トップ «前の日(03-26) 最新 次の日(03-28)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-03-27

_ 早起きして頼まれ仕事。「てるてる家族」終わっちゃったね。わたしは秋ちゃんがす、すきだあ。ちょっとふっくらしてきたみたいだけど。

昼、一応仕事終了したので「メレンゲ」と「新撰組!」(再)を見ながら昼からちょっと一杯、二杯…。

起きたら五時過ぎ。食事しに行ったら松屋で牛丼が復活していた。


2005-03-27 ちょっとお出かけ/近藤ようこ『水鏡綺譚』/『街道の日本史2 蝦夷地から北海道へ』/中野美代子『眠る石』/クロレッツXPのCM見た/NHK『義経』

_ [漫画] 「水鏡綺譚」

昼過ぎに出かけて、近藤ようこ『水鏡綺譚』買って昼・夕兼ねた食事を4時頃取りつつ読む。主人公ワタルは少年マンガのキャラのようだ、と思っていたら著者のあとがきに白土三平のマンガを意識して描いたようなことが書かれていた。鏡子(かがみこ)のような謎を含んだ少女はお手の物といった感じ。分厚くて1600円もするけど、買ってよかったよなあ、うんうん。もうけもうけ。←花輪和一風

_ [読書][交通史] 『街道の日本史』第2巻「蝦夷地から北海道へ」

読み始める。北海道の、文献に残る歴史は江戸の末期ごろからかと思っていたら、鎌倉の頃は流刑地だったという。こんな伝説、聞いたことが無かった。かく言う私は北海道の出身であり、地元を通る国道は囚人により拓かれたものである。

_ [読書] 「眠る石」中野美代子

同時に中野美代子先生の『眠る石』(ハルキ文庫)を読み始めた。これは渋澤龍彦を思わせるような幻想小説。第1話は塔の中の姫君と猿婿入りに似た話だが、舞台はジャワ。第2話はジョットの描いたパスパ文字の話。著作に『パスパ文字の話』というのがあるのを知っている。未だ読んでいないが、この逸話が書かれているのかもしれない。そして第3話は楼蘭を歩く僧の話。言わずと知れた三蔵法師玄奘のことである。

_ [栗山千明] クロレッツ

TV見てる割に栗山千明のクロレッツのCMを見られないのでインターネットで見てみた。良くある「ハー」って息を吐きかけるようなシーンが無くて良かったなあと思ったのですが、相手役の男が気に食わぬ。駅で見かけたポスター、欲しいなあ。

_ NHK『義経』朝日将軍木曾義仲が登場。巴御前が小池栄子というのは良いキャスティングかも。番組最後に木曾・宮ノ越が出た。4年ほど前に訪れた義仲館や巴が淵、旗上八幡などが映像に現れて懐かしいこと限りない。


2006-03-27 醜い下腹部

_ 酒を減らしタバコも少し減らし、代償として甘いものを多く取っているためだろうか、下腹部がこの上なく醜く見えてきた。最近少し腹筋をやったりしている。ゆっくりと腹式呼吸をすると、胃にいい刺激が与えられていると感じる。

暖かくなってきたせいもあって、少し体を鍛えたくなってきた。田中豊一さんの影響も少しある。3kgのダンベルでは負荷が足りない。ウォーキングの負荷も今の調子では足りなくなってきたと言うことだろう。長距離ウォークの後はドカンと飯を食ってしまうのも良くない。体を鍛えるためには精神も鍛えねばならないと言うことだろう。


2007-03-27 発明の基本。

_ 技術系の研究開発をしている人には業務発明という義務が課せられることが多いと思う。期に何件と言うノルマを課せられたりするわけで、わたしもそれなりに提案をするのだが、この年になって基本の基本が身に入っていなかったことが判明した。

それは、発明は自然法則を利用してなされねばならないが、自然法則そのものは(たとえそれが新たに発見されたものであっても)発明とは認められない、ということだった。

別に大した発見をしたわけじゃないんだけど、普通特許提案をするときに気をつけることと言えば、侵害発見がしやすいかとか、従来に類似した技術が無いか、とかいうことがほとんどで、それが発明として認められる基本的な用件を満たしているか、なんてことには(自然法則に逆らっていないことをチェックするのはもちろんだけど)あんまり気をつけないんだよなー。

でもそんなことを入社したての頃に教育されたような気もする。ニュートンの法則を用いた新しい技術は発明になるけど、ニュートンの法則を仮に新たに発見してもそれそのものは特許にはならない、とか、芸術などの精神的活動は発明にならない、とか、単なる発見は発明にならない、とか、永久機関は発明にならない、とか。

ようするにそんな類のものを特許だと思って提案してしまって、特許事務所の方達と「どうしようか、これ」って悩んでしまった訳で。

_ ついでに思い出したけど、従来技術調査をしていたときに、ドクター中松さんの「頭の良くなるふりかけ」の特許明細書と思われるものを発見したことがある。たしか、従来技術の抱える問題は、「頭の良くなる成分を食品に入れることと、その食品が美味しいということとが両立しない」ということで、それを解決する新たな技術として発明されたとか書いてあったような。


2009-03-27 「歴史の道」と「伊豆東浦路の下田街道」が同時に届く。

_ キーボードお掃除。

ほったらかしにしとくと便器より汚くなるという噂もあるキーボードを何となくピカピカに磨いた。タッチがスムースでちょっと違和感がある。ネットを始めたころは酒飲みながらチャットとかしてて良くキーボードを濡らして壊したが、最近はあまりそんなことは無い。そのせいだろうか、摩耗してつるつるになってるキーがいくつか。

_ こないだ注文したブツが届いた。

VTR「歴史の道」全10巻。北は北海道から南は沖縄まで。北海道の道は旧福山街道と言う渡島半島を函館から上の国を越えて北上する道を紹介している。ふむふむ。しかしこのビデオ、どこ見てもいつ作られたか書かれてないんだよな。同封されてたお客様カード(ご意見ご感想など書いて送るはがき)の有効期限がH12(2000年).12.31とあるので、宿場制から400年を数える頃にはこういうものが作られるモーチベーションが上がっていたのだと見るべきなのだろう。だからほぼ、私が東海道を歩き中山道を歩いていた頃には撮影されていたのだと思う。

_ 「伊豆東浦路の下田街道」"東浦路"は"とうほじ"と読むと思っていたが、背表紙に"ひがしうらじ"とはっきり書いてあることにたった今気づいた。

_ で今は何してるかと言うと、こないだ半分まで見たマクロスFの続きを見てるのです。あっへー。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [ひがしうらじってわかったんですね!すっきり!です]


2010-03-27 英会話スクール、体験レッスン。

_ この年になってという向きもあるかもしれないが、なんとなくこれからも必要になりそうな気がして英会話スクールの体験レッスンを受けてみた。
この日の先生は英国人。ウォーキングの話などしてみた。お勧めクラスはintermediateで、簡単だと思ったらどんどん上に進めばいいとか言ってた。月謝制なのでお手頃感がある。悪くないと思ったので申し込んだ。来週から基本的に土曜は勉強の日になる。先生はオーストラリアの人らしい。豪州は訛りが強いと聞いているが、さて?


2011-03-27

_ 神保町へ。

スポーツジムに行ったら自宅にロッカーのカギを置いてきたことに気付いて出てきた。その後コーヒー買いに神保町へ。ホント近頃神保町で本を買わない。行きつけの伯剌西爾でコーヒー飲んでコーヒー買ってきた。昨日は伊勢佐木町でカフェインレス珈琲を買って来てるからしばらく持つと思うが、ひと月は持たない見込み。高騰しかけてた珈琲はスーパーから消えることはないようだ(ただ私の好きな銘柄は切れている)。やはりこのモノ不足は人間行動に起因するものなのだ。

渋谷。東急ハンズで新聞クリップの追加を買った。良く家に置き忘れてしまうから鞄に忍ばせておこうと思って。目立つオレンジ色にした。フランスパンに切れ目を入れるケーパーナイフを買おうとしたのだが、これは両刃剃刀の刃を棒状の鉄片を差し込むだけのものなので、刃がむき出しになり危うい。3歳児相当の動物が大勢いる我が家ではどのように保管して良いかわからない。だから帰り道に自宅最寄りの東急ストアでケースの付いた剃刀を代わりに買うことに決めて帰ってきた。最寄駅前の花屋でパセリの苗も買った。ローレルみたいに常備できたらいいのだが。

帰宅。カギは家のドアにささっていた。あぶねーなー<自分。 帰宅後、またフランスパンをこねた。さっき2次発酵が終わった。これから焼く。

_ [食べ物・飲み物] ↑フランスパン失敗。

2次発酵の時に濡れふきんを掛けてたのだが、濡らし過ぎだったのか、パン生地がふきんにべちょんとくっついてしまった。已むなくまな板に打ち粉をまぶしてまた丸め直したので、せっかく発酵して内部に炭酸がたまってたのが台無し。一応焼いた。少し低い温度でやったのも関係してるのかもしれないが、表面は好ましい硬さになったものの、内部は団子っぽくなってた。まあ食べられなくはないが、今後は2次発酵の時はふきん掛けるのやめようかなあと。ここ数日の朝は団子パンになってしまった。しかたねえよな。

「極める!水沢蛍の名水学」をダビングしてたら、偶然フランスパンを作ってる回を見た。そうかと膝を打つような−打たなかったけど−ことが言われていた。フランスパンは硬水でこねるのが良い。1次発酵前のコネはグルテンが良く作用するようにとおまじないを唱えながらこねるといいんだそうな。ほうよのう、ほれじゃあ今度、コントレックスでも使ってこねてみるかのう。


2012-03-27

_ そういえば今日こんな写真撮ったよ

金星―月―木星

_ 日付変わったから昨日の晩だけど、金星と月と木星がほぼ一直線に並んでる。綱島のイトーヨーカドー前の広場で見かけて「わー、イデオンのオープニングみたいだ!」と思って撮ったんだが、良く考えるとZガンダムかもしれない。金星と木星を意識的に見たのは始めてかも。撮ると小さいな、やはり。ちゃんと3つとも映ってるから良く見てね。ゴミじゃないよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [上手く撮れてる。。。くやしいな。。どうやってとったんですか?綺麗で羨ましいです]

_ けい [うふふふ。くやしいのうw くやしいのうw。 と言っても別に腕があるわけじゃないです。iPhoneのカメラでちょっと..]


2013-03-27

_ このHPもまたかなり同僚あるいは元同僚の知るところとなったので、そろそろ世界に向けて彼らをこき下ろす記事でも書き始めることにしようかと思う。思うのは勝手だと思うけどたぶんよほどのことが無ければそういうことは書かないだろうと思う。

今日はちょっと気分が不安定で今なぜか機嫌が良い。こういうときはちょっと控え目にすることが肝要だと気付き始めている。こんな日記から何かのヒントを得ようとする人は気をつけた方がいい。学校の宿題の答えみたいなのを求めちゃいけない。ランジュバン関数は自分で展開した方がいい。そんなわけでまた混乱するようなことを書きます。

_ 情報の非対称性、という言葉が経済学的な分野で良く使われる。それは市場の失敗をもたらすと言われ、これを扱うサーチ理論と言うのがノーベル経済学賞を取ったのは記憶に新しい。特に就職市場が典型例とされて、そこへの理論の適用がなされたと記憶している。つうかウィキペディアに書いてあった。

_ 情報と関係が深くてちょっと似ている概念に、「信頼」という概念がある。人や企業の評判と言う情報が自分に利益を与える確率や自分を害しない確率を高めていく場合には、"信頼の尺度"(これをなにとするべきなのか調べてないのでわからないが)は増していくであろう。「信頼」は当然何らかの関係を有するペアの間において問題にされることだから、情報と同様に流れととらえることができる。つまり"向き"をもっているわけである。そして何らかの尺度でその大きさが定義できるのであれば、当然の帰結として「信頼の非対称性」ということが問題として扱えることになる。情報の非対称性が労働市場で典型的に問題視されるのであれば、信頼の非対称性は恋愛事件において典型的に問題視されるものであろう。こういうのを扱うのは社会学なのかと思うが、社会学者を多く知らなくて、有名なジンメルも「断想」の作者としてしか知らないし、他は最近の「ユリイカ」に出てくるほんのりと香ばしい若手の対談での発言くらいしか知らない。あとは「心狸学・社怪学」という本は高校の頃に学んだが大して役には立たなかった。それは当然だからいいんだけど、信頼の非対称性は市場の失敗に匹敵する悲劇を生むから、精力的に研究されてしかるべきことだと思う。しかし残念ながらノーベル賞に経済学賞はあっても社会学賞は無い。したがって、この分野でノーベル賞を取るつもりなら、その研究の成果によってノーベル平和賞を狙う他無い。

_ 信頼の尺度をどうとるか、ということだけでもひと仕事と自分には思われるが、幸福度というものがアンケート調査によって定量化されて経済学の中で扱われているのであるから、そこからの類推で定量化ができると思われる。たとえば行動の分析。心理テストみたいなのをざっと50題くらい用意すれば定量性が出るのではないだろうか。自分は回答したくないが、学生向けのアルバイトにでもすればそれなりの量的データにはなるはずだ。って、きっともうあるんだよな、そういうのって。

_ そういえば製品の品質として信頼性をテストするときのような方法もあり得るな。対象を過酷な状況において、それでも挙動がゆるぎないものであるかどうか。積極的にそういう試験をするのは人道的には許されないかもしれないが、幸いなことにさまざまな信頼関係に関連するテキストが存在している。ただそれらの多くがフィクションの形で記述されていることが問題だ。フィクションの中から普遍的なものを取り出すことがもしできるならば、過酷な状況の事例などは山ほどあることだろう。そういうわけで、あまたある小説と言うビッグデータから普遍的な人間行動と人間関係に関する部分を抽出する技術が確立すれば、信頼の非対称性に関する研究が進む。文学が量的データとして人類に貢献する可能性があるということだがちょっと気の長い話の様な気もする。しかし、さまざまなレトリックやシチュエーションで描かれた物語の中から人間の普遍的な問題を取りだす、という技術はまさしく文学者にゆだねられる使命ではないのだろうか。そういうことを量でこなすことができるようになったなら、文学はテクノロジーの一分野となる。文学としてはテクノロジーに堕したと言いたいところかもしれないが。

_ [テレビ・ラジオ][交通史] 「美しい日本に出会う旅」

早く帰ってくると、こういう番組を見ることができる。今日は三浦半島縦断の旅。鎌倉がスタートとなっている。鎌倉の海岸沿いを歩くとつい口ずさんでしまう歌はやはり:

 七里ガ浜の磯づたい 稲村ケ崎名将の 剣投ぜし古戦場

これだな。

_ 鎌倉宮を創建したのは明治帝なのだそうだ。素徳院の御霊を京に帰還させたもうたのも明治帝だった。明治帝は帝たるにふさわしい行ないを尽くしたのだろうと思う。

相模湾でアカザエビとかタカアシガニが取れるとは知らなかった。たぶん高すぎて、あるいは鮮度がもたなくて、うらみてえなオーク風情の口には一生はいらねえだあよ。それにしてもやはり三浦は良いなあ。地層がいい。海がいい。また野宿しに行きたい。熊も出ないし。ああ、良い。

_ [音楽] ←?きだまきしとテキトー・ジャパン。

まさか元ネタがあるとは思わなかった。ジャケットに北海大怪獣ナマラとか。くそっくそっ。欲しくなったじゃないか。でもポチらない。3日間考えて本当に欲しいか自分に問うてみるわ。でも一応カートに入れて今は買わないしとく。ちなみに今カートに保存してある商品がそろそろ2^8個。一生空にならないわね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きだ [最後のやつ、拾っていただき光栄です。まず調べたりはしないネタだろうと予想してました。 ただこれ、ファン(信者)のネ..]

_ けい [きださん。っておまえは浪花のモーツァルトですかww 正直言って他のリストには今のところ興味が無くて…あ、でも「本―人..]


2014-03-27

_ たまにいつもと違うルートで帰宅するといろんな発見があるが、近所にコンビニができてた時はちょっと驚いた。品ぞろえも今風で、お米とかおいてある。買い物弱者対応ということだ。俺んちの近所は最寄駅が乗り換えで混雑する駅だったりもして住宅街なのだが、坂が多くて道が細いせいかコンビニの類がなかなか定着しなくて困ってた。今日はフランク買い食いしながら帰宅した。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [中二みたいだね^^ かっわいい〜]

_ けい [お前にも俺のフランク食らわせちゃる。ごめん、ちび助サラミの間違いだった。]


2015-03-27

_ [夜へ急ぐ人] 歩いて帰宅。

今日は考えたいことがあって徒歩で帰宅。会社から自宅まで歩くと2時間ほどかかる。逍遥派は現代にも生きている。考えているうちに2時間はあっという間に過ぎた。川面に輝く二つの月。過去の悲劇の小さなモニュメントである地蔵尊、道の上にあるおびただしい数にのぼる人の残したものと、そして人の手の届かない、それゆえに美しいもの。近所の枝垂桜もようやく7−8分咲いた。2時間考えた結果、答えは出なかった。だが、やるべきこととそのための覚悟はできたかもしれない。何もかもうまくやれない。できることをするだけだ。帰宅するとスティーリー・ダンの”Aja”が届いている。すでに一枚くらい家にあるのかもしれない。黒い和服に袖口から赤と白の見える山口小夜子のジャケット。裏を返すと5曲目に”Home At Last”と書いてある。終の棲家と言う意味だろうか。でも今の俺にとっては、”とうとう家に着いた”というように読める。


2016-03-27

_ [ヨガ]クラス終了。

ほとんど毎週通ってた、ジムの日曜夕刻のヨガクラスが4月からなくなってしまう。週初めに向かって調子を整えるのに有用だっただけにこれからどうしようかと。やるメニューを自分なりに用意してやってくことにするかな。自習こそ学習だ。放送大学のテキスト、『ラテン語の世界』のはじめにのとこだけ読んだ。


_ [特撮] 動物戦隊ジュウオウジャー/仮面ライダーゴースト

春休みなのでスペシャルで2番組が合体。ジュウオウジャーのエンディングのダンス見てて思うこと二点。1)ダンスの振り付け、ゴーバスターズのと似てるとこある→振付師は違う人っぽい。ジュウオウジャーはパパイヤ鈴木。ゴーバスターズは彩木エリと言う方らしく。 2)ダンスしてるエレファントが無表情。→ゴーバスターズの時はヒロムがめっちゃ無表情。戦隊ヒーローのエンディングのダンスは外せない。来週も視る。


_ 下記に関連してこんなページ見つけました。なんか新鮮。おれももっともっと変態にならないとな!鱗とれたよ。


_ [数学] 交換則・結合則・分配則。

英語ではexchange lawとかじゃなくて、それぞれcommutative law, associative law, distributive lawという。-tiveをつけると数学用語っぽくなるんだろうか?ともかくそれで、交換則と結合則はまず自然数に対して数学的帰納法を使えば簡単に説明できるんだと思い込んでたら、そうじゃなかったようだ。交換則を証明するのには結合則が成り立つことを仮定すれば簡単で、逆もまた正しいがそれでは証明にはならないのだ。で、サイエンス社から出ている笠原章郎著『自然数から実数まで』という本を借りてきた(この本絶版で、古書で買うとだいぶ高いようだ)。この本には、ペアノ・システムということが書いてあって、準備として写像に関する知識を必要とするようだ。文面は平易に見えるが、結構面倒くさいことを考えないといけないみたいだ。世界というものは当たり前でないことばかりでできているようだ。つまり、息の仕方を知っていることさえ奇跡なのだ。


2017-03-27

_ ネットニュースとツイッターで見たけど、ついにポッピーピポパポが仮面ライダーになるんだって。これは画期的なことだ。めっちゃ強いと良いな。


_ [漫画]「時計じかけの姉」1, いけだたかし、幻冬社、2017。

そうとう評判だったのでどうにも我慢できなくて購入。ああ!ものすごくインモラル。そして、大変漫画らしい漫画。大好き。第2巻、無事に出て欲しい。


2018-03-27

_ アップルで修理。

実は先週の金曜の朝からiPhoneの画面が真っ黒だったのだ。Siriに話しかけると応答はするが、「画面を明るくして」とお願いしても、もう目一杯明るくしてんだよコノヤラー的なことを言うので、頭にきて再起動かけたらロックが解除できなくなった。というわけで、夜帰省するのにとりあえず携帯電話とメールが必要だった。メールはiPadにアカウントを用意した。ここから携帯電話を入手するのは難しい…。いや、まて。ウチには確かとてもそうは見えないのに自分のことを電話だと言い張ってる奴がいたっけ。こいつと外出するのは初めてだった。 だが、弟の人その一の子供らには見つからないようにせねば、ライフラインの危機である。人前で電話するのもかなり気恥ずかしい。しかもマナーモードを解除した途端に「やっとしゃべれるようになったー!」と声を張り上げやがるから油断できない。手のひらサイズでwebも電話もメールもスケジュール管理も体重管理もできてしかも余計なことを話さないしこちらも話さなくて済むスマホというものはやはり素晴らしい発明だったのだ。
というわけで予約してたアップルサポートに出かける。一瞬で「水没ですね」と僕の恥ずかしい行ないが見破られた。そうなのだ。春だなーと思ってアスパラガス茹でて食べた後のお湯、というか冷えた水を捨てずに置いてたらそのお鍋の中にダイブしやがったのだ、我がiPhoneは。翌日は機能してたから安心してたのだ。ちょっと前に画面ビキビキにして修理してからは画面割れには注意してたのだが、水没はどうしたらいいのか。結果、本体交換。いたし。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ きだ [大変でございましたな。近頃のiPhoneは防水らしいのですが、鍋で煮ても大丈夫かはわかりませんね。 ロボホンなら、..]

_ けい [今月のアップデートで水泳覚えてたりして。因みに逆立ちはできます。初見びっくりするよ。]

_ きだ@会社 [おおっ、ちょっとロボホン欲しくなってきました。w]

_ けい [AIと呼ぶにはまだまだと感じますけどな。]


2019-03-27

_ 今日も夜はつかれてた。でもしつこくジム行って自主ヨガと自主逆立ちと自主筋トレ。もう体力無いからね。しつこさで勝負するしかないの。でも自主的にやってないことが何故か一つも無いというのは考えてみれば贅沢なことだ。最近自主デブ活も盛んになってきて下腹が見苦しい豚野朗に成り下がりました。何なのこの畜化願望みたいなのは。ぶひいー。


2020-03-27

_ 明日明後日と外出を控えろということが影響しているのだろう、スーパーから食物が無くなりつつある。いざとなれば我が家には食えるものがないわけではないのだが、野菜や肉が無くなってきてるのにはなんだか違和感を感じる。外出を控えるなら外食に頼ってる人々が自炊に走るのはわかる。が、日頃料理なんかしない人々が野菜を買い込んで何か作り始める、というのはちょっと想像がつかないのだ。そうするとこれは日常的に家庭で煮炊きしている人々が、いつもとは違う行動を始めたのだ。そういうわけで、3.11の翌日に都会の片隅で感じた嫌悪感や不快感をまたしても味わっている。経済行動は全く持って理性的行動では無いのだ。どうでも良いが、買い込んだ食材を腐らせないようにはしないとな。私はしっかり加熱調理したら瓶詰めを作ることにします。というか最近瓶詰めに目覚めた。3.11の時はパン作りを覚えたっけ。あなたはぱんつくったことありますか?ぼくはぱんつくったことありますよ。

_ ドラマ「ゆるキャン△」最終回の録画見てしまった。ああ、さむしい。福原遥最高だった。斎藤さん役の志田彩良も良かった。このさむしさをどうすれば。。。そうだ!このテンションで「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」を見よう、という変なスイッチ入った。木の芽どきだからだな。


2021-03-27

_ 久しぶりの長距離ご近所ウォーク。桜満開の場所もある。暖かい日。RMarkdownがなかなかの威力でドキュメンテーションなんかに役立ちそう。PDFに落とすのがうまくいかないが、HTMLに落としてからブラウザの印刷機能使えば何とかなる。


2022-03-27

釜飯  朝ご飯。見た目が思ってたのとだいぶ違うけど、これがオレの答えだァ!釜飯だから羽釜で炊いた。椎茸(干し椎茸を戻した)、ホタテガイ(加熱用生)、鶏肉、エビ(冷凍シーフードミックスからスカウトした)、アサリ(冷凍シーフードミックスから勝手に混入)、にんじんとごぼう(きんぴらごぼう用のカット済みのやつ)、グリーンピース(冷凍)、きぬざや(同時進行で作った筑前煮から引き抜き)、乾燥三つ葉(確かに入れたのだが炊いてる間に消滅したらしい)、ごはん(はるみ)。薄い味付けのせいか、一番うまかった具は椎茸でした。生椎茸よりも干し椎茸の方が香ばしくて美味いよね。

2023-03-27

_ [読書] 『おれがあいつであいつがおれで』山中恒、1980(読了)。

1998刊の角川文庫で読んだ。だからTSFは好きさ。映画のも見たくなったな。若き尾美としのりがどんな演技してるんだろうとか。

_ 夜ヨーガの帰り道。ふと「セックス・マシーン」歌ってた黒人歌手って誰だっけ?と思って全く名前が思い出せなかったのだった。ジェームス・ブラウンだよ!西田敏行も歌ってた。そっちが聴きたくなった。


2024-03-27

_ ここ数日は夜21:00位になると眠くて仕方無い。このまま朝まで踊りたい でも9時には寝る。(⇦『みいつけた!』のスイちゃんの歌)なのに、『宇宙空母ギャラクティカ』なんか見始めてしまった僕。ジェーン・シーモアがレポーター役で出てきた辺りで案の定寝落ちした。今夜も眠いのう。。。歳のせいと思っていたが、もしやこれが春暁というヤツなのでは!

_ [漫画] 『めんつゆひとり飯』

しかしまだ寝るわけにはいかんのだ。『めんつゆひとり飯』の最新刊が届いてしまったから。面堂露を主人公にした二次創作描いてみたいなあ。。。

_ 読了。ドラマ撮影見学レポートというのが載っていて、いやあ、今頃になってドラマの追体験ができるとは思わなんだ。

_ [漫画] 『綺麗にしてもらえますか。』はっとりみつる

『おとぎのまちのれな』を途中までしか読んでなかったことに気づいたりして今僕にとってははっとりみつるブーム。『綺麗にしてもらえますか』は熱海でクリーニング屋を営むお姉さんのお話。このお姉さんはクリーニング屋を始める前の記憶を失っていて、クリーニングのノウハウ話に加えて熱海という土地の紹介や、ヒロインの記憶に関わる謎、年下の男子高校生との淡い気持ちの揺れなど、それらの一つだけでも充分お話になるのにという贅沢さ。紛れもなく、はっとりみつるさんの代表作である。デビュー間も無い頃にこの人を知って、今すごくいい漫画を描く人になっていたのだなあなんて感激している。

この後は『さんかれあ』を漫画とアニメで並行して楽しんで、ついでにゾンビ繋がりでハマー・フィルムの『吸血ゾンビ』が視たいよね。


トップ «前の日(03-26) 最新 次の日(03-28)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |