トップ «前の日(01-24) 最新 次の日(01-26)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-01-25 トイレットペーパー。

_ [漫画][アニメ] グレネーダー

昨日1・2巻を読んで面白かったので『グレネーダー』3・4・5・6巻を買った。

_ 宇都宮〜白河の地図奥州街道の歩き旅に備えて1/2500地図を買った。楽しい気分で帰ったら玄関がトイレットペーパーの破片で埋め尽くされていた。またやられた。ネコどもの仕業だった。


2006-01-25

_ [漫画・アニメ] 『デスノート』1−9巻

金・土と試験なのにはかどらず。あろうことか煩悩が後から後から噴出してくる。たしか栗山千明さんがお勧めしてたと思ったのだが、ジャンプの『デスノート』が面白くて一気に9巻まで購入。あー、どうしましょう。一夜で読んでしまいそう。

漫画は『ヒカルの碁』何か描いてた小畑健。圧倒的な絵の上手さだ。


2007-01-25 最近怒りっぽい自分。

_ 怒りっぽいと言うかイライラする。そのうち「最近の若いもんは」とか言い出すに違いない。

桜木町のカモシカスポーツで昨日ウォーキングの本を買ったのを読んでいる。わたしの歩き方は所謂「すり足」というやつでまことに宜しくない。岩波アクティブ新書などというのがあるのは初めて知った。

衝撃の事実。カフェインのとりすぎはカルシウム不足を誘引する。珈琲はやめられないよ、お酒を随分減らしてるわけだし。よって、珈琲飲んだらサプリメントを飲むことに決定であります。


2009-01-25 三浦はいいな。続。その2。

_ [かながわのハイキングコースベスト50から][関東ふれあいの道][かながわの景勝50選] 城ケ島〜宮川〜毘沙門〜剱崎

城ケ島の夜明け邪魔ですかね。ごめんなさい城ケ島の夜明け。風は強かったようだけど良く眠れた。人の気配で目覚めた。テントの横っちょにどうやらベストポジションがあったようで、一眼レフ持ってきてる人が夜明けを待っている。特に私に声を掛けようともしないのは、やはりなるべく関わりあいになりたくないということなのだと思う。 それにつけても。昨日の雲も雪も今日は名残をとどめていない。良い襞!違う、いい日だ。朝からごめんなさい。機嫌がいいと下ネタが出ちゃうんですよ。ちょっと大村昆みたいでしたかね。ぜんぜん違いますね。
朝ごはん良い天気だな! 気がついたらカメラの人のほかにも釣りの人とかデートの人(おまえら、朝帰りだろう!)とか結構にぎわい始めたのでとりあえず朝ごはん。「岳食」のにゅうめん。これはフリーズドライであっても全く普通にゆでて作ったのと変わらなくてうまいしゆで汁を捨てる心配がないのがいい。アルファ米みたいに20分もかからないしね。分量もそこそこありますし。それにしても今日はホントにいい天気だ!昨日雪雲に覆われてた富士山はさすがにまっ白。
水っ垂の辺り白秋の歌碑 今回の宿をここにした理由の一つには、「水っ垂」という湧水のある所を見たかったからでもあったのですが、今ここは落石注意で通行止めなのです。でもね、ちょっと泳げば現場まで行けそうですよ。やっぱり夕陽を満喫するのを兼ねて夏にまたやって来よう!また悪いこと考えちゃいましたな。
さて、またしても城ケ島大橋を越えるわけですけど、その前に見るべきものがあります。城ケ島側の橋のたもとに北原白秋の「城ケ島の雨」の歌碑があるのですね。
はじめて拾ったよ。つめたがい橋の欄干はカジキですかね? で、その白秋碑のある海岸を、何かきれいな貝でも落ちてないかと思ってうろついてみたら、お!発見。ツメタガイ。FFでは炎系のモンスターに効くアイテムとして有名ですね。図鑑でしか見たことないけど、ちょっと大きめで、この中からべろんと外套膜とか言うのを出してヒメハマグリを抱き込んで、穿ち犯しとろとろにして味わいつくす様を想像すると妙に興奮しますな。綺羅光の官能小説並みに下品ですな。
さ、橋渡りましょう。富士山よく見えるな。どこまで格好良いんだ、富士!
大根畑が地平線なんですね昨夜見た風車がここに。 少し内陸部へ。するとすぐ三浦大根の畑が広がっているわけです。その向こうはただ海ばかり。大根の地平線。さらにすすめば八景原があり、白秋文学コースの16番。
八景原の崖に揺れ揺るかずらの葉
かずらに照るあきらめきれず
ここにも死にに来たのでしょうか?この付近、遊女の身投げを供養する塔や、馬頭観音・牛頭観音の牛馬供養塔などあります。そして、昨夜城ケ島から眺めていた大きな二基の風車がここにありました。遠くに気になるものがあると、しばらくの後にはそこにたどり着いている、ということがよくあります。旅の非日常性を感じる時です。あちこちで風力発電の風車を目撃するたび思うのは「なんだ。『未来少年コナン』のハイハーバーみたいな未来に、ちゃんとなっているじゃないか。」ということ。
海岸はこんな岩場 冬の海も好いですね。 宮川湾からは岩の海岸に沿う「関東ふれあいの道」です。乾いてる所は良いんですけど、濡れてたりするとつるつるします。まして表面が海藻で覆われてたりすると、もう危ないのなんのって。しかも45+αリットルのザックなんか背負って、雪山用の登山靴ですぜ旦那。でも恥ずかしがってても仕方ないんだよね。人とすれ違う時には極力明るい笑顔。でも疲れてくるとエアロビクスの人みたいになって怖いかもです。
まあそれでも砂浜よりはずっと歩きやすいんで良いです。
盗人狩りの辺り 白浜毘沙門天 "盗人狩り"というところに来ました。昔盗賊が追われて逃げてきたけれど、ここの断崖に怖気づいているところを捉えられてからの地名、ということなのですが、出典が不明ですね。昔と言うのがまたいつのことなのやら。ここは「かながわの景勝50選」に選ばれています。
さらに三浦半島南端の海岸を東進すると毘沙門湾に出ます。ところが、ここから毘沙門洞窟に至る途中湾岸工事につき通行止めとあります。県道215号を行けとさ。ええー?工事いつ終わるのさ?
まあ仕方なく行きましたよ。途中大嫌いなトンネルも抜けましたよ。トンネルがどうして怖いかって?車が轟々と通っていく横を万一の時の逃げ場も無く進むのが嫌なのさ。それにときどき上の方から滴っている水がトンネルの壁を濡らす形が、なんだか浮き上がった死人のように見えることがあるからさ。悪い気がこもっている気がするからさ。熊野の湯の峰で会ったサイキック・プリーストならきっとわかってくれることだろうさ。で、トンネルを出ると江奈湾ですが、白秋の歌じゃないけど「あきらめられず」に、トンネルの真上に出る道を西に戻る。トンネルの上だから当然登り道。海岸から離れてるから当然周りは大根畑です。まあ良いじゃないか。お昼ごろですけど、白浜毘沙門天に到着。
毘沙門海岸 江奈湾の干潟 さらに毘沙門海岸への道は特に通行止めではないので、海岸に出て西へと向かいました。これはもう、工事現場ぎりぎりまで行ってしまうしかないな。ここまで来て戻りなさいなんて言われたら「悲しみ光線」フルパワー(注:仕事中にこういう技を使ってくる同僚が実際にいるんである)で「うひゃー、参った!でももうへとへとなんすよぉ。気をつけて通りますんで、お願いしますよぉ。拝みんす、拝みんすよう」みたいなこと言いながら強行突破しようと静かな闘志を秘めて歩くのです。
しかし結局のところ工事は本日お休みだったようです。弥生時代の遺跡であるところの毘沙門洞窟もちゃんと見ることができましたが、弥生の住居址はどうやら現在も同じ機能で使われているようでありました。
お昼過ぎた。もう腹減った。しかもまた大嫌いなトンネルを通って歩く訳ですな。この悔しさを思い切り昼飯に叩きつけるのです。江奈湾の岸辺にたたずむスーパーでおにぎり二つとハムカツと鶏のから揚げとお茶購入。干潟を眺めながら食べてると、三脚を持った好事家と思しき方が声をかけてきた。たぶんものすごく長い旅をしてるんだと思ったのでしょうけど、「いやあ、昨日今日の旅でして。ちょっと大げさなんです」と笑って答えるわけです。ここで少し照れた感じを出すのがポイントですよ、全国の野宿ファンの皆さん。いや、まあ悪意があるわけじゃないんですけど、こんな恰好してまで野に遊び野に寝ることを望んで止まない気持ちをどう説明したらいいのかホントにわかんないんですよ。
剱崎(つるぎざき)灯台 小学校の低学年の頃だったろうか、あちこちで拾ってきた車のライトのカバーとか、手頃な長さの木の棒とか、木の実とか、なんかそんな、他人にとっては何の価値もないようなものを、これまたどこで拾ったのか10kg入りのコメの袋に詰め込んで、それを大黒様のように背負ってひとりで外に遊びに行っていたという問題行動を実施してたことがあります。今反芻してみるといちいち論理的に説明できる行動だったのですが、そのことはいつか機会があったら書きましょう。とにかく、なんか一式背負って歩かないと自分の遊びが完成しないような気持があの頃と同じように在るのだということに思い至ってしまいました。食べた後は元気百倍。韋駄天のごとく江奈湾を回って剱崎に着きました。これで、「関東ふれあいの道:第3番 三浦・岩礁のみち」が終了しました。剱崎灯台を見て松輪のバス停でポテチ食べながらバスを待っていると、江奈湾で声をかけてきた人にまた出会いました。三浦海岸駅に着いたら蛤を売ってたので、旅の名残りを惜しむように買って帰りました。ザックの中には昨日の酒も半分以上残ってます。家でやりましょうか。

「こうして飲めない酒を飲んでみるのも…」

なんて言いながら、猫の肉球を瞼に充てたりしながら。。。それにしても、つげ義春のこういう漫画、なんてタイトルだったっけなあ?
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [レイアウト変えたんですか??写真いっぱいだけど、日記部分。ちょっと縦長になっちゃったね。]

_ けい [今たまたまsafariで見てるんですけど、確かにブラウザの横幅狭めたりすると日記部分見にくくなるね。もとにもどそうか..]

_ けい [ケータイ画面で見るともう最悪ですねwやっぱり元に戻します。]


2011-01-25

_ カレー食べてヨガ行ってオーズの録画見てしょうが湯(2晩目)飲んでカモミールティ飲んだ。最近湯たんぽ使って寝てる。昼間もヒーローの証(もしくはホモの証)"タイツ"を履いてる。皮下脂肪が減ったから寒いのは仕方ない。断酒も続いてるしなあ。


2012-01-25

_ SAKUSAKUの録画見てるとこ。ヴィンちゃんの鏡餅がわけも無く面白い。三原勇希見てるとあまりにも可愛くて泣けてくる。。


2013-01-25

_ [テレビ][物理学] 「MIT白熱教室」第3回

最後時間切れでろくがおわってたのが残念。電磁誘導の法則をデモンストレーションしたファラデーは「これが何の役に立つのだろうか」と聞かれて、「やがてこれに税金がかけられるようになると思います」と答えたというのはホントなの?次もちゃんと見たい。


2014-01-25

_ 鉛筆削ってたら、何度も何度も芯が折れてもとの2/3くらいになってしまって補助軸使わなくてはいけなくなってしまった。いつの間にか曲げたりして内部でボキボキ折れてしまったのか?ユニの品質が悪くなったのか?いずれにせよ捗らん!


2015-01-25

_ 日付変ワッと驚くワットさん(プリンプリン物語)。

_ [音楽] ”Love me, please love me”(「愛と青春のトルバドゥール」)、Michel Polnareff.

トルバドゥールとは雑に言えば中世ヨーロッパのシンガーソングライターと言ったところだろうか。これはミシェル・ポルナレフのデビューアルバム。ジャケットに写されたミシェルの顔には、なんとサングラスが無いのである。中学の時ラジオで聞いて以来ずっとファンを自称しているが、ミシェルの声は今もこの時と同じ若々しさではないのだろうか。トランジスタ・ラジオで聞いた"Tibilli"(『僕はロックンローラー』)のファルセットは中学に入りたての頃の俺を完全に打ちのめした。"Kama Sutra"を1990年に聞いたときは時の流れや世界の変化には関わりなくミシェルはミシェルであり、素晴らしいミシェルであったのを再発見して大変驚いた。すでに英語で歌うことへの意識も見えている。この1966年のデビューアルバムは初めて聞いた。そして、このアルバムにおいてミシェルがその後どういうミュージシャンとなっていくのかがかなりの部分語りつくされているように感じた。つまり、最初からバラエティに富んでおり、英語文化への憧れが強く、声が素晴らしく、そしてイケナイ人、ということだ。このアルバムに無いのは、コンセルバトワール(パリ音楽院)で研鑽したであろう作曲法の発揮されるインストルメンタル作品が無いことくらいだろう。後年いくつかの映画音楽を担当する際にこの才能は如何無く発揮されることとなる。


_ [漫画] 「紫電改のタカ」ちばてつや、1963−1965.

このマンガを初めて読んだのは小学校の頃で、まだ貸本屋が存在しているような時代だった。その貸本落ちしたカバーも無い途中の巻だけが1冊あって、導入も最後も知らないままでざっと40年くらい経っていた。今も文庫版で読めるというのが名作の証拠と言えるだろう。そんなわけで今回改めて読んでみた。尻切れトンボといえるようなラストだった。作者ちばてつやの戦争への否定的な見方が作品の終盤に大きく押し出され。主人公・滝は日本の敗北を確信した時に教育の重要性に気づき、先生になる決意をするがその直後に特攻の命を受けるのである。反戦的な問題意識を醸成するページ数も無いままに主人公・滝に好物のおはぎを持参する母と幼馴染の信ちゃんが列車の中で談笑するシーンで終わる。そういう漫画だった。ちばてつや作品の中にも死ぬまでに読んでおかねばならないものがたくさんある。「あしたのジョー」だって、ほとんど読んでない訳だし。


_ [特撮] 「烈車戦隊トッキュウジャー」

次回最終回らしい。ついに悪落ちした来斗。かつてこれほど孤独な戦隊の赤がいたであろうか…?いたかもしれない。「バトルフィーバーJ」以降の27作ほどをほとんど見てない訳だから。2006年のボウケンジャーあたりから全話見ており、後日になるが「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」を見たあたりのことはこの日記でも書いた。俺の戦隊知識は、小学校高学年の子供程度なわけである。いや待てよ、たぶん普通の子供さんたちは小学校時代通じてずうっとスーパー戦隊を見ているとは限らないな。


2016-01-25

こんな動画見つけたよ。ロボットの大きさを小さい順番に並べていくと…。なんかイームズのPower of Ten見てるみたいなことになって面白い。今日は超早く寝る。

_ 実はここ最近左の親指にしびれを感じていて不安だった。何でだろう、思い当たる節が無い。まさか脳疾患の前兆なのでは…。だが疑問氷塊。最近中華鍋で大量に炒め物を作っているために負担がかかったのだ。中華料理の料理人なら必ず通る道だと聞く。じゃあ仕方ないな、これも浪速の修業だ。待ってろ、こいさん。


2017-01-25

_ バス待ちしてたら弟の人その1から電話。ちょっと長くなってバス3本ほど見逃した。さすがに冷えたが風邪引かなかった模様。


2018-01-25

_ 分子分光学で、分子の対称性とスペクトルの出方のあたりがやっぱり良く分からず、良い参考書欲しいな、と思い英語版ウィキペディア にでも載ってないかと見ると、Number of vibrational modesの解説の動画があって感慨が。ここにある6つの振動じっと見てるうち、全部バレーボール のキャラに見えてくる。バボちゃんと言うのか。

_ [新聞を読んで] クローンザル

中華人民共和国はついに霊長類のクローンを作ったと発表。これが最初ではないのではないか?79個の胚から2匹が誕生して50日生きている。もうすでにクローンヒトがいると思っても遠くはあるまい。表に現れたこの二匹のサルがどのように成長するのか興味深いことだ。


2019-01-25

_ 今朝も金星と木星が輝いてた。しばらく楽しめそうだな。バローズの金星シリーズ、読んで無いな。今思い出した。

_ 昨今統計のあり方が取りざたされている。全数が無理ならさっさとサンプリングのルールを作ればいいのに、とハタからは思う。でも難しいだろうな。相手はランダムな分布をしてるわけじゃ無い。10の23乗個くらいが対象なら何らかの簡単な分布に近似できるかもしれないけど。大数の法則も少数の法則(これはポアソン分布に関連した法則)も成り立たないところが一番難しい。このニュースが、サンプリング調査自体の価値を損ねることにならなければいいのだが。

_ [アニメ] どろろ

第3話。義手や義足を作って人を助ける百鬼丸の育ての父。戦乱の時代にあって自分を顧みずに一心に己の力を尽くすこの医者が、手塚さんの彼とは少し違うのかもしれないが…どろろ読み返したい。というか手塚さんの全集、アトムのあたりで読み進むのを途絶している。楽しむべきことは山ほどある。その時間を作らなくてはならない。いやいやそんなことより、手塚さんも阪大の医学部出身だったのだが、博士論文はタニシの精子の研究なんである。手塚さんは一体どんな医者になりたいと思っていたんだろうか、などとふと思うのだ、少し意地の悪い気持ちも込めて。さて今回のエピソードはその、鬼神たちに体のほとんどすべてを取られた百鬼丸を救うところを描いている。この部分をかなり詳細に描いているのには感心する。さあ、もうすぐはじまるよ、「トクサツガガガ」第2話。

_ [ドラマ][特撮] トクサツガガガ。

第2話。ヒーローショーのシーン、なんか異常に感動した。機会あったら見に行きたい。つづく。


2021-01-25

_ 夜ヨーガの後のウォーキングがなんかとても心地良かった。時々軽く走ってみたりして。なんだろ。寒さが少し和らいだからだろうか。


2022-01-25

_ 今ひとつ集中できなかった日。早めに切り上げてウォーキングへ。まんぼう真っ盛りで飯を食う場所がねえ!銭湯にたっぷり浸かる。小雨の中の露天風呂は好きな方。おお!下駄箱の鍵が無い!よくある話で鍵はつけっぱなしだった。帰宅。もう晩飯いいや。豆乳とソイプロテインと野菜ジュースだけ。朝飯はさぞ美味かろう。川口納豆買ってきたもんね。贅沢して一袋食べようっと。

_ 細かい訂正するけど、ソイプロテインじゃなくてピープロテインだった。そろそろダイエットに本気出してくれようかな。


2023-01-25

_ ポトフ(のようなもの)に追加するソーセージ買ってきました。ゴテアラポーです。この寒い中ジム行って筋トレとヨーガやってきた俺、偉し。昨日作ったポトフ(のようなもの)はコンソメで味付けたのだけど、ウィキペディアで調べると、塩などで味付けして、煮込んでできたスープをブイヨンとする、とのこと。順番が逆になってしまった。でもそのブイヨンでポトフ作ったらきっとやっぱり美味しいことだろうな。いやそれって単にスープを継ぎ足し継ぎ足し育ててるようなものか。なるほど、西洋おでんとは良く言った。今日寒いからポトフ(のようなもの)肴にして熱燗!

_ 追記。ゴテアラポーではなかった。「レモン&パセリ」とかいうよくわかんないヤツ。いめーじでかってしまった。まあ食べてみるさ。

_ 追追記。なにこれ噛み切った瞬間にレモンの香りが広がってしっかりソーセージ。袋に書いてある通りに病みつきになるかも。。。

_ ちなこれがイメージキャラのレーモン&パッセリ。お、デザインしたのはもしかして「ツルモク独身寮」のひと?キャラ


トップ «前の日(01-24) 最新 次の日(01-26)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |