RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2004-01-28
_ 昨日からずっとのどの奥が痛い。
風邪のような気がするが、体がだるいだの熱が出るだのの症状があまり強くないのでイマイチ休もうという気にもなれず、すっきりしない。
辛いカレーをむりやり食べてきたが発汗量今ひとつ。
早々に寝るとするか。
2005-01-28
_ 昨日悩んでいた分散分析の問題はあっけなく氷解してスッキリ。2元配置が基本だな、やっぱり。
家で食事しながらNHK『華岡青洲の妻』を始めて見た。原作有吉佐和子。ギャグですね、これは。
_ [音楽] アンナ・プリュクナル
週末と言うこともあって杯ならぬコップ酒を干す事幾度(近頃の私は一頃ほど怠惰な大酒飲みでなくなっている)。ふと10年ほど前見つけた、ポーランドの歌手アンナ・プリュクナルのCDを聞いてみようかと思いケースを手にとって、「はてこの人は今も生きているのか?」と思い、ググって見たら、加藤登紀子さんのHPにこんな記述。
「アンナは今、どうしているだろう。モンパルナスの「シェ・マリア」で泥酔していた姿が今も気になる。「アンナはアルコールなしには歌えない。」と批判するプロモーターもいた。アンナ、頑張れ」
私の持っているCDはConcert88というので、東欧の体制が激変する少し前のもの。クルト・ワイルやジョルジュ・ムスタキ、パルチザンの歌、ポーラ・ネグリというポーランドの女優(だと思った)のアリア、子守唄のような「愛しかないとき(Quand on a que l'amour)」…彼女は声で世界を作ろうとしていてそのために喉を痛めているようだ、と言った人もいたっけ。プリュクナルとバルバラとカトリーヌ・ソバージュのCDはここ何年も聞いていない。フランス語は良くわからないが重みがひしひし感じられてしまってうかつに聞くと立ち直れないような気がするのだった。「暗い日曜日」を歌って何人もの人を悲観させて自殺させたと言う伝説のあるダミアの歌は、それらよりもむしろ少し軽いくらいだ。
--------------------------
プリュクナル聞きはじめてから30分近い。すばらしいなあ、でもなんだかパワー吸い取られるような疲れを感じる。フランス語英語ポーランド語ドイツ語入り乱れた歌詞カード読みながらきいてるせいかもしれない。中には"La Luna"なんていう優しげな曲もあるのだが、全体に激しい。なるほど、パンクより激しいシャンソンと言われる所以。そろそろ寝るか。
2006-01-28 試験終了
_ 今日は経済学入門。択一式だが、ちょっと凝った作りになっていたように思う。事実関係としてはどれも正しい文章の中から、「”○○についての”正しい説明はどれか」を選ばせる問題があった。
とまれ終了。弘明寺から関内まで古本屋を冷やかしながらゆっくり帰る。
来期は何取ろうかな。会社のカレンダーと試験日程を考慮したうえで、地学・心理学・文学の中から選びたいと。
2007-01-28 「仮面ライダー電王」始まる。
_ 「カブト」終わって「電王」はじまる。主人公がとてつもないヘタレなのは好感が持てる…かな?
うだうだと勉強しつつたまった録画をDVDに書き込んで…まあこんなもんだろう、試験前は。
2008-01-28 Librettoはやっぱいいな。
_ 今までなんとなくアップが飛び飛びだったりメールから更新してた理由を発表します。
最初に言っておく!これはネタではないっ!ことはまあ私の粗忽から来てるんですけどね。NTTの料金はずっと払い込み用紙で払ってたのですが、ついつい9月分を払わないで10月以降を払って平然としてたわけです。 で、この間の旅のときに自分ちに留守電でも入ってないかなと思って旅先から自分ちにかけてみたら、「この電話番号は使われておりません」と言われた。
ここで私は考えるべきだったのだ。しかし、なんか手違いでもあったんだろうと思って旅から帰っても平然としてたわけです。
するとある日、光のプロバイダから、固定電話の契約が解除になっているのでこっちの契約も解除だよーん、なんていうふざけた(ふざけてるのはわたしですかね)はがきが届いた。で、結局のところ払わずにいた9月分のせいでNTTの契約は解除になっていた。そういう通知も玄関の片隅に転がっていたわけでした。
NTTに事情を話して不在が多かったことなどを訴えると契約解除はなんとか回復してくれたのですが(ただし二度は無い、ということです)、プロバイダのほうは回復できないんだってさ。はっきり言っておく。YahooBBだ。
というわけでいま別のプロバイダとの契約を済ませて工事の日をいまや遅しと待っているわけです。今つないでるのは無料のダイヤルアッププロバイダ。こういうのって、あるんですね。助かりました。 しかし、ダウンロードの遅いこと遅いこと。しかもうっかりつなぎっぱなしにしとくとどんどん電話代がかかる。一気に10年前の環境になってます。
みんなも気をつけようね。固定電話の基本料金、高いよね。これってもう今や単なる小市民のステータスみたいなもんに成り下がってるような気がする。
にしても、昔使ってたリブレットに内蔵モデムがついてて良かった。いまさら外付けモデムなんて買う気しないもんなー。Lib朗!偉いぞ君は。
2011-01-28
_ 「ブラタモリ」池袋・巣鴨
古川庭園見に行きたいなー。今回も久保田アナはアナっぽくなくて大変宜しい。巣鴨の商店街で甘いものを買って「やったー♡」と言った。二度も言った。実に宜しい。次回は「外濠」。久保田アナはピンクのダッフルコートで登場だ。良いねえ。
_ 村上宣寛先生。
野宿本で大変お世話になった(←私淑と言う意味。全く面識はございません)村上先生がいつの間にかWikipediaに載ってた。あたりまえだけど心理学の本の方がアウトドアの本よりも多いんだなあと感心した。臨床心理アセスメントを読んでみたい気がした。先生のブログタイトルは"CompleteWalker"。遊歩大全の原題ですよね。ああ、それも読んでないや。
2013-01-28
_ ヨガ。月曜日の先生とももうじきお別れか…珍しく男の先生なので手ごたえ十分なクラスなので惜しい気はする。
_ iPhoneのデフォルトの字体が明朝ですごく嫌なのでフォント変えました。ウソじゃないよ、ふぉんとですよ。
2014-01-28
_ カツ代さんもお亡くなりに…
_ [新聞を読んで]赤。
景気が良くなると鮮やかな赤の化粧が流行る。これは資生堂の社長が言ってたことだから信じていいと思う。赤は自己主張の色で、好景気だと主張したくなる気分が強まってくるのだと言うことだったと思う。きっと発情期の猿の尻が赤くなるのと同じような現象だろうと思うよ、俺は。
_ 深海から流れ着くものあり。一つはリュウグウノツカイ。男鹿半島の沖で網にかかって珍しいことに生け捕りとなったらしい。地震の前兆と言う噂がある。今ひとつはダイオウイカ。NHKスペシャルで怖い目をしたその映像が捕らえられたことは記憶に新しいが、その後続々と浜辺に打ち上げられたというニュースが届く。これはもしかするとマーフィーの法則なのかもしれない。めったに見られないものは一度人の目に触れるとその後はありきたりに見られるようになってしまう。←そんな法則はまだ誰も見出していないのでは。だがもしこれが法則として認められたとしよう。一方で、人は自分の見たいものしか目に入らないという認識論的な法則は広く言われることだ。すると、今まで生きたリュウグウノツカイやダイオウイカがあまり人の目に触れなかったのは、人がそれを見たいと思っていなかったためなのかもしれない。うう、猫トースト永久機関みたいな画期的なアイディアを考えようとしたのに上手く行かなかったな。
2015-01-28
_ レッドキャベツを茹でてみた。
この画像の重要性については運が良ければ週末示されることになるだろう。
_ そういうわけで英会話。ZumoSpaというスペインローカルな会社をどうやってグローバル化するか、という問題。会社でもやったことのない重大な問題だが英会話の宿題なら気楽に考えることができる。そういうわけで一人ブレーンストーミングと簡単なリサーチによって以下のような提案をする:1.Zumoとはスペイン語でジュースと言う意味なのだが、わからないしわかってもインパクトが無い。スペイン語を使うのが好きならもっとわかりやすいものがいい。León(ライオン)とかgato(猫)とかtequila(テキーラ)とかenergia(エネルヒアと読むがエネルギー)とか。この中ではLeónが一番いい。イメージカラーをOro(金色)にして’León Oro’なんかどうだ。 2.健康志向の中間層の多い国に打って出ようとするのだから製品のバリエーションを増やそう。たとえばLeón Oro TypeーZ とLeón Oro Type−M。ZはZero(セロ)のZ、MはMusculoのMだ。 3.名前に合わせてキャラクターも現在の牛(レッドブルと色しか違わないじゃないか)から金色のライオンにしよう。でもベースカラーは我らの創業の地であるスペインのイメージカラーのままにしよう。 4.名前もキャラも一新するので、モットーもそれに見合うものにせねば。たとえばこんなのはどうだ:"Let's get physical, Let' get animal, Let's get León Oro!" 5.テレビやYoutubeのCMのためにアニメーションを作る。金色ライオンの主人公とその恋人がオリビア・ニュートン・ジョンの「フィジカル」に合わせて踊るのだ。 6.グローバリゼーションのための専任部門を作る。彼らはまず、商品イメージのイメージキャラクターになる人間を各地で探す。たとえばアルゼンチンなら有名なタンゴダンサー、メキシコならルチャドール・ミル=マスカラスなどはどうだろうか。
正直いろいろ元ネタが古い感は否めないがまあまあ受けたので良しとする。週末はクラスなし。久しぶりにゆっくりだ。
2017-01-28
_ [放送大学] 試験終わりの助。
西洋音楽史の試験終わった。まあそれなりにいい点が取れるんではないか。来期何取るかな。今年は在学の最終年だったのだが継続入学した。入学金も納めた。まだしばらくは学生でいられる。
_ 安倍さんの国会答弁の動画見た。自信を持ってでんでんって言ってるよw 一片の疑念もなく。思うにこれは、この年に至るまで訂正しようとしなかった周りが悪いよ。
_ iTunesでランダムに曲を再生している。ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーが流れ出した。初めて聞いたのはEMIのプロモーション用のCDだったと思う。CDプレイヤーのついたミニコンポ(とはいえ結構大きい)を買った時に手に入れたもの。CDプレイヤーの時代が始まって間もなく買ったものだ。今はもう手元にない。ワグナーのワルキューレの騎行なんかもハイライト部が入ってた。そのあと、プレヴィンのCDを買ったのだろう。プロモーションCDには入っているはずもないポギーとベスの音楽なども覚えている。当時森進一が歌っていた「サマータイム」の元ネタがこれか、と、思い知った。
さて、ガーシュウィンは、記憶によると、モーリス・ラヴェルに私淑しており、ラヴェルに会った時、どうしたらあなたのような作曲家になれるかと尋ねた。ラヴェルは、「あなたはもう一流のガーシュウィンなのに、なぜ二流のラヴェルになろうとするのか」と答えられたと言うことだった。そのことを今思い出した。ガーシュウィンはラヴェルに会うことができて、その言葉をラヴェルから得ることができて、本当に幸運だったなあ。まるで他人事なのにそう思う。
2018-01-28
_ [漫画] 「S60チルドレン」川畑聡一郎、講談社、2004-2005.
全4巻のうちまだ第3巻を読んだところだが、この漫画を読んだことを日記に残したくて書いた。S60は昭和の60年代、ということと思う。二頭身で個性的な描かれ方をされたキャラクターたちに、なかなかはじめは馴染めなかった。川畑さんの他の作品を読んでみるとこのような描かれ方の意図が少しはわかるのかもしれないのだが、そのような読み解きを仮にしようとしても、かなり限られた材料しか得られないことになっている。この作者は2005年11月22日にお亡くなりになっており、出版された作品もそう多いわけではないから。参考 桝席 訃報:川畑聡一郎先生が逝去なされました 。さしあたりは本作の中で子供たちとおとなたちの描かれ方を比べていろいろ考えてみるよりない。それは頭身の大きな違いばかりでなく、表情の違いにも伺える。大人たちの表情は、一様に、といっていいほど暗く、それとのコンラストもあって子供たちの見せる表情は多彩で多様でビビッドだ。今でこそ明示的に社会の問題として取り沙汰される家庭内暴力や虐めとそれによる自殺、性的虐待(しかもその被害者とされるべき子供も必ずしも無垢な一方的被害者とは描かれていないのが衝撃的だ)などが、平成の前の子供の目線から語られ、強い訴えで迫ってくる。主人公の晶(しょう)とその周辺の友達にとっては、独居の私にとってはニュース上でしか接することのない、従って「社会の」問題としか捉えられないそれらの問題の正に当事者であり、真剣に向かい合ってそれを何とかするしかないヒーローたちだ。二頭身〜頭足人と言うべきかもしれない〜で描かれた彼らはそういう存在であり、そのグラフィカルな表現ゆえの頭足人、ということなのだろう。シールを集めたこともないので世界観がわからないが、作中にも出てくるビックリマンチョコのキャラクターたちに通じるものなのかもしれない。
さて、本作にはどうやら登場人物が重なる新旧のシリーズがあるらしく、単行本には旧シリーズも併録されているが、その中の物語に晶が弟・瞬を喪失するというエピソードがあり、この顛末が描かれているのかどうかを気にして最終巻が届くのを待つ日曜の朝だ。そろそろぬくぬくの寝床から出て今日を生きるか…。
_ [特撮] 仮面ライダービルド
東都と北都が戦争状態に。科学の脅威と戦争を描く今回のライダーは今日的なメッセージ性の強いものとなってきたように見える。ヒガシマルのCMの歌手はやっぱり「たま」の知久寿焼さんだったみたいだ。つづく。
_ [特撮] 宇宙戦隊キュウレンジャー
先回の経緯記憶に残ってなかったのでちょっと見直した。ツルギがドン・アルマゲに乗っ取られてショウ・ロンポー指令が犠牲となり、そしてEDのプワンプワンホワーン♪、だった。
というわけで今回。スティンガーの歌、か弱くてなんか良いな。カジキイエローの今回の名乗り、シリーズ中で一番甲高い。最終決戦に向けての戦闘が始まるが、敵の数はあまりにも多い。ガルが集中砲火を浴びて一気に嫌な予感に。ほとんど全員討ち死にのパターンに見える。年齢低めを視聴者に想定しているこの番組でそんな凄惨な話が語られてよいのか!?とまあそうはやっぱりならないのでした。うわ、ちょっとセコい伏線!そしてEDのプワンプワンホワーン♪最終回につづく。
_ 【失敗】豆腐オムレツ。
_ しまった。レシピには豆腐に味付けしてターメリックで色付けするだけじゃなくて小麦粉半カップ混ぜるとあった。水気が飛ぶのにも結構時間かかったしまとまんないと思ったら。とりあえず豆腐の新しい食べ方だと思って食べるか。味は完全に豆腐。香ばしくて旨いw
2019-01-28
_ 昨日からなんか喉が変だと思ってたらまた風邪らしい。長年日記見てもこの時期結構罹患してる。夜ヨガやめて暖かくして早めに寝るとした。こういう時ってお風呂に入るタイミングがわからない。
2020-01-28
_ 関東は朝から荒れ模様。天気図を見ると日本海側と太平洋側から陸地を挟むように二つの低気圧がある。これは名にし負う双子玉低気圧と言う奴ではあるまいか。朝晴れて欲しいよ。雪積もらなかっただけでも良しとすべきだろうが。
2022-01-28
_ というわけで週末に突入の巻。ちょっと身辺が落ち着かなくなってきたが、まあ春が近いということかもしれない。とりあえずヨーガができてウォーキングができるなら大丈夫だ、と思うほかあるまい。久々に家のお風呂。寒いだけあってなかなか沸かない。銭湯はいいよね、「わ」板が出てれば待たずに入れる。
2023-01-28
_ 最近Wi-Fiの接続が悪い。関係あるかわかんないけどルーター周りのケーブルを整理。しかし思ったほど片付いた感じでもなく不要な接続は一本見つかっただけ。NASもしょっちゅうRAIDが壊れてるがこれ使い物になってないんじゃ無いのかな。筋トレ行った。右の太ももの裏と右の背筋が痛い。在宅ワークでの座り方が悪いのかな。とりあえず毎日前屈やってもも裏伸ばすことにしよう。筋トレはなんとかなったが、ストリップスプリット(←本気で間違えた。面白いから残しとこう)が出来ないのか悔しい。プロテイン用意しといたのに持ってくの忘れたのも悔しい。でもまあ良いや!色々難ありだが全てポトフ煮て誤魔化そう。秘蔵のマツジンも開放してやれ!
2024-01-28
_ 終日インドア。卵焼きは然るべく工夫すれば冷凍できるとのことだったので卵6個で作った。とりあえず明日は冷凍じゃなくて冷蔵したのを食べるのだけど。液タブお絵描き、なかなか慣れないけど楽しい。そのうちなにか描いてアップしたいです。