トップ «前の日(01-20) 最新 次の日(01-22)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-01-21

_ わたしが明日放送大学の試験日なんで、地方工場への会議出席をお願いしていた同僚さんにプレゼン資料を作って渡した。感謝します。

しかも出来を見て「すばらしい」なんて言ってくれたりして。

今日は久々にメンタルクリニックへ。最近調子は良い。

「存在不安を減らすこと。神経が疲れたら休めること。自分は大丈夫だと考えること。物事を良い方向から見ること」

聞き捨てようとすれば聞き捨てられるような言葉に、今日も勇気付けられる。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ けい [そのあと一人カラオケなんかいっちゃったのはまあヨシトシヨウカ。]


2005-01-21

_ [コンピュータ] スプライン関数。

スプライン関数を今まで馬鹿にしていたのだが、どうもやっぱり使ってみたくなった。2次元図形の表現なのでたいしたこと無いだろうと思っていたのだが、種類がいろいろあって何を使っていいのか良くわからない。どうやらBスプラインというのがよさそうなのだが手持ちの参考書3・4冊眺めても良くわからなかったので市立図書館でさらに3冊ほど本を借りる。スプライン曲線で二次曲線をあらわす方法なんか書いてある本を見つけて興味がでてくる(三浦・望月著『実践NURB』工業調査会刊(2001))。

スプライン曲線は単に補間や近似の方法ではなくて曲線の表現形式のひとつにまで発展しているということである。

とうとつに、「タグチメソッドと実験計画法は違う」とかいうような文章を書いていたら、いつの間にか夜が明けていた。こういう文書はあとで見るとかなり恥ずかしい間違いをしていたりするものだ。気をつけろー!


2006-01-21 やめた、今日。

_ 未明に目覚めて外を見たら、雪がしんしんと降り始めていた。道路が濡れている。風も少しある。眺めているうちに一気に気力が萎えた。今日の矢倉沢往還ウォーキングは雪天順延になりました。

へえへえ。根性無しと笑うがいいさ。エキナセア茶飲んで暖かく過ごす。

_ [食べ物・飲み物] 冬は”ほうとう”

今日はDVD「ガン×ソード」Vol.4の発売日であって、雪の中伊勢佐木町に出かけた。伊勢佐木モールは駅から離れるにつれ閉めている店の割合が増えていく。良く行く古本屋も2軒閉まっていた。雪が降ったら休みか。気楽なもんだ、などと勝手なことを思いつつ、今日は暖かいものが食べたいと思いながら帰宅する。

画像の説明 二日前から無性に「ほうとう」が食べたいと思い続けていた。甲府に行きたしと思えども、甲府は意外に遠し。せめては近所に食わせる店が無いかと調べたがそれも無さそう。 今日東急ストアを物色していたら、ほうとうの麺と汁がそれぞれ売られていたので、かぼちゃその他を買って帰った。 煮ること数十分、かぼちゃは皮を残して溶けた。汁が黄色くなって、大層いい感じ。

_ 食べると大変暖まった。


2007-01-21 曇り勝ちの日曜。

_ どこにも出かけず。「カブト」最終回見て少し寝る。昨夜は足柄峠越えを祝して自宅で飲んでいた。酒は遺憾な、やはり。日照時間が少ないのに輪をかけて、心理的にちょっとサゲの方向に行く。

DVD焼いたりして夜遅くになってから放送大学の溜まった番組を3つ聴講。HDレコーダは便利この上ない。明日も講習会だな。勉強三昧だけどカテゴリがばらばら。


2008-01-21 キルケゴールの本2冊、届く。

_ 放送大学の試験を今週末に控えて、読めるかどうかもわからない参考書を日本の古本屋で買ってしまっていたのだった。キルケゴール「反復」「おそれとおののき他」。

実は高校の頃だろうか、キルケゴールには一度挫折していたのだった。中公文庫の「不安の概念」に書かれてることが全くわからなくて。日本語の意味は解読できるけど、それが何を意味しているのかが全くわからなかったのだった。たぶん、倫理社会にでてきて興味を持ったのだろう。しかし、彼の言っていることを理解するためには、聖書の知識がなくてはならなかったらしい。

年を経て。とりあえず新約聖書の主な部分にはある程度目を通して、旧約聖書も若干読んだ私に、彼の思うことを共感することはできるのだろうか。試験前に読めるかどうかはともかくとして。


2009-01-21 インド料理屋。

_ [食べ物・飲み物][夜へ急ぐ人] 残業なし日で、会社から関内まで歩いた。

伊勢佐木町モハンで夕食にしようとしたら一杯だった。仕方なく足を延ばして野毛町へ。飲み屋もいいかなと思ってたら、新しいインド料理屋を発見。味もなかなか。タンドリーチキンはヨーグルト味が濃く出ていて、ちょっと焼き鳥風のテクスチャー。パパドも悪くない。インドビールがゴールデンイーグルならなお良い。

カレー食べるときのバリエーションがあるのはうれしい限りだ。

_ ホルモーの鬼語まとめ。

・ぐあぁいっぎうぇえ(行け)

・ふぎゅいっぱぐぁ(止まれ)

・ぎゃらぎゃら、くぅお(回り続けろ、右回り)

・ずるぅうぎぃ、がっちゃあっ(左翼に、展開)

・ぼごき、くぇげぼっ、ぼっ(待て、追うな)

・あ、やっぱり、ぐぇげぼっ(あ、やっぱり、追って:『あ、やっぱり』は日本語と思われる)

・べけっ、くぉんくぉんくぉんくぉんくぉん(前列、走れ走れ走れ走れ)

・どうんどぅぐぁ、げっぽ、げっぽ、げっぽ、げっぽ / どうんどぅぐぁ、げっぺ、げっぺ、げっぺ、げっぺ(*いずれもパニックに陥ったオニを鎮める言葉。前者は関東、後者は関西で使われる模様)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Jeremie Bivens [? http://mp3youtube.tumblr.com]


2011-01-21 「ボラは飛ぶわ飛行機は飛ぶわ」−タモリ−

_ 「ブラタモリ 羽田」

昨日録画したブラタモリを見ながら夕食。鳥胸とエリンギを蒸し焼きした。エリンギってこんなにスッパパッたもとい酸っぱかったっけ。今回も面白い絵が随分出てきてる。多摩川河口に最近作られたD滑走路。テロ対策と思われるが、画面の周辺にモザイクがかかっていて周辺がよくわからないようにしている。AVと逆。夜の東京湾に船を出せばボラが飛ぶ。ワタリガニ漁の舟の背後をジェット機が飛ぶ。漁師まちの風情も面白く、近世と中世の路地跡が混在する。道の形からこういうことを読み取ると言うのが史学の面白いところだと思う。久保田アナがアナっぽくないところが大変良いと私は思っているんだが、賛否両論あるのだろうな。番組審議会で「立ち位置が中途半端」みたいな批判が出てたような記憶があるんだが記憶違いだったかもしれない。今回のBGMはなんなんだ。岡本先生(ブラタモリ登場五回目・ゲストでは最多出場だそうで)が出てくるとこで守屋浩「ありがたや節」、久保田アナが手焼きせんべいにチャレンジするとこで三波春夫「おまんた囃子」。

しかし俺テレビばかり見てるみたいだな。今に尻尾が生えてくるぞ。

_ 「お客様は神様です」

おまんた囃子で思い出したんだけど、今もいるんだろうか、JR宇都宮駅のホームの駅弁売りの人。「お客様は神様です」と言いながら餃子弁当とか売ってた。奥州街道を歩いてた頃時々見かけた。お弁当を求めて、お茶も頼んだら「お茶は自動販売機」と即座に返事が来た。昔は駅弁と一緒にポリ容器に入ったお茶なんかを売ってたっけなあ。駅弁売りの姿なんてもうかなりレアなものになってしまった。「駅弁スタイル」という体位の名称として言葉は残り続ける可能性はある。しかも当のその体位さえ今の作品ではあまり見かけなくなってしまったよなあ。かなり腰に負担が来るので担い手がいなくて、今やスローセックスの時代、ですもんね。オスの生理はもともと早漏で当たり前なのです。時間かけてると捕食されちゃう頃の名残ですかね。まあスニーカー雄の話とか直前の行為の残留物を掻き出す爪のついた男性器とか、その手の生物戦略の話を始めれば切りが無いのだけど。ちなみに「おまんた」というのは新潟の辺りの"あなた"を指す方言なので駅弁とは関係ない。

_ YOUTUBEで確認したんだけど、「おまんた囃子」って、糸魚川のおまんた祭りの歌らしいですな。塩の道が呼んでいる…。

_ 何か眠れなくてタモリ倶楽部(これも録画^^;)を見始めた。綱島じゃないかw来てたんだなあ、タモリ。テレビに映ってるのを見るとなんか新鮮。


2012-01-21

_ 雪降って、なんだか次の歩き旅を始めたいななんて思い始めたのはどういうことなんだろう。さしあたり参考書が手元にあったので、江戸・虎ノ門から平塚に至る「中原街道」がいいんじゃないかと思って、神保町で地形図買った。全工程分で9枚。矢倉沢往還とか綱島街道とか東海道とか歩いた時に使ったものとほとんどかぶっているはずなのだが、新たに買い求めて赤で道程を記すというのが机上の旅の始まりと感じる。同じ書店で、堀淳一先生の「にっぽん地図歩きの旅 古道・旧道・旧街道」という本を見つけた。昨年出版されたもので、先生は1926年の生まれなので出版時84歳。児玉幸多先生もそうだったが、道歩きの達人たちは老いを知らないらしい。堀先生はもとは物理の世界の方で、物理においても歩きにおいても、及ばないなどとと言うことさえもおこがましいが、私にとっては両方の世界における偉大な先輩というか先人と言うべき人になる。一面識もないのだからますますずうずうしい物言いではあるが、でもこういう方がおられるというのが自分には大きな意味を持っている。

また地方の教育委員会に手紙でも書こうかな、と思っている。その内容は、「歴史の道調査報告書」の複写の許諾を乞うものとなるはずなのである。

_ [漫画] 「ヴィンランド・サガ」第11巻、幸村誠/「へうげもの」第14巻、山田芳裕。

以上、神保町で買った新刊。ヴィンランド・サガはクヌート王が変貌。へうげものは天下分け目の戦へ。アニメへうげものは録画だけしてるが、まったく見てないな。


2013-01-21

_ なにやらうつうつだ。しようもない。


2014-01-21

_ 今朝も今一つの調子だったが一日他社の人との仕事があって休めず。でもちょっと捗った。SSHで鍵つくるなんて初めてやった。結果的に仕事は残ってしまったが、ちょっと興味あって家でもサーバーで遊んでみた。TeraTermでは公開鍵認証がどうやらできたようだが別のターミナルソフトだとうまいこと行かない。鍵は結局サーバーサイドで作ったのが使えたようだった。まだ仕組み良くわかってない。


2015-01-21

_ 日付変わリビング・フォー・ザ・シティ。うめちゃんがいつうちに来たか調べてみたのだが、どうも2003年の秋か暮れごろのようだ。近所の自動販売機の下にもぐって大声で泣いてるのに一向に出てこようとしないのをむりやり引っ張り出して連れ帰った。だが全く慣れてくれなくて、その翌年のゴールデンウィークのある日玄関から脱走し、戻ってきたときには子を孕んでいた。それから、我が家は猫屋敷となり、いろいろ苦労して何とか家屋崩壊を免れることができた。馴れないうめちゃんは全く触らせてくれないから、避妊手術を受けさせたのもだいぶ後になってからの事だった。母親がそうだから子供たちもなかなか慣れてくれなくてかなり憔悴していたある日、子供らのうちの一番大きな奴(名前:いっちゃん。何匹もいたからいちいち名前を考えるのが面倒だった)がなぜか慣れなれしく俺に顔を寄せるのだ。それがきっかけのように、子供たちとは次第に慣れていった。今はみんな仲良しになってるし、一番後に慣れたナナちゃん(そう、そこまで増えてしまったのだ)は寝床に入るともう俺にはデレデレなのである。うめちゃんは今年11歳になろうというところで、人間換算するともう俺の年を越えているということで、確かにその年頃はそれなりに難しいことを抱えているに違いないのである。


2016-01-21

_ インテルに送るダンドリした。エアキャップにくるんでヤマトで送る。ヒートシンクとクーラーが手元に残る。何かに使えるだろうか。iPadが(また)どっか行った。久しぶりにRで分散分析しようとしたら全然うまくいかなかった。落ち着いて考えると要因が2つ交絡してた。交絡って言葉が辞書で出てこなくてムカつく。シンクロスコープ届いた。通電はした。信号源が無いので動作が見られない。交流100Vツッコむのは怖いよね。25年前に作った安定化電源がもし動くなら、フリップフロップ回路でも作って信号にすればいいのかな?昔やったことあるが回路の本見ないと何もできない。ファンクションジェネレータ買うかしら。いや、他に手はあるはずだ。電子工作は学生時代全然できなかったので、苦手を克服したいとずっと思ってる。自作したいな。


2017-01-21

_ [音楽] レッツ・オンド・アゲン・スペシャル」ナイアガラ・フォーリン・スターズ。

スペシャルのついてないLet's Ondo Againでは聞けない数々の名曲の収められた極め付けの1枚。片岡鶴太郎歌うスリラー音頭〜ビートイット音頭の強烈さは古い記憶を遥かに上回ってた。年を重ねると声を出して笑う機会が減ってくるのを近頃感じているところだったのだが…だめた、これはもう耐えきれん。ぶははははは!もはやだれのモノマネやってるのか全然わからなくなってるが、小森のおばちゃまと浦辺粂子は久々に聞いて懐かしいw


2018-01-21

_ [放送大学] 試験終わりにけり。

この一週ほどは、実のところある程度のストレスを感じて過ごしていた。分子分光学。この、難しくしようと思えばいくらでも難しくできてしまう科目の単位を取れるのかどうか。原理を完璧に理解するのは諦め、過去問と通信課題を間違いなく解答できるように努めた。結果は、予想よりもできたなあという感想。これが今期の前半だったら、こうはいかなかったかもしれない。15年開講のこの科目の出題傾向は、ようやく固まった感じだ。終わった開放感はハンパ無い。このために放送授業受けていると言ってもあまり間違いじゃ無い。来期も物理系の科目を取りたい。

_ 明日は寒波がやってきてめっちゃ寒くなるという話だ。でも普通に寝る。寒波、寝るら。序盤に。


2019-01-21

_ 朝、風があり寒かった。早朝から良い月。昼、ポカポカ。夜ヨガ。今日も体を意識しながらできたように思う。


2020-01-21

_ 年が明けても何だかやる気が起きずに、ずっと積読を読み崩していく生活に浸っている。こういうのも良い、と思ったのは、魔窟からサルベージして読む本読む本面白いということだ。まるで読む前からすでにその本が面白いことを知っていたかのようだ。で、今読んでるのはデズモンド・モリスの『裸のサル』というもので、1967年に書かれて世界的に読まれたもの。人間を類人猿の一種と見ると、いかに奇妙で後天的に取得した性質と古い類人猿の性質がせめぎ合っているかということに気づかせてくれる。で、実は同じ作者はこの書の30年ほど後に『舞い上がったサル』という本を書いているらしい。1967年に書かれた内容が現在も正しいということなどあり得ない。新しい学説によって何が確かめられたのかを比較しながら読めるということは幸運なことだろう。本は必ずしもそれが出たばかりの時や売れた時期に慌てて読むべきものとは限らないのだ。今やあらゆる古い書籍は様々な方法でそれらが出版された頃よりも接しやすくなっているのだ。それにしても、私達が何故『裸のサル』となったかを説明する一説である水生類人猿説には怪しい魅力がある。


2021-01-21

_ 安永航一郎さんの新刊が出ていたことに最近気づいて入手。今朝始業前に読んだw 『下の方の兄さん』。下ネタ満開で女の子可愛いという作風は変わらず。それがとても嬉しかった。朝から読む漫画じゃ無いです。


2022-01-21

_ あっという間に週末の仕事も終わりとなってしまった。桑江知子のCD注文してしまった。石川浩司さんのいるパスカルズが音楽をやっているというだけの理由で「妻、小学生になる。」を録画し始めた。今リアタイでみてるのだけど、その妻(石田ゆり子)の生まれ変わった小学生の子が、すっごくゆりちゃんの喋り方に寄せてて感心してる。なんかその、言葉の区切りかたとか、語尾の抑揚とか。実際には出てないのにゆりちゃんがそこにいるみたいな感じが時々する。近年の役者さんはとても芸達者なのだろうけど、この子役とゆりちゃんは入念に打ち合わせとかしてるんじゃないのかな。お風呂入ろ。


2024-01-21

_ [放送大学] 下期試験。

というわけで、土日で未視聴の講義(溜めに溜めて10コマだよ。しようがないなあ)をすべて視聴したうえで、過去問を解いて、先ほど本番試験(オンライン)に臨んで解答出しました。ログインしようとすると、SNSに答案がアップされるという不正が行われた、というアナウンスが出ていた。全国に数多く学生がいるのだから一定数インモラルなものもいるには違いないだろうが、これによって採点などに影響が出てしまったらどうするのだ。全く迷惑なことだ!ネットの向こうにはリアルな人生があるということが想像できない者にはネットリテラシーは育たない。まあ先ほど受験したオンライン画面だって、カウントダウンの数字以外にはこれが評点を決めるという緊張感を生む要素は少なかったのだしなあ。。。はあ、それにしても期に1科目くらいとはいいながら受験はちょっとしたプレッシャーなので、開放感に浸ろうと思ったらもうすっかり夜だよ。銭湯でも行こうかな…。行かないかも。先週伏せってて全く試験勉強ができなかったのは響いた。それでも不正などしてはならない。


トップ «前の日(01-20) 最新 次の日(01-22)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |