トップ «前の日記(2018-02-10) 最新 次の日記(2018-02-12)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2018-02-11 [長年日記]

_ [特撮] 仮面ライダービルド

遅い朝食を摂りながら久し振りにリアルタイムで見てる。ビルド・ハザードトリガーが暴走した時のことを美空に託す戦兎。厳しい選択を突きつけるこのストーリーは平成ライダーの初期の作品を思い出させるものがある。東都対北都の決戦はかくして東都の勝利に。それが龍我の活躍もあって単にサスペンスにとどまらない深さと爽快感がある。勝利に沸く東都側の人々の姿。一方敗北した北都の人々の描写はないわけで、見ていてうすら寒さを感じた。仮に日本がその戦力を行使して他国の軍と戦い勝利したならその時の日本人もこのように沸き立つのだろう。あれほど日本は戦争を放棄した、戦争はいけない、と教育されてきたにも関わらず。そういうところが現代の状況とクロスオーバーして薄気味悪く感じたのだ。
 さてこの状況のために密かに東都に軍をすすめていた北都だが、その隙を突いて北都を手中に収める西都の軍隊と、そして登場、西都のライダー。続く。

_ [特撮] 怪盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー

おーついに始まった。タイトル長い。まずはスタイリッシュな怪盗のみなさんw どうやらギャングラーというのがこのシリーズの敵であるようだ。遅れて登場するパトレンジャーの3人。そしてルパンレンジャーがチェンジ。チェンジ後もなんかスタイリッシュなポーズしてるしw スタイリッシュな怪盗って、モーリス・ルブランが最初なのかなあ?そういうの掘り下げたくなってやばい。パトレンジャーの赤(パトレン1号)がなんか暑苦しい。逃げるルパンレンジャーに「おのれルパンレンジャー!」っていってる。このとっつぁん臭は一体…? パトレンのピンク(パトレン3号)の口調(「君は○○だな」みたいなしゃべり方する女性。こういう口調になんか呼び方無いの?)もなかなか香ばしい。ややあって温水さん登場。ルパンレンジャーの依頼主はアルセーヌ・ルパンの後裔であるということになっている。もしや…3世…?温水さんはそのメッセンジャーという役どころのようだ。ルパンってもうほとんど実在の人物になっているな。次のターゲットを狙って敵地に潜入するルパンレンジャー。赤外線センサーが仕掛けられてるのを、地面の塵を空中に撒き散らして見破るのだが、赤外線ってチンダル現象で見える?赤外線が塵を励起して可視光を放出すれば…??どうなんだろう?というわけで変身もアクションもスタイリッシュwww 遅れて現場に到着するパトレンジャー。名乗りにも変身にもダラダラ時間かけない。次回予告「なんじゃこりゃあああ!」楽しみwww つづく。


_ 夜ヨガ行ってから、シン・野菜餃子を作成、食べつつ海月姫第3話を見てるとこ。なれないデートでグラス割る月海さん。ガラスの破片ずっと手に持ってて「あ〜怪我する怪我する!」って気が気じゃなかった。怖いなあ。こんなに感情移入してドラマ見てるようじゃあとてもホラーとかスプラッタとか見れないな。というわけでこれがまやや役のだーりおでございます


トップ «前の日記(2018-02-10) 最新 次の日記(2018-02-12)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |