トップ «前の日(05-27) 最新 次の日(05-29)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-05-28

_ アイディアを実現しようとしているうちに、

次なるアイディアが生まれてしまうことがときどきある。

するともう以前のアイディアが古臭く感じられてしまって、それを途中で放り投げてしまって次に…

というのがこれまでのわたしのやり方だったが、見直す必要があるかもしれない。「わざとゆっくりやってみる」のも良いのではないか。


2005-05-28 医者へ/鳥とキャベツのトマト煮/チャーハン

_ かなり久し振りにクリニックへ。先生は、ネガティブな思考で一杯になってしまったら森林浴などをして外から良いイメージを取り入れるのが良い、と言う。そして、過去の嫌な思い出は意識的に排除するようにしなさい、とも。わたしは、「人にされた嫌なことよりも自分が人にしてしまった嫌なことが忘れられません。それを忘れてしまうのは悪いような気がします」と言った。そういう経験もかならずこれからの人生の糧になっているはずだから忘れてしまっても大丈夫だ、と先生は言った。気分がいいときは自然に信じられる言葉なのだろうが、気分の悪いときにはそれこそ「意識的に」それを信じようとしないと、過去の自分があとからあとから今のわたしを責めにくるだろう。

_ [食べ物・飲み物] 鳥とキャベツのトマト煮

病院帰りにスーパーに寄ると肉と野菜が三割引だった。余り大量には買わなかったが、買った野菜と肉で「鳥とキャベツのトマト煮」を作った。学生の頃に作り方を覚えて以来定番メニュー。湯剥きしたトマト、鶏肉、人参、玉葱を少量の塩と大量のコショウ(これは好み)で炒めて、戻したレンズ豆とベイリーフを加え、トマトピューレとコンソメスープで弱火でよく煮込む。さらにコショウとパセリをたっぷり振りかけて食べる。あと4食分くらいある。明日はもっとおいしくなっていることだろう。 画像の説明

_ 数時間お持ち帰り仕事をやって、なんとか旨くいけそうだと思ったときにはもう6時。夕食も自作。豚肉、玉葱、卵、シーフードミックス、ニンニク、そしてたっぷりのコショウとグリンピース。グリンピースは缶詰のでなくてはならないと決めている。食べてみたらなんだか絶妙に旨いと感じた。しばらく節酒してるせいかね、結構何食べてもおいしいんだな。今日はもう『エマ』の時間までマッタリしようと思う。明日は早起きしてゆっくりジョグウォークでもしますかね。そのあとマジレンジャー見て響鬼見て…あれれ。


2006-05-28

_ 『ヨコハマメリー』見て放送大学、古本屋。

やっと『ヨコハマメリー』見た。かなり並んでたのでやめようかと思ったが、坐れると言うので。内容は…ネタバレになるので多くは語らないが、「その後メリーさんはどうしたの?」という疑問に対する一応の回答にはなっていたような。しかしこれ、思いっきりドキュメンタリーだな。元二郎さん出すぎの感も。まあしかし面白くはあった。

見終わって15:30ごろから学習センターで2コマ。その後伊勢佐木の本屋をめぐる。街道関係の本3冊、谷川健一1冊、博物館の本1冊、ヘシオドス『神統記』1冊。あーあ、また買っちまった

って感じ。


2009-05-28 「数学ガール」つづき。

_ [読書] 「数学ガール」結城浩。

横浜有隣堂は、ダイアモンド地下街もルミネの売店も夜遅くまでやっている。なので、昨日漫画版を読んで感銘を受けた「数学ガール」の原作を買ってきた。とりあえず漫画との違いは、単位円上で手をつないだ二人の距離が、円の半径0になったときにキスしたかしなかったかというところにあった。まあトリビアルなことかもしれません。さすがにほろ酔いで読むのはキツイ。

_ 学会発表はやることになった。

しかしこの不況を反映して、二年前に参加したときとは雲泥の差。すごく規模が縮小されてる。しかし、うちの会社のえらいところは、こういう時でさえ学会活動を止めることは無いというあたりじゃないかな、なんて思ってる。こんな時代だからこそ、社のイメージアップは大事なのだと思うし、イニシァチブを取り続けるためにはこういうものには参加し続ける必要があるんだとも思う。

残念なことに、開催場所は東京、しかもプライベートで良く行く神保町のほど近くだ。英語の発表なので、これをきっかけにしてまた精進始めようかな。以前の国際会議では質問が聞き取れなかったから、ヒアリングを重点的に。


2011-05-28

_ TS3M0310

ムクロジにカタツムリ。そういう季節になってしまった。

_ [漫画]BILLY BAD(6)浦沢直樹

もう第6巻になってる。25日に出てた。極悪ウォルト・ディズニーが活躍してる。子供の頃に見てた「ディズニーパレード」を思い出す。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [入梅だねぇ〜 紫陽花や蝸牛はやっぱり雨がにあいます]


2012-05-28 「今の俺に占部のよだれをなめる資格はない」

_ 会社についてから、部長に技術説明をしようとしたら、モバイルPCのチェーンロックのカギがない。というか鍵の束が一切ない。仕方なく資料を印刷して説明した。こんなの何年ぶりなんだと思いつつ、これはまたしても玄関のカギ穴に刺したまま来てしまったのかと思って帰宅すると、そうではなくて、そもそもカギを持たずに外出したということらしかった。らしかったというかそういうことだった。普通なら、まず玄関に出て鍵をかけようとしたときに違和感を感じ、さらにカギを持たずに歩いていてポケットがちゃらちゃらしないことに違和感を感じるはずだった。どちらも気づかなかったのは、いつもより早く家を出たこととビニル系のごみを出す日だったことなどが重なったせいと思う。まあ刺しておくよりも一見カギがかかって無いと見えないだけ良かったと思う。

_ [アニメ][漫画] 「謎の彼女X」#8「謎の感覚」

「いいよ」って言われたから彼女の胸触ってるうちに興奮してきて、勢いで押し倒したら彼女が泣いちゃった。。。そういうストーリーだった。胸が痛くなるような感じがしたんだが、落ち着いて考えるとそんないい思いしたことがあったかどうかよくわからんよ。次回、「謎の『なんだかちょっと』」。どういうサブタイトルだ。続く。


2013-05-28

_ まだ調子悪し。面白半分で買ったみさくらなんこつのマンガが届いて読んでみたらあまりにもくだらなくてかつ実用的でもなくて安売りしてるだけのことはあったなあと思った。


2015-05-28

_ [読書] 「団塊の世代 新版」堺屋太一、文春文庫、2005。

たぶん日経なんか読んでるうちに堺屋太一さんに興味を持ったんだろう。半年以上前から寝床に打ち捨てられていた本だ(先日の『Mの世代』もそんな類の本だった)。ここ最近で『世代』と名のつく本を続けて読んだのはどういう偶然なのだろう。俺にとっては団塊の世代の終わりくらいがちょうど会社では先輩に当たり、俺たちの世代は「新人類」などと呼ばれた世代に近いと思う。この本は1975〜76年に雑誌「現代」に連載された。これに先立つ堺屋さんの予測小説『油断!』は1973年に第一稿を書いた時点で、予測どころか実際のオイルショックが起きたために出版を見送ったとのこと。本書(新版)冒頭に、マルコフプロセスの理論とコンピューターの技術を使って予測したと書いてあるので、いわゆるシミュレーションの技法を使った推定を行なっているということだ。『油断!』の中に生かされているであろうその予測の有様自体は『油断!』そのものを読んでかつ実際の統計と比べてみないことにはわからないが、そういう手法が70年代に利用できると言うのはずいぶん贅沢なことだったろうと思われる。


2016-05-28

_ 外出から帰ったら「映像の世紀プレミアム」がNHK BSプレミアムで始まっていた。まさにドイツにおいて始まったアーリア人のナショナリズム、そして、チャップリンの「独裁者」。最初この映画のラストは兵士たちの踊るハッピーエンドだったとのこと。のちにチャーリーはそんなハッピーエンドなどあり得ないとして切り捨て、かの有名な演説のシーンに変わったのである。「まあでも僕はチャップリンよりもメル・ブルックスの方が好きだけどね」と、英会話の時間にはそんな話もした。


2017-05-28

_ [料理] 茄子の煮びたし

玄米ご飯と焼き魚等の和食を摂るのは土日の朝だけになっている。金曜の夜ヨガでテーブルのポーズ(アルダ・プルヴォッタナーサナ)やったときに鏡に映った下腹部がとてつもなく張り出していたのがたまらなく見苦しく思われた。そうれすう、わらひはみにくくみだらなマゾ豚れすぅ。。。ぶひぃ(アヘ顔ダブルピース)。誰が豚野郎だ。あたしだよ。懐かしいな。そういうわけだがストレスがストレス太りにつながるということもあるし、食事の効能もフードファディズムと見分けることが難しい。とかく食事の選択は本当に難しいと思う。まあそういうわけだから、曜日限定でコメのおまんまを摂ることにしているのだった。
それはともかく。昨日焼き茄子で食べた茄子が2本余っていたので煮びたしにしようとして、直接水に入れて煮たら、どういう訳か皮が色あせるばかりで身の色が変わらず一向に煮びたしたびしゃびしゃ感が出てこない。レシピ調べると、おお、これはやはり一度油を使って加熱しなくてはいけなかったのか。そういえば煮びたしと言いながら過去に食べたそれらは皆一様に油が浮いていた。油なんか使わなくても大丈夫だと思って直接煮たのは完全なる誤りだったらしい。もうちょっとちゃんと作り方調べて作るべきなんだろうな。先日の巾着の油揚げも一度湯がいて油を抜かないと出汁が染みにくいようだし。ちゃんとしたレシピを理解した上でアレンジなり手抜きなりするのが本当だ。おいひかったれすう。ぶひい。誰がマゾ豚だ。こんなこと書くとなんか食べちゃいけない物食べてるみたいに見える。

_ 夕方の雲。色づいてる。

IMG_6444

久し振りに筋トレ&ヨガ。まだ少し腰に違和感があったので恐る恐る始めたが、終わってみると実にスッキリ。「あんまりだあああ!HEEEEYYYY!」ってなった後のエシディシのようにスッキリだ。


2018-05-28

_ 夜ヨガは足腰の筋肉。ジャンプフロントとジャンプバック。ある程度できた。クランクから片足床に擦らずに前、ローランジからその前の足伸ばして片足立ち(後ろ足伸ばしたまま宙へ)。で、できんボーイ。。。


2019-05-28

_ [漫画] 「ゴルゴ13 21 ダラスの疑惑」さいとう・たかを、リイド社、2013。

しばらく鳴りを潜めていたので久しぶりに書く。本書の発行日は2013となっているが、掲載作の初出は1974年とある。高校の頃以来第1巻から読み続けたゴルゴ13 もこの巻でようやく自分にとって初見と思われる作に至った。サブタイトルにある作はケネディ暗殺にゴルゴ13 が関与したのではと言う疑惑を意味しているが、それよりも収録されている別の作「海へ向かうエバ」が最高だった。エバというのは言わば女ゴルゴ13 とでも言うべきプロの仕事人である。仕事をこなす徹底したプロ振りや、事前に異性と床を共にしてなおかつ気をやらないというそのスタイルまでゴルゴ13 そのもの。そんなエバとゴルゴ13 はかつて偶然に出会っていた。その再会は偶然のことではなく。。。ラスト、行きずりの子供達と遊び束の間童心を取り戻すエバが何とも可愛らしく物悲しい。これだけを書くと陳腐なストーリーと見えてしまうだろうが、このラストはゴルゴ13 の最終話もかくあろうかという予感を仄めかして大いに感じ入ったことだった。しかしこの後ゴルゴの活躍はさらに100巻を超え、40年を超えるのであった。次も楽しみ。続く。

_ ついこの間、夢うつつで「ケイバーリットは重力子を放射する放射性物質なのか。。。」と思いついてウェルズの「月世界最初の人間」を買うべきところをヴェルヌの「月世界へ行く」を買ってしまった。慌ててウェルズのそれを買おうかと思ったが、ハヤカワSFシリーズ1962年版などの古書で買うとしてもそれなりに高値。しばらくあきらめようかなと。重力子を放射する物質なんてあり得るのか、それよりも重力子なんてあるのかなんかを考えている方が自分には有用かもしれない、などと資料なしでとりあえず書きつけてるところ。とりとめないのでやりかけの定積分にまた取り掛かるかな。。。


2020-05-28

_ 今日は涼しかった。空気が澄んでいたという感じ。夜の月もハッキリ。流石に緊急事態収束(『終息』、ではないらしい)を受けてあちこちの飲み屋もパチンコ屋も営業を再開している。まあ仕方無いだろう。それよりも、ジムと図書館が営業を再開するのは本当に嬉しい。ジムは月曜から。市立図書館にはすでに予約した本が届いている。でも何の本だか思い出せない。タイトルは『天書の証明』。調べた。数学の定理が沢山載ってる本らしい。多分パラパラ眺めて買うかどうかを確認するために借りようとしたのだろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [私もけいさん同様に図書館と事務員再開は嬉しいです\(^_^)/]

_ けい [おお、横浜市民w]


2021-05-28

_ ご家庭のカレーが食べたくなってSBの赤缶と野菜と豚肉買ったんだが、帰宅したら飽きてるかもしれぬ。昼のうちに『絶対可憐チルドレン』が10巻くらい届いてるので今夜はフィーバーだぜ。でもそれでもまだ既刊分の半分くらい。アニメも見ちゃおうかなー。もうすぐ家に着く。最近わりと節制してるせいか夜のヨーガはだいぶ動けた。

_ 帰宅。カレー作った。んが、興味本位で買ってあったスリランカカレーのスパイスと赤缶と使いきって、それでも物足りなくていつものようにクミンとかコリアンダーとかカルダモンとか大量に入れて結局いつもの味になったでござる。まあ良いや。明日はもっと旨くなってんだろうな。ほほほ、辛い。空手家のおケツより辛い。

_ カレー作ったので、引き続いてカレイの煮付けを作ってる。いや、スーパーで旬って書いてあるの見て「こっこ」が入ってるのも確認したらどうしても食べたくなったんだよ。オヤジギャグに命かけてるわけじゃない。う、生姜買うの忘れた。いいや、鷹の爪で辛くしよう。辛いもの大好きかよ。はい。ちなみに落とし蓋は木のやつ使ってるんだけど、普通に保存しとくとすぐカビるじゃない。だから冷凍庫で保管してるの。これおすすめですよ。冷凍庫にスペースあれば、だけどな。


2022-05-28

_ 週末。そして月末。もうすぐ梅雨だなー。トイレの壁をクエン酸で拭いとかないとカビる。

_ 4ヶ月くらいサボってた筋トレに行く。胸筋の力が落ちてる。最近少し肩が痛かったのと関係あるかもしれない。もう関節の機能は落ちてく一方だから筋肉鍛えるしかない。まだ鍛えれば筋肉付く余地はあるだろう。それも、サルコペニアが始まるまでのことかもしれない。ともあれわかった。今の自分に足りなかったのは筋トレだ。まあどうせ週一程度しかできないけど、なるべくサボらないようにしたいもんだ。

_ というわけでのんびりと「テルマエ・ロマエII」見てるんだが、おおっ白木みのる!松島トモ子!!何という豪華キャストなんだ。めっちゃ面白え!うにゃの言うことに間違いは無かった。

_ 見終わった。なんと浪越徳次郎まで出てた…と思いきや、エンディングロールには名前が出ておらず、調べてみたらやはり本人ではなくて、ガキの使いにピカデリー梅田として出てた人が演じてたらしい。浪越さん本人は2000年に亡くなってる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [楽しくみてもらえてよかった^_^ 今度一緒にジンギスカンでも食べに行こ!]

_ けい [いきませう! ジンジギザンザ ザンザザン ジギジギ  ザンジギザカザザンザザンズン レイディー ウェアユーアットウェ..]


2023-05-28 トルティーヤ食べるとタルティーニを思い出す。

_ 我が子を食らうサトゥル富士。← 「倉庫喰らい」に続く力士妖怪。←相撲ほとんど見ないのに。

_ [放送大学] 通信課題提出。

今年はまじめに放送授業を受けようと思って1科目だけ登録してますが、放送まだ1コマしか見てないんだよね…5月末が提出期限の通信課題を終えた。んが!4問ほど間違えてしまったのだった。まあ本番までに頑張るさ…。

_ [食べ物・飲み物] タコス

タコスと言えばジョジョの奇妙な冒険第2部でジョセフに吹っ飛ばされた敵が思わず言った言葉として有名なんですが、わたしゃ食べたことがなかった。スピード調理の出来る昼食を工夫したいので試してみたんですな。タコシェルとシーズニングとソースがセットになったやつがスーパーにあったので試しに買ってみた。箱に書いてある作り方には牛ひき肉とトマトとレタスを用意せよとあった。トマトは最近常備してる。ひき肉はあくまでも牛を嫌って鶏にした。レタスは買い忘れた。適当に具をいためたりして食べる。タコシェルって柔らかくないので具がぽろぽろ落ちる。本場のメキシカンもぽろぽろこぼしながら食べるんだろうか。一度本場ものを食べておきたいな。4個ほど食べてちょっと腹持ちが悪いような気がしたので、別途買っておいたトルティーヤで具を巻いて食べる。こっちの方が食べやすいよなあ。とりあえず巻いて食べればいいようにいろんな具を用意すればいいので、いろいろ工夫してみたい。なんかおすすめの具教えてください。こないだ作ってみて自分的に好評だったよだれどりを巻くのもおいしいかも。いや適当に書いたけど。それにタコスもよだれどりも適当に作ってて正解かどうかわからないので正解じゃないものを掛け合わせて正解の痕跡もない食べ物ができちゃったとしたら、その食べ物を何と呼べば良いのだ。よだれどりのようなものを具にしたタコスのようなもの、としか言えない。よだれどりにトマトって合うだろうか?合うような気もするなあ。うん、近日試してみよう。とりあえずレタス買っとかにゃ。

_ 今朝のNHKラジオ「音楽の泉」でアシュケナージがピアノ弾いてるパガニーニ狂詩曲が掛かってた。これの第18変奏曲は大好きな映画『ある日どこかで』でも使われていたロマンティックな旋律。パガニーニの主題の音符を上下対称に変換することでつくられたとされている。番組の案内人の奥田さんは、ニコロ・パガニーニは悪魔と契約して超絶技巧を手に入れたと噂された、とおっしゃっていた。うんそうだそうだ、と納得してたが、この時の自分はパガニーニとタルティーニを混同していた。タルティーニが夢の中で悪魔の弾いていた曲を目覚めてから思い出して作ったのが『悪魔のトリル』。このエピソードと勘違いしてたのだった。まあそういうわけで、トルティーヤとタルティーニは語感が似てるじゃない、っていうお話。ヴォルケーノもちょっとだけ似てる気がする。メキシコ料理ってどこで食べられるかなあ。

_ 追記。ウィキペディアでタコス調べたら、かなり自由な食べ物であるように書かれてた。ステーキ、煮込み、スクランブルエッグ、魚のフライ…なんでもいいんじゃん。ただ、それでも「よだれどりのようなもの」はまだやはり「…の、ようなもの」以上のものではないのだった。固いタコシェルを使うのはアメリカ式なのだそうだ。ひき肉・トマト・レタスという具はカリフォルニア仕様らしい。それはそうともう一つアイディアを思いついたぞ。具に蛸を使って蛸タコス。まあ誰でも思いつくだろうけど、ぶつ切りにしてオリーブオイルで軽く炒めてトマトとレタスで。ニンニク効かして。これ絶対うまいわ。わははは、やってみよう!

蛸タコス  できた。普通に美味い!けどこれって、アヒージョをタコシェルで食べてるだけなんじゃないの?サルサソースつけて食べよう。

トップ «前の日(05-27) 最新 次の日(05-29)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |