トップ «前の日(11-12) 最新 次の日(11-14)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-11-13 今日は要するにうだうだしてました

_ 朝は遅くない。エウレカセブンの時間より早く起きた。

朝も昼もちゃんと食べた。

忘れずに放送大学の講義を聴いた。

あとは…うだうだです。

寒くなってきたから活動が鈍ってるかも。


2006-11-13

_ [漫画・アニメ] 「COLORS」と「ゴースト・ソング」

最近のアニメで良いと思うのは「コードギアス叛逆のルルーシュ」で、監督とキャラが大好きな「ガン×ソード」と同じスタフで気に入っている。日本がアメリカに占領されて国名も理想も奪われた…という設定は実に挑発的な”竹田節”。でもそういうのを踏まえつつも谷口監督がサワヤカに作ってくれているのがとても良いのです。作品の”白い”側のイメージを決定付けているのはFLOWの主題歌で、「エウレカ」の「DAYS」よりさらに調子が高い。カラオケで声がひっくり返ること必至。でも歌うもんね。で、”黒い”側のイメージはエンディングのアリ・プロジェクト、と言っちゃ遺憾のだろうか。

そんなわけで主題歌「COLORS」のシングル買ってきた。二度ばかり歌ってみたら確かにひっくり返えった。深読みすると「COLORS」というのは有色人種日本人に懸けているのであろうか、などと思いついたが。

_ [音楽] もう一枚シングルを買った。

これはAPOGEEというグループの「ゴースト・ソング」と言う曲で、昨夜TFMでGirl's lockの千明ちゃんを待っていると前の番組でこのグループが出てきて掛かった曲。少し前のGirl's Lockで掛かったときにもちょっと引っかかっていた記憶がよみがえってはまった。11/22にアルバムが出るらしいが、なんか待ちきれなくて「COLORS」と一緒に買った。これはゴーストのことを歌ったのではなくてゴーストとなった人が歌っているらしい。アポジーとは楕円軌道を描く天体が恒星なり惑星なりからもっとも遠ざかった位置のことで、反対の点をペリジーというんだってさ。


2007-11-13 学会の準備、一段落。

_ 一段落したのでちょっと気分が楽。構成がだいたいできた。本番月末。ポスターセッション。本格的にポスターセッションに取り組むのは実は初めて。国際学会なので英語の説明の原稿も作っておきたい。

スタテステカルな話なので、ビジュアルにしようとしてもなんか似たような曲線ばかり描いてしまう感じになってしまう。ホフマン先生みたいに気の利いた挿絵が書けたらいいのにな。

準備抜かりなくいきたいもんだ。

_ 「ファイト」のビデオ見てみたりなんかして。

そういえば山積みのビデオテープを片付けている途中だったなあ、なんてふと思い出す。取って置きたいものはDVDに焼いてしまおうと言う壮大な計画の半ば。全然減っている気がしない。 で、今、NHK連ドラ「ファイト」のテープを移動中。等速ダビングなのでダビングしつつ視聴することになってしまうわけで。 本仮屋ユイカの話す声はソフトで落ち着いて印象深いものがあるなあ、なんて今更思ったりもする。ほぼ欠かさず見てた。この頃から朝食を抜かないようになったんだなあ。


2010-11-13 「まあ、焼酎4−5杯は…」

_ ヨガ&&筋トレ、仕上げにエアロバイク。終わったらなんだか膝が楽になったような気がした。体を動かしてアドレナリンが出てたのかもしれない。

_ [読書]  予定に無かった買い物。

神田伯剌西爾の珈琲が切れたのでジム帰りに買いに行く。他に買い物する予定は無かったのに書泉グランデで本を4冊買ってしまった。

「トレーニングマガジンVol.5」いつのまにかバックナンバーを集め始めている。Vol.3が欲しいがアマゾンでの出品は2000円越えているのでヘジテイト中。

「極める!高木美保の香り学」しまったなあ。10月中にNHK教育でこんなのやってたんだ。気づかなかった。テキスト読んでるといろいろ勉強になる。嗅覚は他の感覚と違って情動や記憶に直接影響することが生理学的に明らかになっている。和歌の世界で匂いが、特に橘の花の香が過去や懐かしい人を思い出すよすがという「本意」となっていることにはこんな原理があったのだ。

「まんが経穴入門」周春才編著・土屋訳、医道の日本社、2004. こないだ図書館で借りた「お灸入門」もなかなか良い本だが、経穴の名の由来と作用が良くわかる本を求めていてこれを見出した。たとえば「乳中」と言う経穴は乳首の真ん中なのでこう呼ぶが、鍼灸を施してはならない、とか書いてある。言われてみればその手の映像作品を見ても乳首の真ん中に針を突き立てるようなプレイは見たことが無く、縦か横に乳首を貫通させるように針を指すものしかなかったように思う。プロのSの方々はちゃんと経穴の知識に基づいてプレイしてたのか。そうなのか?

「最新SASサバイバルハンドブック」ジョン・ワイズマン著、高橋他訳、並木書房、2009。 今日買った本の中で一番高かった。この本に書かれていることが役立つ機会と言うのはそんなにありはしないと思うが、この本の知識があれば砂漠のカーリマンになれるかもしれない。たとえば気温48度の中なら水分補給なしでも昼休んで夜歩けば一夜の間に40キロ歩けるが日中ならせいぜい8キロ、とか書いてある。もしこの本に書かれていることが役立つ時が本当に来るとすれば、それはこれらの知識を持っていることによって悪条件の中でも気持ちに余裕が生まれるとき、と思う。

_ [新聞を読んで] 切り抜きの寄せ集め。

11/6、NIKKEIプラス1「子どもニュース:エコノ探偵団・金利ってマイナスにもなるの?」⇒なることがあるらしい。2009年スウェーデンの中央銀行は他銀行から預けられているお金の一部をマイナス金利とすることで積極的運用を促した、とのこと。

11/7、日経「ニッポンこの20年」富士通の成果主義→「達成度を上げようと目標を低めに設定する社員が増えた」ため、2004年から日常の業務努力なども評価項目に加えた。…年功序列型賃金は熟練労働者の育成に適しているが、グローバル化やIT化が進むなか、外部から即戦力を採るのには適さない。なんやかんやで日本に成果主義はなかなか定着しない。

同、「美の美」捨身飼虎なるモチーフ。仏陀の前身である太子は飢えた虎に我が身を差し出す。

11/9、日経「一目均衡:『アイワ』を覚えてますか」ミニコンポをはじめとするアナログ製品の海外生産にかけたアイワは、次世代技術を研究する動機に乏しかった。次の一手を欠いたために消えたアイワ。⇒中学の時かな。親に初めて買ってもらったラジカセはアイワ製だった。FMとAMと短波もちょっと聴けた。付録のデモテープにはマルタ島の砂とイェスタディのインストルメンタルが入ってた。マイクが取り外せてワイヤレスマイクやトランスミッターとして使えた。いろんな機種から相当厳選した記憶がある。しばらく前まで使っていたブラウン管テレビもアイワ製だった。明るさが出なくなったことにしばらく気付かなかった。NHKの朝ドラは昔の雰囲気を出そうとして随分照明を落としているんだなあとか思ったりしてた。リモコンがないと画像調整ができないのにリモコンが見つからなくて、ソニーショップに借りに行ったりした。アイワは思い出深いメーカーなのだ。

11/10、日経、消費面。女性雑誌には良く付録として手提げ袋やポーチがついている。それが、バッグの小売市場の縮小の一因になっているのだそうな。おまけだから汚れを気にせずに使えるということらしい。

どうせ日経しか読んでないのだからカテゴリを[新聞を読んで]から[日経を読んで]に変えたらどうなんだ>自分

_ [栗山千明] 王様のブランチに出演。

「銀魂」の主題歌は17日発売と言うことだ。休日の暮らしぶりを紹介していたが、夜中から朝までアニメ&飲酒、その後睡眠を取り食事、入浴、翌日の仕事の準備をしてまた飲酒、とある。毎日焼酎4−5杯飲んでるとか。彼女に自覚は無いかもしれないが、番組のための誇張は多少あるにせよ、この生活パターンはすでにアルコール依存症と言って良い。飲酒のことをインタビューで口にするようになる前から緊張すると胃が痛くなると言っていたし、趣味の領分もほぼ完全なインドア派とのことだから、少し過去の自分を見てるようで大変心配になってしまう。


2011-11-13

_ 「江」が大詰めなんだが、先先週・先週と録画がたまってたのでとりあえず「淀、散る」だけ見た。泣けるね。宮沢りえは法令線を何とかしたほうがいいね。上野樹里が相変わらず好きになれないんだけど、何か適当に無視しながらドラマを楽しむことができているという辺りは大河ドラマのそこ深いところと言えなくもないか。

_ 土曜に歯医者に行ってた。恥ずかしながら部分入歯者なのだが、こないだの学会の昼食の時に金具が緩んでしまったんだった。ついでに知覚過敏も治療に入った。Gガードとスーパーシールという治療薬を塗る。Gガードなんてちょっと1stガンダムのGアーマーっぽくてカッコいいんじゃないか。そうだ、これセイラさんが操縦してたんだっけ。そしてそれをホワイトベースに届けたのがマチルダさん。あの頃の戸田恵子さんは好きでした。いまもちょっとだけ好き。戸田恵子さんは演歌歌手でデビューしたんだけど知ってるか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [知ってるぞ(^^)v]

_ けい [そうか!]


2012-11-13

_ [漫画] 「鉄の旋律」「メタモルフォーゼ」「ボンバ!」手塚治虫

手塚全集しばらく読んでなかった。手元にある奴三冊読んでみたが、どれも虫プロの調子が悪かったりいろいろして先生も非常にストレスを溜めながら書いてたものが多かったようだ。鉄の旋律は劇画超で、高校の時にこの作品と「ペーター・キュルテンの記録」など読んでこの先生は恐ろしいことを考える人だったんだなあと正に戦慄したもんだった。ボンバには妄想の馬があらわれて世界を、そして妄想の主たる主人公をも滅ぼそうとする。激しいリビドーの表現には馬がふさわしいと全く思った。以前不調から回復しかけていたときに、牧場から逃げ出そうとする太った馬と共にどこからか逃げ出そうとする夢を見たことを思い出す。そういう激しさに身を任せるのは今ではない。今は違う問題にあたらなくてはならない。


2013-11-13

_ [新聞を読んで]  パタスモンキー

今日の日経だったと思うが、文化面に、四足で走って100メートル走でオリンピンクを目指すヤツのことが書かれてた。彼のモーティベーションは海外の動物園で見たパタスモンキーが四足でものすごく速く走ってる姿だった。時速55kmということだから、平均6.55秒/100mということになるのか。それは速い。ところでこのサルの性器は、こんな派手な色をしてる。マンドリルの性器が、顔そっくりだという話を思い出した。


2014-11-13

_ 移動時間が長かったので、カバンの中の古新聞処理がはかどった。やっと今日の新聞(古新聞でない、本来の新聞)読んだら、最後のページに、懐かしい創元推理文庫の「火星のプリンセス」のカバー絵、武部本一朗さんの絵が出てて泣きそうになった。俺のデジャー・ソリス…。あのポスター、どこいったんだろ?


2016-11-13

_ ほぼいつもの日曜を過ごす。買い出し行き下ごしらえしてさらに食パン作成してジム。だいぶ筋力が回復してきたような気がする。先週よりも胸筋が良く動いた。さほど人多くなくマシンもストレッチもスムースに進められた。夕食摂りつつ真田丸。放送大学の課題提出が近い。来週末は面接授業だ。


_ [特撮] 動物戦隊ジュウオウジャー

今朝の録画見た。鳥男がジュウオウバードに。次週予告に「行くぞ、ヤマト!」やはり宇宙戦艦かと思っちゃうよなあ。


2017-11-13

_ 新聞休刊日。日曜の日経持って遅めの出社。新聞紙がパリパリ音を立てて、空気が乾燥してるのがわかる。クロスワードパズル、やっぱり今週も難しかった。


2018-11-13

_ [数学][物理学] プリンツ著、増田他訳、「電界計算法」、朝倉書店、1974。

必要に迫られて電界の計算をしている。しかし、電磁気学は概念をぼんやり知ってる程度で、色々なケースを計算した経験は無いんである。それに、問題を形で与えてしまえばとりあえず答えを出してくれる有限要素法の計算は、今時高くつくとはいえないものになってきているのだ。だからそれでも解析解を出そうなんて思うのはどうかしてるのかも知れない。
しかし、古い奴だとお思いでしょうが離散的な数値計算がどうにも信用ならないのです。尤も有限要素法だって原理はそんなに新しいものではないのですが、そんなことより、離散化誤差が心配だったり、そもそも問題をちゃんとメッシュの世界で正しく表現できてるのかとか、まあとかく経験不足は否めない。だから別の独立な方法と比較したいわけで、多少問題を簡略化したとしてもオーダーくらいでも比較できれば自信に繋がるだろう。でもネットの世界を色々探してみても自分の問題にぴったりくる例は出てこなかった。
以前別件で、プリンツの本に触れたことがあった。名前しか覚えてなかったので期待せずに図書館で参照してみて驚いた。ほとんどぴったりの境界条件でラプラス方程式を解いた例があるじゃないか。軸対称の問題だから円筒座標で解こうとしたのだが、よく考えると私の問題では変数分離ができなかった。変数分離法って、何気なく使っちゃいけなかったんだな。で、出てきた座標系は「扁長楕円体座標系」。独立変数として、軸周りの角度を取るのは円筒座標系と同じだが、残り2つは楕円体の表面と、それに直交する回転双曲面なのだ!これの二次元版は何度も見たことある。それを三次元でも使おうなんて、どうかしてる…。ということはないか。多分自然な考えなのだろう。相変わらず間違えずに解ける気はしないが、試してみたい。知らないことが多すぎる。計算機の使えなかった頃の人々の英知は計り知れんな、全く。

_ [テレビ] ピエール瀧のしょんないTV

瀬戸口みづきという漫画家が「ローカル女子の遠吠え」という漫画で静岡あるあるを描いている。それを受けて地元女子3人といつもの瀧さんと広瀬、そして漫画家瀬戸口さんと、なぜか中立の立場で参加する東京代表の朝日さん(←さすがに垢抜けた感じの美人)。
 静岡県民はお茶はもらえるので自分で買わない。東京に出てきて初めて必要に迫られてペットのお茶を買ったら出がらし感が半端無いってw。 富士山愛と家康愛も半端無い。さて次のあるあるは!浜松市と静岡市の根深い対立w はたから見てるとどっちでもいいよって感じですなwww 静岡県ってもともと駿河と遠江で別の国ですからねえ。静岡市押しの瀧さんいわく、静岡市出身には「広瀬アリスとすずがいる。なんなら(広瀬)麻知子も足していいけど」www 広瀬アナは千葉出身なんですけどねーww CM「月の満ち欠けのたびに出会う場所 タイムレスリゾート、ホテル・イン・ザ・ムーン」CM終わり。続いては瀬戸口先生描くしょんないTVあるある。その1.広瀬アナは良く笑う。しょんないで良く笑うので、まじめにニュース読んでると県民は広瀬と気づくのに時間がかかる。+アルファ、広瀬がニュース読みだすと県民はハラハラして見てるというwww わかるよ、その気持ち。その2。かにぱんお姉さん(←やっかいな人)にピーちゃんって呼ばれる瀧さん。11/22発売のまんがタイムスペシャルにこの辺のネタが載るらしいです。さあ寝るかな。


2019-11-13

_ リサンプリングの原理をよく知らないのだけど、会社の同僚の人が独自にやると何が良い結果になっているように見えた。これで良いのかと相談を受けたので慌てて勉強しようとしてるところ。でも今月はもう教科書買う余裕は無いので放送大学にリクエストした。データサイエンスが流行り言葉になってるからだろうか、この手の本は付属図書館に結構収蔵されているように思う。夕方、自主ヨガと少し筋トレ。週末は近間を1ー2時間ウォーキングしたいようにも思っている。あ、天気悪いんだっけ。。。


2020-11-13

_ 夜ヨーガの帰り。実は最近寝床の隅からPlayStation2が出てきたので、魔窟に持ってきて接続したら、おおっと。何年も起動しなかったのが動いた。在宅勤務期間にこれはちとまずいかな。中に入ってたディスクは「ナムコミュージアム」の5だった。ちょっとだけ「メトロクロス」やってみたら、すぐ死んだw 腕が落ちたとは言わない。昔からあんまり得意じゃなかったのだ。実はもっとやりたいことがある。スーパーの付いてないファミコンをなんとか繋いで「いっき」とかやりたいんだよ。


2023-11-13

_ 本日は休暇を取って、ワクチンの副反応でできなかった筋トレに。昼から行ったのに混雑している。顔ぶれは夜と違うな、と思ったら夜良く見かける人も何人かいる。昼も来れる身分なのかなあ、羨ましい。サウナ・水風呂・休憩を三度繰り返す。最早整った感もひとしおとは感じられない。ただ自己肯定感だけが漂う。夜もジムに行ってヨーガ。


トップ «前の日(11-12) 最新 次の日(11-14)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |