トップ «前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-01-29

_ 滝本晃司風に言うと「何の訳も無く不機嫌になること」の多い一日だった。

風邪は良くなってるんだか悪くなっているんだかわからない。

こういうときをどう過ごすかが大事なんだと思う。

明日には気分が変わっているのかもしれないわけだし。


2005-01-29 ジンギスカン/猫の注射/メンタルクリニック/『関が原』/『コドモのコドモ』/グレネーダー

_

午前中に実家から小包届く。中身はジンギスカンその他。夕餉が楽しみ。

獣医に行って猫のワクチン注射。食い意地張っているくせにちょっとやせ気味。

_ [読書] 司馬『関が原』

読了。家康か三成かと言われれば私は三成。関が原の石田陣地跡に行くとスピーカーから往時の状況の説明が流れる仕組みになっていたのを思い出した。

_ [漫画] さそうあきら新刊『コドモのコドモ 1』

子供が妊娠する話。コドモ心を描かせたら他者の追随を許さない。『神童』『トトの世界』と同じくアクションに連載。さそう氏のHPを見てみた。単行本未収録漫画が読めて得した。

_ 夕方、なんか気分悪くなる。休養。22:00近くなっておきだしてジンギスカン炒めて食べた。風邪かな?同時に送られてきたSBホンコンヤキソバも食べた。こんなうまいもん何で関東じゃ売ってないのか。

_ [漫画][アニメ] グレネーダー

食べて寝てるうちに調子良くなってきた。アニメ『グレネーダー』見る。これはこれで良し。次回紅桃華出るので楽しみ。


2007-01-29 歯医者。

_ 歯医者の予約をしていたので会社を早めに引き上げて医者に行く。

相当ボロボロなので、入れ歯を入れるにしてもその入れ歯を支える歯から修繕しなくてはならない。その支えの歯の土台(と先生が言っていた)が、嵌めてみるとぐらぐらする。作り直しだ。先は長そうだな。半端な状態で歯を削っているので、舌の根元の右側を噛んでしまって痛い。

歯医者の待合室においてあった「ヘンないきもの」を8割がた読んだのだが、予約していくと待っている時間が短いので続きが読めない。


2009-01-29 『中春こまわり君』『かむろば村へ4』

_ [漫画・アニメ] 『中春こまわり君』『かむろば村へ4』

『中春こまわり君』はときどき雑誌に載っていたのを知っていたのでいつか単行本になると思ってた。

こまわり君は中年となってもいまだに過去の忌まわしい能力を発揮しようと思えばできるのだが、『劇画オバQ』なんかとは違って、自分だけ子供で周りの正ちゃんたちはみんな大人になっちゃった、とはならない。

西条君と同じ会社に勤めて、普通の奥さんとちょっと老け顔のやはり普通の子供のいるサラリーマンとなっている。

”無理のない意外な結末”に向かうストーリの中でこまわり君はワキ役のようにある。主役は老後のあべ先生だったり、老人介護に追われるジュンちゃんだったり。だから、山頭火の恰好で一人旅に出たこまわり君の話は、漫画の中であってもさらに虚構のセレモニーだったということだ。



『かむろば村へ 4』これで最終巻。もっと読んでいたい世界だったんだがなあ。去年の奥州街道行脚で東北弁にも親近感がわいていたし。

作自体も面白かったけど、あとがきがなかなか読ませる。「すべては解決する。思った通りにはならないけれど」というかむろば村。しかしそれはかむろば村の特徴であると言えるのでしょうか?という著者。異界をふいに日常に変貌させるこのあとがきをもってこの物語が本当に終わってしまったのだと感じさせられた。


2011-01-29

_ 我が家もDVDレコーダーからブルーレイレコーダーへの移行を開始した。使ってみて大変良いと思われるのは、容量が大きいのでスペースの節約になることはもちろんだが、高画質の録画のディスクへの書き込みが早いということ。コレクターの自分にとってはこれは大きな時間の節約になる。ただDVDとBRのディスクが混ざってしまって混乱しそう。

_ タモリ倶楽部で出て来た綱島。

TS3M0234寝風呂に見立てた駐車場の車止め。周辺の様子から多分ここだと推定。
TS3M0235元イトーヨーカドー駐車場の源泉。メタンが出るらしくて使われていないが、先っちょからしずくが垂れていた。
TS3M0237元新水旅館、現在パーキング。塀の瓦が往時のものとのこと。
TS3M0239元入船旅館のタイル絵。パーキングの奥に発見。あ!この辺に往時をしのばせるレンガ塀があったはずだった。しまった、見逃した。

_ [栗山千明] 「コールドフィンガーガール」

ゴールドフィンガーガールだと思ってちょっと加藤鷹を思い出してエッチなタイトルだなーと思ってた。自己批判します。

_ 久し振りに神保町に出かけて神田伯剌西爾でコーヒー買ってきた。明倫館覗いたらランダウの量子力学(絶版)の上巻が置いてあった。10000円。ちょっと高いなあと思ったが、帰ってからAmazonや日本の古本屋で調べると古書としても安い方で版も新しい。それにつけても何でこんな良い本が絶版のままなのだろう。今の学生さんは誰の教科書で量子力学勉強してるんだろうか。なんてね。私だって学部のときに使ってた教科書は小出昭一郎だったと思う。

_ [漫画] 今日買った漫画。

神保町での買い物は他に漫画4冊。天竺浪人「凌鬼の果」ガチでAKBって書いてあるんだが、AKBはあまり知らないから楽しめるかどうか…。前作から、表紙がCG。この年で新しいことを覚えるのは大変みたいなことを書いてたと思うが、難民にならないように苦労してITのことを調べているお年寄りだってたくさんいる訳です。/相原コージ「漫歌・最終派」これでやっと完結なのか。神田伯剌西爾でぱらっと開いてみたら一番最初の作品「スズメの学校」見て噴き出した。/尾瀬あきら「どうらく息子」第1集。そんなことより「蔵人」完結してたんだっけ。読んだかなあ?/上野顕太郎「明日の夜は千の眼を持つ」「さよならもいわずに」が平積みになってるのをよく見かける。「明日の…」の中に、「さよならもいわずに」グッズとか載ってて、このギャグを書くためにあの悲劇を描いたのかと思うと(そういう訳じゃないんだろうけど)嬉しくなる。

_ 帰宅してから、BRレコーダー用のHDMIケーブルとLANケーブルを買うのを忘れたことに気付いた。アッチョンブリケ。


2012-01-29

_ 「トミー」本編を見終わって、特典映像を見てるところ。ピート・タウンゼントのインタビューを見てて「四重人格」を聞いてみようかなと思い始めている。"対位法"という言葉がたびたび出てくるのでWikipediaで調べたら、英語ではカウンターポイントと呼ぶのだとわかった。ライヒのいくつかのカウンターポイントってそういうことだったんだなあ。全然知らないで聞いてました。

ところでケン・ラッセルという監督は音楽家にまつわるいくつもの作品を手掛けているのだが、BBCにいたときにディーリアスやドビュッシー(どちらも好きな作曲家)に関するドキュメンタリーを手掛けているようなのだが、日本では発売されていない。アマゾンUKから入手できそうなのだが、リージョン1(UKで売っていてもUS輸入盤なのでリージョン1)のDVDを再生できる自信がなくて手を出しかねているところ。


2013-01-29

_ こないだの休みの埋め合わせの英会話教室。クラス始まる前に宿題やってたらものすごく眠くなって困った。いつも店の前を通るだけだった喫茶店がわりと良いのでこれからも利用しよう。深入りコーヒーが飲めるのがいい。サイホンなのでちょっと熱めなのはこのさい勘弁する。


2014-01-29

_ 都知事選挙と言えば、マック赤坂と外山恒一だなーと思って、夕べはマック赤坂の動画を見てた。一方外山恒一なのだが、昨年のトークライブの動画がYOUTUBEにアップされている。見てみたら、あーちくしょう、こいつ妙に人懐っこくて朗らかじゃねえか。まあそうかもなあと思ってたんだが。けっ。


_ [統計学][コンピュータ] R AnalyticFlow続き。

あたりまえなんだけど、Rの実行をヒストリーとして共有するのと、ワークフローとして共有するのとでは少なくとも見てくれは全然違う。フローのファイルをポイッと人に送る。その人がRAFを起動してフローファイルを開く。すると、一連の作業がおとといの俺の日記に貼ったような感じでグラフで見えるわけだ。必要なら中身の式だの関数形だのもすぐわかる。これだけでもかなり他人とのコラボが捗るような気がしている。


_ [歴史] History of Britain: Life Before the Romans(BBC)

できることならDVDで入手したいところだが、出てないようなのでyoutubeで視聴。一回では要領を得ないが、紀元前のブリテン島では多くの青銅が算出されていたとか、ストーンヘンジばかりかシーヘンジというものもあってサークルの真ん中には上下逆さにした木が埋められていたとかいうことを紹介している。地下の世界には別の次元があるのだ。でもやはりよくわからなかったのでまた時間作ってもう一度最初から視る。ネットで「ブリタニア」と検索すると多くが「コードギアス反逆のルルーシュ」にヒットしてしまって面倒くさいことこの上ない。まあ結構面白がって見てたけどね、ルルーシュ。


2015-01-29

_ 1月が終わろうとしてる。1年もあと11か月か。。。いや、やっぱ長いな。こんな簡単なタグで動画をホームページに埋め込むことができる時代になった。コンテンツをどんどん作る仕組みができたらwebの世界も動画だらけだ。画像データの3D化は、空間軸を一つ増やす方向によりも、時間軸を増やすという方向で3D化するほうが早かった。まあ歴史的にもそうか。残像と言うトリックをうまく使って動画を記録する手法はパラパラ漫画とかキネトスコープなんかよりも早い技術があったんではないだろうか。たとえば、一枚の厚紙の表と裏に鳥と空の籠をそれぞれ書いておいて左右の端に穴を開けてタコ糸を結ぶ。絵を中心に糸を緩く張って10回転くらいねじっておいてから糸の両端を持ってピンと張ると絵が縦方向に回転するだろう。そして、籠の鳥が見えるのである。この作用を何枚もの紙を用意して少しづつ異なった絵を描いておいてから順次めくっていけば、アニメーション映画となるわけである。でも待てよ、もっとシンプルなアニメーション技術は無かったのだろうか…ちなみに上のリンクの動画は俺の猫ではない。でもこんな感じのキジトラが4匹いるのである。まことにキジトラの柄は優性遺伝と見えて、そのうち地上の猫はすべてキジトラになってしまうのではないかと言うくらいキジトラの猫は多い。


2016-01-29

丸天の飯がもたれてるのかズボンがキツい。 iPadで日経読んでると画面が先送りされてしまうの件、iPadの設定で「一般」「複数のAppを許可」で、左右のスワイプを無効にすれば良い。日経のアプリのせいではなかった。←いや、この方法ではダメだ。とりあえず不本意な右スワイプは無効にできるが、画面左端近くでズームした状態で読む位置を視点に合わせて右にずらしたあと、指を離すとページがめくれる。日経アプリのせいかは不明。

_ モスでばんめし。

IMG_5170

トマト生で売ってたので喜んでここでめしに。ところが、ただ洗ってもらうだけでよかったのにスライスしてくれた。カットしたトマトって丸ごと食べるより酸っぱい。それより丸まんまのほうが食いやすいのに。ただ「洗ってください」と言っただけだった。丸かじりするという発想はモスの人にはなかったようだ。クレームではない。ただ、自分の発想が一般的でないことに満足している。

_ 今朝も新聞配達より早い出勤で、モスで食べながら電子版で読んでるが、一番楽しみな文化欄の布袋図の画像が表示されてないのは何故だ。「私の履歴書」は今月、小椋佳。もっと物静かな詩人と思ってたがなんだ、このやんちゃぶりは。胃がんの手術で食べる量が減り、糖尿病から立ち直って長生きしてるという、ロックな人。


_ というわけで、帰宅。風呂沸かしてる間にトマト2個選び半分こしてそれぞれ半分をスライス。番号振る。
1:熊本産、半分のまま。
2:熊本産、半分をスライス。
3:長崎産、半分のまま
4:長崎産、半分、スライス。
この4通りを、ランダムに並べて順に食す。順の決め方は、Rのサンプル関数で簡単にできる。
sample (c(1:4), 4)
答えは4,1,2,3。因みに今iPad電子版で書き込んでるが、iPad用のRをインストールしてるとかではなく(あるかどうかも知れない)、iPad用のVNCからLinuxサーバーにつないでR使った。こんなこともあろーかと思ってな!で順に食べては水で口直ししつつ味わうと、食べた順に酸っぱかった。ここから得られる仮説は、「4,2 はスライスしたもので前の方にあるのだから、トマトはスライスすると酸っぱくなる傾向がある」あるいは、「スライスとは関係なく、食べていくほどに酸っぱさに慣れていったのである」の2つになると思う。一見後者が正しいように見えるが、俺は追試が必要な結果と思う。この実験で、俺にはやはり前者を支持する食感の経験を得たからである。まず果肉よりも果汁の方が酸っぱい。丸で食べる際はまず果汁の部分があまり長い時間舌の上に滞在することなく食道に送られ、その後酸味の少ない果肉部が比較的舌の上に長く滞在する。スライスの場合果汁と果実の舌の上の滞在時間は近くなり、咀嚼時に果汁が果肉にまとわりつく。かくして丸で食べる方が酸っぱくない。実験には繰り返しが有効だ。続く。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [トマトは丸かじりが美味しいです!夏は水分補給に食してます]

_ けい [つうかさー、切ると酸っぱくなるって本当なのかな?帰宅したら試してみる。]


2017-01-29

_ 乾燥機届く。

実は配達の段取りのための連絡の際に業者から言われたことがあって懸念していたのは、スタンドのサイズが合わないことだった。案の定、それは合わなくて、それだけ持ち帰っていただいた。そう言う事態となったなら床置きスタンドを別途買おうと思っていたのでそれはまあ良しだ。乾燥機能が使えなくなったドラム式と組み合わせて使うと言う考え方がそもそも尋常でなく貧乏くさいのだ。それは認める他ない。それなりの歪みは許容しよう。とりあえず乾燥機が使えるように、公称4.5kgのそいつをドラム式洗濯機の上に力づくで置き、下部にある排水部に干渉しないようにして起動。恐れていたほどに揺れることもなく、そして洗濯物は最高の仕上がりだ。Yシャツモードがかなり使えそうだ。いろいろいびつなところがあるが、これでいいのだ。


2018-01-29

_ 電車の中にいた人。額のあたり、生え際から一本ずつ髪を抜き取っては、摘んだその毛根を唇に触れさせて左右にスリスリする。きっと感触が堪らなく気色良いのだろう。目が座ってる。それを何度も繰り返してるのを見てるうちにだんだん不安が募り怖くなってきた。


2019-01-29

_ だうん。寝床で丹波庭の「とべっ!! LUCK★ ROCK★ GIRL」 第1巻(第2巻アマゾンで高値)やら服部昇大「魔法の料理かおすキッチン」1-3巻やら佐々木倫子「チャンネルはそのまま!」第1巻とか読んだり寝たり起きたり。ぬこの人が布団越しに背中に乗っかって寝てたりすると自分もダメな人になりそう。あ、もうなってたか。じゃあ安心だな!


2021-01-29

_ 夕方ヨーガ行く前に最寄りの図書館で予約した本借りる。Wordpressの本と、「死生学」と言う自分には聞きなれない分野の本。エピクロスに倣い、死を恐れることはないものと信じたとしても、そのような言葉が発せられること自体が、死を一大事と考えていることの証拠でもある。死は一大事。私には、これからどのように生きていき、どのように死んでいくかと言う「死ぬ準備」が一大事だ。肉体にせよ環境にせよ、与えられあるいは手に入れたものを大切に使い切って死ぬのが望みだが、両親を亡くして自らも人生の午後3時に向かおうとする今、生活の全ては「死ぬ準備」なのだと言っても大体間違っていない。死ぬ間際になってからあれもこれもと思い煩うことになれば死に切れない。溜まる一方の本やメディア、何か思いつくたびに思いを新たにせんとして作るノートブックの数々、番組の録画・録音、旅の思い出、わいては飽きる数々のやりたいこと。そう言ったものたちを大切に思いながら最終的にはそれらから離れていくことには相当の準備が必要だ。
死生学の本を手に入れて館を出るときにリサイクル棚をチェックする。公序良俗に反しない本なら大体勝手において構わず、勝手に持って帰っていい本が置いてある。地域の郷土史の本なんかよく置いてあることがあり、ついつい持ち帰ってしまう。最近は英語のペーパーバックが多く置かれているが、不人気だ。そんな中に一冊、"Raja-Yoga"と言う題の本があるのを見つけた。状態は良いが、どんな人がどんな動機で手に入れて、そして手放すことになったのか。そこにはちょっとした物語がありそうな気もするが、あまり気にしない。ともかくヨーガにも座学は有効だから、参考図書は沢山あって構わない。持ち帰る。その後ヨーガを実践してから「平家物語」を聴きながらウォーキング。


2023-01-29

_ 今日も寒いが気にしない。気になるけど。冷蔵庫と冷凍庫の位置をちょっと見直したら結構スペースができて嬉しくなった。冷凍庫の下から、見かけなくなって久しい湯たんぽの栓が出てきたので、今宵は湯たんぽ抱いて寝ることにした。うちは片付けると何でもでてくるなあ。 掃除の後 久しぶりに炭酸泉の銭湯でくつろぐ。露天風呂が湯気でもうもう。これだよなあ。世も更けてまいりました。「どうする家康」見たら寝る。


トップ «前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |