トップ «前の日(09-04) 最新 次の日(09-06)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-09-05

_ [読書] 『検事の現場検証』

以前古本屋から送ってもらって、鼻毛の件で送り返したという曰くつきの『検事の現場検証』(村上久著、中公文庫、1986)が昨日届いていた。今日開いて中をぱらぱら確認。美本の類でほっとした。読むのはもう少しあとになるなあ。

_ [漫画・アニメ] 『エマ』第6巻/『鉄腕バーディ』第10巻

今日は雨。会議が一つ。そろそろ上期の締めだなあ。

にも拘らず、漫画は読む。そりゃあ読むといったら読む。

で、2冊横浜有隣堂トーヨー街で買った。『エマ』は買ってすぐ、近くの喫茶店アポロでプリン食べながら読んだ。ここのプリンは8時間かけて焼く。私の中では最高に旨いプリン。ソフトクリームもついている。帯に「まさかこのような出来事が起こってしまうなんて」などというアオリが書かれていて、(たかが恋愛沙汰に大げさな…)と思っていたが、読んでみたらものすごい展開になっていた。このアオリは作者・森薫の叫びだな。何が起こったかはネタバレになるので秘密です。

『バーディ』はネズミが出てきてさらに面白くなってきたけど千明くんが可哀想。裏表紙を見ると「二心同体SFアクション」って書いてあった。どういうジャンルだ。

_ [読書] 『老年期の心理学』(読了)/『死ぬ瞬間』

横浜図書館で借りた『老年期の心理学』(福屋武人編、学術図書出版社、2004)、一応読了。大学のテキストという感じの本だが、今までに考えたことも無かった老人の心理というものを少し判った気がする。身近な人たちが次々死んでいく喪失感や、肉体の衰え、死を目前に控えているという、壮年期までの人々とは異なる特殊な状況の中に、老人たちは居るのだということが、ある意味新鮮だった。そんな状況の中にあっても、人間というものは最後まで希望を捨てないらしい。その希望は苦痛のない死や、死後の世界であったりもする。

というわけで、『老年期の心理学』に参考文献として載っていた幾つかの本に興味がわいたが、とりあえず『死ぬ瞬間』(キューブラー=ロス著、中公文庫、2001)が入手しやすく面白そうなので、買った。読むより早く買ってしまうのはどうしたもんだろうか。まあいいや。図書館で借りた本たちの返却期限にも追われている…


2006-09-05

_ 畳は見えてきた、机の表面が見えない。

収納品はそろった。毎日たらたらと書類・書物の整理中。全然はかどらない。わずかずつ部屋の中を移動しやすくなってきた、というくらい。

街道ウォークのために集め続けた1/25000地図の収納を考えている。

部屋の中の紙の総重量はどのくらいになるんだろう?2階に置いている。

1階の押入れとお風呂の引き戸が開きにくくなっているのは、棟木がたわんでいるせいなのだろうか…?


2007-09-05

_ [食べ物・飲み物] 今日はお魚はお休み

またまたデリーのカレーが食べたくなってレトルトのルーを買ってきたわけですが、どうせだから肉なしで行こうと思い、海老とホタテとヒヨコマメ。久しぶりに辛かったなー。

食べたらすぐ眠くなり、ちょっと寝るつもりが朝までぐっすり。8時間以上寝た。


2009-09-05

_ マハラジャ。

TS3M00280001

新横浜駅ビルには恨みがある。我が家から菊名駅に向かって降りていく川崎坂から、空気の澄んでいる日には丹沢の山々を経て遥かに富士山を望むことができた。坂の途中には富士見荘なんていう建物もある。その景観がある日損なわれたのはその駅ビルのせい。その駅ビルのインド料理屋で昼食。


2011-09-05

_ ダイソーの手ぬぐい。

ダイソーの手ぬぐい そっか、手ぬぐいは中国製か…。色は悪くないな。カメラの色調がいまいちだったけど、結構鮮やかな赤と朱色。

_ サクサクの録画見てる。今週の三原勇希ちゃんはデニム。屋根の上に座ってるの見ててつくづく思った。「うーん太ももとお尻って一体なんだなあ…」俺のまなざしってかなりやらしいよな。。。

_ すっかり忘れてた。トップページ更新しました。

_ [特撮] 「悪魔くん(実写版)」#5

「ペロリゴン」。しまらない名前(悪魔くん・談)。お地蔵さまで封じられていたのが復活した。歌奴父ちゃんべろんべろんになって帰って来る。そんなこととはかかわりなく物語は進む。ペロリゴンの舌はめちゃくちゃ長くて消化液のごときをだらだら垂れ流す。「これで逃げよう」と言って悪魔くんが乗り込んだのは遊園地のコーヒーカップ。おまえは本当に1万年に一人の天才なのか?

メフィストを呼び出すのは番組後半に入ってから。ペロリゴンが出たという悪魔くんに「なんだ、あの食いしん坊か」と答えるメフィスト。有名な怪物らしい。公園の管理人家に代々言い伝えられる池の主なんだそうで。髪の毛をお団子にした足の長い女の子(エリ子ちゃん)が気になる。健闘空しくペロリゴンに飲み込まれるメフィストと悪魔くん。先にのまれていたキン太くんと再会。消化されそうになり、魔力・ボーリングでおなかに穴をあけて脱出。よだれまみれで最後の戦いを挑むペロリゴンはしかし、おなかの穴から出てきた自分の消化液に溶かされて倒れるのである。なかなか情操教育的な回ではあった。次回、「首人形」。うわなにこれすごく期待できちゃう。続く。

_ 今回の魔力:魔力・裏口入園(悪魔くんが使用。悪い子だなあ)/魔力・地獄の火よ(先回くらいからだろうか、最初"まりき"と呼んでいたのにこの回では明らかに"まりょく"と呼んでいる。きっと子供の視聴者から投書があったに違いない)/魔力・復元(よれよれになった服装がキチンとなる。便利だな)/魔力・岩石落とし(←これを唱えるときのメフィストはちょっと滑舌が悪いようだ)/魔力・ボーリング(穴あけるほう)


2012-09-05

_ またしても別のプレゼンの時間。身内のとはいえ緊張は避けられないし、内容にも満足できていない。帰宅時ものすごく眠かった。


2013-09-05

_ 日付変わったが眠れる自信がない。なのでちょっと腐ったことを書く。「女体化」というジャンルに、ある種の"正当性"を付与した「らんま1/2」の罪は大きい。思い出したけど、俺は「とりかえばや物語」を読まねばならなかったのではなかったか?

_ 仕事柄、「なぜなぜ分析」をやることになった。この手法はなぜを5回ほど繰り返して抜本対策を目指すのである。参考URL。方法論を学ぶことは嫌いではないのだが、なんかちょっとなじめない感じがするのは、「なぜ」の始まりが非常に限定されていて、開かれた議論が望めないように思われることだ。問題解決のためには問題の共有がまず必要なことなのだが、課題によっては各人の捉え方の違いを考慮した方がより問題に対する真摯な取り組みが期待できることがあるはずであり、今これを適用することを期待されている課題はまさにそういう課題であるからだ。俺自身が発散する議論が好きで、魚の骨よりもKJ法の方が好ましく思っているせいであるかもしれない。あるいは、人間界における希少生物種に属する俺にとっては、多様性が受け入れられないことがそのまま自分の滅亡につながるせいかもしれない。まあ図書館行くか、週末。


2014-09-05

_ 日付かわっちったい。senna使おうとしてデータベースをあらたに登録するあたりで「アクセス権が無い、あくせすでないど!」って汚い言葉でCentOSが俺をののしるのだ。もう一歩なのだが…

_ 仕事がらみでBNとかMCMCとかCBIRとかなんかそういうこと調べ始めたら止まらん止まらん。そういうことばっかりやっていたいよ。くそたわけたなんちゃってお遊びマネジメントモドキなんか一切価値を感じないし上手くできるとも思ってないの。人にやってもらったことを自分の価値だとか思いこむような奴になりたくないの。俺は興味のある現象には直接コミットしたいだけなの。人と関わりたくないの。友達欲しくないの。ホントだよ。実際いないけど。隠れて生きよと私淑するエピキュロス師はおっしゃったそうだ。死を恐れることはナンセンスであるともおっしゃったそうだ。いいこと言う。I want to vanish.エルビス・コステロがジューン・テイバーに書いた曲だ。

I want to vanish

This is my fondest wish

To go where I cannot be captured

Laid on a decorated dish

Even in splendor this curious fate

Is more than I care to surrender

Now it's too late


2015-09-05

_ 盆休み含めてひと月以上休んでしまった英会話に行く。テリー先生とはまたしてもゲームの話とAIの話なんかして時間終わる。


_ なにしろ昨今パッとしないものだから無駄な努力とは思いつつもがいている。あるいは何もしない。久しぶりに家の中の整理をする。やるだけの意義はあるようで、再発見する物はかぱかぱになってしまった悲しい蔵書ばかりではない。一番の収穫だと思うのは、マドンナメイトカセットの樹まり子のやつと雨宮じゅん原作の変態女教師のやつ。昔は早見瞳とかのも持ってた気がするがさすがに無いと思う。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [宝さがしみたいだね! ]

_ けい [いわゆるエッチなお宝っつう奴で。そうだ、あんたからもらったファイズホンも発掘したぞ。]


2016-09-05

_ [漫画]変身 新堂エル、ワニマガジン社、2016.

寝床で就寝前に読むには刺激が強かったような気もするが、不思議に良く眠れてしまった。その内容が如何にけしからず公序良俗に反するものであっても、その才を惜しみなく発揮して描かれるべきことが描き切られているのは潔い。早見純の漫画に出会った時のような戦慄めいたものを覚えた。このテンションと、クオリティでどこまで行けるものなのだろう。


2017-09-05

_ たまに使う路線で帰宅。乗り換えの駅で発車のメロディ。私は急いでいる。なのに後を長く伸ばすそのメロディが心地悪い。急いでいる気持ちにとっては"座り"が悪かった、ということのようだ。なので勝手にフレーズを付け足してみる。そのフレーズがまた何故なのか「にこにこ」という言葉で想起されたものだから、我ながら「何故にこにこ?」と突っ込まざるを得ない。復唱してみる。「ちゃんちゃんチャラーラー にこにこ」。座りは良い。そして、ニヤリともしていなかった私の表情がその通り少し緩んだそのことに今度は心地の悪さを覚えたのである。私は急いでいる。機嫌は良くない。けれど何故かニヤケてしまうそのことが心地悪い。私はどこかおかしい。


2018-09-05

_ どうもオリーブオイルよりも胡麻油や菜種油の方が不飽和脂肪酸が多いらしく、オリーブオイルを使うと健康に良いというのはよりファットな油を使っている民族に向けた健康法だということだ。そうか。でもちょっとオシャレだけどね、オリーブオイル。少し不安なことがあったがジムで体を動かしてたらまあ何とかなるかも、という気になってきた。このままよく眠れたら悩むこと自体は明日の問題になる。それはそれで良いのかもしれない。大人だって夏が終わったら会社行きたくなくなるのさ。。。

_ 野幌にある百年記念塔が解体されるらしい。小学校の時行ったっきりだ。も一度見る機会あるかな…


2020-09-05

_ 蒸し暑い。ただ、少しは気温が低い。汗をかきながら坂道を街に向かって降りる。おっと道を間違えた。それでも楽しかった朝。


2021-09-05

_ 仮面ライダーリバイス始まった。それはそれとはして、パラリンピックもオリンピック同様大して興味がないし、かと言ってこの時間はNHK第2も語学ばかりなのでAFN聴いてるのだが、アメリカの人達はこんなに短調の曲ばっかり聴いてて鬱にならないのかな、なんて。でも本邦にも色恋のことばかり愁いては酒飲んで泣いてる、みたいなジャンルあるからな。色恋のことに触れてない歌なんてあまり無いかもしれないけど。

オートの蛍光ボールペン。

_ 描いて供養シリーズ。オートの蛍光ペン。とある学会誌に投稿したときに、校閲に指定されてたのがこの蛍光ピンク色だったのでわざわざ買ったが、その後あまり使い道が無く、雑用に使ってて30年ほど経ってると思う。どうやら今日寿命が(インクが)尽きた。元々はグリップのところに柔らかい樹脂がついてたのだが劣化したためにドラフトテープを巻いて使った。噛み癖もあったのでキャップのグリップ部も折れて無くなった。矢尽き弓折れて(←弓折れ矢尽きるが正しいらしい)今日その使命を終えた。取っておこうかと思ったが止めてスケッチの素材になってもらってから捨てることに。こういうものこれから増えていくんだろうと思うよ。

道中財布 そう言えばこんなのもあった。去年あたりにボロボロになって新調したけど捨てられなかった、初めて使った道中財布。カードも収納できて良いので今も同型のを使っている。留め具に使ってる寛永通宝は本物とのことなのでそれだけ取っておいてある。布の質感をうまく出せなかったのは今後の課題。

2022-09-05

数字を並べたような雲 数字を並べたような夜の雲、の上に土星。

_ 何となく思いついたが、「闇堕ち」と言えば『ゴールデンラッキー』のジェイコブ。あんなふざけた漫画であっても、闇堕ちしたジェイコブを見るのは辛かった、ような気がする。


トップ «前の日(09-04) 最新 次の日(09-06)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |