RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2010-11-06 タモリ倶楽部に本仮屋ユイカ。 [長年日記]
_ 二週間ぶりに筋トレ。先週は風邪気味&&膝痛で休んだ。今日は念のためシップ&&サポータを使用。足のトレーニングよりも、膝で体を支えるバックエクステンションマシンの方が負担がかかるとはいみじうをかし。そうまでしてトレーニングするべきか休養を取るかは微妙な選択ではある。その後トレッドミルで8kmほどランニング。
ジムのインストラクタさんに「けいりうさん引き締まってきましたね」と言われて純粋に嬉しい。腹筋が無かったときは反り腰だったのが変わってきたってさ。自覚してませんでした。こないだのNHK-BSの体幹トレーニングでやってた正しい立ち方の話をしたら「覚えやすいですね。それいただきます」とのこと。プロのお役に立てて何よりです。
_ [博物館][郷土史] コピペ。
品川歴史館「特別展『中原街道』」
会期 10月10日(日)〜11月23日(火)
会場 品川歴史館第2展示室、ロビー、小講堂
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/hsindex.html
ちなみにこのHPを訪れると聞こえるキョンキョンいう音は、この博物館の庭にある水琴窟の音。そうだ、そんなのあったなあと思い出した。水琴窟はどこかで甕を見つけたら自宅の庭の隅に作ってみたいとひそかに思っている。品川は明日行こうかな。10/31には記念講演をやってたらしい。もっと早く気付いてればなあ!図録と街道の道筋に関連する資料があれば買ってこようと思う。
_ タモリ倶楽部の録画を見てたらあろうことか本仮屋ユイカが出てきた。「ファイト」のときは優等生タイプの女の子という感じだったが、大変お美しくご成長なされて、ガダルカナル・タカのセクハラ発言にも黙って笑みを浮かべるような余裕も見せている。
(1)tanh(x)をマクローリン展開して(A+Bx+Cx^2+...)と書く。Aは0,Bは1になる。係数C以降は各自求めてください。
(2)1=tanh(x)*coth(x)が恒等的に成り立つのでcoth(x)の方も(a/x+b+cx+dx^2+...)のように表わしておいて(x+Bx^2+Cx^3+...)*(a/x+b+cx+...)を展開して項べきの順に整理して結果が恒等的に1になるように係数を低い次数から順に決めていく。特にa=1となるので、coth(x)=1/x+(xの多項式)となり、ここから1/xを引けばランジュバン関数のマクローリン展開の形を得る。
(3)逆ランジュバン関数をL'と書くとL'(L(x))=xになるので、L'(y)=0+αy+βy^2+...のyにL(x)のマクローリン展開した形を代入してまた展開していってxの1次の項以外恒等的に0になるように低次の項から順番に係数α、β...を求めることができる。
具体的な係数の値は斎藤信彦先生の「高分子物理学」に載っていたと記憶していますが、部屋が乱雑ですぐには見つかりません。上記も間違いがあるかもしれませんので気付いたら都度更新しときますがあまり期待しないでください。直してくださるお方がいたら感謝します。