トップ «前の日(11-14) 最新 次の日(11-16)» 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2004-11-15

_ 一日寝ていた。

夢の中で旅に出ていた。

夕方目覚めたときの寂しさはたまらんたまらん。


2005-11-15 禽鹿の道

_ [交通史][読書] 禽鹿の道

引き続き『北海道交通史』を読んでいる。蝦夷地は日本の支配地でありながら、道南を除けば江戸期以前にはほとんど外国と言ってよかったことだろう。アイヌの人々は道路工事を組織的にすることは無く、川に舟を浮かべたり、踏み慣らした道やけもの道を使っていたようだ。丁度中国の三国の頃の日本の道が魏志倭人伝で「禽鹿の道」と表現されたように、和人の記録にそんなことが残っている。アイヌの人々は文字を持たなかったので、彼らの側から歴史を辿ることには自ずと限界があることだろう(ユーカラの調査や考古学的な手法)。日本で史学が発達しなかった頃には近隣の先進国である中国の史書にその歴史の記録が求められることが多い。江戸の頃には和人の側からの蝦夷地の記録が見られる。

ところで不凍港を捜し求めていたと言うロシアはどうだろうか。彼らが中国の史書に当たるものを作ったかどうか知らないし、どれほどの垂涎の思いで蝦夷地を眺めていたかも知れない。私はロシアに関するいかほどのことも知らない。が、何やら問題意識の如きものが目覚める。手に余ることかもしれないが。

道づたいに道を調べていて想いは最果てに赴かんとしている。道の交わるところには異界の門が開いていると言う。サイノカミの力も及ばす、異界の魔にとらわれてしまったのだろう。

今日も道歩きを夢で見た。私は東京からまたどこかの地方に伸びていく街道を鹿島立ちして間もない。富士山のふもとを通るまでにあとわずかだが、近隣の名所を見逃しているので今日は自転車でそれらを廻ろうとしている。そういう夢だ。始めて見る東京の愛宕山は切り立つ岩の山だった!二つの対称な大岩が僅かな隙間を隔てて並んでそびえていた。東京にもこんな異観があったのだ、と感動したのだった。


2006-11-15

_ 図書館いく/ブイヤベース憲章

定時日で早帰り。図書館に行って空間データ分析の本借りる。

-----------------------------------------

庭のサフランは本当に収率100%という感じで、今2,3の花が残っているくらい。葉が枯れるまで球根を掘り起こさないでおけば来年の収穫は今年の3割以上になることだろう。

で、ブイヤベース。本場マルセイユには「ブイヤベース憲章」なるものがあって、貝や海老は入れず、地中海産のサカナを4種は使い、スープも種類の決まった小魚で取るのだそうだ。

本場モノはいずれ本場で食べることにして(いつだよ \('_’)←自分ツッコミ)、とにかくムール貝は外せまいと思っている。できればオマール海老も…ちょっと贅沢かな。

ムール貝というのは北海道ではヒル貝と呼んでいたものと同種だろう。海水浴のときにこれを取って現地でつくる味噌汁は大変旨かった。というわけで、ヒル貝や毛蟹を入れると北海道風、ということになろうか。味噌で作ると浜鍋というものになるらしい。


2007-11-15 立て込んでくる。

 一週間があっというまに過ぎていく。本来の仕事の進みが遅くなり、妄想はふくらみ、学会の準備と安全衛生関係の仕事が押し寄せ、調整役だの癒し系だののペルソナをかぶる。 同僚の子供の通う幼稚園にしまじろうがやってきたというので、放映日を探そうとするがわからない。 いろいろあるのにいまいち焦っていない自分にも一抹の違和感。 ♪


2008-11-15 日記を移植中。

_ それはちょっと不毛な行為にも思えるけど

でも、ここ5年ほどの考え方の変化とかあちこちを放浪した時のことがある程度分かるので、ここに集約しようとしている。ちょっと大変な作業ではあるが、某所に書き込んでいた日記を移植中。昔の記事は飲んだとか風邪ひいたとか仕事を持ち帰ってしんどいとかそんなことばかり。客観的に読んでみると、どう考えても生活習慣の悪いことがいろいろの不幸を呼んでいるとしか思えない。同情の余地はない。ギルティです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [私も生活習慣直そうと思ってます。。。でも会社に行きたくない病から直さないと・・。明日会社いくのいやだなぁ。。]

_ けい [うにゃにゃ、おつかれさま。大丈夫です。オレも行きたくない病しょっちゅうかかってます。人は気分でパフォーマンスがコロコ..]


2009-11-15 日本橋に行って東海道経由で帰宅。

_ [自転車に乗って]本日74.8km。

「自転車に乗って」というカテゴリを作ってしまいました。

今日は遅い目覚めの後、午後2時15分に家を出て多摩川を渡る。初めて池上本門寺を訪ねた。それなりに人が出ているが、日蓮上人御廟所を訪ねる人はあまり多くはない。ともかくこれで、日蓮宗の本山たる寺を2つおとづれたことになる。もうひとつは身延山久遠寺。身延道を歩いてたずねた。わたしは宗徒ではないけれど、宗徒であってもこのように2つの本山を訪ねた人はどれほどいるだろうか。

先を目指す。今日の目的地はお江戸・日本橋。ここを起点として、かつて歩いて踏破した東海道を次は自転車で、などと目論みはじめた。1号線をずっとたどれば日本橋に着く。銀座に出るまでは簡単だった。

が、あろうことか、日本橋が見つからない。30分以上ぐるぐる回って、結局はGPSのナビ機能を使えばあっさり着いた。なつかしい日本道路原標。キリンの欄干。日本橋河岸跡の乙姫像。

本当にわずかの休憩をとっただけですぐに引き返す。品川の宿場は人に気をつけながら通る。思ったよりもずっと長い。大森、蒲田と進み、六郷の土手の手前でコンビニに寄って薄皮あんぱんと缶コーヒーで休憩。

今日はかなり膝に来た。先週放送大学の面接授業で歩き回った神奈川宿場跡につくと20時を回っていた。そこから旧綱島街道を通って途中買い物して帰宅。


2010-11-15 「あえて言うなら、英文のパラグラフはレンガ、日本語の段落はトウフのようなものだ」

_ [新聞を読んで] 今日は日経の朝刊は休刊。

昨日の文化面「日本語の散歩道」外山滋比古さんの言葉。レンガは幾らでも積み重ねて長大にできるがトウフは積み重ねると崩れる、とのこと。日本語が段落を使い始めたのは明治以降に欧文を翻訳し始めた後のこと。自分の書く文章は翻訳ものの影響を大きく受けているように思う。どこがどう、とは言えないが。

11/10「やさしい経済学」。先週から「データでみる非正規雇用」という記事が載っている。慶応大山本准教授。非正規雇用として働く人には自発的な人と不本意型の人がいる。11/12の同記事には、労働には「不効用(苦痛)」が伴うことが前提とされており、効用(満足度)水準はこれによって上下する。アンケート調査の解析によって定量化されている。日本ではこのような幸福度に関する研究への関心が高い。

_ [映画] 「イングロリアス・バスターズ」「ジョーズ」

「イングロリアス・バスターズ」後半見終えた。史実に沿うようにストーリー作るとかあまり大事だと考えてないんだろうな。

BS−hiでは今宵「ジョーズ」をやってる。同時期にクマのパニック映画「グリズリー」なんてのもあった。私は封切りで見たのは後者。たぶんジョーズはちゃんと見てない。封切りは中学生だった頃のことで、ジョーズとグリズリーどっちが怖いなんて話題にしてたと思う。サメは海から上がってこないけど熊は近頃人里に出てくるからねえ。

_ 会社帰りに今日も膝の治療に行く。昨日あたりからかなり調子が良くなってきているが、今日はEDiT強めに使ってもらって、効いた感じがする。前に変形性膝関節症は加齢によるもの、と書いたが、これは正確ではなく、細かい怪我が積み重なった結果であるとのこと。だから年を取るとこの症状が出る確率が高くなるということだった。痛みもずっと続くとは限らないらしい。そう知るとトレーニングで脚を鍛えるモーティベーションも上がろうというものだ。

_ [漫画・アニメ]「火星人刑事」

こないだブックオフで第1巻を見つけたということを書いた。遥か昔小学校低学年の時これと良く似た題名の本を読んだことがあった。ストーリーは余りにも違うんだが。今日調べてみたら、「重力の使命」のハル・クレメントが書いたものだった。題名は「宇宙人デカ」。火星人じゃなかった。同じ頃に「生きている首」(ドゥエル教授の首)なんてのも読んだ記憶がある。どちらも子供向けでイラストが強烈だったような気がする。後年真鍋博のレンズマンのイラスト見たときにはもっとぶっ飛んでしまったけど。


2011-11-15

_ 今日は会社帰りにヨガのクラスに出たんだが、先生の声がしゃがれてた。このクラスのヨガは経絡を緩やかに刺激する大変心地よい。さすがそういうクラスを率いる先生だけあって、声の出るツボを刺激して声出してたんだそうだ。そのツボは合谷という親指と人差し指の間のぷくっと膨らんだとこ(ここ指で押すと気持ちいいよな)と、尺沢というヒジの裏側のシワの上腕部側をセットで刺激するんだそうな。そういうわけで寝る前なのにピップエレキバン貼ってるんだが、そういえば何となくタンのキレがいい感じがしなくもない。これから忘年会のシーズン。歌う前にはカラオケボックスに入ったらまずみんなで尺沢と合谷にお灸を据えるのがいいと思う。煙かろうけどな。ツボ関係であんまりいい加減なこと書くと弟の人たちの嫁さんたちが憤慨するかもしれんのでちょっとまずい。


2012-11-15

_ [特撮] 「仮面の忍者赤影」

「めしべとおしべの混ぜこぜ合わせ ダリロン チララリロ チリチリラリロン チララリロン」うーなんじゃこれは。お花の怪獣ばびらんを操る花粉道伯(”はなのこどうはく”はなのこ…うう、ルンルンじゃないのか)がものすごいインパクト。女に化けたときくらい鼻輪を外せよ。


2013-11-15

_ [音楽]ミネソタの卵売り

暁テル子がどうやらスタイルの良い美人であったということがわかってしまったので、なんかすごくいい気分になってる。んっんー。最高にハイってやつだあ!ところでミネソタと卵には別段特別な関係はないらしいぞ。


_ [音楽] トモフスキー「終わらない映画」

ところで、トモフスキーのニューアルバムが出たのだが、エンディングトークがすげえ笑える。まあ聴いてもらうよりない。


2014-11-15

_ 英会話。今日は未来形、未来進行形、未来完了形など。それらを使って作文する。こういう宿題のときはなんか面白いことを書かないとなあって結構変なところの頭を使ってしまうんだよなあ。会社の用事で外の人間にプレゼンするときもそんなことつい考えてしまって、「どこに笑いのツボを…」とか悩んだ末に大すべりしたり、せいぜい苦笑を誘うのである。その点英語の師匠は良い。英国人としては結構笑い上戸なのだと思う。先週何してたと聞かれて「『あまちゃん』視聴せり」と答えた。
 「”ちゃん”夫れ”さん”と同義なる乎。”あま”の何たる」
 「”あま”夫れ海の女と書く也。」
 「海の女、人魚のごときか」
 「人の女也。ダイバーならん乎」
 そんな感じで”あまさん”と言うとふつう女のプリーストであるとか”あま”と呼べばrudeな呼び方で普通喧嘩の時に使うとか、ちょっとした”あま”講座となったのであった。師匠、「マッサン」見てるって言ってた。「あまちゃん」放映してたのって、ほんの去年だったんだよな。そのあと「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」といずれも話題となり朝ドラは快進撃を続けているように見える。録画で欠番だった回、ツタヤとGeoで借りることにした。というわけで今94話。あと60話くらいある。今日明日で全部見たら廃人になりそう。


_ 今結構重要なことに気が付いた。朝ドラの録画をオープニング含めて全部見るということは、150回以上もオープニングの曲を繰り返し聞くということなのでもある。それにしても、アキちゃんには春子さんの歌った「潮騒のメモリー」を何度となく聞く機会があったと思われるのだが、気づかなかったというのは不自然だと思うのだが。


_ そういうわけでレンタルしたDVDで欠番を見てるわけだが画質が悪い。そうなのか。。。


2015-11-15

_ [放送大学] ドイツ語。

先週に続きドイツ語。今日の驚き。「わたしには●●がある」という言い方をhabenを使って”Ich habe....”というが、Vater(父の人)・Mutter(母の人)にはこういう言い方は決してしない。なぜなら、父も母もなしに生まれ出人はいないから。授業の時にはなるほどと思ったが、じゃあ父も母も健在ですというのはどういえばいいのか。そういう質問をしまった思いつかなかった。


2016-11-15

_ 任天堂Wii U、生産終了。液晶画面付きコントローラが独自すぎてソフトが増えなかったとのこと。私自身はゲーム機としてはベヨネッタ2をプレイできただけでほぼ満足してしまっているが、実は結構このコントローラをよく使っている。wi-fi端末としてなかなか便利なのだ。文字入力もちょっと独特なUIだが、ゲームコントローラゆえに方向ボタンがあり、これを使うと入力ミスを直すときに文字間の移動がやりやすいというw メーラーが付いてればもっと良い。今後も使うことだろう。


_ [古新聞を読んで] トランプ円安。

トランプ氏の勝利が想定外なら、その後現在に至るまで円安が続いていることもまた想定外、と受け止められている。トランプ氏の優勢、と言われた11/9の昼過ぎは確かにドルが売られて円高となった。政府・日銀はこれに対して緊急で会合、あらゆる手を尽くすと発表して傾向が少し弱まったが、トランプ氏の勝利が確定すると一転ドル高となった。決まった以上は彼の政策の明るい面に期待しよう、と世界が意を決したかのようだった。そして、実は私もこの流れにほんの少しだけ乗ることに成功して、3000円で買ったドル高を手数料を差し引いても3060円で売って60円儲けたのだった。もっと元手をかけられればw まあそんなつもりはなかったのだが、今回の経済学的な実験は有意義だった。そして、市場を操るのは決して賢明な者たちでは無いということを確信したのである。大統領選の直後はドル高となる、という法則が市場に加わった、と12日の新聞に書かれていたのであった。


2017-11-15

_ いい事を思いついたぞ。豆乳でチーズが出来るということは、パニールカレーも作れるということだ。そのうち試そう。


_ [ヨガ] カポターサナ。

ヨガのアーサナ、すなわちポーズの中で難易度が高いが故に憧れのそれの1つはカポターサナ、すなわち「鳩の王のポーズ」。ハヌマーンもまだ完成に至ってはいないのだが、今は動画サイトで練習のヒントはいくらでも見ることができる。壁に背いて正座して、スッと膝立ちとなり、後ろ、すなわち壁に向かってそりかえり、腕を頭の方へ延ばし、壁に掌が着いたらそこからどんどん壁を伝って海老反りになっていく(今気づいたけど、海老とはそる方向逆だよな。逆海老固めとは言うのに、逆海老反りって言ってるの、聞いたことない)。全然できない訳だけど、やってるうちに良い手応えを感じた気がした。きっと、生きてるうちにはできるようになるさ。


2018-11-15

_ 月の真ん中。すっかり冬の寒さだ。会社の事務所が午前中寒いので、前からほしいと思ってたドカジャンをネットで注文してみた。必殺ミドリ安全のやつ。会社で使えなければ普段使いにするかな。そうなると裾の膨らんだズボンとかも欲しくなる。どこ目指してんだ、自分。

_ [漫画] 「ローカル女子の遠吠え 1」瀬戸口みづき、芳文社、2016.

しょんないTVで知ったので早速購入。届いた。速きこと風の如しだな。おっと山梨ネタを振ると静岡人も黙っちゃいないよ。面白い。全巻読もう。


2019-11-15

_ 自分の師を求めることが何よりも大事だと言う教えがある。その師がどこか遠くに生きているのなら一生をかけて追い求める価値がある。時に師は自分の中にいることもあると言う。既に遠い昔に死んでしまっていたとしても、その人の生き方が今の自分を導いてくれるのならば、その人を師と敬い教えを乞うのが正しい。迷った時に人は何をよすがに生きるのか。

エピクロスの生涯は72年。著書は残されていないが、その考えは今に伝わる。人は幸福になるために生まれた。感覚は信じられるものだ。死は恐るべきものでは無い。大切な人を失っても悲嘆ではなく想い出をもってその人を忍ぼう。これらのことは信じて良い。まだ何も始まっていない。永遠のスチューデントの未来は常に輝かしい。


2020-11-15

_ にちようび。朝のラジオ「音楽の泉」ではサン=サーンスが流れる。ハバネラ。そうだった。ヴァイオリンの名曲であるこれはサン=サーンスだった。
 そのあとの日曜討論聴きながら朝食。神奈川のはるみの新米。かながわで生きてるからには、この冬には湘南ゴールドも食べたいなあなんて思う。
 スーパーヒーロータイムは録画で。仮面ライダーセイバーが今ひとつ入り込めない。まあ長いシリーズ、そういうこともあるさ。キラメイジャーは今回魔進と充留とにいにいが小ちゃくなる。番組1/3くらいおもちゃでドラマ作ってて、チープで面白かったw
 昼食に東洋水産(なぜかマルちゃんブランドじゃない)のジンギスカン焼きそば食すが、ジンギスカン感(いっそ"ジンギス感"と言うべきか)ほぼ無し。小樽で作ってるらしい。
 放送大学の通信課題を送信。14問中2問間違った。1問はケアレスミス。ともかくこれで受験資格を得た。ところで今期の試験は家で受験となるらしい。資料見たり代理受験したりとかいくらでもできちゃうんじゃないの?


2021-11-15

_ 月曜。昨日の筋トレで胸筋と腹筋が痛い。筋肉痛、うれしいですねえw 夜ヨーガも快適。


2022-11-15

_ [ヨガ] ウルドゥヴァ・ダヌラーサナ。

車輪のポーズことウルドゥヴァ・ダヌラーサナを自主練習。後屈という意味では何とかできるのだけど、鏡の前に後ろ向きになってこのポーズをやると反った側に鏡があることになるので自分の姿が確認できる。何だこれ、めっちゃ肘開いてる。ちょっとストレッチの仕方を工夫してみよう。いや、ひたすらこのアーサナを練習する以外に無いかもしれない。あ、家でヨーガ・ホイール使ってみよう。でも練習できる場所が寝床くらいしか無いな。ちなみにウルドゥヴァとは上、ダヌとは弓で、上向きの弓のポーズということ。

ヨーガのことをネットで調べていると、現在教えられているアーサナはパタンジャリの教えから連綿とつづいている、とは言い難く、むしろヨーロッパの体操を基礎に置いている、ということを書いた本があるのを知った。無視できなくて注文した。本減らしたいのになあ。

_ [8801]

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ けい [間違ってカテゴリ記入しちゃったようです。なんかこういうミスしやすい編集画面なの。夜は寝ましょう。眠れなかったらお昼寝..]

_ きだ [夜眠れないので昼に寝ます、ってオチにしようと思っていたのを、見抜かれてしまいましたか。w]

_ けい [皆まで書いてしまいましたな。 どうでもいいことだけど、人はどうしてこの言い回しの時「夜も」って「も」をつけるのかな..]

_ きだ [この場合の「も」は「同類」「並立」ではなく「強調」の助詞だと聞きました。と書いてみるテスト。]

_ けい [夜になって「も」寝られない、と強めてる訳ですね。解説どうもありがとうも。 あ、北海道弁でも強調の「も」は良く使うこと..]


トップ «前の日(11-14) 最新 次の日(11-16)» 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |