トップ «前の日(01-19) 最新 次の日(01-21)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-01-20

_ [読書] 『街道の日本史23甲斐と甲州道中』(読了)

甲斐の地域文化を担った人々。

五味可都里、辻嵐外、松井渙斎、堀内柳南、中村星湖、飯田蛇笏。

甲斐の国が武田信玄にとらまえられているのは、天領であったがゆえに武士階級が育たず傑出した人物があらわれなかったのだ、という記述があった。

同じ天領でありながら新撰組を生んだ武州多摩との違いはなんだったのか。同じ天領でありながら、笹子峠で画されていた甲斐と、行き来の容易であった多摩との違いということだろうか。

とまれこの叢書は面白い。次は『26伊那・木曾谷と塩の道』を読む。


2006-01-20 どうしよっかな、明日。

_ 雪らしいよ、関東は。

年始の京-大坂行脚からはや二週間。久々に長距離ウォークをせんと思いしに。

まあ雪だの雨だのは実はたいした問題ではない。問題は、矢倉沢往還の道の確定をまだ済ませていないということなんだ。その次の問題は、来週放送大学の試験があるということなんだが。


2007-01-20 矢倉沢往還:地蔵堂から御殿場まで。

_ 地蔵堂と言うのは大雄山駅からバスで20分ほど足柄峠に向かったところで、地蔵堂がある。ひねりが無いな。

ここからしばらくは足柄古道を登っては休み登っては休みしてなんとか11時頃峠。足柄城跡に登ると西に富士山が見えるのだが天辺は雲に覆われている。今日は寒い。雨の予報が実際には雪になった。

峠から先はひたすら下り。地蔵堂川沿いに行くと古道の途中に銚子が淵という淵があった。ここには笑って良いのか泣いて良いのかわからない伝説が残っている。うぶな花嫁が祝言の席でおならをしてしまい人々の物笑いとなり、花嫁はそれを深く恥じてこの淵に身を投げたのだと言う。どこかで聞いたような気もする話だが、今は縁結びに霊験新たかな名所となっているそうな。

御殿場も寒い。図書館で少し調べ物をして久し振りに御殿場線→東海道線で帰ってきた。

矢倉沢往還の終点は沼津。そのあとは伊豆半島を一周しようと思っている。毎回温泉の極楽旅だな。


2008-01-20 栞と紙魚子のドラマが始まってたんですね。

_ 栞と紙魚子は、敬愛する諸星大二郎先生のホラー漫画なわけですが、これが日テレ深夜のドラマになっていたのを同僚から聞いた。ネット配信していたのでこれを見る。

若いねー栞も紙魚子も。紙魚子が原作とは違ってまったくしっかりしてないヘタレなメガネっ子になってたのも悪くない。井上順の段先生もなかなかしっくり来ているように思う。問題は、クトゥルーちゃんが登場するかどうか。これだ。 そんなわけでこの日曜は緊迫感の無い一日となってしまう。

2011-01-20 「飛鳥五郎という男を殺したのは貴様か!」−怪傑ズバット−

_ 吐き気がするぜ。←比喩的な意味で無くホントにちょっと嘔吐感がある。風邪治り切って無い。飲んでる薬もイマイチ体に合ってないのかもしれない。

_ [特撮] 「怪傑ズバット」第7話他。

ズバットこと早川健は爽やかなヤツなんだが、彼の巻き込まれる事件が土地の利権やら農地から石油が出たやら豊富な湯量を誇る伊東のホテルなら5億円くらい出せるだろうやらでドロドロしてるわけです。そういうドロドロをズバッと解決できるんならズバットの超人性にもある程度の意味はあるかもしれないと思って見てたりするんだが、多分製作側もチンピラを痛めつけるのにズバットスーツはちょっとなあとか思っていたんじゃないかと思う。そういうわけで、各地のゴロツキの元締めと言うべき悪の大組織ダッカーとの対決を匂わせて次回に続くんである。実はズバットを視聴するのはこれが生まれて初めてなので、このさきどうなるのかワクワクしてるのでツッコミでネタバレとかしないでくださいね。

第8話で「二人の地平線」を歌ってる早川さんは何故かパワーショベルのショベル部に乗って登場する。イカスなあ。

_ 本気で使う必要が生じないことを祈りつつ、サバイバル・キットをせっせと作っている。SASの教官の書いた本に載ってるものとしては釣り針を数種類入手する必要がある。釣りなんて子供の頃にちょこっとやった程度なので、いっそ入門書でも入手してみようかと思ったけど、うかつに手を出せるような軽い趣味とも思えず、深入りを避けることにした。サバイバルキットはセットで売ってるのを買うと8000円くらいする。結局自分でそろえてもそんなに安上がりにはならない。ネットのアンティークショップで買った容器用のブリキの缶は良く見ると看護婦さんの可愛い絵が描いてあってpharmacie(薬学)と書いてある。こんな可愛い缶の中には、ワイヤー・ソーとかメス刃とか水入れに使うための潤滑剤の付いていないコンドーム(アメリカのAmazonで買った)なんかが入っていてなかなかのジョークになってると思う。ちなみにコンドームは白色のラテックスで、言わずもがなではあるが、でかい。自分には本来の目的で使うことはまず無いだろう。一度水入れてテストしてみなくては。

_ NHK-BSに今玄侑宗久さんが映っている。日本で生きてる坊さんの中では一番有名な人かもしれませんね。歌奴(2代目)の方が有名かな。


2012-01-20

_ 父さんからメール来た:以下文面。

_ パチンコで負けてお金がないので、ロト6でも買ってお金稼いでください。

パチ仲間から聞いたんだけど攻略法があるらしくて、お勧めはここらしいです。

http://XXXXXX

それじゃ頑張って下さい。

父さんより

_ 父さん…何やってるんだよw つうか最近のフィッシングメールはひどすぎる。実の父さん、驚かせてごめん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [マジ父かと思っちゃった お酒って楽しいけど、そのあとはなんだかせつないね 飲まないほうがいいなと毎回おもっちゃい..]

_ けい [どこにツッコミ入れられたのか今一つ良く分からなくはありますけど…良いんですよ、飲まれなければ。私は飲まれる性質らしく..]


2013-01-20

_ [テレビ] 「歌会始」

邦画を見た後は芸能とか芸術とかに関する映像を鑑賞することになっているので、1/16に放送された、宮中行事の歌会始の録画を見ている。せっかく皇室と言う世にも珍しい家族が同じ日本にいるのだから、博物学的な興味によってその行事を知っておくのも面白いのではないかと思って録画してあった。これを見てみると確かに面白い。今年の歌会始は12歳の「実は僕家でカエルを飼っている 夕立来るも鳴かないカエル」という歌から始まった。このコミカルな和歌に、おごそかな節をつけて歌われるのである。歌い手の名前は、姓と名の間に「の」をつけて呼ばれるので、この12歳の作者は"オオタノカズキ"と呼ばれた。歌が詠まれている間中立っている小さな歌人は、なんだか怒られているような神妙な顔つきで立っている。それは終わると女子高生の、昨年の金環食の歌が続く。彼らは、自分らの作った言葉が、かくも親近感の無い節で読まれることに特別な違和感を感じていたに違いない。「カエル」だの「ネクタイ」だのに和歌の節が付けられ、一様に洋装をまとった人たちに詠まれる歌たちである。ちょうど先週末の雪が解け残った皇居である。福島の歌人が安達太良山を詠んだ歌のとき、その安達太良山が映される。「安達太良の 馬の背に立ち はつ秋の 空の青さを ふかく吸ひこむ」。この山の空の青さは、高村智恵子が「ほんとうの空」と呼んだそれに重なるものである。ついで新潟の歌人が竜飛岬の海風を歌う。さすがに陸奥の国も歌枕は宮城までと見えて、竜飛崎は現代になって歌枕となったものと言えるだろう。古代-中世の歌枕は、実際に見に行く機会の極めて少ない人々によってイメージの固定化された幻想の風物である。現代の"歌枕"は、そこを直接訪ねることがたやすくなったがために視覚的には同一の物として共有されながら、その心像風景はおそらく歌い手によって全く異なったものとなっていることと思う。
 入選の十首が終わると撰者の歌となる。書き忘れたが、今年の題は「立」であるので、夕立が立ったり馬の背に立ったり銀杏の古木がビルの間に立ったり、召人が歌ったようにお伊勢さんの心の御柱が立ったりしている。
 皇族を代表して憲仁親王妃久子様は雪の大山が立つと歌った。コハクチョウを撮影に行ってこの山を見て詠める、ということだった。日嗣の皇子の御女(東宮妃・雅子様)は愛子様をお産みになった時の月が立待月であると後に知ってそれを歌った(当人は不在)。皇太子さまは大公孫樹の木が学び舎に立って巣立つ子らを見守ると歌う。これは学習院の校庭の風景である。皇后陛下は「天地にきざし来れるものありて 君が春野に 立たす日近し」と喜ばしい春の到来を切望する歌を詠まれた。最後に天皇陛下の御歌が詠まれる。「立ゥー ということを詠ませたまへる大御歌 万座毛に昔をしのび巡り行けば 彼方(あがた)恩納岳さやに立ちたり」沖縄の歌である。昨年11月にここを訪ねて琉球王朝に思いを馳せた歌とのことである。大御歌は三度朗詠されて、宮中の新年の儀は終わったのである。来年のお題は「静」。半紙に毛筆で書いて、〒100−9111 宮内庁 にあてて 「詠進歌」と書いて送る。昨日からの続きで今宵はだいぶ遅くなった。寝床には「シュマリ」第4巻とシュレーバー回想録が待っている。起きたら特撮だ。


 おはようございます。朝昼兼用食をとって新聞を見たら大鵬さんがお亡くなりになってました。良い天気のようです。

_ [特撮] 「特命戦隊ゴーバスターズ」

先回くらいからエスケイプちゃんが何度も初期化されて登場するので初々しいのが良い。

_ [読書] ユリイカ臨時増刊号・平成仮面ライダー続き。

ユリイカの続き。社会学者・若林幹夫の記事が面白い。昭和のライダーの戦闘の舞台はなにもない造成地であることが多かったが、平成ライダー達はかつての戦闘の舞台であった造成地の後に立てられた商業施設やスタジアム、高架下などである。平成ライダー達の闘う敵は、外部からあらわれる「我らを」そして「我が街狙う黒い影」でなく、都市の中で我々の中に紛れ込んでいる恐怖である。アギトの不可能殺人はまさに都市伝説と重なり合うものだったことが思い出される。社会学(都市学と言うべきなのだろうか)的なアプローチに或る可能性を感じたのが私にとっては日曜の朝にふさわしい気分をもたらした。"かつて街道であった"というしるしだけをよすがにいわば時間を超越する私の好きな旅は、若林氏の言う「社会の地形」という捉え方によって新たな意味を賦与される。そんな可能性を感じたからである。

_ [特撮] 「仮面ライダーウィザード」

ところでウィザード。なぜこのときに魔法使いなのかということがやはり腑に落ちないが、じゃあ何故鬼なのか、何故吸血鬼なのか、電車なのかということもあったから、物語世界の描写が深まるに従ってわかってくることなのかもしれない。ただ、仮面ライダーというヒーロー自体がそもそも魔法使いのようにさまざまの不可能を可能とする存在なわけだから、魔法使いでありかつ仮面ライダーであるということは超能力を操る存在としては最強というよりもむしろ冗長、ということにもなってしまう。そういういわば嫌味のあるゴージャスさがこの作が今一つ私には好ましく思えない原因なのかもしれない。では「魔法戦隊マジレンジャー」はどうだっただろう?彼らはそういえば現実世界に生活してはいたけれど、敵味方の抗争は本質的に魔法世界におけるものだったと記憶している。現実世界との接点はあったけれど、彼らの物語の主要な部分は魔法世界にあったと言えないだろうか。その世界の中であれば魔法と言う能力は標準に備わっているものなのであるから、魔法が使えてさらに戦隊ヒーローであるということは冗長さを失う。しかも戦隊ヒーロー達は仮面ライダーたちに比べるとずっと限定的な能力しか持ち合わせていないことが普通だ。本郷猛だって改造される以前からずば抜けた能力の持ち主だったのだ。改造人間になるためにも資格が要る。ましてさらに魔法使いでもあるなんて。なぜどちらか一方ではいけないんだろうか。ついそう考えてしまっている。仮面ライダーを含むヒーローモノにおいても自分はある種の神話的な属性が備わっていることを強く要求しているのだと思う。それは肉親殺しであったり考えを異にするものたちの間の抗争であったり、人類のレベルで繰り返される苦悩であったり、人外から突然およぼされる理不尽な災厄との戦いであったり。。。そういうわけだからだろう、自らの存在をドラゴンと争奪しあうことになるであろう今後の展開にこそ期待したいのである。

_ [テレビ] 「ゲゲゲの女房」

そういうわけで、歌会始と言う教養番組(?)を見たので、次に見るのはドラマということになっている。なっているの!只野仁とか柳生一族の陰謀とか他にも見たいものはあるのだけど、「ゲゲゲの女房」に決めた。地味に連続ドラマを録画し続ける苦労は、こういう風に一気に見る喜びへの布石なんである。自分で自分をじらしてより快楽を高めようという、一人暮らしの長いものにはありがちな性向の帰結である。とりあえず第1話だけ見た。松下奈緒、イイ。つづく。


2014-01-20

_ まだまだまだ喉がつらい。熱ない。だるい。早寝。


2015-01-20

_ ずっと食欲なく引きこもってるうちのうめちゃん。そろそろ危ないかな、と思ってたのだが。お魚のご飯を上げたら結構大きな声で鳴きながらそれなりに食べてくれたので嬉しい。猫とはいえ拒食症になったりうつ状態になって食欲がなくなるということはあるらしい。それは人間同様命に関わることなのだ。まあ大丈夫かな。


2016-01-20

_ なんかRegzaのソフトダウンロードしたせいだろうか、予約が真っ白になってる。アチャーホヨホヨホヨ。何をするだー許さーん。


_ と、おこだったところにインテルカスタマーサポートから、CPU交換してくれるというメールが届いた。やったね。最高にハイってやつだ。じゃあ海賊版つかまされないように気を付けてOS買うかな。


_ そういうわけで、宅配の受け取りやらインテルの手続きやらで時間無くなってジムはお休み。金曜だな。
せっかくだから寝る前に月曜のヨガの事書く。先生は、骨盤を立てることを非常に重視していて、骨盤が立つと腕を背中に回して斜めに手をつなぐポーズがしやすいこと、さらには肩を凱旋させて−後ろに持っていく腕を一度まっすぐ前に伸ばし、親指を一度上に向けて手首回して下に向け、そのまま前周りで肩から後ろに回し、後ろに延びたらそのままひじを曲げて背中に持っていくのだが−やるとポーズをとりやすいと教えてくれた。俺は左手下右手上の方がやりにくかったのだが、このやりかたをやると大変楽にポーズができてびっくりした。むしろ最近は逆の方がつらい。右肩回すと少し痛む。昔階段から転げ落ちた時の後遺症ではないかな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ けい [ 後日気づいたが、別に最近の事じゃなくもともと右手上左手下で組む方が得意だった。一度前に伸ばす手と上に持ってくる手を..]

_ きだ [内容はさておき(オイ)トップページでないところについたコメント見つけて、記念カキコ。w ]

_ けい [RSS便利ね。]


2017-01-20

_ 音楽のことばかり書いてるな。昨日今日とバッハの平均律クラヴィーア集を聞きながらの帰途。何とも物悲しくうすら寒い夜道であることだ。


2018-01-20

_ [] 京松茸麩。

麩を語るなら京の食文化との関連で議論を展開する必要がいずれ出でくることだろう。でも今はひたすらためすのみ。当面生麩のことも脇に置く。

IMG_7869

パッケージ。

IMG_7870 裏。
IMG_7872 ふやかした。形にはバラツキがあるようだ。
IMG_7875 肉無しラーメンの具として。今ひとつスープの吸収が悪く固いところが残る。
撮像のために麺もふやけた。手作りメンマはやはり柔らかくて旨しだったが、もう少し硬いバージョンもありだ。

_ [ドラマ] モブサイコ100

山谷花純ちゃんが出るということなので録画してた。うん、なかなかキャラ立ってるな。ウォッチするぜ。超能力者の人たちがみんな何らかの傷を負っていて翔丸組の人たちみたい。コミック、10巻まで出てるらしい。近頃の面白いドラマってほとんどコミックのドラマ化したやつだな。ドラマタイズとか言うのだろうか。


2019-01-20

_ [特撮] 仮面ライダージオウ

新しいライダー、仮面ライダークイズ活躍。彼曰く「歴史を変えるなんて後ろ向きの人間がすることだ」。朝から凄い喝破された。つづく。

_ [特撮] 快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー

ついに人々の前に素顔を見せた快盗たち。ゴーシュ斃れる。予告。4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!2/17、午前9:30スタート…なんだろうこれは。まあどうせ見る。つづく。

_ 試験勉強が進まないけど夕ヨガ。昨日の筋トレもそうだったが、効いている筋肉を良く意識できたように感じた。ジム、すごく混んでた。少し暖かくなったせいだろうか。

_ [料理] 骨ごと食べられる鯵の干物

クックパッドで骨ごと食べられる鯵の干物が紹介されているのを知った。焼き魚の中では秋刀魚か鯵が好きだが、特に鯵は骨を外すのが面倒なので時間のない平日の朝食には敬遠してしまう。でも朝食は鯵の干物が良い。上のレシピでは酒を使っているが、使わずにアルミホイルにくるんで30分ほど強めの圧力で調理。ホイルに包まないとたぶんおいしい汁や油が出てしまうのだと思う。

柔らかくなったのをガスコンロのグリルで軽く焼くと、風味はいつもの干物の焼き魚だが、素晴らしい!頭から尻尾までそのまま食べられる。ゼイゴも。これ、1週分作って冷凍しておくことにしよう。圧力鍋買っといて良かった。つくれぽするべきなのかもしれないがアカウント無いので引用。いろんな魚の干物でやってみよう。


2021-01-20

_ 夜ヨーガ短縮版の後、少しウォーキングと思って歩いてたら、珍事に遭遇してちょっと足止めをくらう。今は書けないけど犯罪に巻き込まれたとかでは無いようなのでほとぼり冷めたらいずれ書くかもしれない。今日は日中寒かったが、ヨーガの後は余り感じず16000歩程の歩きとなった。暖かくなったらまた旅に出られるかな。

先日甥の人と電話で話した時、どういう訳か「おじちゃん『暗い日曜日』って知ってる?」なんて意表を突く質問をされた。ネットか何かで、この歌を聴いて自殺した人が沢山出たということを知ったらしい。知ってるさ。大学時代にフランス語の勉強を兼ねてダミアのレコード聴いてたんだよ。聴いてると、当時そばでアイロン掛けしてた母の人が、ダミアの歌は淡谷のり子がカバーしてたということを言ってた。その時話題にしたのは『人の気も知らないで』だったと思うが、淡谷先生はこの『暗い日曜日』も歌ってた。甥の人にフランス語の歌詞を結構覚えてたので電話口で歌ってあげたら電話の向こうで「すげえ…」と言ってるのが聞こえた。うろ覚えだが、ふふん見直したか。きっと彼は第二外国語でフランス語を取るに違いない。でももしかしたらこの歌を聴いてしまったので自分が自殺しちゃうんじゃないかとか不安に思ってたら申し訳ないな。で、今日のウォーキングの時にもちょっと口ずさんでみた。愛唱歌としては悪くは無い。けど、ダミアの歌では『かもめ』が好きだ。歩きながらその曲だけ聞いてみた。

「鴎を撃たないで、マドロスさんの魂だから、泣いているから。」


2022-01-20

猫に噛まれた消しゴム  かなり前に、まだ猫さんが小さくて未熟だった頃、食べ物と間違えてカミカミした消しゴムを未だ捨てずに、噛み跡を削っていく様にそっと使っているオレ。鉛筆も消しゴムも、使い切ってこそ供養になると信じてる。こういう宗教が有っても良いじゃないか。アニミズムと言っても良い。それにこの消しゴムよく消えるんじゃよ。マンボウが再開となって、また夕食に困る事になってしまう。仕方無いので冷凍食品の丼の具を3種類揃えました。カツ丼(レンジで2分40秒温めたら溶き卵を加えて更に40秒温める。卵は別途必要)、牛丼、中華丼。さらにトプカのカレーとボンカレーがある。盤石だ。しかし当然飽きるであろう。三週間ももたんじゃろて。

2023-01-20

_ [銭湯] 今日もウォーキング銭湯。

今日は久しぶりに合計10キロ弱のナイトウォークだった。概ね、旧・綱島街道に沿った道を歩いた。旧綱島街道は2007年に丸一日掛けて初めから終わりまで歩き通した。綱島駅前を過ぎて高田の辺りから上り坂となる。しばらく登っていくと下田町に出る。おおっ、高田より下田の方が高いところにあるぞ。さらに少し上りが続いて、蟹ヶ谷というところに出る。ここがいちばん高いところだ。丘のてっぺんなのに蟹ヶ「谷」とは。矛盾だらけの綱島街道。川崎に入りしばらくして目指す銭湯到着。黒湯に二度入って帰ってきた。


2024-01-20

_ という訳で昼間は学習センター、夕方はジムで筋トレ、夜は放送授業受講という割と忙しい日に。センターはホントは先週末行きたかったんだけど件の理由で伏せってたから。今日の筋トレはキツかった。やはり筋力少し落ちた。落ちたと言ってもいつもの荷重は何とかこなせたのですぐ回復するであろう。放送授業は1日で6コマ分受講。楽しく視聴できる内容なので思ったより苦痛ではないが、映像や音楽のインデックスが増えてちょっと困ってる。でも、ジャズのスイングとビバップとモードの違いが自分なりに理解できたので良い授業を取ったと思ってる。試験対策は明日一日で終わらせる!


トップ «前の日(01-19) 最新 次の日(01-21)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |