トップ «前の日(11-05) 最新 次の日(11-07)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-11-06

_ [日光街道] 完結。

今市から日光へ。東照宮に着いたら午後四時で、拝観できない時間だった。後は宇都宮から白河まで歩けば、5街道行脚が完了。


2005-11-06

_ 講義を聴いた。

「経済学入門」と「上代の日本文学」を聴講。

久し振りにPCゲームの三国志をやり続けてしまう。

一日外に出なかった。


2006-11-06

_ [コンピュータ] でっかいデータシート

仕事で100メガ以上あるcsvデータファイルを扱うことになったが、普通に使っているエクセルだと全てを読み込むことができない。マクロを使って65000行ごとに分割するのも面倒。Rでまともに読み込むと途中でソフトが落ちる。うむむ。

調べているうちに、OriginProとMicrosoftAccessで読み込むことができることがわかった。Accessはデータベースソフトと言うことになるんだと思うが、全く使ったことがない。これは入門書を入手しなくては。


2007-11-06

_ [読書][交通史] 「歴史の道を歩く」今谷明 「中世の神仏と古道」戸田芳実

ちょっと熱っぽかったのは風邪の引きはじめか単なる疲れか。早帰り。

先日図書館から借りた「歴史の道を歩く」(今谷明、岩波新書)を読んでいて、中世史の戸田芳実を知る。今谷さんも戸田さんも古道を訪ねる人であるが、専門を中世としているため、訪れようとする道も近世より古くなることが多い。

ところで、ここ数週間で身にしみたことなのだが、古道というのは「道」という字がついているにもかかわらず道でなくなっている場合も多い。むしろ山深い細道であっても、頻繁に人の往来する登山道などの方が道筋を辿るのが易いのではないだろうか。

というわけで、上記のお二人も当然のごとく里を遥かに離れたところで道に迷っておられる。多忙な研究生活の中で今しか機会が無いというあせりもあるのだろうけど、ワイシャツと普通の靴で1000mを越す峠を訪ねてみたりして、もう遭難したいのだとしか思えないじゃないですか。

でも、ある種の憧れを感じてもいる。そして改めて、「文歩両道」の道は遥かであると思い知るのだ。


2008-11-06 毎回タイトル考えるのはめんどくさい。時々省略します。

_ [漫画・アニメ] 今日の3冊。

1.「彼岸島」25、松本光司。

なんか1話1話が短い。はじめからこんなに続かせるつもりだったんだろうか?正直惰性で買ってるので早く終わって欲しいんだよね。まあでも読めば面白かったりはするんです。

2.「JIN」13、村上もとか。

確か前の巻くらいで、JIN先生あわや消えかけてたと記憶してる。物語は幕末に向かって急進中。火消しのお兄さんがいかにも実在してたような線で描かれてるように思う(もしかして実在のキャラだったかな)。高杉晋作は好きな志士です。

3.「かむろば村へ」3、いがらしみきお。

いがらしみきおは今やネ申です。トゥットゥルー♪【←昨日しょこたんをテレビで見たので影響されてる】本当に、恐ろしいマンガを描く人になってしまった。しかしこの日記、読んでもマンガのストーリーまったくわかりませんな。


2010-11-06 タモリ倶楽部に本仮屋ユイカ。

_ 二週間ぶりに筋トレ。先週は風邪気味&&膝痛で休んだ。今日は念のためシップ&&サポータを使用。足のトレーニングよりも、膝で体を支えるバックエクステンションマシンの方が負担がかかるとはいみじうをかし。そうまでしてトレーニングするべきか休養を取るかは微妙な選択ではある。その後トレッドミルで8kmほどランニング。

ジムのインストラクタさんに「けいりうさん引き締まってきましたね」と言われて純粋に嬉しい。腹筋が無かったときは反り腰だったのが変わってきたってさ。自覚してませんでした。こないだのNHK-BSの体幹トレーニングでやってた正しい立ち方の話をしたら「覚えやすいですね。それいただきます」とのこと。プロのお役に立てて何よりです。

_ [博物館][郷土史] コピペ。

品川歴史館「特別展『中原街道』」

会期 10月10日(日)〜11月23日(火)

会場 品川歴史館第2展示室、ロビー、小講堂

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/hsindex.html

ちなみにこのHPを訪れると聞こえるキョンキョンいう音は、この博物館の庭にある水琴窟の音。そうだ、そんなのあったなあと思い出した。水琴窟はどこかで甕を見つけたら自宅の庭の隅に作ってみたいとひそかに思っている。品川は明日行こうかな。10/31には記念講演をやってたらしい。もっと早く気付いてればなあ!図録と街道の道筋に関連する資料があれば買ってこようと思う。

_ タモリ倶楽部の録画を見てたらあろうことか本仮屋ユイカが出てきた。「ファイト」のときは優等生タイプの女の子という感じだったが、大変お美しくご成長なされて、ガダルカナル・タカのセクハラ発言にも黙って笑みを浮かべるような余裕も見せている。

 「ランジュバン関数」と「マクローリン展開」をアンドでウェブ検索すると何故か私の日記が検索されてしまうんですな。答えをお求めのお方が結構いらっしゃるのでしょうかね。ちゃんと書いてなくて済みませんです。計算が面倒なのでヒントだけ書いとこうかな。ランジュバン関数はL(x)=coth(x)−1/xで定義されていて、試しにRでグラフを書くとこんな感じになります。 ランジュバン関数(0,0)のところでカーブが途切れてるのはcoth(x)=1/tanh(x)がこの点で定義されていないからですが、なんとなくこの点を通るように曲線を繋いでしまっても良いように見えますよね。実際ランジュバン関数は(0,0)を通ります。というのは、この点のごく近傍でcoth(x)はほとんど1/xと同じなので、coth(x)から1/xをさっ引いてしまうと(0,0)は特異点では無くなりマクローリン展開ができてしまうのですね。数学的に厳密な方法とは思えませんが、たしかこんな手順で係数を決めて行ったと記憶しています。:

(1)tanh(x)をマクローリン展開して(A+Bx+Cx^2+...)と書く。Aは0,Bは1になる。係数C以降は各自求めてください。

(2)1=tanh(x)*coth(x)が恒等的に成り立つのでcoth(x)の方も(a/x+b+cx+dx^2+...)のように表わしておいて(x+Bx^2+Cx^3+...)*(a/x+b+cx+...)を展開して項べきの順に整理して結果が恒等的に1になるように係数を低い次数から順に決めていく。特にa=1となるので、coth(x)=1/x+(xの多項式)となり、ここから1/xを引けばランジュバン関数のマクローリン展開の形を得る。

(3)逆ランジュバン関数をL'と書くとL'(L(x))=xになるので、L'(y)=0+αy+βy^2+...のyにL(x)のマクローリン展開した形を代入してまた展開していってxの1次の項以外恒等的に0になるように低次の項から順番に係数α、β...を求めることができる。

 具体的な係数の値は斎藤信彦先生の「高分子物理学」に載っていたと記憶していますが、部屋が乱雑ですぐには見つかりません。上記も間違いがあるかもしれませんので気付いたら都度更新しときますがあまり期待しないでください。直してくださるお方がいたら感謝します。

2011-11-06

_ 先週はずっと風邪で凹んでいた。真面目に風邪薬飲んでた。これからもっと寒くなるというのに、なあ。


2012-11-06

_ ちょっと寝るのが遅くなりTVKの「洋楽天国」をちらっと見てたらシェネルという歌手が「あなーたーとわーたーし」とか歌ってるの見て変なの、と思った。洋楽のKPOPみたいだなと思った。この人、マレーシアの歌手。きれい。大きな栗の樹の下でが洋楽になるとは思わなかった。でもなんか面白い。でも気持ち悪い。大きな栗と、栗鼠でした♪


_ アンサイクロペディアの秀逸な記事のことをこのあいだ書いた。だが俺はそのすごさを垣間見ていたにすぎなかった。アンサイクロペディアは日本だけのものではなかった。だから「あああああ」のページに対応する各国の記事があるのである。たとえばこんなだ。何が面白いかわからないが、面白い。


_ [経済学] 慶応大 玉田研究会

ゼミということでいいんだと思うが、このページには卒業論文が載っている。内容の巧拙はバラツキがあろうが、学生のセンスと先生の指導によって、少なくともタイトルの並びは「表題文学」(←この言葉についてはいずれ語りたい)としては楽しめる。ちょっとづつ眺めてみたいと思う。参考文献として何が上がっているかという部分は特に、私にとってもリファレンスとなってくれそうな気がしている。若い子と交わると若返るってことだ。なんか俺が書くといやらしいな。


2013-11-06

_ 定時日だからって家でいろんなことしようとしてたのに、結局もう寝る時間が近づいてる。だって疲れちまうんですもの。最近レトロゲームがやりたくてたまらん。カプコムのガンスモークやりてえなと思ってたらすでにPS2のソフト持ってた。本体動かしたのいつが最後だったっけ?あと、コナミのグリーンベレーもやりたいと思ったら、これはXBOX Liveでやれる。"Rush's Attack"という欧米版のタイトルで出てる。そのためにはXBOXをネットにつないでマイクロソフトのアカウントをとらんとならん。

_ 寒くなってきたのに明治の北海道メロンシャーベットが食べたい。何で売ってねえの!?

_ 紙用マーカーのコンペ

__ 1.JPG"</p>
<p>Content-Disposition: inline;</p>
<p>	filename*=iso-2022-jp%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B%201__ 2.JPG"</p>
<p>Content-Disposition: inline;</p>
<p>	filename*=iso-2022-jp%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B%202

_ 特に葉書なんかに書き込むマーカーを個人的にコンペした。

  • パイロット・プチ:耐水性の水性サインペン
  • ユニ・プロッキー:水性顔料マーカー
  • ユニ・サインペン リブ:水性顔料・毛筆タッチ
  • 紙用マッキー:水性顔料
  • サクラ・マイネーム:布用ペン・これだけ油性
    左は書いた後。レーザー・インクジェット兼用のはがき用紙に書いた。サクラマイネームはわずかににじんでわずかに裏うつりしてた。右:水に10秒ほどさらしたあと。いずれも流れたりにじんだりしていない。大したもんだなあと思うが、発色の良さからコンペを勝ち抜いたのはユニ・プロッキー。ついで紙用マッキー、パイロット・プチとなった(けいりう堂調査結果)。そういうわけで三菱ユニ堂々の勝利だ。俺もいろいろ捗る。

  • 2014-11-06

    _ 遅くなった。ごめんね、かおるちゃん。


    2015-11-06

    _ 会社の事務所移転。敷地は変わらず。

    本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

    _ うにゃ [新たな出会いもあるのかな]


    2016-11-06

    _ 今朝はジュウオウジャーもエグゼイドも無し。早めに買い出しに行ってお昼は2度目のふすまパンミックスによるピザ。冷凍庫に眠ってるオクラとかもトッピングすれば良かった!今台所には、こないだ買ってきて刻んだ万能ねぎの残りの根元が小さいタッパウェアに入れた水に浸っていて、じわりひょろりと青い部分が伸びてくるのではさみで刈ってコンソメスープに浮かしたりしている。エコ野菜。猫の額の庭にもニラと万能ねぎの種を撒いた。2束も収穫できれば元は取れたということになるだろう。土壌をアルカリ性にしろと種のパッケージに書いてあったので、海苔の使い捨て容器についていた乾燥剤をバラして土と混ぜた。食品に使っているのだから余計な混ぜ物はないだろうという読み。早くおがれ!(←東北地方の方言と思うが、『育て』という意味。)


    _ [テレビ]真田丸

    いよいよ真田丸築城。タイトルがラストに来る演出ってたまにはいいよな。


    _ [漫画]読んだ漫画、昨日の続き。

    「ラーメン大好き小泉さん 4」鳴見なる、竹書房、2016.
     夏に出た本。夏に読んでた。あかりん主演でドラマ化された話は以前書いた。あかりん、その後太っちゃってたのはそのせいかなと思う。

    本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

    _ うにゃ [ニラめちゃくちゃ高いからお庭での収穫羨ましいです]

    _ けい [うまく"おがれ"ば、の話だけどね、もちろん。]


    2017-11-06

    _ 夜ヨガ。すごく久しぶり。床に足伸ばしてやる前屈、踵を前に突き出してフレックス以上につま先側を自分の方に引いて大腿四頭筋の裏はしっかり床につけ、そして胸を張って肋骨と腰を引き離すように腹から脚に近づけていく。。。って、できるか!と言いたいとこだが、できるのだ、インストラクタの先生には。できるようになると大層気持ちがいいらしい。ヨガにはそういうことがいくつもあるらしい。ナウリとか。ドライオーガズムみたいなもんだろうか?多分かなり違うんだろう。


    2018-11-06

    _ 最近の自分には珍しく午前から夕方まで打ち合わせが続く。久し振りに有限要素法の計算して、軸対象の計算どうやれば良いんだとか境界の形を簡単に作れるエディタは無いのか、とか。まあなんか楽しくはあった。


    2019-11-06

    _ 出社時は岡村靖幸の「DATE」を聴きながら、帰りは伊藤さやかのベストアルバムを聴きながらの通勤。「高校三年生(春夏秋冬の巻)」というのを聞いてたら耳を疑う歌詞。
    「姫はじめ済ませたら やって来ました卒業式」。姫はじめというのは正月に姫飯というものを食べることとか幾つかのいわれがあるらしいので、必ずしも正月2日に彼氏といかがわしいことをしたという意味ではないのかもしれない。それに、その意味で使うこの語はちょっとおっさん臭くて伊藤さやかには似合わないと思うのだが。

    _ ほいでもって、何と一月ぶり位の筋トレ少々と自主ヨガ。思ったよりも体力は落ちてなかったが体重は理想値をだいぶ超えている。だがまだ回復不可能ではないと思う。自分を騙すことはいくらでもできることだ。ひたすら記録をつけて批判的に自分に向かってみるのも良いだろう。願わくば、向き合った自分にも何か誇れるものがあると良いと思う。だが、そのことが全てを帳消しにしてくれるというわけじゃない。


    2022-11-06

    _ 深夜ですけど『ウルトラマンデッカー』の録画を見てるわけです。で、最近よく思うんだけど、パジャ麿、ちょっと調子に乗ってない?

    _ [料理] オムライス〜

    ヴィーガンオム  という訳で、オムライス〜(竹内結子の真似をする福田彩乃の真似)作った。オムがいつもよりふわトロ。色も鮮やかな黄色。実はこれ、生湯葉80gと絹ごし豆腐350gに水溶き片栗粉をミキサーで混ぜ混ぜして焼いたヴィーガンオムレツなのだ!食感は卵焼きというよりもムースだな。卵だと言われれば信じちゃうかもしれないが、どうせならいっそのこともっと豆の香がした方が良いのでは無いだろうか。次はきな粉とか入れてみようかな。とりあえず作り方はわかった。これの液、まだ残ってる。豆腐の水抜きはすべきだった。工夫の余地はまだまだある。楽しめそう!あと、この液を卵液に混ぜればきっと卵のオムレツもフワトロになるぞ。明日試そうかな!

    _ 追加:ヴィーガンオムレツのおこげ、パパドみたいで旨いw 次はしっかり水抜きして豆腐パパドとして作ってみよう。塩胡椒で味付けしたらビールに合う酒の肴になるに違いない!


    2023-11-06

    _ [愉快なジム仲間] ふいごさん。

    この人は村の鍛冶屋さんという訳ではない。「ふいごの呼吸」というお腹を引っ込めて鼻から勢い良く息を吐く、それも1秒間に2回くらいという早いペースでやるこの呼吸法を、場所を変えては繰り返す人なのである。ヨーガの呼吸法の一種なので僕はたまたま知っていたのだが、知らない人が見ると、ものすごく荒い息をしてるおじいちゃんとしか見えなかったりする。スタッフさんが心配して様子を尋ねるのだが「何でもないから」くらいしか答えない。スタッフさんも何度も声をかけるものだから、ついつい見かねて「これって呼吸法なんですよね」と声を掛けたらスタッフさんも納得したようだった。みんながこの呼吸を知ってる訳じゃないんだからちゃんと説明したほうがいいと思うよふいごさん。もちろん僕はこの名で彼を実際に呼ぶことは無いし別に友達でもない。それにしてもその人なりのトレーニング理論の如きがあるようで面白い。続く。


    トップ «前の日(11-05) 最新 次の日(11-07)» 追記

    Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |