トップ «前の日(10-30) 最新 次の日(11-01)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-10-31

_ [読書][交通史] 『北海道交通史論』届く。

画像の説明札幌の弘南堂から『北海道交通史論』(梅木通徳著、北日本社刊、1946)届く。昭和廿一年。学生時代良く立ち寄った弘南堂の懐かしい包み紙に包まれて届いた。開いてみると、古めかしくも、緑色が妙にカッコいい表紙。

_ 通信教材届く。

早いもんだなあ、もう届いた。まだ講義は5回目くらいなのに。

いつも締め切り直前に慌てて速達で出しているが、今回は余裕持ってやりたい。


2006-10-31

_ 神無月の終わり。

新しい始まりにみちているように見えた10月も今日限り。

しかしぬか漬け。ぬか漬けだけは良い。ぬかにしんはいよいよその味に深みを増してきた。おととい漬けた胡瓜もちょうど食べごろだし、今日の晩飯は余りにも旨くて涙が出そうになった。

次は何を漬けようかなとずっと考えていたが、今日ついにそれを思いついた。これは楽しみだぞ、ウケケ。


2007-10-31 ちょっと調子に乗ってたのかな。。。

_ 職場で危険予知訓練というのをやろうということになって、資料をあさりに図書館に行った。重たいかばんを背負って桜木町駅のそばまで野毛の坂を下りたとき、ちょっと複雑な交差点で識らずに信号無視をしてしまって、そばをかすめていったタクシーに「バカヤロー、ホントにー!」とののしられる。職場にパワハラする上司がいなくなって久しいので罵られたのは久しぶりだった。交通安全の本をしょって交通事故にあってたら洒落にならないな、なんてちょっと落ち込んでしまったんだった。

ここんところの天城でのピンチとかもあって、今日の出来事はきっと予兆なのだと思うことにした。こういうことから教訓を得ることができないのならこの先私は一番好きな趣味で命を落とすことになるだろう。あるいは日常においても。

ところで、GPSが天城の沢の中では役に立たなかったと言う話を同僚にしたら、GPSの緯度・経度の表示と1/25000地図(両方とも携帯していた)とを組み合わせて使わなかったのかと言われて思わず「ああっ!そうか」と声を上げてしまった。GPSの基本機能って、緯度・経度を表示することだったよな。経路の記録と歩いてる最中の方向表示にしか使ってなかった。確かに沢の中とはいえ、ピンポイントで信号が取れるところはあったわけで、そのときに経緯の座標を地図の上に求めることができるということに、なぜ気づかなかったんだろう。せっかくのガーミンが半分も利用できてなかったんだなあ。。。

何といっても経験不足だ。その経験を、じゃあどういう風につんでいくべきなのか。地道に体力づくりとか読図の練習とかやって低山から経験をつんでいくということなんだろう。これからのセーフティ・ウォーキングのために。危険な体験をして無事に帰宅した自分を自慢してる場合じゃなかったのだ。

いろいろ問題意識もあって、図書館で「遭難のしかた教えます」という本を借り、有隣堂横浜西口店で「最新読図ワークブック」と「登山入門」を購入。登山はハイキングの延長ではない、ということがいくつかの本に書かれている。このことが実感できるようになることがまずは目標だろうか。

で、帰宅してから、GPSにポイント的に記録されていたこの間の日曜のデータを1/25000地図とつき合わせてみた。すると、ううーん。800mくらい東にそれたルートを歩いてる自分が俯瞰できるではないですか。地形図を良く見ると等高線の入り込み方も確かに歩いた沢の筋と感覚的にもすごく一致している。モノカーのレールのあった辺りはこの辺だ、とか、すごく良くわかってしまう。そしてそのまま北東にすすむと前々回ビバークしたときの道に続いてる。道を失うというのはこういうもんなんだなあ、なんて妙に納得してしまう。

_


2008-10-31 またまたお出かけ、のマッキッ!

_ 三連休ですね。

キテレツ風のタイトルですが。僕はこれから性懲りもなく夜のバスに乗ってうつくしま・ふくしまに向かおうとしてます。休み明け、ちょっと気がかりな会議がありますけど。奥州の紅葉を期待して。

じゃ、いちきます!

_ バスの中で。

JRバスは三列でゆったり。トイレ付きでなかなか良いです。 福島着は朝6時です。今、二本松では菊人形やってるんですけど、見る時間はないだろうな。

バーブラ・ストライザンド聞いてます。禁煙110日超えて、喉が結構良い感じなので、カラオケでこの人の歌歌えるんじゃないか、なんて。EVERGREEN(スター誕生のテーマ)が好きです。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [いってらっしゃい、ご主人様^^]

_ けい [みつかっちった!それにしても、あんたはいつからマゾ奴隷になったんですか。違うか、単なるメイドさんか。]

_ うにゃにゃ [一応コロスケ風とメイドさん風でした(^^;; コロスケなのあるよ♪]

_ けい [コロスケは「アルよ」じゃなくて「ナリ」だし。。。]


2009-10-31 秋の小収穫。

_ [猫の額] サフラン咲いてます。

TS3M00450001

球根はある程度ほったらかしでもちゃんと咲くから、す・き♪
めしべを摘むとちょっと間の抜けた花になってしまうので忍びないが、それでも摘んだ。球根10個分。1個から2つの花が咲き、1つの花には必ず3本のめしべがついている。これを摘んだ。たぶんブイヤベース2杯分くらいは作れる。

_ [放送大学]史跡調査入門・二回目

先週に引き続き都筑の歴博のそばの休憩所で座学。自転車で行ったらちょっと迷って開講ぎりぎりに滑り込む。古墳を中心に探索するとのこと。楽しみだなー。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [サフランでパエリア作ってください!]

_ けい [ブイヤベース!]


2010-10-31

_ 10時過ぎまで寝ていた。起きて作り置きのシチューで食事。そろそろ備蓄が無いからなんか作り置きしなくては。

録画していたゴセイジャー見てた。今日のゴセイイエローは気持ち悪かった。

_ 今日は暖かかったが、夕方から雨と言うことだったので、昼過ぎに自転車で買い物に出かけた。一つは備蓄のためのシチューと夕食の材料を買うため、もう一つは灯油を買うため。自転車で灯油の缶を運ぶのはキツイしちょっと危険な気もするが、ガソリンスタンドまではカートを転がして運ぶのにちょっと距離があるのだった。数日前の大変寒い日に灯油が必要だと思ってはいたのだが、外が寒過ぎて買いに行けなかったのだ。雨の日に傘が無いようなもんか。嫌んなっちゃうよな。

スーパーでの買い物は1Lジュース3本を加えたためにひどく重くなった。その後GSに寄ったところ、自転車を留めようとして歩道に置かれていたアロエのプランターを引っかけて転がしてしまう。自分は無事だがアロエの方は少々葉が折れた。こぼれた土をたまたま持っていた軍手を嵌めて元に戻して、GSの人に平謝りして灯油を求めたら、缶の蓋のパッキンが無くなっていることにGSの人が気づいてくれて、ビニール袋を噛ませて密閉してくれた。気づかなかったら危うく帰り道は灯油流出事故になるところだった。

夕食摂りつつ「龍馬伝」を見ていた。英国全権公使ハリー・パークスと通訳のアーネスト・サトウが登場。番組は彼らのことを実に好意的に描いている。公使の館に龍馬が乗り込んでいくのはサトウの手記にも載っていないフィクション。Wikipediaで調べたらアーネスト・サトウには「佐藤愛之助」という日本名があったらしい。サトウと佐藤は元々関係無く、Satowというイギリスの姓。

_ [新聞を読んで] 10/20の「やさしい経済学」

最近になって新聞記事を日記に書きこむようにした理由は、当初心がけていたスクラップブック作りに挫折したため。かさばるし整理が追いつかない。ページごとため込んでおいたら梅雨時にかびてしまったりして全て捨てた。日記に書きこんでおけば後日思い出した時に検索しやすい。記事全体が必要になったら図書館等で調べれば良いんじゃないか、と思った訳。

しかしながら、日記に書きこむまでの間はやはりそのページ自体は残しておかねばならない。それを忘れてしまうと結局無駄になる。そんな風に無駄になりかけた1ページがあった。それが10/20の「やさしい経済学」の記事。書くべきことは、「フィリップス曲線」というGDPや失業率と連動する物価上昇率(インフレ率)のカーブ。たとえば縦軸にインフレ率を取り横軸に失業率を取ると、概ね右下がりの曲線になるのが"自然"な形ということらしい。

生産性が上がってGDPが増えるなら世の中にはモノがあふれており物価が下がるはずなのだが、フィリップス曲線は逆の傾向を示し、逆説的である。この逆説は、需要が増えて時生産者つまり企業は生産性を上げるが、その際にコストが増えるために次第に価格を上げる、というように説明される。この時に価格は迅速に変化させることができないという「価格の粘着性」が仮定され、それに「人々は将来について予想を立てつつ最適に現在の行動を選ぶ」という(新しい)マクロ経済学の原則を併せた立場が「ニューケイジアン」の立場なのだそうだ。

念のために書いておくと、私はこの記事の中身を理解していない。"ケイジアン"が分かっていないからどこが"ニュー"なのかピンと来ていないし、価格の粘着性が無いと上記が説明できないのかどうかもこの記事だけでは分からない。スクラップブックの代わりの備忘録として書いているからとりあえずこれで良い。以前放送大学で経済学入門をやったときも、高校以来需給曲線を改めて眺めて、良く分からないことに気付いた。そこで思い当たったことは、理系のグラフは多くの場合横軸に一つの変数を取ったら、縦軸には横軸に取った変数の関数を取ることがかなり多い、ということだ。需給曲線をそういうものだと思っていろいろな現象を説明することには無理があるのだった。上のフィリップス曲線の見方にも、縦軸が先か横軸が先かという見方の問題が関わっているように思われる。経済学は、物理学ほどには独立変数と従属変数の区別が明瞭ではない、ということかもしれない。

_ レンタルサーバーにNAMAZU(全文検索ツール)を毎日更新するようにCRONを設定しようと思って久し振りにTELNETでつなごうとしたら、つながらない。TeraTermも代がわりしている模様。時代は変わった。

なんとかインデクスは作れるようになったものの、検索結果のリンクの文字列を変えるのに失敗してリンク切れになる。今日は時間切れ。寝る。そういう訳で今鯰検索の窓を使うと検索結果は出るけどリンクが滅茶苦茶です。ごめんの。


2011-10-31

_ [映画]「クリスタル殺人事件」

この映画のタイトルがなぜクリスタルなのかは時代背景を調べないとわからないような気がする。映画は1980年、小説の邦題は「鏡は横にひび割れて」とされている。同年、田中元長野県知事の「なんとなくクリスタル」が発表されたことと無縁ではないだろう。エリザベス・テイラー、ロック・ハドソン、エッチなキム・ノヴァク、トニー・カーチスなどがあの人は今的な感じで豪華出演する作品だが、私が目を奪われるのはイギリスの古びた風景だったのである。多分この頃クリスティの映画が続々作られたと思う。ナイル殺人事件、オリエント急行殺人事件など。マープルという人物像は魅力的である。小説読んだことは全くない。映画は謎解きも2時間弱の中でやってくれるから頭使わなくていい。

_ ちなみに週末から風邪を引いてて、ちょっと良くなったと思ったら出かけてしまったりして結局今日はぼーっとしてて家にいる。食事は取れている。食べながらのんびり映画見てたのだが、今日はもうこれ以上頭使わないことにしたい。薬飲んでいい感じで汗が出てきてるところ。目が腐るほど寝るつもりです。


2012-10-31

_ 久しぶりに夜中にむくむく起き出し資料整理。なんだか大変寒く思った。


2013-10-31

_ 久しぶりの出張と言うのに寝坊した。もっともかなり時間に余裕を見てたので約束には間に合ったんだが、出がけに新幹線のエクスプレス予約の変更の仕方がわからなくて焦った。結局そのまま駅に行ってたずねたら、通常の予約と同じくそのあとの自由席に乗れるのだった。朝刊も持たずに家を出たので車中ほぼ車中iPodで音楽聴きながら瞑想状態(あまり眠れなかった)。チャンmiwa良いなあ。高い声で可憐な乙女心を元気良く歌う。ぴょんぴょん飛び跳ねながらギター弾いて歌ってる姿は良くサクサクで見てていいなあと思ってた。今ずっと撮り貯めてるSAKUSAKU、いずれ一日中見てられる日が来るといいなあ、なんて。


2014-10-31

_ 今日の帰りの電車には悪魔崇拝者がたくさん乗っていたので恐ろしかった。世の中が乱れに乱れてついに邪教徒が増えてきたのだろうか。世も末だ。週末の楽しみタモリ倶楽部は空耳の始まった辺りでHD容量無くなった。世も末だ。


2015-10-31

_ 気が向けばそのうちアップするが、一応英語の3分間?プレゼン終了。今日はなんかいつもより街中にゾンビがたくさんいてうざい。そういえば昨夜のジムにも魔女っ子インストラクター(男)がいたっけ。ヨガクラスは地味にやってたが。


2016-10-31

_ いたずらされたらおかしくなっちゃう。
たしかハロウィンって子供が一年に一度だけこういうこと言っても許される日だと思ったが記憶違いかもしれぬ。
 夜ヨガ。スタッフが誰もつけてないのにとか言いながらインストラクタさんが悪魔の角つけて現れ、大腿の裏側をみっちりと伸ばすのを練習。このクラスに参加するようになって1年経ったろうか。最初よりはましになったとは思うが、まだまだ硬い。伸びない。ああっ、おかしくなっちゃう。でも終了時膝が軽かった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [私も身体がコチコチなので、電車の広告掲載していた開脚できる本買って挑戦して見ます!]

_ けい [体幹の向きにもお気をつけて。骨盤はまっすぐ立てて坐骨で座るのを意識すると良いと思いますよ。]


2017-10-31

_ 昼休みにネットニュース見てて、おでんにうどんいれて食べてる画像が出てきて閃いた。どうしようかと思ってたこんにゃく麺を、そのままレンジでチンして煮物に投入。合うw 煮物のこんにゃくが麺になった。ラーメンスープや蕎麦つゆだとどうしてもパチモノ感がハンパなかったが、これはすごく違和感無い。もうこれしかねえな、こんにゃく麺の食べ方。七味とかちょっと加えたりカラシを足しても良さげ。

_ IMG_7542

_ そして、シン・ポテトチップス。

IMG_7543

菜食に偏らせてるからポテトチップスだって食べて良いんだろうけど、どうせなら多少はヘルシーにしたい。そこで、皮も剥かずにタワシでゴシゴシ磨き、賽の目に切り、レンジで蒸し野菜を作れるキチントさんの便利な容器に入れたらまんべん無く塩と胡椒とパセリを振る。ジャガイモ2個で3分半、60wで加熱したら火傷をしないように器(ちょうどさっき食べたこんにゃく麺の容器が空になったからそのまま使っちゃえ!)に移してオリーブオイルをかける。煮たり蒸したりした後でオリーブオイルをかけるのはヴィーガン料理の常套手段らしい。蒸したては美味いぞ!


2018-10-31

_ 会社で検診。X線撮影でバリウムのげっぷが危うく出そうに。無理に飲み込む。撮影直後に放出。牛のげっぷは温暖化の原因の1つと聞いたことがあるのを思い出した。まあ自分のはささやかなものでは、と。

_ [漫画] 「家畜人ヤプーReboot 2」三条友美、リイド社、2018。

帰宅したら届いていたのでなんとなく読み始めたら30分程で読了。故・沼正三氏に見せてあげたい。凄惨な描写がとてつもなく美しいCGで描かれている。この凄まじい説得力。

_ [テレビ] 「ピエール瀧のしょんないTV」

しょんない大道芸ワールドカップinしずおか。素手でたこ焼き作る人、サスペンダーで体叩きながら踊る人、頭がい骨(自分の)叩いて音楽弾く人(試してみたら私もちょっとできたよw)、組体操やる犬一さん(秋田犬というふれこみのキグルミ)の『はい、肉球!』、そしてハリウッド・ザコシショウw←芸はつまんないのにiZooでやってるのでゾウガメが集まってくるというwww というわけで今回の優勝は素手でたこ焼き焼いたおかゆ太郎さんでした。次回も楽しみにしてるさ。


2019-10-31

_ 合計4冊の本を図書館で借りて帰宅。鉄のフライパン(厚板2.3mm、20cm径)が届いているのがわかっていたので、卵4個買ってきた。何年かぶりかもしれないが、オムレツを作ろうと思ったのだ。届いた物はシリコーン樹脂皮膜で加工してあり空焼き不要らしい。卵を2個溶いて早速作って…おおっ、熱の通りがかなり早いようだ!結果。炒り卵になりました。修行のし直しである。続く。お腹は一杯。


2020-10-31

_ どよーび。ウォーキング10キロほど。久しぶりに河川敷を川面を眺めつつ歩く。デタラメの歌なんか口ずさんで。「お前ら全員河原乞食〜 俺も河原乞食〜」みたいな奴。もちろん聞こえないように。そのあと自主ヨーガ。やっぱりまだあちこち痛い。良いよ、痛いの好きだから。そして必ず何ヶ月ぶりかの筋トレ少し。良い感触を得た。足りないのはこれだったのか。夜、ジンギスカン食す。割と充実してたかな。


2022-10-31

_ スマホ見ながら歩いてるお前は、前からくる人間には器用に気を配っていて、ヒトの歩く速度からとある時間を推定してその間隔で前を確認しているようだ。それで対向者がいなければまた目線はスマホに。いたとしても今の方向を延長した先でぶつかる可能性が無いと思えばまた目線はスマホに。場合によってはこのままではぶつかりそうな時でも、相手が避けてくれるだろうと見越してそのまま来るお前であったりもする。それは論外としても、何しろお前たちは間違っているのだ。お前が前を向いていないと、その経路がどうふらつくか知れたものでは無い。こちらはそれをよく見極めながらすれちがっているのだ。それに前にばかり気をつけていれば良いというものでも無い。スマホを見ながら歩いてるお前の歩く速度は確実に遅い。その遅いお前をこちらは追い抜きたいのだが、やはりお前がその先どっちにふらつくかは知れないのだ。狭い道ならさらに厄介だ。どうしてマナーを守ってる俺がそうではないお前の動きを気遣わねばならんのか。いやだわ。こういう文章って書いてるうちにどんどんコーフンしてきちゃうんだもん。落ち着け。わ・た・し。まあ今日何かがあったと言うわけでもないんだが。自転車運転の取り締まりが今日から強化されたらしい。自転車売ってる奴らも買い手に運転の仕方教えとけよと。

軽い夕食とりつつNHKジャーナル聴いてた。トー横キッズというのが発生してるらしい。これって永島慎二の『フーテン』だよね。ソウルの圧迫大量死。人間であっても多数集まるとその挙動は物理的に解釈することが可能となり、特に流体力学が有効である、といったようなことを寺田寅彦先生が書いてたと思う。電車の混雑の考察に関連して。そこには待ち行列の理論を思わるような記述もあったかもしれない。付け加えるならこれは通常の流体というよりも、パチンコ玉のような粉粒体という特異な流れの問題と見える。突然理由もなく詰まって動かなくなるのは流体というよりむしろ固体で、叩いたり一箇所に変位を与えると途端に雪崩落ちるあれは一種の相転移のように見える。そんなことを書いている『砂時計の七不思議』という本があるのだが、読みかけで紛失してしまったらしいので古書で注文。


2023-10-31

_ [愉快なジム仲間] 変な声を出す女の人。

いつか書こう書こうと思って忘れてるのだが、ジムで汗を流すと言っても実に様々なやり方がある。僕がとっても気になるのは、おそらくスタッフさんから使い方の説明を受けること無くマシントレーニングをしてる人。明らかに荷重オーバーなのを体重をかけて動かしてるのを見ると、そんなことするんなら重機でも持ってくりゃいいじゃない、なんて思ったりするのだ。あるいは、さも鍛えてるような感を演出すべく声出してトレーニングする人。こういう人には「ジムファイター」という呼称がある事はどこかで書いた気がする。まあそれでやる気が出ているのだから一概に否定はできない。さて、そんな愉快な僕の仲間(少なくとも向こうはそう思ってないだろうし、僕だって実は仲間だなんて思っちゃいないが)を折々紹介していきます、個人が特定されない程度にな。その記念すべき最初の方は「変な声を出す女の人」である。いやそのまんまなんだが。クラスの無い時のスタジオの中はヨーガの自主トレに最適なのでよく利用しているのだが,そうすると他にも自主トレしに来る人と一緒になるわけです。ここでもまた様々なやり方で皆さんてんでにトレーニングをしており、それぞれ自分のトレーニングが一番効果的だと思ってやってるわけです。という訳で今注目してるこの女の人は,余程キツい自重トレーニングをしてるらしく、体を伸ばしたり縮めたりするたびに「ううん」とか「はあっ」とか結構でかい声を出すのだ。初めは少しびっくりしたかもしれないが、最近はちょっと面白く聞いている。このお方がトレーニングを始めると、(ああ、また変な声出してるぅ)とか(ほとんど"アレ"じゃん)とか思う。たまに声の出し方が小さいとむしろ「声ガマンするなよ!」なんて言葉責めしたくなってしまうのであったが、今日はいなかった。つづく。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [うふふ。続き楽しみ トレーニング方法人それぞれだよね〜。私はオバサマ方しかいないところだけど、やっぱりめちゃ声だす..]

_ けい [乞うご期待!]


トップ «前の日(10-30) 最新 次の日(11-01)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |