Processing math: 100%
トップ «前の日記20170222 最新 次の日記20170224» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2017-02-23 [長年日記]

_ [ドラマ] 「重版出来!」

第6話。安田顕がかなり素晴らしかった。


_ [漫画] 「レッド 最期の60日間 そしてあさま山荘へ」山本直樹、講談社、2017.

今日発売日だった。楽しみに待っていた。番号のついた登場人物15人はすべてこれで死亡し、第Ⅱ部も終わった。話中に横井庄一さんの帰還のことなどが書かれていたのでハッとしたのだが、私にはこの事件にリアルタイムで触れるチャンスがあったのだ。当時小学生の私はしかし当然のことながら何の興味も持つことは無かった。同時代体験をかすめてしまったわけだ。そういう記憶を再生することはできるんだろうか?何だか勿体無い気がする。しかしまあ現在の私たちは、そういう事件以上に転換点にいるような気もしている。40光年以内の宇宙に私たちの住む星と良く似た星が7つもあるらしい。そういうことを一旦知ってしまったのならもうその先に進んで行くより他に術は無いのだ。そしてそこに進んでしまった時、”なぜあのとき以前の私たちは自分たちが宇宙に孤独でいるなどと信じていたのだろう?”と不思議に思っているに違いない。


トップ «前の日記20170222 最新 次の日記20170224» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |