トップ «前の日記(2014-10-27) 最新 次の日記(2014-10-29)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2014-10-28 [長年日記]

_ [読書] 「自省録」マルクス・アウレリウス(つづき)

寝床で読んでるうちに当然のごとく寝落ち。ここ数日レポートのネタを仕込むのに悩んでるところ。書きはじめる前にともかく(授業ではすべて読まなかったので)一通り読んでしまわないと取り掛かることができないという因業な性格だ。だが、単位取得に汲々としていた"最初の"大学時代と違って、駄目なら駄目であまり高額ではない授業料が少々無駄になるばかりだと思えば、やはり納得いくように学習したいと思う訳で、そういうわけだから俺の学生生活は活発ではないが充実している。11巻の最初まで読み通したのでだいたい論旨とすべきものが見えてきたように思う。
 実は、たかだか1単位の授業のために、参考書を4冊ほど買っている。塩野七海「ローマ人の物語」、岩波新書「一神教と多神教」、ちくま文庫・ギボン「ローマ帝国衰亡史」、中公新書「ローマ帝国の神々」である。興味は、若い頃は神職にあったというマルクス・アウレリウスが、どんな神にどのように仕えていたのかに対する興味。「自省録」のあちこちで神、あるいは神々、そしてほぼ同格と思われる自然に対する言及があるのだが、この神がどのような神なのかを理解するのはマルクス・アウレリウスの思想を理解するのに有用と思われたからである。だが、もちろん、このことを付け焼刃で深耕するわけにはいかない。いまだローマにとっては異教であるキリスト教に関する言及すら「自省録」には現われるし、神だったり神々だったり唯一神なのか八百万の神なのかも良くわからず、ギリシャの神々もオリエントの神々も信仰されていたらしい。一方で神祇官のような職もちゃんとあって、確固たる祭祀も行われていたようである。古代ギリシャの信仰の影響という点でいえば、プラトンが唱えたデルウミゴスデミウルゴス(←FF6に出てきた奴適当に覚えてしまっていた。ハズカシー)のような創造主という存在ももしかするとマルクス・アウレリウスの思想には多少の影響を与えていたかもしれない。という訳で手に余るから、レポートとは切り離して楽しもうと思う。楽しめないとしたら、これらに費やした数千円の投資に対してレポートを提出して得られる1単位の獲得というのはおそらく割に合わないのだ。だから、これは授業をきっかけにして自らの興味が招いた自主的な消費行動なのだ。そう考える以外に救いがあるというのか?投資対効果の計算にはこの消費行動による俺の幸福度向上という項が含まれねばならないのである。つづく。


トップ «前の日記(2014-10-27) 最新 次の日記(2014-10-29)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |