RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2006-07-19
_ 傘に住まう蝸牛。
雨が続いている。
_ 濡れた傘を家の中に持ち込むことがためらわれて、玄関先においておいた。
出勤の途上、駅の改札に向う階段で傘をたたもうとしたら、丸めた傘の布を通して硬い丸いものの手触りを感じた。その瞬間にそれがなにであるのかがわかった。
_ 家の玄関には蝸牛が沢山いる。玄関に猫のトイレを置いているのだが、それはおからから再生した猫砂で、玄関先にも少しこぼれている。それを餌にするために、今のような時候には蝸牛が数匹玄関先に集まってくる。それを意識していなかった頃には随分玄関先で蝸牛を踏み潰した。
_ 傘にへばりついた蝸牛は2匹もいた。はがして道端に捨てる。傘の表面に蝸牛の足跡が汚らしいようにこびりついていた。
_ なんだかまだ蝸牛はいるみたいな気分だ。頭のてっぺんにへばりついて、わたしに蝸牛の論理に基づく指令を送っているのではないのか。わたしはその指令に従って行動しているに過ぎないのではないのか。
_ カタツムリもコウガイビルに負けずに恐ろしい存在だったのだ。
2009-07-19
_ 開港資料館に来てます。
昨日と今日と、放送大学の面接授業です。
画像は開港の広場、元イギリス領事館の資料館建物、メイフラワー。メイフラワーはイギリスで良く街路樹に使われるそうで、5月に赤い花が咲くんだって。見に来たいな。
_ NHKスペシャル見てた。
「マネー資本主義」金融工学、という言葉が出てきたので、今日届いた「沢口あすか4時間」をほっといて見てしまいました。リスクを制御できるはずのデリバティブが、いざという時のリスクを回避することができないどころかリスクを増幅させてしまった。プロセスコントロールはこうならないように、と考えたい。
ちなみに「沢口あすか4時間」はもちろんAV作品です。あへっ。
2011-07-19
_ [コンピュータ] 久しぶりにPC切り替え器を使う。
これまで使ってたATHLONのPCからの移行期間中につき、今回立ち上げた64bitと同時に使うべくずっと眠ってた切り替え器を使い始めた。切り替えるホットキーが分からなくてちょっとまごついたが、シフト+スクロールロックだった。古いからな。ディスプレイはD−SUBにしか対応してないから、ディスプレイ側で切り替える他ない。
しかし、64ビットの世界を知ってしまうともう32ビットには戻れない。アプリケーションソフトはなるべくフリーウェアを使いこなすようにしようと思うんだが、ウィルスソフトぐらいは購入する必要がありそう。とりあえずXPで動いたペイントショップとかエクセルとかはちゃんと、というかサクサク動いてくれている。
掲示板のスパム対策が追い付かない。手で削除するほうが早いというかなんというか。
_ 今日、iPodの引き取りにアップル関係の人が来る予定。関係ないけど、かき氷に使ってるシロップを炭酸水で割って飲もうかなと思う。買い物行かないと。抹茶シロップを炭酸で割ったらおいしいかな?ペリエで割ればメロンソーダも贅沢な味になるような気もするがちょっと苦くなるかもしれないな。
_ iPodの引き取り、来た。アップル関係の人が来て「どうなさいましたー?」的なことを訪ねてくれるのをイメージしてたが、単にいつものクロネコのアニキが受け取りに来ただけだった。精密機器専用のパッケージを使ってたとこだけちょっと希有と言えば希有。
_ 台風近づいてるのでものすごい勢いで風鈴が鳴りだした。暑苦しい。BS受信できなくなった。
_ [コンピュータ] 電源が入らなくなる。
新しく立ち上げたPCは順調と思ってたら電源が入らなくなった。せっかくちょっとパワーのある奴に変えたのに、結局今もとの500ワットで動かしてる。筺体ももとのままなのだが、どうやらフロントパネルのUSBがだめっぽい。以前から調子悪かったがMBのせいじゃなかったみたいだ。ここだけ交換することってできないのかな?筺体も徐々に古くなって使い物にならなくなってきてるというわけね。。。
_ せっかく64ビットパソコンにしたからゲームでもインストールしてみるか、でもゲームあまり持ってないな、と思ってインストールしたのが「ドルアーガの塔」。問題なく動いてびっくらこいた。CPU PenII以上、Win95以降だからかwゲームは年を追うごとにへたくそになってるな。
2015-07-19
_ 天道。
昨日確保した奴。仮面ライダーカブトにちなんで「天道」と名付けた。昆虫ゼリー(黒蜜が入ってるんだな。黒蜜は家にある)の容器を抱きかかえてうつろな表情でケースの外を見ている。落ち着くんだろうか。「ラーメン大好き小泉さん」第4回(最終回)、録画失敗して見逃した。ぐぬぬぬ。
_ 「ももクロchan」と「でんぱの神々」見て寝たので遅い起床。NHK第2ラジオで瞽女歌の番組聞きつつ溜まってたアイロンがけこなす。NHKラジオ好きだ。朗読の時間とか連チャンで聞きたい。第1の夜のNHKジャーナルは、番組最後にニュースディスク西垣幸児がちょっとしたおっさん臭いネタを言うとキャスター奥村奈津美が冷ややかなツッコミを突き刺して終わるのでM心がくすぐられる。
[音楽]ラヴェル『ドゥルシネア姫に心を寄せるドン・キホーテ』 youtubeを見れば いくつもの動画で鑑賞することができる。そのバックグラウンドの情報が欲しければ、Wikipediaで調べることもできる。さらに、リンク先の動画で表情豊かに歌っているジェラール・スゼーの事も。学校で教えてもらうことのできないさまざまな知識は検索窓を介して知ることができる。かかる時代において教師の役割が単に知識を伝えることではないことは明らかだ。「それを知っている」と言えるだけではもう役に立たない。なぜそれが今自分にとって重要なのか。その疑問は自分にとってどのように発せられたのか。あるいは今知った情報はどのようにして得られるにいたったのか、誰が謎を解き明かして今に至るのか。それらにもやがて強いAIが俺たちの代わりに考えて答えを用意してくれるようになるかもしれない。あるいは、昨日のテリー先生がそうであるように、ネットに上がっている知識を数多く脳内にダウンロードしておいてオフラインの時に人同士のコミニュケーションの際に使うことで、ヒトのコミュニティの中のアイデンティティを確立しようとするのだろうか。この日記も人の目を気にしてるせいかそんな感じの記事が多くなっていて、誰にとってもほとんどどうでも良い自分自身のささやかで複雑な思いをつづることよりも、ちょっと耳寄りな話を書こうという思惑が働いてなんだか卑しいページになってしまっている。ぃゃιぃ。どうあがこうがこの結末に思いを馳せることは決して楽しいものではないのでラヴェルのドン・キホーテに話を戻す。第1曲「空想的な歌」は「ラ・マンチャの男」のテーマ曲と言える"Man of La Mancha"にヒントを与えているように思われる。ラヴェルのこの楽曲は映画音楽になるはずだったが、実際に採用されたのは「寄港地」で有名なイヴェールの作品だったとのことだ。ラヴェルにとっては最後の作品となった。日本版ラ・マンチャの男の主役は死神博士・天本英世が配される予定だったらしい。それなら見てみたいような気がする。
2016-07-19
_ エマーソン、レイク、パーマー。エマーソンはキース。レイクはグレッグ。じゃあパーマーは?アーノルド。違う、カールだ。彼の名だけ全く記憶してなかった。何故だ?
_ [放送大学] ラテン語の世界。
今日も何とかひとコマ受講。あとひとコマ。でもホントわかんないわ。どうやって験勉するかな。「験勉してる?」「親指大ね」←小林よしのりの「東大一直線」に出てきたギャグ。験勉=受験勉強。昔検便はマッチ箱に親指大のmerdaを入れて持って行ったことに由来する。もう全然わからない言葉になってるな。
これまでの受講の記録をちょっと眺めてみたら、面接授業で受講し忘れたりどうしても受けられなかったものなんかが結構あって「否」の数が結構目立つ。なんか勿体無いな、受講料、1単位に付き5000円かかるのに。まあこういうのも含めて教育にはお金がかかるんだと考えるしかない。
新しいマウス買ってきた。快適だ。最初の「ゴジラ」がNHK-BSで放送されている。河内桃子が若々しい。「カトリック教会がお送りする、太陽のほほえみ!暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう。」どうだ、わからないだろうw 今ウィキペディア(今年も少しだけど醵金したよ。ジミーから感謝のメールが来た)で調べたら桃子さん170cmの長身だった。若い頃の映像もっと見たくなった。
2017-07-19
_ というわけでAppleIDの復旧のリクエストをしてはや1週間。まだ復旧していないのでサポートに連絡をする。数週間ほどかかる可能性もあるとのこと。なぜそんなに時間が掛かるのかと聞くと、それはセキュリティの関係で答えられないという。理由さえ答えられないのだ。こちらには知る権利は無いということらしい。情報の非対称性を利用してユーザーに不便を強いているようにさえ感じる。教えられない、とにかく待て、という趣旨だ。もちろん対応者の口調はごく丁寧なものだが、結果は同じだ。画面が割れているから早く修理に出したい。このまま使い続けてケガなどしたくないんだ。このサポートには非常に不満。電話口でも非常に不満だ、と言っておいた。このぶんでは来週もサポートに電話していることだろう。強く不満を感じている、というそのことを伝えるために。
_ TensorFlowを試すのはたやすい、とどこかに書いてあったから早速レンタルサーバーで試そうと思ったら、全然たどり着けない。pythonを使う環境が全然整っていなくてpipできない。pipエレキング…。ネタが二重に古いわ。
一方、サポートベクタマシンでOCRみたいなことをやったりベイズ推定でスパムフィルタリングをしたりということなら私にとってはおなじみのRにもパッケージがあるので、そちらを試していくのはハードルが低そう。なんかR依存度が上がるばかり。下げる必要はないと思うけど。
2018-07-19
_ 元気良く 咲く百日紅に恨み有り けいたん☆ですっ☆
_ ツッコミに気づかずにいたらきださんが教えてくれた。会社の掲示板でw どうも、ツッコミお知らせメールのサーバーポートが、携帯のキャリアで使えなくなったっぽかったので、修正。旅の行きの切符、買い直せた。レーションも数種買った。盛り上がってきたので、明日風邪引いたりとかしないようにしたい。
_ 帰宅して探したけどもう一つあったはずのキャメルバック(ホース付き)は見当たらない。多分劣化して捨てたんだな、と思うことにして往生際悪く明日入手を試みる。これしょって咥えながら水分補給すると、水とスタミナが切れるまで延々歩き続けられる。あ、しばらく歩いてないから足の裏が擦り切れるまで、、というのもあったな。絆創膏と、針を用意しとかないと。針は縫い物に使うのではなくて軽微な外科手術に使うのだが。ブラックジャックがディンゴに襲われながらやったようなヤツ←ちょっと大袈裟か。マメを潰すのに使う。
2021-07-19
_ ジムの浴場がまだ使えないので夜ヨーガの後は今日も銭湯へ。いよいよ回数券もあと僅かになった。今日の銭湯は露天風呂がある。露天風呂があるとテンション上がるよねー。水風呂と交互に入ったりして。満足。でもジムの風呂も早く使えるようになってくれよな。お風呂も会費のうちだと思ってるんだから。
2022-07-19
_ つまらんつまらんと書いてた仕事も終点間近。今日はゴールデンカムイ最終巻の発売日。仕事終わって早速最寄りのツタヤで入手。そしてバスに乗っていつもの銭湯でたっぷりくつろぎ、食堂でビールやりつつ読み続ける。それぞれに相応しい最期を苦労して描いたのだろう。とりあえずホッとした。ちんぽ先生の最後の活躍も素晴らしかったが、サブタイトルが「ちんぽ先生」なんだよなーw
2024-07-19
_ [放送大学] 上期試験完了。
早いもんでもう期末試験なんですよ。梅雨が明けたばかりで期末試験なんて違和感バリバリなんだけど、これで学生の身分としてはもう夏休みを迎える気分になっている。社会人の身分としてはまだお盆休みまで間がある訳だけど、ずいぶんと気持ちは楽になる。今回の試験もリモート試験。過去問も余裕をもってチェックできたが、毎期少しずつ難しくなっている感がある。確かに初年度から平均点が微減傾向と見える。今回は社会学系の授業をとっている。社会学者の研究領域はなんだかすごく自由に見えて、学術分野としてはかなり微妙なものに見えることが多い。一方社会学者として著名なジンメルの著作は「日々の断章」くらいしか読んでいない。というわけで、自分の志向とはちょっと違う方向を向いているこの学問にもう少しまともに触れてみたいと思っているので、下期も社会学系をとろうかと思っているところ。とりあえず解放感に浸ろうかいな。誰が求めてるわけでもない試験勉強をあえてやっておいてその解放感を楽しむというのは何だか自分で自分を拘束してゆがんだ快楽を得ようとする行為のようにも見えてしまう。間違って首が締まって事故死(いや、この場合”自己死”と書くべきだろうか?)してしまわないように十分気をつけねばならないのである。物置小屋が片付きつつあるので、もっとはかどらせてPC-8801でレトロゲームとかやりたいなー。「チョビン」とかクリア条件を満たしてもエンディングが表示されないことがあってがっかりするコーエー「三国志」第一作(それともあれは、電子系の学部の学生によるイリーガルなコピー版だったからだろうか)。まあ書いててもやらない可能性のほうが圧倒的に高いんだけど。思いっきり耽溺して黄色い太陽を見る生活とか、懐かしい。
_ うじゃ [気付いてくれてありがとうございます!]
_ けい [礼なら早朝の投稿にレスが遅れただけでメールの不具合に気づいた、きだとかいうヤツに言ってくんな!]
_ うにゃ [キダサンアリガトウゴザイマス]
_ きだ [メールの不具合に気づいたわけではないのですが(^^;、お役に立てたのなら幸いです。 サブミッションポートですかね。]
_ けい [いやホントありがとうございます。>きだ]