トップ «前の日記(2012-07-13) 最新 次の日記(2012-07-15)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2012-07-14 [長年日記]

_ Cドライブのバックアップが終わらない。夜ちょっとだけベヨネッタやってみたが、あまりはまる予感がしない。若いころに比べて視力が衰えているというせいもありそう。くく、精力より先に視力なのか、そういえば「目⇒歯⇒チン」というものな。

_ リアル末弟から北海しまエビとどく。サロマ湖マラソンで100キロ走るのが年中行事化しているようだ。10時間以上走り続けるらしい。俺ががんばって10時間歩いても50キロになるかどうかだ。近頃は持ち物も重たいししんどいことはなるべく避けようとか目的地に着かなくても何とかなるとかいざというときのために考えておいたエスケープルートをためらいも無く使ってしまうとか、まあ言わば「どぐされウォーカー」だ。まあそれでもいい。夏休みは久し振りに東北にお邪魔しようかと思っている。

_ 英会話にて。cockroachを使った例文のことを話してた。「日本はゴキブリ多きこと甚だし。彼の虫出でなばお手前なんとする」と聞かれたので「みどもに格別の儀なし。"Easy come, easy go."なれば」「はや信じることあたわず」なんかこんな会話になってたと思う。しかしここで私は間違ったことに気付いた。"Easy come, easy go."はいわば「悪銭身につかず」、楽して手に入れたものはすぐなくなるという意味であって、わたしはこれを「来る者は拒まず去る者は追わず」

と同義と思って使ったのである。先生は、すぐ出てくるゴキブリはすぐどこかに行く、という意味で私が言ったように解釈してくれたんだろうと思う。去る者は追わずに当たる英語の慣用句は特にないようで"They are free to come and go."みたいに普通な言い方くらいしかなさそうだ。じゃあEasy come, easy goの方が笑いがとれそうで良いかな。意味は結構違うけど。
 あと、押し込み泥棒はイギリスの文化と言っても良いくらい多いとかそんな話。内容はこの上なく他愛ないんだが、そういうことを伝えるためには英語でどういうべきなのかを考えるのもいとをかし。


トップ «前の日記(2012-07-13) 最新 次の日記(2012-07-15)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |