トップ «前の日記(2014-01-15) 最新 次の日記(2014-01-17)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2014-01-16 [長年日記]

_ 久しぶりにC++でSTL使ってコード書いたら(まあソラで書くことはできなくてネットでいろいろ調べはしたが)、10年くらい前に学習したことを思い出した。コンテナもイテレータも思い出した。STL使うと安心だ。また一つ捗った。


_ 日経読んでたら、政治学はただ乗りの研究をする学問だとか書いてあった。民主主義の政治であればこそだと思う。


_ 統計リテラシーの参考資料を自分なりに作ってみようかな、と思って、大学の頃にちょっと学んだことから章立てを考え始めた。「統計学序説」と題して社会学としての統計学、という章のタイトルをパワポに書いてみた。もちろんケトレーの業績に触れないわけにはいかないと思ったわけだが、なんというか妙に面白く感じ始めた。ツボの一つは、ケトレーが、「平均人」という概念をリアルに考えていたということ。この言葉から直ちに想起するのは、日本顔学会でやっていた東大生10人だか100人だかの平均顔だ。リンクを張るために調べたら22人だった。22人がサンプリングバイアスを持っていないとは言えないと思うが、何か示唆に富んでいる。俺はこの手の研究は観相学と結び付けることで面白い成果が出てくると考えている。ツボのもう一つは、ケトレーが自分の方法を「社会物理学physique sociale」と呼んでいたことだ。この言葉からは二つの事柄が想起される。一つは、市場の挙動を臨界現象の物理学の方法論で表現したアレクサンダー、じゃなかった、スタンレー、そして故・マンデルブロ、あるいはわが高安秀樹の「経済物理学」という言葉であり、今一つは、かのC.G.ユングが、自らの方法論を「私の"科学"」と呼んでいたことなのである。科学は万学の鑑であり、物理学はさらにその鑑なのである。優れた統計学者であったナイチンゲールがケトレーに師事した、ということもまた忘れるわけにはいかないことだ。


トップ «前の日記(2014-01-15) 最新 次の日記(2014-01-17)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |