トップ «前の日記(2014-10-21) 最新 次の日記(2014-10-23)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2014-10-22 [長年日記]

_ 雨がしとしとでやんなる。

_ [読書] 『ローマの起源―神話と伝承、そして考古学』アレクサンドル・グランダッジ、北野訳、白水社文庫クセジュ(2006)。

今日届いた本。さっそく50ページほど読んでみた。俺はローマのことを何にも知らない。今紀元前750年あたりの創建者ロムルスからの王政時代のことを読んだ。最近その存在を知ったジョルジュ・デュジメジルの三機能説(上位から主権・戦闘・生産)などにも言及があった。日本のスサノオ神話だと順にアマテラス・スサノオ・クシナダなどとなるようだ。この、直接の文献資料の存在しない初期王政時代においても、ユピテルをはじめとする神に仕える神官とか神祇官とか呼ばれる職がどうやらあったらしい。その教義的なところはここまで読んだ中からはあまり読み解けないが、ユピテルにはいくつかの神格があるようで、その中の一つが落雷に関係するユピテル・エリキウスでありあるいは戦闘に関係するユピテル・スタトル(潰走を防ぎ踏みとどめさせる、とある)であり、あるいは性格不明のユピテル・フェレトリウスだったりするようなことが書いてある。伊勢を回ってみるとすぐにわかるが、日本の神にも和霊・荒霊・幸霊・奇霊(にぎみたま・あらみたま・さきみたま・くすみたま)といった複数の神格があるとされており、一つにしてそれぞれ異なる神であるかのようである。おそらくは、マルクス・アウレリウスの信仰していた神もそのように複数の人格を持つ神であり、その一つは厳しい自然の姿を象徴する畏るべき神であったのではないかと思われた。さっさと読んでレポートまとめないとな。この土日が勝負。本当はそこまでにさらに塩野七海だのギボンだのの関連箇所を読んでおきたいところではある。つづく。


トップ «前の日記(2014-10-21) 最新 次の日記(2014-10-23)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |