トップ «前の日(03-16) 最新 次の日(03-18)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-03-17

_ 朝、会議。午後、会議。「塩の道500景」なる本がAmazonから届く。

眺めているうちに、千国街道に行きたくなった。


2005-03-17 風邪なのか?インフルエンザなのか?/『未来少年コナン』

_ 天気悪いのに鼻がスッキリしない。どころか体がゾクゾク。花粉症だと思って調子こいて毎日キチンと風呂に入ってたのは裏目なのか?なにしろぐっすり寝るに限る。『ああっ女神さまっ』なんか見ないでね…

_ [アニメ] 未来少年コナン

早帰りしたので『未来少年コナン』の再放送が見れた。モンスリーに「馬鹿ね!」って言われるとゾクゾクってしちゃう。思えば本放送のときから私はMだったのであろう。


2008-03-17 こないだの学会の報告、の準備その他。

_

こないだの学会の報告会があるので準備してる。

ぜんぶで160件くらいあって、何がどうだったか覚えてないのが多い。

でも、まとめをしてるうちに次第に思い出してきた。

どうしても思い出せないのもあるし、居眠りしてしまってたのもあるけど。

メモに「しまったいねむりしちまったよ」としっかり書いてあるのもあるし。

ヨーロッパのとある工場のとあるシステムに良く出来てるなあと思うものがあった。そういうものを作るのに必要な情熱とか理解とかリソースとかが想像できていない自分に気づく。これを如何せん。


2009-03-17 1000年の周期。

_ 産総研が美少女型ロボットを作ったらしい。

ちょっと無反応ではいられなくなりました。おれは「メトロポリス」のマリアでもいいんですけどね。老後はこういうロボット(というかアンドロイド、だろうな)に介護されながら余生を生きるんじゃないのかな、俺。もっともたぶんあと50年以上先のことだ←100歳まで生きるつもり

「1000年の周期」というのは、サイコスフィアの年表の話だ。2000年ちょっと前に宗教が発明されて、1000年前にそれが人の心を支配して、現在、そこから離れよう、としているということ。おおざっぱな世界史概観。


2011-03-17 早帰り。

_ 大規模停電の恐れがあると言うことで早く帰宅。まだちょっと明るい。電車はこれから混雑することだろう。横浜駅の地下街はすっかりシャッター商店街になっている。シャッター絵が描かれていないので地方のシャッター商店街とは随分違う雰囲気。

スーパーの飲食物の在庫も相変わらず。牛乳も手に入りにくくなってきたようで、已むなくカルピス買った。なんか楽しげですかね。まあカルピスはもともとは滋養強壮を売り物にしてたので。あんまり食べ物のことばかり書いてると我が家の備蓄を狙われかねないかな。どこかで暴動が起こったというようなニュースが入り気になっている。

家路の途中、坂の下の庚申さまに手を合わせてみる。右手に持った剣は人の弱い心を断ち切る武具である。もしも何か悪いことが起こって、そして私が悪い行ないを起こしてしまったなら、そのときはこの青面金剛の姿が顕われて私の身を切り裂くであろう。

夕方の西の空は重苦しい雲の向こうに富士山が見えている。夕焼けになりかけているのに紅に染まり切らない雲。首都圏にはやはり静かなパニックがゆっくり広がっているのだろうか。

帰宅。家の庭の梅は丁度今が満開である。植え替えたバラもすっかり元気になって勢いの良い芽を吹き出している。雨水桶から水を汲み庭に撒いた。今の俺って、スイカに水やってる加持リョウジみたいかな…とか思いながら。この雨水桶の水を飲むような状況は来ないでほしい。以前も書いたが、ポリのゴミバケツに溜めた水にはビスフェノールがたっぷり含まれているだろうからだ。これはおそらく私の持っている浄水器では濾過されることなく、大量に摂取すれば鬱状態に陥ると言われているのである。そろそろ風呂を沸かしてキンタマに磨きをかけなくては。


2012-03-17

_ [食べ物・飲み物]羊羹作ったんだが。

結果的にあんこをケチったことになるんだろうか。上の方が砂糖味のゼリーで下の方が羊羹。悪くは無いけどこんな溶かして固めるだけの食べ物も満足にできないんだな。。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [どうしても、あんこが沈んじゃうんだね。ゼリーもやっぱりみかんが下に沈んじゃうから、同じかな^_^; あんこ美味しそう..]

_ けい [物理学者のファインマン先生は学生時代に寒くてもかきまぜつづけてたら固まるのか固まらないのか知りたくて冬、窓の外にゼリ..]


2013-03-17

_ [特撮] ウルトラマン

MXでやってるやつを見てる。つくづくと思われるのだが、フジ・アキコ隊員こと桜井浩子さんがとてつもなくセクシーだ。切れ長の大きな目、とがった顎、つややかなる髪、小ぶりの胸…科学特捜隊の制服はジャージの生地と思われるが、そのせいでヒップラインのあたりがかなり無防備にあらわれてしまう。少年の時にそんなことを思いながら見てたわけではないのだが、やはり良い作品と言うのは子供から大人まで楽しめるものだなあと思うよ。ああ、浩子、セクシー…。

_ [テレビ]NHKスペシャル。

今日はヒューマノイド(人型ロボット)の特集。3.11がきっかけとなって過酷な状況で人の作業を代替するヒューマノイドの開発が急進中だ。それとともに、ラインの組み立て作業などの細やかな作業を代替するヒューマノイドがすでにリソースとして投入され始めている。「知的生産の技術」だったか「発想法」だったかに載っていたと思うが、人間のワークは高度に知的で創造的な仕事と、人ならではの細やかな対応の要求される仕事に二分されていくだろうという予言があった。この予言は今或る程度正しいのだが、後者の仕事はもしかすると今後は多くの部分をヒューマノイドで代替される可能性もある。一方、前者に関しても、知的であることや創造的であることの意味を取り違えるならば、コンピューターやソフトウェアに代替されることになる。これは現実の話だ。私たちが働かずに暮らせるような未来を彼らヒューマノイドが開いてくれるというのではないとしたら、彼らは確実に私たちの就職をさらに困難なものとすることだろう。ロボットにできないことなんて、もしかしたら無くなってしまうのではないのか。その時、ロボット三原則にはさらに新たな原則が追加される必要がある。たとえば、ロボットは人の幸福を奪うほどに自らを進化させてはならない、と。次回NHKスペシャルはアイスマンをあつかう。これも面白そうだ。


2014-03-17

_ 絶対に口ずさんではならない歌をつい口ずさんでしまいそうになる。まずいなあ。人生詰みそう。

_ YukiWikiインストールしたのは良いけど、そのままだと画像をアップするのにちょっと手間がかかるようだ。ちょっといろいろ手を考えないと捗らん気がする。


2015-03-17

ぬこが来た  うちの玄関先にはWebカメラがついてて郵便の類が来ると反応して画像がスマホに送られてくるようになっている。スマホから電光掲示板にメッセージを流せるようにすればもっと双方向になっていいと思うんだがそれはまだやっていない。ところで、ときどき思わぬものが映るのだ。それは1万年以上前に死んだはずの縄文人の霊であったり(嘘じゃないぞ。こないだも枕元で『トコイトコイ…』って呪文唱えてたんだから)、何食わぬ顔で家の中から出て来てカメラに『だーむ、ですとろおい!』ってやってるピエロの格好の男とか(俺それ見て泣いたよ)、首の傷跡がパカッと開いてもの凄い歯の生えた怪物みたいになった俺が少女の生血を求めて飛び立つ瞬間とか、あるいは何となく見覚えのあるけど直接見たことは一度もない冴えない小男の薄い後頭部であったりとか、まあそんな感じのものがしょっちゅう映る。今日はこいつが映った。どうも通り道になってるみたいなんだがどうしてこんなところを。

_ [新聞を読んで] メリーさんと伍代さん。

伍代さんが加ト吉の宣伝に次ぐ大作としてハマのメリーさんを題材にした劇作を演じてはや20年とのこと。リアルメリーさんは何度か目撃して度肝を抜かれたのだが、今となれば、一度くらいは彼女のお客になってみるべきだったのではないかとも思われる。あの白塗りはドーランであり、もっとも安上がりの化粧と言うことで俺のみかけた90年代の彼女はそれを愛用していたのだったということだ。伍代さんは彼女に惹かれてほとんどストーカーのように、彼女の行きつけの化粧品店やあの白い衣装を扱っていたクリーニング店などで情報を得たのだそうだ。メリーさんはいろいろな作品にインスピレーションを与えた。村祖俊一の「娼婦マリー」なんていうのもある。濱マイクシリーズの「遥かな時代の階段を」には坂本スミ子扮する彼女があらわれる。メリーさんを見なくなって、日ノ出町のちょいの間が無くなって、東横線桜木町駅が無くなって、俺が酒を止めてしまった横浜の風景はこれからも変貌していくことだろう。


_ そういえば今日はセントパトリックディだったんだよな。特に緑と関係しなかったけどあとでヨモギ大福食うかも。


2016-03-17

_ というわけで今朝は開所前から並んで区役所に行き、マイナンバーカードを受け取ってきた。予約時間通りに行くとまず番号やら住所やらの確認してカード発行。この間10分少々待たされ、その後パスワード登録する。これを全国民がやるのかと思うと想像しただけでうんざりした。画面にタッチしてパスワード入れるのとかできない人結構いるんじゃないの。そして入手。家の玄関先でドアの前に白い紙貼ってその前でiPhoneで撮った画像の俺はなんだか若い頃より間延びした顔に見える。そんなわけで久々に遅く出社。


_ [数学] スミルノフ続き。

実数論の続き。今日は掛け算。これで足し算と掛け算、そして足して0になる数があることがわかった。といいつつ疑問。実数と実数を実際に掛け算する方法が出てこないじゃない。そうかと思ってじゃあ実際にたとえば$\sqrt{2}*\sqrt{8}$なんかを計算する場合を考えてみたりするのだが、このとき私たちは例えば掛け算と開平計算の順を入れ替えることをまずやって、それからルートの中に$16$という$4$の平方数があることを見出し、したがって答えは$4$と言い、この計算の中には実数の演算そのものは出てきたりしないのである。あるいは無理数$\pi$に有理数$2.5$を足すにしても、その計算は$\pi+2.5$とあらわしたり、あるいは近似値として$3.1415...+2.5=5.645...$と言う具合に有限の桁の有理数の足し算(それだって実は各々の桁で整数の足し算をやって繰り上がりを考えて位取りを揃えるということをしているに過ぎない)をしているだけだ。実数の演算を実際に実行するということは、実は全然されていない。ただそれをやったことを$\pi+2.5$のようにシンボリックに表現しているのだ。実数の演算がどういうものかは知っているくせに、実数に対してその演算をどうやって施すのか、実は'わかっていない'と言うか、自然数の足し算のような具体性を持って計算することはできないということだ。かくして数学における表現はすべからくシンボリックなものなのだ。そりゃあ自然数の足し算だって数え棒の本数を数えるような具体的な演算を抽象化したものと言ってもいいのかもしれない。$1+1=2$だが、そのことを本当に計算していたりはしないのかもしれないと思い始めている。あともう少し、この手の退屈な部分が続く。


2017-03-17

_ というわけで何か月ぶりかでDynabooktabで書き込み。自家製マヨネーズが実にうまくできた。もうキューピーの世話にはならないで済む。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [連休は北の大地ですか]

_ けい [はい、今着きました。]


2018-03-17

_ そういう訳だから本日は先週同様に買い物以外何もしない日になった。というか、した。モブサイコ100の録画を見てるのだが、滋養強壮剤のCMが流れる。「疲れの予防にも効く」とか。疲れることはあるだろう。でも、疲れないための工夫(それは必ずしも仕事をサボるとか−私はそういう人だけど−、人にマル投げるとかということとは限らないだろう)とか疲れから回復するための努力を、すべて薬1錠で解決できるようなCMだ。深キョンは嫌いじゃないがちょっとイメージ悪い。そういう工夫やら努力やら節制やらを怠ったことをたった1錠で全部無かったことにできるなんて旨い話だ。罠に陥らないための知識はどこにあるのだろう。というわけで本編視聴。腹筋してる山谷花純見てて軽く脳イキしたw 単に可愛い若手女優じゃないよね、この子。


_ [アニメ][漫画] ゆるキャン△

クリスマスキャンプ、略してクリキャン!!アニメなのに赤富士初めて見てきれいだなーっていう気分になった。志摩リン、至高だ。志摩リンが好きすぎて志摩リンになりたくなる。


_ [ドラマ] 荒神

録画やっと見た。怪物はすべてCG。NHKのCGすごい。「シン・ゴジラ」もフルCG(モーション・キャプチャ野村萬斎)だったんだな。内田有紀美しい。ストーリーには少し甘さが目立つ。ビジュアリゼーションの技術の高さと脚本・演出のバランスはこれからのドラマの課題のようにも見えた。いずれはAIが人間を感動させる脚本を書くようのなるのだろう。人間に完全なサービスを与えるAIが実現したそのあとには、サービスを受ける対象自体も人間からそうでないものに移っていくのかもしれない。


_ そろそろ一日の終わりを感じ始める時刻だ。昨晩はこの時間にはまだ会社におり、久し振りにいつもの経路とは違う駅から帰宅した。NHK BSプレミアムでは小松左京「日本沈没」の深読み読書会をやっている。BGMにはこれが書かれた当時と重なるプログレッシブロックが次々とかかるので、そのために私の心に染みてくる。「日本沈没」には第二部の構想があったのだが彼には長くかけず、阪神淡路のあと谷甲州との共作ということで2006年に発表されたとのこと。「いや、この年になった今ならやはりこう言っておこう。SFとは文学の中の文学である。そしてSFとは希望である-と。」-小松左京


2019-03-17

_ 日付変わってジョジョの録画を見始めた。Op変わった。トリッシュのスタンド(スパイスガールズ)が出てる。楽しみにしている。このスタンドはトリッシュと会話したりして登場シーンでは「ワーーーーーナビーーーー!」とか叫ぶんだよね。このシーンがどのように表現されるかが楽しみなんだ。

_ [特撮] 仮面ライダージオウ

黒ウォズが白ウォズからライダーの力を奪って仮面ライダーウォズに変身。この文章ウォズが多いな。先回明らかになったツクヨミがバスの中で幼いソウゴを襲う行動の説明がなされる。ゲイツの目撃はその事件の後半からバスガス爆発までだったために、ゲイツはそれを誤解したということだった。ツクヨミにソウゴを襲わせることになったのは自分がジオウを倒さないためだと思い込み、改めて打倒ジオウの意志を強くしたという訳。ジオウをめぐる者たちが、タイムジャッカー、レジスタンス(ゲイツとツクヨミ)、加古川飛流、白ウォズ、黒ウォズ、門矢士(ディケイド)と非常に込み入ってきたのでドラマも複雑になってきている。つづく。 

_ [特撮] 騎士竜戦隊リュウソウジャー

ついに始まった。「マスター」と呼ばれるもの(その一人が黄川田将也)たちからリュウソウジャーを拝命する3人の若者、コウ、メルト、アスナ(←女の子で馬鹿力)。敵はもともと地球は自分たちのものだと主張するドルイドン族。リュウソウジャーの村に、動画サイト「ういチャンネル」を配信している「龍井うい」という女の子が紛れ込んでしばしコミカルなくだりが続く。このキャラがリュウソウジャーと私たちをつなぐ役割となるのだろう。
 村を襲ったマイナソー(ちょっとウルトラマンAの超獣バキシムを思わせるフォルム)の攻撃から若者たちをかばってマスターたちは笑って死亡。脳内で丹波庭の漫画で再生されてしまうような特撮によくある表情だ。村の神殿でドルイドンの幹部・タンクジョウと戦うコウは亡くなったマスターの力を受け継いでタンクジョウを退ける。そして神殿の中で騎士竜と一体となって、マイナソーと戦う巨大戦が始まる。
 最近の巨大戦は一頃と違って動きがスピーディだが、本作ではジャンプしたりして、三銃士(読んだこと全くないけど)っぽいリュウソウジャーのキャラクターに巨大ロボの動きも寄せてきているようだ。戦い終わり、改めて三人そろって名乗りを上げてチェンジ。おおっ、今週のビックリドッキリメカみたいのが出てきたぞ。
 エンディングはダンス。歌ってるのはSister Mayo。この人マジレンジャーのエンディング歌ってた人だね。思わず切れのある黄色の人の腰を探してしまったが今回の戦隊黄色がいない。サンバ風の音楽はむしろキョウリュウジャーを思わせる。きっと出てくるな、そのうち。というわけで、つづく。

_ うっかり借用期限の切れた本を図書館に返してかつ魔窟から発掘できないはんだごてとペーストを買うために近所にお出かけ。帰宅時、家の近くでお隣のご主人と出会う。「お出かけですか?」と声を掛けられて、(いや隣なんだから帰るところなのわかってるはずなのに)と不審に感じつつ「いやお帰りです」と思った通りのことを返事したら「あー、そうですか」と笑って答えるご主人。ややあってから気づいた。ご主人は「お出かけ(だったの)ですか」という意味で言ったんだ。でも自分はそう言う空気を読むようなことには長けていないのだ。何だか自分はレレレのおじさんに「お出かけですか」と挨拶されて「お帰りなのだ」と返事するバカボンのパパみたいだった。隣のご主人もそう言われるとは思わずに頭の中で「レレレのレー」って言ってたに違いない。そんな早春の日曜の午後のこと。祝え、赤塚ギャグ発現の瞬間である(黒ウォズ)。


2020-03-17

_ うーん、今日も「天使の作り笑い」聴いてしまってる。ダンビラムーチョのおじさんネタがヤバし。「何ですか?」「何ですか?」ああ、唐突に影山莉奈の舞台が見たくなった。。。


2022-03-17

茶柱立った 玉露が口に合わなかったので茎茶を飲んでるのだが、これはこれで今一つ。安いけど味が薄い。茶葉(というか茶茎)を多めにするとちょっとその辺の草の味を思わせるような味になる。そこらへんの草は埼玉の人にあげるよ。でも茎茶には良いところもある。茎しか入ってないから茶柱が立ちやすいのだ。元気の無い男の人に飲ませてあげたいな。それは俺か。

_ というわけで早上がりして図書館に本取りに行って銭湯行って買い物して帰ってきました。『平家物語』見たらもう寝ちゃうかも。今、夜の7時。

_ ああ、そうだ。地震あったね。今回の被害。ペン立てに使ってた明石のひっぱりだこ飯の容器が真っ二つに割れてた。地震に乗じて素晴らしいヒィッツカラルドの襲撃があったのかもなー。

_ しまった。「平家物語」の時間は地震の特番をやってたのか!これは仕方ない。なんか違うの見て自分を慰めるか。自分を慰めるのはあまり得意なほうじゃないんだけどね、デュフフフ。

_ ラジオ深夜便をのんびり聴いてると、吉高由里子が出てきてなんか面白い。「風よあらしよ」で伊藤野枝役をやる。BS 8Kで3/31先行放送と。俺の好きな山川菊栄も出てきてくれたら嬉しいんだけどな。


2023-03-17

_ 久しぶりに雨だ。折角なので雨音を楽しみながら夜を過ごすのも良いだろうけど、寝ないと。期末なのでいくつか追い込んでた仕事は、ある程度の目処がついたが、まとまったと思った直後にボロを見出す始末。これがまた、自分で自分にダメ出しをするようなことになって救いが無い。自分を熟知するものが自分に容赦なくダメ出しするのだ。これほどの責めはなかなか無いかもしれない。思えばこんなふうにずっとやってきた。ドッペルゲンガーは確かに存在しているのだ。同行二人とはこいつとの道行だったのだ。シャドウは捨てさることができず、嫌だと思っても背負い続けるしか無い。夏目漱石も花輪和一もそういうのかき残している。昔やらかしたさまざまな失態や、自ら発した暴言の数々を覚えている。それらは海馬優勢の老化した脳の中でよみがえり、折りに触れ自分を責め苛むのだ。まさにこれが老いの坂を下るといういうことなのだろう。でもいまiPhoneが「老い」を「愛」と誤変換してくれたので、こいつ良い奴だと思ってる。


2024-03-17

_ 夜更けにシュークリームを食べる。もう買って数日経っている。まだ美味い。子供の頃から好きだった。大人になって味覚が変わってもシュークリームは好きだ。子供の頃からオバケのQ太郎の足はシュークリームに似てると思っている。みやここうじで甘酒作成中。緩めのお粥に混ぜて醗酵器に置いておくだけ。見てくれは変わらないが、混ぜただけでは全然甘くない。やはり発酵食品、なのだな。甘酒は「飲む点滴」とも言われるが、良く「飲む献血」って間違えてしまう。献血するとジュースとかもらえたりするから間違うのかな。「おいしい水」をポルトガル語で歌いたいと思っている。対訳してるホームページを見てみたら、タイトルAgua de beberは「飲むための水」とかいう意味らしい。飲み水、ということだ。この曲が日本に紹介された頃にはミネラルウォーターなんてほとんど売ってなかったことと思う。日本語訳作ってみようかな。「飲・み水ー♩ 飲ーみ水ー♩」← ミミズの歌になった。とりとめ無し。止める者も無い。

_ [音楽] デビー・ブーン。

"You light up my life"という曲が好きなのだが、シーナ・イーストンのCD「モダン・ガール」のボーナストラックに入っているシーナの咳払い入りデモ音源しか持っていなかった。この曲は同じタイトルの1977年の映画の主題歌で邦題は「マイ・ソング」。映画でこれを歌う役はディディ・コンという女優で、ウクライナ出身のケイシー・シシクという歌手が吹き替えていたらしいが、どっちも知らない!この曲はデビー・ブーンが歌ってヒットした、とのこと。デビー・ブーンは有名な歌手パット・ブーンの娘さん。パット・ブーンと言えば「砂に書いたラブレター」で有名なのだが、ウィキペディアで調べたらメタルロックをカバーしたアルバム「メタルバカ一代」というのを出している。あまりにも印象的なタイトルだが原題は"In a Metal Mood"というもっとずっとモデレートなものだ。いやあ。聴いてみたいねえw 聴いてみてあまりメタルっぽくなかったら、マス・オーヤマが「寸止めだ!メタルダンスだ!」と怒り出すだろうな。聴きてえw


トップ «前の日(03-16) 最新 次の日(03-18)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |