トップ «前の日(12-09) 最新 次の日(12-11)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2003-12-10

_ 「六番目の小夜子」のDVDを見て以来、恩田陸に興味がわいて来た。

「麦の海に沈む果実」を買って読み始めた。

出てくる女の子は「不思議の国のアリス」よりも「鏡の国のアリス」の方が好きだと書いてあった。

わたしは後者を読んでいないから、読まなくてはならないのだろう。

恩田陸を読んでいると、以前山尾悠子や新居素子を夢中で読んでいたことを思い出した。


2005-12-10 陸奥から帰ってきた。

_ [奥州街道] 白石

今日の白石は雪。雪景色の中、白石川沿いに里山の道を歩く風情も泣けそうなほどに日本らしく思われる。わらじに挟まった小石が2mに成長したと言う「おがる石」(”おがる”とは成長するの意の方言)、ひらがなで「むまくやう」(馬供養)の碑、片倉家代々の墓所など石ばかりを訪ねて再三の白石城も雪景色。ここで「白いカレー」を食する。シチューに近い。さすが寒く天気も好転しないので家路につく。

陸奥の冬の寒さをたっぷり味わってきた。多分この地域を歩くのは今年はこれが最後かと思う。雪の中を歩くための対策として、手袋を工夫すべきと感じる。

旅に出ている間に弟の結婚話で実家が盛り上がっていた。


2006-12-10 神保町へ。

_ 冬は大坂スタートで熊野街道を歩き出そうとしてます。正月休みの三が日明けくらいから歩くつもり。文献と地形図を購入。

帰ってきたらHDDレコーダーの画面が固まってる。なんじゃこりゃ。リモコンが効かないうちに予約録画が始まって、電源をきることができない。ちゃんと録画されてるのか?


2007-12-10 データディスクが読めない…

_

PCの調子はいろいろ良くない。IDE⇒USB変換コネクタでつないで外付けにしていたHDが読めなくなった。いろいろためしたらデータレスキューソフトでなんとか復旧できそうだったので、ファイナルデータを購入。でもソフトをインストールするだけでこの日は終了。

このHDにはこれまでの旅の記録が書かれている。

よみがえれ、オレの思い出!

_ つうかバックアップを取る習慣はどうやって作ったらいいのでしょう。


2008-12-10 本いっぱい買った。

_ [読書][交通史] 横浜そごうの紀伊国屋書店で。

1)「廃道をゆく」

2)「廃道本」

3)「三浦半島の史跡みち」

4)「技術者に必要な地すべり山くずれの知識」

5)「ハイグレード登山技術」

すべて最近の街道ハイキング(これまではずっと街道行脚とか街道ウォーキングとか言っていたけど、最近たどる道が険しくなってきたのでハイキングとかトレッキングとかいう方がよりふさわしく思われる)に関連した本な訳です。すべてに購入の動機があるのですが、やはり先に歩いた下田街道の天城の道を歩いていろいろ思ったわけですね。古道が廃道化していることは良くあることで、意識的に地元の方々などが道普請をしてくださればこそ古い道が残っているわけでして、これが30年も放り出されてしまうともう廃道になってしまうわけです。廃道がどのようにして作られるか、とかそういったことをマニアックに調べている人たちの知識に触れたくて1)2)を買いました。この分野の火付け役になったのは堀淳一さんで、この方はもともと物理学者さんでもあった人ですが、地図に関する著作が多数あるので有名ということです。

3)は、最近の「かながわのハイキングコースベスト50」めぐりと歴史街道とをつなぐための参考になれば、ということで。存在はずっと前から知ってた。

4)ええ、そうなのです。天城峠を南に下る旧道の一つを行こうとして、崩落個所に阻まれて引き返した経験から、土の力学的性質を知っておくべきじゃないかな、なんて思ったのです。旧街道に対してこういうアプローチができるというのは理系出身の街道マニアの面目躍如ということになるんじゃないんだろうか?ちょっと無理があるかな。

5)とくにオフラインの私のことをよくご存じの人々、中でも故郷の親族の皆様がたのために弁明させてください。私は決して、こんな本を読んで、危険なことをあえてしようとしているのではなくて、危険を回避するためのこれは予知訓練なのです。KYTって奴なんです。

だってさ、メジャーな街道から踏破していってるもんですから、私の訪れる道の方が勝手にどんどん険しくなっていくんだもん。だから、崩落個所に杭を打ちながらロープとハーネスで踏破するとかいうような真似は絶対にしないつもりです(実はそういうことも可能なんじゃないかなんてちょっとかんがえちゃいましたけど)。地形図をしっかり読んで、可能な限り安全なルートを進むことを心掛けたいと思います。


2010-12-10 「したい人がする手術」−タモリ倶楽部−

_ なんか中国の孔子平和賞とか言うのが笑っちゃうような"みったくない"(=見苦しい、みっともない、見とうも無いという意味の北海道弁)ことになっちゃってるらしく。今年のイグノーベル平和賞はこれだ!と思ったらすでに今年の分は決まっちゃってた(呪いや罵りの言葉を吐くと痛みが取り除かれる、という広く信じられてきた信念を確認したことに対して、リチャード・スティーブンス他、キール大学、出典ウィキペディア)。来年に期待だ。

_ 今回のタモリ倶楽部は「デキル男はパイプカット!」。男性器のことは男は意外に知らない、と言うタモリ。避妊具を使わない避妊法は感染の問題があって怖いなあと思ったんだが、きっと夫婦とかパートナーの決まったカップルの間である程度普及しているんだろうな。中学生くらいのときにこっそり盗み読みした女性雑誌に、桂小金治がパイプカットした理由を語っていたのを見たことがある。奥さんにも楽をさせたい。タンパク質を消費しないから自分も楽だ、みたいなことが書かれていた。以来テレビで泣いてる小金治を見るたびに「こいつカットしてるからなあ」と思わざるを得なかったっけ。そう言う訳でパイプカットと言えば小金治。脈絡ばかりでなく品も無くなってきたな、この日記は。

_ [新聞を読んで]12/10、日経。

総合面。中部電力のトラブルで0.07秒間の電圧低下が生じ、東芝、コスモ石油、東ソー、トヨタ車体、ホンダ、パナソニック電工などの大きな工場で生産停止などの影響が。


2011-12-10

_ ナスの手ぬぐい

__

_ iPhoneから送信

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [iPhoneいいな。。ぷん。くやし。]

_ けい [何が悔しいんだかまったくわかんねえよ…]


2012-12-10

_ 昨日が雪だったのか今日が雪になるのか。ともかくも寒さがつのる。あなた変わりはないですか?

_ 小沢昭一さんお亡くなりに。

そういうわけで、またひとり昭和を代表するお父さんがお亡くなりあそばしたのであります。寒い時代なんであります。思えばラジオに親しみ始めた中学の頃、帰宅して夕方のまだ暮れやらぬころにこのお父さんの「小沢昭一的こころ」が山本直純さんのお囃子と共に始まって、ちょっとエッチな感じの軽口がしばし続いてまたお囃子とともに終わるんであります。この人のようなお父さんにいつかなるのかなんて思ったりしてたあの頃はまるで昨日の様なビビッドさで記憶に残っております。頃も平成と変わり、昭和のお父さんの残党たる我らの明日はどっちだ、などという虚しい問いの答えは友よ、風に吹かれて、また明日の心だ!合掌。


2013-12-10

_ ウィキペディアにのってる逢沢りなのスリーサイズが信じられない。これはかなり過小評価なのではないのか。さもなくば、リアルなウェスト58cmとはこうである、ということなのか。ゴーオンイエロー、元気出る出る!←ゴーオンジャーでこういうこと言ってたの!


_ ああやっちまった。コンビニで買ったプライベートブランドの洋ナシジェラートを完全に室温放置してしまった。たぷたぷ言ってるよ。やるせ梨。でも冷やして食べる。


_ ちょっと待て。あんたがたは逢沢りなを知らんのか?こうじゃ!


_ [漫画] 飯田耕一郎さんの「耳の無い兎へ」。

阿穹昇伝や逢魔なんかは好きなの。エロ漫画もちょっと儚げで良い。がこの人はもしかしたら漫画評論でも第一級だったのではなかっただろうか。最近ふと見つけて「耳の無い兎へ」とうのを見つけて購入。大友克洋論やら三流劇画論など載っていて、往時を知るよすがとしては良い本なのではないかと言う予感がしている。


2014-12-10

_ 人生がときめくかどうか知れないが、とりあえず”ときめかない”衣類を今朝の資源ごみに出した。45Lのごみ袋3.5袋。それなりに多いなあと思った。そして、長い間寝室に転がっていた、故障した窓置きエアコンの回収を申し込むために郵便局へ。ここでリサイクル券を発行してもらうのだということは、メーカーへの問い合わせと、家電リサイクル券センター(RKC)のHPから知った。郵便局なのかと言うところも驚きだったが、問題はその後で、RKCのホームページ見てもリサイクル券見ても、そのあとの手続きがさっぱりわからない。正直、リサイクル料さえ払ってくれればあとはどうなっても知らないと言わんばかりで腹が立つ。結局guessで横浜家電リサイクル推進協議会に電話したらそれが正解。回収日を先日交換したウォシュレットと同じ日に設定した。そして、運送代が別途必要なのだが、業者さんに手渡しするようにと言われたのである。他の方法は無いかと言うと、しばし上司か同僚に相談した後で、もし仮にリサイクル券と運送代を両方合わせてなら事前に振込できるのだが、すでにリサイクル券を買ってしまっているのでそれはできない、と言われたのだった。結局、最初から横浜家電リサイクル推進協議会に電話するのがベストだったのである。なぜこんなにわかりにくいのか。市民目線でないからなのである。フローチャートくらい書けばいいのだ。それだって複雑ならだれも読まないだろうが。

_ 夜、宅配の再配達を頼んでたので早めに帰宅。18:00からの時間帯を指定していたがコメントには18:30-19:30がとても都合よいと書いておいた。だが、業者は18:15に来た。俺が不在と知ると、携帯に、都合五個の荷物を玄関先に置いておきましたすみません、という留守電である。何だそりぁと思って急ぎ帰宅すると、荷物自体は無事。だが、受け取りのサインはどうするのか。そこで留守電の発信元に電話して尋ねると、「受け取りはこちらで書いておきました」という。「そりゃまずかろう」「もし今日この後ご在宅なら持参します」「いや、外出する」「すみません、ではお渡しできません…」どうしようもないし実害はとりあえずなかったことを良しとしてこの件で責めることは止めとした。だが、ヒトの署名を勝手にしてしまうことを軽く考えてもらっては困る。困るのだよ、○○○の諸君。そういうわけでとりあえずここで公開。


2015-12-10

_ [新聞を読んで] 新聞を読んでみたいんだけど。

昨日から新聞記事の内容書かないんだが。今日は、英会話教室のテキストでよく引用されているFinancial Timesを読んでみたいなと思って通勤時にキオスクのぞいたり本屋のぞいたりしたのだが、無い。ジャパンタイムズはあった。何でも良さげではあるけど、ビジネスに寄っている英文の方がいろいろ都合よい気がしたため。土曜版だけ購入すると年に3万ほどする。新聞ってもはや固定電話と同様ぜいたく品だな。


_ [] 等価回路。

今日は脳の日。教科書開いてて思い出したが、シナプスの興奮するときの膜電位の電位変化に対する等価回路と言うのが本に載ってる。ちなみに今読んでるのは福島邦彦先生の『神経回路と自己組織化』という本で、継続していればそのうち(ネオ)コグニトロンのことがわかるようになるという寸法だ。先はめっちゃ長い。さて、くだんの等価回路は抵抗と電池を直列につないだものを3つ並列に並べてさらにコンデンサを一つこれも並列につないだものだ。スイッチが2か所あってそれぞれには極性の違う電池を持つ先ほどの抵抗−電池のセットがつながっている。なのでおおむね、その二つのスイッチのどちらかを入れるとパルスの訛った鈍った電圧が互いに逆の極性で生じるようには理解できるが、やはりピンと来ないのだ。電気流さなくちゃな!でもこれを確認するために本物の電気回路を組み立てるのはあまりにも手間だし、オシロを持っていないから波形の確認ができない。なのでシミュレータダウンロードした。TINA−TIというTIのやつ。とりあえずお絵かきだけはできそうだが、まだ使い方皆目わからず。まてよ、このやり方継続していくと、TINA−TIを使ってコグニトロンの計算ができるようになったりするのか?いやそれはちょっと飛躍しすぎのような気がする。


_ もう寝るんだけどちょっと思い出したことを書いておこうかな。駅から家の最寄の停留所まではバスで1区間だけなのだが、我が家は縄文の頃から人の住んでいた土地である。それがどうしたというだろうからちゃんと書くと、縄文海進の頃にも陸地だったということは現在は坂の上であるということなのだ。みなとみらいの方とか眺めると、昔この周りが皆海で家のあたりは岬だったのだ、と納得できる。回りくどいこと書いたが、坂を上るのが結構しんどいことも多いのでバスを使う人は多い。まして買い物が多い時などことさら。それでバスに乗る列が駅の改札出たあたりから乗り場に向かってかなり長くつながる。ホームから降りる階段のあたりに人が並ぶことになるのだ。で先日、俺の一人前は女子高生だった。ちょっと疲れた頭で(ああ若いなあ)とかぼんやり考えているとバスが来た。そこで一段おりようとするとすると俺の立っていた段のすぐ下の段の隅に1000円札が落ちている。それで前の女子高生に声を掛けると突然「この人痴漢です」…いや違った、「いえ違います(私が落したんじゃありません)」との答え。すぐそばに交番はある。だがもうバスが来た。交番で足止めされるのもロングサーペントアレイに再度並びなおすのも面倒なので、おれもまたなかったことにした。きっと前の女子高生も同じ考えだったのだろう。幸い俺に「落しましたよ」と俺の後ろに並んでる人は言わなかった。1000円も微妙な金額になってしまったものだ。善行と思しきことをできると知っていながらそれをしないことはやはり悪行なのだろうか。とすれば悪はやはりそれを悪と考える後ろメタファーから生じるのだ。「後ろメタファー」の使い方、きっと間違ってるよね。じゅんさん。


2016-12-10

_ [料理] 鍋。

鍋で夕食。赤だしの液体味噌汁を買い置きしているので、これをそのまま溶いて鳥のぶつ切りとカキと白菜で第一弾。次にニンニクとニラと白もつを投入して、次いでヘテ唐辛子を大目に投入して第二弾。ニンニクの皮剥きは面倒くさいと思っていたのだが、ネットで調べたら、お尻のところを包丁で切っておいてからレンジで20秒ほど温めるとぺろりと剥ける。これは使える。ヘテ唐辛子は以前ニュータンタンを自作するのに買っておいたもので、冷蔵しておくと結構持つ。日本の一味より辛くないが赤みが強く旨みがあるので、味噌に加えるとコクのある辛さになるのが良い。味を替えながら食べる鍋はたくさん食べられて良いというかヤバい。


2017-12-10

_ というわけで、今日もまたビルドもキュウレンジャーも見ないで放送大学の面接授業に行く。今週も日曜のヨガクラスに出られないのは心のこり。わたしバカよねおバカさんよね。バカとは言え自分に「さん」をつけることこそおバカさんだな、細川たかし。


2018-12-10

_ 県立図書館の西口カウンターに来た。予約本取りに。大学の学部時代に使った力学の本。手にとってロビーでぱらぱらと見たら、連続体の変形まで書かれていて、各項目は物足りない。これで力学の勉強をし続けるのはちょっと無理だなあ、と思ったので返して帰ろう、と思った。「返して帰ろう…?」何か早口言葉にそんなのあったな。検索。あった。「神田鍛冶町の角の乾物屋で買った勝ち栗硬くて噛めない返して帰ろう。」簡単簡単。


2019-12-10

_ 早朝に食べようと思った作り置きのクリームシチューはすでに酸っぱくなっていた。豆乳ベースでコクを与えるのに少量の味噌を使っていたために発酵したようだ。寒いのに乳酸菌は元気ね。止む無く処分して夜はトマトベースのシチューに。ニンニク入れ忘れて物足りなし。


2020-12-10

_ 遅くなってからのウォーキング。眠くなりながら歩いて帰宅。これからお風呂入らないと。ロボホンのプログラムのできるアプリがあるとは知らなかった。1万くらいかかるけど、ほしいなあ。。。

今日思いついたネタ。関内羽衣町。略して「関羽」。


2021-12-10

_  野暮用に引っ掛かって夜のウォーキングは無し。『ローカル女子の遠吠え 8 』届く。相変わらずの面白さ。牧之原に油田があるとは全く知らなかった。静岡のトンネルの話題。薩埵(⇦ネット始めた頃はこの"埵"の字ってウェブでは書けなくって、jpg貼ったりしてたっけ。技術は進歩したねえw)トンネル、旧天城トンネル、地名駅そばの日本一短いトンネル(諸説ある。ネットで調べたら本当に短いw)、中に交差点のある西川隧道、丹那トンネル、宇津谷峠の明治・大正・昭和・平成各時代に作られた4つのトンネル。ふふん、短いトンネルと西川隧道以外は俺通ったことあるもんね、と思ったのだけど、よく考えると薩埵トンネルは通らずにその上を歩いて越えたのだし、宇津谷のやつも多分平成のは通ってない。”しぞーか”、広いんだもん。。。ふんふんぐしゅんぐしゅん。最後のページの、風でスカート捲れそうな有野りん子ちゃん(主人公)が意外すぎて射抜かれました。瀬戸口みづきさんの漫画、ちょっと古いやつも読んでみようっと。大好き。


2022-12-10

_ オニツカタイガーの顔!

オニツカタイガーの顔  もう何年もオニツカタイガーの靴を履いてる。たぶん『キル・ビル』でユマ・サーマンが履いてたのに影響されて以来のことだったと思う。黒いのと白いのを買っといて時々履き替える。しかしその一方が購入履歴を見るともう3年近く経つようで、流石にくたびれてる。履いてる方もくたびれるだろうて。で、新調。ネットで買っても良かったのだが、横浜ビブレにオニツカタイガーショップがあるので見に行ってみた。ウロウロしてるとめざとい店員のお姉さんが、「いつも履いていてくださってありがとうございます」と声を掛けてくる(この日もその古びたヤツを履いてた)。これと同じようなのが欲しいと言うと、全く同じものがあったので、その場で履き替えて古い方も靴の箱も処分してもらった。会計の時、靴下が目に入る。オニツカタイガーの名前は昔から知ってるが、まさかこんな顔だったとは。「こんな顔だったんですね、オニツカタイガー」とお姉さんに言うとちょっと笑ってくれた。この顔がズボンの裾からちらりと見えるとオシャレじゃない?

2023-12-10

_ またいろいろ漫画を買い込んでしまったんだけども、ちょっと背伸びして『ユークリッド原論』とか買っちまいました。でもヒルベルトの幾何学の方が実用的だったかなあ。なんてね。 

東京・埼玉から秩父へ向かう古道を調べたくて放送大学の複写サービスにとある申し込みをしたら、借入希望の本は国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できるから手続きしてみては、という情報サービスの方からのメールが来た。実は情報サービスの方にはいつもとてもお世話になっている。というわけで、マイナンバーカードをスキャンして要所を読めないようにして身分証としてアップロードしたら、その日のうちに閲覧できるようになったのでした。コンテンツは保護のかかったpdfとして入手ができる。ただ、これを印刷しても解像度は悪いのだった

。古道の参考書だから、地図のページを見たかったので、ここは致命的かもしれない。まあ、でも、どうせ道程を1/25000地形図に書き写すのだから、拡大表示しながら地図と比べれば良いのかもしれない。そういうことを、今後はやってみたいのだ。


トップ «前の日(12-09) 最新 次の日(12-11)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |