世界征服の目的を忘れて春風高校光画部で楽しく過ごすロボットとして描かれているのですね。心の交流を描いている作品として、多くの読者に感銘を与えていることでしょう。
_ わはは、大体合ってるということにしとこう。Copilotさんがどれほど本心を述べているのかはよくわからないけど、こんなに素直に言うことを聞いてくれるのなら、わからずやの人間を相手にものを教えるよりずっと教え甲斐があるというものではないだろうか。彼らは確実に僕たちの生活に入り込んでくる。さて、ここで改めて「R.田中一郎さんについて教えてください」と尋ねるとこんな答えが:
もちろんです!R.田中一郎さんは、ゆうきまさみさんの漫画「究極超人あ〜る」の主人公です。この作品は、私立春風高校の光画部(写真部)に所属する生徒やOBたちが、さまざまな珍妙な出来事を巻き起こす学園コメディ漫画です。
R.田中一郎は、マッド・サイエンティストによって世界征服のために作られたアンドロイドで、人間同等の存在です。彼は非常識極まりない存在でありながら、春風高校の個性豊かな人々に受け入れられています。周りの非常識な人々の前では影が薄いものの、彼の人間らしい経験や成長が読者に感銘を与えています。
この作品は、社会的に変人に分類される個性的な生徒や人々の感性や生態をユーモアをこめて肯定的に描いており、SF要素とエブリデイ・マジックの要素を組み合わせています。
_ 名前と作品名と作者名なんかを組み合わせて学習したんだろうか。ピクシブとかWikipediaとか自分で調べて詳しい答えをくれた!お前すごいなあ。