Processing math: 100%
トップ «前の日記20131010 最新 次の日記20131012» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2013-10-11 [長年日記]

_ 駅のホームは人生の縮図。

だが、かなり大胆にフラメンコを踊る女など見てしまうと、どんだけ入れ込んでるのかと訝しく思うよりない。信じられないものを見た感がたまらん。

_ [コンピュータ] N88 Basic、データレコーダー、そしてニュートロン。

今日家にデータレコーダーが届いた。なんだかわかるだろうか。その昔、パソコンがマイコンと呼ばれることの多かったころ、プログラムを保存する媒体は主にカセットテープだった時代があるのだ。テープに音声信号としてプログラムが格納される。読みだすときスピーカーをつけると「ピーガラガラ」とかいう音が聞こえるのである。俺はCMTケーブルでNEC PC-8801MkⅡにそのデータレコーダーを繋ぎ、プレイボタンを押した。だが何も起こらない。硬いキーボードで、N88Basicの立ち上がった画面上で”load ”CAS:””というコマンドを入力した。カセットが回りだし、くだんのピーゴーが聞こえてきた。それから10分ほど。ローディングはまだ終わらない。久しぶりにわくわくしているのだ。つづく。
 つづき。データレコーダーはちゃんと動いてるがどうもロードしてるのかどうかわからない。とりあえずイカちゃん読んで寝る。無念。

_ [漫画]「純潔のマリア」石川雅之(完)

マリアってそうか、マリアだったか。


トップ «前の日記20131010 最新 次の日記20131012» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |