RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2013-10-11 [長年日記]
_ 駅のホームは人生の縮図。
だが、かなり大胆にフラメンコを踊る女など見てしまうと、どんだけ入れ込んでるのかと訝しく思うよりない。信じられないものを見た感がたまらん。
_ [コンピュータ] N88 Basic、データレコーダー、そしてニュートロン。
今日家にデータレコーダーが届いた。なんだかわかるだろうか。その昔、パソコンがマイコンと呼ばれることの多かったころ、プログラムを保存する媒体は主にカセットテープだった時代があるのだ。テープに音声信号としてプログラムが格納される。読みだすときスピーカーをつけると「ピーガラガラ」とかいう音が聞こえるのである。俺はCMTケーブルでNEC PC-8801MkⅡにそのデータレコーダーを繋ぎ、プレイボタンを押した。だが何も起こらない。硬いキーボードで、N88Basicの立ち上がった画面上で”load ”CAS:””というコマンドを入力した。カセットが回りだし、くだんのピーゴーが聞こえてきた。それから10分ほど。ローディングはまだ終わらない。久しぶりにわくわくしているのだ。つづく。
つづき。データレコーダーはちゃんと動いてるがどうもロードしてるのかどうかわからない。とりあえずイカちゃん読んで寝る。無念。