Processing math: 100%
トップ «前の日記20170529 最新 次の日記20170601» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2017-05-30 [長年日記]

_ 結構最近料理をまめに作ってるんだが、日曜の夜に作ったモツ煮がギリギリ。巾着も限界。近ごろ食べ物が俊足だからな。気をつけないと。スミルノフ、微分の計算。さすがにすらすら解けて気持ちいい。連続性の議論はあんなに難しかったことを思うと微分の公式が2ケタの筆算並みにスラスラ解けるということは奇跡のように思われる。
 帰り際に漫画3冊買った。「荷風になりたい」「どうらく息子」「みずほ草紙」いずれも今日の新刊。荷風が濹東綺譚を書いたのは私と同じくらいの年齢で、すでに女性との直接の交合には不都合の生じることが多くなっている、とあった。私も荷風になりたい。軍部が権力を増し、きな臭い時代、そしてその後には関東大震災なども控えているような頃にあってなお色事に尽きぬ興味を抱きそれが創作意欲につながるような人。玉ノ井の情景が大切に描かれている。滝田ゆうの「寺島町奇譚」でそういう情景を知った私だが、その大元に永井荷風がいた。古新聞を読み続けることなど止めて早く荷風と潤一郎を読まねばいけない。「みずほ草紙」は遺憾、前の巻をまだ読んでいなかった。


トップ «前の日記20170529 最新 次の日記20170601» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |