RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2005-04-26 自分らしさなんて。
_ 昨日より今日は疲れていた。日曜の夕方のジョギングの疲れが今頃出てきたのかもしれない。
_ [音楽] トモフスキー
トモフスキー『EXPO』を聞いている。「自分らしさなんて」がお気に入り。Googleで「自分らしさなんて」を検索してみると、自分らしくあることを重荷に感じている人がたくさんいることがわかった。
_ あんな奴がホントの僕ならば さっさとやめよう。
楽しくなれるなら 笑いころげてゆけるならば 僕はすぐに僕をやめるんだ。
2008-04-26 渋谷→神保町→秋葉原→上野→秋葉原→帰宅[2]
_ いつぞやと全く同じルートでお買い物。今日は収穫、というか散財が多数。
・神保町明倫館で堀淳一先生の「ランジュバン方程式」発見。9000円。高くないんだ、高くないんだと自分に言い聞かせて買う。あと、「工場に於けるサンプリング」石川馨。昭和27年の本。コクランの本もあまり読んでないな。 ・「BLEACH」21-25巻。書泉グランデ。現代的な画風で真っ黒い着流しなんか描いてるのがやけに新鮮に思える。このクォリティで週刊連載を続けて新しいキャラクターもどんどん生まれ続けているということが恐ろしくさえ見える。
アキバ・ソフマップでCPU(アスロン64×2)とMB(ギガバイトのなんだっけ)、あとSATAケーブルとインチねじとミリねじとHD買う。はじめてのアスロン。連休前半に組み立てて現在のメインPCにはFedora8をインストールして自宅サーバー構築を目指す。
上野デリーでカシミールカレー。いつもよりめちゃくちゃ辛く感じた。
帰宅すると23時。PC組み立ては明日。その前に、奥州の道の確定ができればいいんだけど。
2010-04-26 昨日の続き。





2011-04-26
_ ヨガクラスの帰りに、新しくできた古本屋に寄る。村祖俊一の漫画が何冊も置いてある。なんか趣味に合う店、というか、ここは片付いた俺のうちじゃないのか?みたいな店。商品と私の蔵書が1/5くらいかぶってるように見えるが。そんな本屋どこにもなかったのになー。そういうわけで2冊買った。好きだねえ、自分。それにしても最近の綱島は自分好みの街になっている。ジムで体幹を鍛えた後はエッチなお宝を入手して性感も鍛えられるという、一粒で二度おいしい街。
_ ヨガのクラスの最中に震度4の地震があったらしいんだが、ちょうどシャワ・アーサナ=死体のポーズをしてたときだったらしく、気付かなかった。帰りの電車でインストラクタの先生と偶然一緒になってそんな話が出たのだった。このごろ、揺れを感じているのが本当に周りが揺れてるのかどうかよくわからなくなってる。
_ 早いところドクダミを収穫しなくちゃ、と思ってる。あまりほったらかしにしておくとご親切なお隣様が刈り取ってしまったり薬を撒いてくださったりしてしまう。ドクダミの使い出は数知れない。トウガラシと一緒に煎じて虫よけにすることができる。今気付いたが、唐辛子はホールで買うよりも粉で買った方がグラム当たりの価格は安いようだ。思い出した。虫よけにはドクダミとトウガラシとニンニクだ。結構高くつくかもしれない。なんかドラキュラ退治に通じるものがある。そうだ、ドクダミでお灸というのはどうだろう?艾にどうやって混ぜたら良いのだろう?煎じた液を含ませるべきなのか?ネットで検索してもそんなものは存在していないようだが…。とりあえず、艾を入手する必要がありそうだな。艾になるかどうかはわからないが、花のマルチングに使うこともできる。やはり強烈な成分が地面から花の茎を登ってくるであろう害虫を邪魔するのに役立つのだろう。
_ ムクロジに関連してサポニン、サポニンと言っていたが、サポニンはとある化学物質の総称であり、中には毒もあるらしい。活用するためにはもっと細かく調べなくてはならない。それと山椒。山椒はマヒ作用があるので魚を捕るのに使われたりしたと言う。ほうっておくと伸び放題で、とげがあったりもするから、(エッチな)お宝を届けてくれる宅配びとたちや新聞配達者などを傷つけてはならんと思い容赦なく切って捨てていたが、もしかするとこれも園芸の虫よけなどに使えるのかもしれない、と思った。害虫の気門をふさぐのに石鹸水など用いられると聞いたことがあるが、ムクロジの実もたぶんその代わりに使えるだろう。それに、実はとあるところからアセビのひこばえを切り取ってきて、例によって成長ホルモンを切り口に塗ってうちの猫の額にさしてある。これも根付いてくれたら、この先オルトランとか必要なくなる。夜盗虫なんかにも効くんじゃないか。夜盗虫、上手く変換できなくて「与党蒸し」になった。どうせなら「与党無視」と出てきて欲しかった。
_ ↑「猫の額にさした」って書いておいて、頭に絵が浮かんできてちょっとびびった。猫の額=猫の額ほど狭い我が家の庭、というほどの意味である。
_ 防災のために浄水器のスーパーデリオスを買っとこうと思ったがもうどこでも売り切れになってる。一つだけ持ってるが、フィルタに寿命があるので大事に使わなくちゃな。
2012-04-26
_ 部の飲み会。参加せず。飲まなくなったのに飲み会に行くと、素面で酔客の相手をすることになる。正直、下らない話題に盛り上がったり笑ったりするのを真に受けることが苦痛なだけ。かつてはその酔客の一人だったので、その頃の自分を憎悪しているというのもある。
2014-04-26
_ 面接授業一日目。この先生の授業は3回目で、いつも出る度にインデクスが10や20は増えてしまうのが嬉しい悲鳴もの、なのである。しかしこの手の面接授業に出る度ちょいちょい思い知らされるのは、俺にとっては人生の先輩にあたる方の中に、どうも学生である自覚に欠ける方がしばしば見受けられるということである。授業を受けに来ている身分でありながら、質問と称してキャリアに偏ったものの見方を押し付けがましく論じはじめられると溜まったものではない。ではその輝かしいキャリアに相応しく考えさせられる問いであるかと言えばそんなことはあまり無く、結局は自分は人の知らぬことを知っているということだけが延べられ、最後は取ってつけたように善悪の二元論に落とし込み「だから時の権力者はダメなのだ」とか「将来を憂う」とか、なんかそんな感じの浅いまとめ方をしてしまうのである。まるで酔人のごたくと変わりない。まあ言いたいことはあるかもしれないが、他所でやってくれと言いたいのである。放送大学は入学試験こそないが、講師陣は今を時めくプロフェッショナルぞろいで、面接授業はそんな方々の今の思いを聞ける稀有なる時間なのだ。それをささやかな自己愛を満たすために使われてはたまらない。これでも1単位5000円強の学費を払って授業を受けているのである。度が過ぎるようならそういう権利を主張せざるを得ない、などと思う。
2016-04-26
_ 暑い日。もうすでにうんざりだ。ちょうど良い季節と言うものが無くなってしまったかのようだ。酷暑と極寒しかない首都圏。こんな世界でうまくやっていけるということの方がおかしい。
2017-04-26
_ というわけで今日の日記をちゃんと今日書くわけだ。筋トレ行きました。いつもより若干がんばったりしてな。最近村西とおる監督のツイッターのなぞなぞが好き。たとえば4/20のはこんなの:大学1年生の女子です。手の指を言われるままに使ったらピューッと飛んだんです。気持ちいいぐらいに、です。驚きました。下から目線でジッと私を見ていると思ったらクルリと立場が逆転して上から見下ろしていたんです。動きが大胆で大きくて速いんです。私の名前を書くようなイヤラシイ動きの〇〇〇〇。さあ答えは?正解すると監督がナイスですねって言ってくれます。ちなみにこのときの正解は「ドローン」。
2018-04-26
_ 山口某が世間をざわつかせている。9年ほど前の今頃だが、同じ事務所に所属している芸能人がやはり酒に酔って、公園で裸になって世間をざわつかせていたのである(長年日記を見てて気づいた)。恥ずかしいなあ。人の恥が人ごと思えない。まだちょっと気が弱ってる。
2019-04-26
_ こちらはけふも小雨。またあめか!のんぱんぱ!夜ヨガの前、明日から長い休みということで銀行ATMに。ところが暗証番号を何度も間違えてキャッシュカードが使えなくなった!復旧に時間がかかるのかとか休みの間ほぼ現金無しで(ホント『ゆるキャン△』の新刊買ったらお札が一枚も無くなったのよ)過ごせるのかとか少し気がかりでありつつも充実したヨガの時間を過ごしたのち、くだんの件について(この言い方ちょっとおかしいと思う。漢字で書くと『件の件』になってしまうじゃないの)ネットで調べた。インターネットで暗証番号がたやすく変えられる。良かった!またあめか!のんぎんぎ!休みだー。
2020-04-26
_ 日曜。仮面ライダーゼロワン、刃唯阿の必殺技「これがわたしの」炸裂。坊ちゃん団子食べる。半分以上あんこなのな。夕方、ウォーキング。夜、カスべの煮付け、韓国産アワビの煮付け、大根の煮付けなど食す。煮付け、もっと上手くなりたい。カスベってエイだったのな。切り身でしか見たことなくて想像つかなかった。
2021-04-26
_ 夜のヨーガがとてつもなく気持ち良かった。帰り道。三つほど考え事を抱えているうちに、ふと、奇跡の年と言われる1905年あたりのアインシュタインの仕事ってどんなふうに進んだのだろう、などと分不相応なことを考えていた。論文という形で顕在化したのがその年であって、アイディアはもっと前から蓄えていたのだろうか。それともその頃に集中的に現れた問題を瞬く間に解いたのだろうか。アインシュタインには他にも謎がある。相対性理論を素人に説明するのに、熱い薬缶に触っていると長く感じるが可愛い女の子といると時は早くすぎる、それが相対論だ、とかいうことを言ったと伝わる。問題は、彼がその説明を正しい説明と信じていたか、素人を煙に巻くジョークとして言ったのか、ということにあるのではないか。ないかも知れん。
2022-04-26
_ 雨。なんか集中できない日。夜になって最寄りコンビニへ。雨は上がってたがムシっとしてた。お風呂入りゅー。

2023-04-26
_ というわけでスタミナ源たれに酢を混ぜて刻みネギで茹で鶏を食べる今宵。簡単よだれ鶏になるか?うむ?ダメだな。酢と源タレがケンカしてる。ミルクでも混ぜたら良いのかな?それは包丁人味平のケンカカレーの仲裁案だったのでは(資料無し)。まあ食えるから食うさ!
_ ↑ やはり違ったみたい。単に一晩寝かすだけだった。こっちも寝かしてみるかなあ。でももう食べ切っちゃうからな!
_ うにゃにゃ [ちえぇ~]