トップ «前の日記(2024-05-12) 最新 次の日記(2024-05-19)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2024-05-14 [長年日記]

_ [読書][統計学] 『心理尺度のつくり方』村上宣寛、北大路書房、2006.

最近趣味の統計学では、多重比較法やノンパラメトリック検定を使い始めている。あらためてp値という尺度だけで結論を得ることはできないな、とか、でもどうして多重比較法ではp値を補正して有意差を出にくくしなきゃいけないのとか、改めて考えるとうまく説明できないことも多い。毎年やっているアンケート調査の結果が年とともに変化しているのかいないのかとかなんかも難しい。アンケートで尋ねる項目はたとえば5段階から選ぶようなものであっても、設問によっては人によって1点と5点の違いはかなり違うだろうし、また別の設問では1,2…5という順番に意味がないものだってあるのだ。そういうことに対しても質的な解析をしようという分野はあって、それがおそらく表題にある心理尺度法なのだと思う。まだよくわからないで書いてますけど。
 そんなわけで、新たなことを始めるときは何から始めるのがリスクが小さくて済むかと言えば、それは参考になる本を読むことから始めるということなのです。しかも、買う前に何処かで借りて目を通せるのなら、買ってから失敗したというようなリスクも最小限に抑えられる。女房を質に入れても図書館を利用すべきなのである。もちろん女房なぞいないし図書館でかかるお金はせいぜい図書館間の相互利用の際に係る郵送料と図書館に行き来する交通費くらいのもので…とはいえ郵送料は結構掛かるから検討は必要になる。表題の本は我が家最寄りの公共図書館で借りた。「心理尺度」というキーワードで検索を掛けて選んだ。最近はこの手の検索にもAIの技術が用いられていて、ふんわりした尋ね方でも所望の本を推薦してくれるというのは素晴らしいと思う。まあ今回はずばりキーワードで検索しただけだ。いくつか候補に挙がったものの中で、この本の著者に見覚えがあった。なんと、僕が初めてのフォースト・ビバークを体験した後に野宿の練習をするための参考とした最初の本の著者ではないか(『野宿のすすめ: 女を野宿に連れ出す方法』、三一書房、1998)。確かに、その野宿本の著者紹介欄には、著者がその手の研究者であるということは書いてあったのを覚えている。『心理テストはウソでした』とか挑発的なタイトルの本もある(そのうち読みたい)。さて借りてきたばかりだが、本書(心理尺度のほう)が出版されたのは2006年。Rが登場したのは1993年とのことなので、この本の出た頃には頑張れば使えたかもしれない。けれども本書で紹介されている統計処理ソフトはSPSS,S−PLUS、STATISTICA,SASで、「筆者は購入していないため、どれが良いか判断できない。」と書かれている。確かに自分の経験に照らしてもその頃はRの存在を知らなかったはずで、S−PLUSの体験版を少し触ったくらいであとは業務でOriginというソフトを会社で買っていただいて、それで回帰分析程度のことをやっていたに過ぎなかったと思う。村上先生はその頃どうしていたかというと、MS−DOSの時代から小規模なソフトを自作していたとのこと。さらに調べると、おそらくその作品のいくつかはVectorのサイトから入手できるし、その作者ページにはご自身のホームページへのリンクもあり、おお!現在もアウトドアで楽しんでおられるご様子!ひょんな所で古い知人に再会した気分だ。何しろ統計学でも野宿でも偉大な先輩と言える人だ。そういう人が自分にもいたんだ、ということが何だか新鮮な気分。こんな面白い大人がいるんだから自分も何かできそう、という気がしてくるものだ。
 それにしても、また書評でも何でもない記事をカテゴリ・読書で書いてしまった。本のタイトルだけ借りてそこから思い浮かぶよしなしごとをあやしうこそ物狂おしく書くというスタイルは今後もその手の記事をたくさん書いて確立させねば、と思った。なんか変な義務感。

_ 4年ぶりにトップページの画像を入れ替えた。そのうちまた「膝栗毛」の記事をアップしたいなあ、と思っている。JavascriptとCSSを使ったフレームもどきの書き方とかもう完全に忘れてる。


トップ «前の日記(2024-05-12) 最新 次の日記(2024-05-19)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |