Processing math: 100%
トップ «前の日記20151120 最新 次の日記20151122» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2015-11-21 [長年日記]

_ ついおととい。ダメもとでYoutubeを探してたら、ヴェルコールの「人獣裁判」を原作としたアメリカ映画"Skullduggery"のトレイラーを見つけた。見た限り、そして俺の拙いリスニングによるなら、ヴェルコールの原作の佳境と言うべき裁判のくだりまでがかなり効率的にダイジェストされているように見えた。見たいなあ、本編。すごく見たいなあ。ちなみにskullduggeryとは卑劣な行為のことを言うらしく、skullともduggerとも関係ない単語。さて、英会話教室にて。テリー先生(仮名)にそのトレーラーをiPadを使って見せてあげた。監督のゴードン・ダグラスの名前を先生は覚えてはいなかったようだが、「放射能X」(アメリカでのタイトルは"Them!")のことはご存じでいらしたのであった。それで、Skullduggeryの主演のバート・レイノルズにどんなイメージを抱いているかと来てみたら、「キャノンボール」の主役、タフガイ、ということだ。どちらかというと真面目な人と言う印象があったので、apeとセックスして子供を産む(そうだ、今書いてて説明し忘れたことを思いだしたが、確か原作でも”人工授精で”子を為した、と書いてあったはずだった。しまった、誤解させてしまった…)ということとのギャップに笑ったのだ、とおっしゃる。つまり俺が感じていたような香ばしさゆえに笑ったわけではなかったのである。ちなみに、俺が「(バート・レイノルズは)Sexy guy?」というとその通り、口ひげがセクシーだとおっしゃる。俺は、メル・ブルックスの「サイレント・ムービー」に出てきたバート・レイノルズの話をして、鏡の中の自分にウィンクしてたというと案の定受けた。これでテリー先生もバート・レイノルズを香ばしいキャラクターであると認識くれた筈である。前にも日記に書いたが、そういうよしなしごと、マニアックな会話を英語でできるようになるということこそが、俺にとっての英会話教室に通うためのモーティベーションなのであった。つくづく思ったことだ。
 帰りがけに寄った古本屋で中島史雄の「さくらんぼ前線」を400円、「メス化する自然」と「チョムスキーと現代哲学」をそれぞれ100円で購入。合わせて買ったら値引してくれて合計420円と言う極めてお得な買い物になった。


トップ «前の日記20151120 最新 次の日記20151122» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |