トップ «前の日(08-16) 最新 次の日(08-18)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-08-17 『白石市史』2(更に続き)-横浜中央図書館

_ [読書] 『白石市史』2(更に続き)-横浜中央図書館

今日も横浜中央図書館へ。宮城県白石市の植生に関する調査。地図を持っていったので、奥州街道から遠く外れた部分の調査は割愛した。丹念に読めばそれなりに面白いはずなのだが。白石の北東部には菊面石と呼ばれる球状閃緑岩を産する場所がある。これは天然記念物。その地を訪れるべきか、その前に博物館の類を訪れるべきか。こういうことが楽しい。市史の文章は必ずしもプロの文筆家や研究者が書いているわけではなく、ときどき方言による記述がある。「そのうち」を「ほのうず」などと言う。母方の爺さんが宮城出身だったので懐かしい。

図書館帰りに野毛町の方に向かった。野毛町は以前東横線の駅のあった頃にはよく行った場所だが、廃止されてから余り寄り付かなくなった。久し振りに萬里へ行き「秘法十九番」こと中華ランチを食する。この萬里の向い側に、「栗駒山」という仙台牛を出す飲み屋があることを知った。今日これが特別の意味を持って私の目に飛び込んできたわけは、栗駒こそ私の爺さんの出身地だったからだった。こういうのをシンクロニシティと言うのだろう。もちろん、今までにも店の前を通っていたから店の名前は眼に入っていたには違いない。今度行ってみよう。

_ 菊面石。

大河原地方振興事務所のHPで菊面石(球状閃緑岩)のことを調べた。「ただし、この場所では球状閃緑岩(菊面石)そのものはみることができません。球状閃緑岩(菊面石)を見たい場合は、白石市内の「いきいきプラザ」内に展示してありますので、そちらへおいで下さい。」

とのこと。


2006-08-17

_ ゆるやかなフォロー

ゆるやかにフォローされる会議とする会議。一日に二つ会議があるとあまり大したことはできない。全体的に見れば仕事は進んでいるのだろうけど。わたしには解くべき謎が幾つかある。今日は謎に迫ることはできなかった。


2009-08-17 休み明け。

_ 休み中は初日だけしか日記をつけなかった。

なんだかやけに自省的な休みになっていた。ときどき襲われる気分、日記を世界にさらしているという行為がとてつもなく愚かしいものに思われる、ということ。

盆を過ぎると途端に秋の気配。暑いけど湿度が違う。昼休みは会社の構内を散歩して、夜は帰宅したら天水桶の水をじょうろで庭に撒いたあと家の階段とDK・廊下の床を磨く。これはおそうじ力を鍛える修業。5本157円で買った茄子の1本を焼き2本に飾り包丁を入れてを醤油で煮た。残った2本はぬか漬けにしようとしている。大ぶりの秋刀魚、258円を蒸らし焼き。入居した頃に据え付けたガスコンロのグリルがヤバいので最近の焼き物は蒸し焼き器を使うかオーブンレンジを使う。タンドリーチキンなんか割と普通に作るレパートリーに加えたい。パプリカをけちると寂しい色になることはこの休みの間に判明した。

NHKラジオを点けっぱなしで寝ることが多い。3時台の日本の歌は井上陽水。寝てるうちに番組が始まり、どこかのイベントのカラオケ大会で陽水をうまく歌っている人をやっかみ半分で見ているうちに、とうとう自分も誘われて歌い出す、という夢を見た。何を歌おうかと悩む。この陽水をうまく歌う人となら、スカボロー・フェアーをかなり綺麗に合わせられるのじゃないか、などと少々思い悩んだり。

陽水の歌を聞き続けていて、デビューのころから最近に至るまでの曲風の変遷に何かを思いついたようだ。日記の一番の読者は自分だ。tDiaryの”長年日記”の機能なんてなかなか楽しい。同じ日付の別の年の記事を並べて読んでみると毎年似たようなことをしてるのに想いはだいぶ違っていたり、同じ日に同じようなことを同じ気分でやっていたり、活動的だったり抑うつ的だったり。つまり今書いているという行為は未来の自分に対して何かを訴えようとする行為であるのかもしれない。この愚かしい行為は、その行為のとらえ方を年々変えながら、ゆるやかに続いて行くことだろう。


2011-08-17

_ シジミの女。

最近動画とかテレビとかで可愛い娘を見ると反射的に『悪い子だなー』とかつぶやいてしまう自分に気づいて愕然とするのである。もちろんそんな感想を抱いている自分こそが邪悪なのであるが。

東映チャネルのいいところの一つは、夜中になるとお父さん好みのエッチな番組が放映されるところなのだが、グラビア映像なんかヒーロー番組で認知度の上がったアイドルがたくさん出てきてたまらん。昼の顔と夜の顔(?)の違いを思わせるギャップに思わず「ぐぬぬ…悪い子だなー」と唸り声が出たりする。そんな綺羅星の中にひときわ輝いて見えたのは松本さゆき。リリー・フランキーがプロデュースしてる「スナック とまり木」の第1弾シングル「シジミの女」をジミ・シジミ名義で歌ってる。ジミに上手い。ド迫力の肉体にめちゃベビーフェイス+ミルキーヴォイスでオヤジ好みの歌を歌う。ギャップだらけ。悪い子だねえ、げへへへ。悪い子は死刑じゃ。わしも腐刑じゃ。

_ [特撮] 「怪傑ズバット」18話付近。

第19話「悲恋 破られたラブレター」(←つまり破れた〜ってことだな)に出てくる女子高生役のミニスカ女性のむちんとしたふとももを眺めながらこう思った。特撮に出てくる女の子を良からぬ目線で見ることには、作り手側と近い視線で鑑賞するという一種の正当性がある。本来対象とされていた視聴年齢を遥かに過ぎてこの手のものを楽しむためにはやむを得ないまなざしの注ぎ方ではないかと思う。何を誰に弁解してるのかわからないんだけど。

ここ数日インドア生活をたんのーしてるので明日あたりは多分最後の猛暑(になって欲しい)を楽しみにちょっと出かけてきたいなと思う。

_ [コンピュータ] LibreOffice。

マイクロソフト依存度を下げたいといつも思っている。しかしofficeに飼いならされているためにそういうものを使わざるを得ない。ここでつむじ曲がりの私はオフィス・スイートと呼ばれるものを試すわけである。最初はOpen Officeを使ってたが、開発者がLibre Officeに流れているということなので私もそっちに移行してる。Calcとか使って録画した映像のリストなんか作ってる(作らないと何度も同じものをDVDに焼いてしまったり再放送のチェックを忘れてしまったりするからしかたないんだ!)んだが、ブック全体を検索するにはすべてのシートを選択状態にして検索する必要があるみたい。検索がヒットするたびに全シート選択状態が解除されてしまうので使いにくい。。。

_ [特撮]POWER RANGER S.P.D.

東映チャネルで始まった。アメリカ版デカレンジャー。パワーレンジャーシリーズとしてアメリカでスーパー戦隊シリーズがリメイクされていたとは知らなかった。1993年ころからジュウレンジャーをはじめとして年1本くらいのペースで作られてる。うわ、これ見たい。日本版のやつ全部見てから見たい。でもいまだに全部見たのはゴレンジャーとゲキレンジャー以降の最近作だけなんだよなー。だが必ずコンプリートするであろう。ペリー・ローダンを全巻読破することに比べたらチョロい。比べるほうが間違ってると思うが。

パワーレンジャーRPMというのがゴーオンジャーのリメイクらしいが、ケガレシア様に相当する配役がいないようだ。アメリカは人材不足らしい。この手の作品を作るには日本人スタントマンが10人は要る、とWikipediaに書いてあった。

だいぶ前にカリフォルニアのスーパーで、仮面ライダー龍騎のソフビ人形が置いてあって、日本のライダーの知名度を喜んだ反面「あまたあるライダーの中でなぜわざわざ龍騎なの?」と思ったのだが、これもカメンライダー・ドラゴンナイトというタイトルでリメイクされていたせいであった。変身するときに「HENSHIN!」じゃなくて「KAMEN RIDER!」と掛け声をかける。

仮面ライダーが作られるよりも以前、休日のテレビの楽しみは「悟空の大冒険」(かなり古いな…)とか「アストロ超人ジャンボ」とかそんな感じのやつで、アクション主体のヒーローものとしてはアメリカ製のアニメを良く見ていたと思う。後年の日本のヒーローがアメコミやサンダーバードやスペースオペラなどアメリカのオタク文化の影響を強く受けていることは疑いようがない。以来日本の作家たちはオリジナルのヒーローを模索し続けてきた。今、その模索の一つの到達点であるように思う。韓国や中国がいずれこの境地に至ることはあり得ないことでは決してない。日本の特撮のビジネスモデルを彼らは冷静に見つめているはずだ。そして日本人が何を好むのかをじっくりと研究してそれにマッチするようなものを数年のうちに韓国が提案してくることだろう。それはそれでちょっと楽しみな気もするが、その時日本の特撮は何を売りにしているだろうと思うとちょっと真顔にもなってしまおうというものだ。今のうちにアジアの特撮事情というものを研究しておいたほうがいいのではないか。←何を言いたいかというと、外国製のものも積極的にみることにしよーかなー、とちょっと思ったということ。個人の問題意識としては無駄な物の部類に入る。


2012-08-17

_ なんとなく昔のいい思い出のことを思い出してしまってやはり仕事に身が入らず。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [まわりもお休み多かったからかな?私はこのままずっと休み中にしていたいです・・・^^;]


2013-08-17

_ 「シャーロック」第3話。

宿敵モリアーティ登場。今回たくさんの事件が連続するとともにもう一つの事件が並行して進んでいき、第2シーズンに突入。つづく。

_ 「シャーロック2」第1話。

エロい。ラストよくわからず。マイクロフトの冷血さが大変よくわかる。シャーロックが天才的なのは20歳過ぎて魔法使いさんになったせいだった。つづく。

_ 「シャーロック2」第2話。

バスカビルの犬。ちょっとトリックが陳腐化してきたか?残り1話。


_ [統計学][数学] ベイズの定理。

_ $H$を仮説、$e$を証拠とする。仮説の実現確率を$P(H)$、証拠のあらわれる確率を$P(e)$とする。$P(e|H)$は仮説が真のとき証拠のあらわれる確率である。これら3つの値は経験的データや理論的予測などからそれらしい値を決めることができる。これらによって、証拠があらわれたときに仮説が真である確率はどうなるか?もちろんこれは、証拠がない時の確率$P(H)$よりは大きくなると予想される。証拠が根拠あるものであるならば。その答えが

_ $P(H|e)=\frac{P(e|H)P(H)}{P(e)}$

_ である。たとえば、風邪をひいたときに発熱する確率をデータによって数字で与えることはできる。だが、発熱したからと言って風邪をひいたのであると言えるわけではないから(発熱を症状とする多くの疾病がある)、熱が出たときにそれが風邪の症状である確率を計算することはあまり簡単とは言えないだろう。もし風邪の発生率が小さいなら、その確率もそれにしたがってやはり小さくなってしまうわけだが、"今風邪が流行っている"ということだけから自分が風邪をひいている可能性を計算するのに比べると、熱が出たことによって自分が風邪をひいている可能性がどのくらいなのかを計算する方がまだ有益と言えるだろう。そして、証拠が多ければ多いほど、自分が風邪にかかっているから無理な運動を控えてゆっくり静養するべきであるということの意義が増してくる(これは、可能性を考えているうちにどんどん風邪が悪化してきて症候がたくさん現れるということを意味しているわけではない)。人よりも注意深く観察することによって仮説の確からしさを高めていく"シャーロック・ホームズの方法論"の数学的表現なのである。ドラマ「シャーロック」を楽しみつつ、この方法論の強力さを理解することができたというのは、この盆休み最大の成果と言っていいと思う。ただ、まだわからないのだ。なぜ、ベイズの法則は、単に条件付き確率の定義のトートロジー("私とは私である"のような"同語反復")以上の意義を持っているのか。つづく。


_ 「シャーロック2」第3話。

最後の事件。原作を踏襲したラスト、と言うことなのだと思うが、前にも書いた通り原作ちゃんと読んでないので確証なし。でもそういうことだろう。そして、シャーロック3につづく、と言うニュアンスを含ませつつそうはならないだろうな、と思う。これだけ原作が多くの年代にわたって多くのファンを持っている作品を映像化するというのは、我が国で大河ドラマ作るよりも大変な努力がいるだろう。むしろ原作に忠実な設定で十分な考証のもとに作ることの方がた易い(と言うか、カタい)だろう。


_ そういえば、「進撃の巨人」第11巻が出ていた。過去にアマゾンで10巻を購入してたのに、恐ろしいほどに俺の嗜好を的確に分析してたおすすめメールが来ていなかったので気づかなかった。購入記録が残るので、過去に何度かやってしまった二度買いを防ぐ意味はあるが、おすすめしてほしい本をおすすめしてくれないのは不満だ。そういえばこのサジェスチョンの推定もベイズ推定を使っていたのではなかったかと思うのだが。

_ [漫画] 「進撃の巨人」11

というわけでガーっと読んだ。この手の連載漫画はもしかして毎週週刊誌で読んどいた方がストーリーがつながるのかもしれない。単行本は次巻が12月頃なので、その間にはこの巻の記憶が無くなってしまう。どこかでまた1巻から一気読みすべきなんだろうけど、その1巻が俺のうちのどこにあるかがわからない。木の葉を隠すには森に。その森が今の我が家だ。内容について何も書いてなかった。エレンをはじめ、巨人化する能力を持つ人間が当たり前になってきている。初期の飛び抜けた発想に比べると、物語としての整合性を保つためだろうか現在の展開はゆるやかに見える。人類側の危機感もちょっとゆるんだ感じに見えている。


2014-08-17

_ 前から行きたかったジムの水泳クラスに参加。自慢じゃ無いが泳ぎは苦手だ。たかだか30分くらいと甘く見てたら、25mを8本も泳いでだいぶ疲れた。クロールから習うのが良いということなのでクロールからやったのだが、どうやら半期か1/4期くらいの単位で進めて行くらしく、周りはだいぶ泳げる人ばかり。俺はまず息継ぎが恐ろしいので頭が上がってしまうのである。それに、並び方を工夫すると、25mのところ5m以上短めに済ますことができてしまうが、俺は毎回最初に泳ぎ始める順序になってしまい、下手な泳ぎを後続の皆にじっくり観察されるわけだ。なんかそういうときに上手い位置に立つのが得意なヤツって、いるじやない?俺はそういう知恵の働かないヤツなのだ。そういうヤツだから、仕方が無いのでいくら時間がかかったとしても、正統派ストロングスタイルを進むより仕方ない。人より相当時間がかかるので、いざという時に間に合わないということはしょっ中だ。それは諦めることにしよう。そういう訳だから、足腰立たなくなる前に何とかまともに泳げるようになれば良い。もちろん長生きはせねばならない。来週は50M連続で泳ぐのをやるんだと。おぼれるんじゃないの?俺。


2015-08-17

_ 帰宅するとガガガ文庫の「下セカ」が届いていた。寝床で読み始めた。ハルヒを読もうとしてとっつくことができなかったライトノベルだが、これは読み進めていくことができると思った。下ネタだから。少し寝るとエアコンのせいで体が冷えていた。入浴後、久しぶりにホットコーヒーを淹れて飲む。旨し。なんとなくこれからなんだなあ、と感じる。カロリー計算のアプリをDL。使いやすい。カロリー控えてるつもりでいたが、こまごまと結構摂取している。甘味を控える生活に馴れていきたい。


2016-08-17

_ [漫画] ビリーバット19、浦沢直樹、講談社、2016.

新刊。「ロスト・イン・ラマンチャ」「ハート・オブ・ダークネス」といったメイキング映画に触れられているのに興味。ストーリーはもはやフォローできなくなってる。


2017-08-17

_ 休み明け。昨日のトレーニングの疲労もありようやく仕事して帰宅。冷凍してあったカレーを温めて肉を追加して食べたらもう何もしたくなくなったが、スミルノフを少しだけおさらい。図書館に返さなくてはならないのにほとんど読まなかった本に、未練がましくちょっとだけ目を通す。下村寅太郎、この人のことを私はなぜ知らなかったのだろう?


2018-08-17

_ 知りたいことを調べまくってて1日終わり。あまりアウトプットに結びついてないのだが。それでもそれを止められないというのはやはり一種の病気なんだと思う。できる限り正確に行うことは、努力が必要には違いないが、この結果が何に繋がるのかをさて置いてしまったら、ただ真面目だが真に考えることをしなかったために大犯罪に加担してしまうアイヒマンのようになってしまう。賢明なハンナ・アーレントが呆れ、怒り、苛立った最も唾棄すべき人間に。というわけで、DVD「ハンナ・アーレント」借りたので週末視たい。

_ ゆうきさんの「あーる10」と「新九郎」どっちも重版出来だそうでおめでとうございます。書店に並ぶのは9月らしいですけど…

_ にしても今日はなんて涼しいの。もう秋だな。魚偏付けたら鰍か。湿度が低いだけでこんなに違う。朝のニュースでも「今日は空気が入れ替わりました」と言ってた。

_ もうすでに秋の空みたいで。。。

IMG_1649

_ というわけで涼しくなったら何をするかというと、煮炊きをするのだ!何ヶ月かぶりに油揚、蕗、筍、椎茸スライス少々を煮込んでる。悪くなりかけてる茄子は焼いてる。夜ヨガの帰りに沢山買い物して来た。ヨガクラスでもあまり汗かかなかった。この後、「ハンナ・アーレント」か「勇者ああああ」の録画か「バトルフィーバーJ」の続きでも視ながら行く夏を惜しもうとしているところ。ガス台の前にいても汗かかないって、最高。

_ 特に何かを視聴しているということも無く23:00。煮物の油揚げが懐かしくて泣きそうだ。お前に会いたかった、ずっと待っていた。。。しょっぱくて旨し。

_ という訳で「勇者ああああ」の録画見はじめたw ザコシが出てるっていうだけで良い。メガドライブの「コミックスゾーン」、ちょっとやってみたくなる。


2020-08-17

_ 盆休み明け。ジムもしばらくメンテ休業。例年都内の系列店に遠征してたけど今回はやめた。昼間はやはり暑いが日が暮れて風があればウォーキングには良い。汗はたっぷりかくけど。途中とあるスーパーでもう洋梨が出てるのを見つけた。先日の帰省時に父の人が食べたがってたので数個所望して送りつけることにした。一個は自分に。


2021-08-17

_ 歩いてるうちはまだ良かったが、ゴールの銭湯で一風呂浴びてたら露天風呂で結構な雨に濡れた。横浜の街中で野趣溢れる露天が楽しめるとは贅沢だが、出来れば気の利いた温泉みたいに笠とか置いてあればさらに良かった。帰り道はすっかり豪雨。
最近多少ギターに触っており、うろ覚えだった「スカボロー・フェア」をちょっと思い出してるところ。だんだん運指を思い出してくるので面白い。ちゃんと習いに行こうかな。近所にギター教室があるんだよね。ギターを結構弾いてたのは中学の頃で、本格的に習ったことなんかまるで無くて、明星か平凡の付録でタブ譜見て弾いてただけだった。それも楽しいけど。デタラメ英語でジャンピントゥーザワールド!とか歌うのも良いんだけど。風呂入りつつ中学の頃流行った中村雅俊の「ふれあい」なんか思い出してた。弾き語りには良い曲だったなぁとか。弾いたこと全く無い。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きだ [おお、スカボローフェア弾かれますか、いいですね。きれいに弾くの難しそうですが。 猫さんが聞きに寄ってきたりしません..]

_ けい [ええ難しいですね。なんとか音になったら満足しちゃってキレイに弾こうとしない性分なんで。弾き出すと猫は何故か離れていき..]


トップ «前の日(08-16) 最新 次の日(08-18)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |