Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/jax.js
トップ «前の日記20110504 最新 次の日記20110506» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2011-05-05 [長年日記]

_ TS3M0303

根府川で昼食。アーンドコーヒーアーンドアイス。古道どこなのか良くわからないが根府川関所跡なんか見た。今日の目標、小田原で凧上げ。

_ 夕刻16:00すぎ、どこが東海道との分岐点なのかも今一つ分からないがとりあえず下田街道・東浦路の旅終了。はー、長かった。江戸の人たちは2-3日で駆け抜けたらしい。全行程ほぼGPSにデータが入ってるはずなのでマップにすればそれなりに価値はあると思う。

_ ところで、凧。出発前日、東急ハンズで小さなおもちゃ風の凧を見つけて二つ買った。蜂の形したのとカエルの形したの。蜂の方には「ミエコ」と名付けて、カエルの方には「ラナタン」と名付けて揚げてみたが、風の具合か要領の悪さかいま一つ揚がらない。ただ、ラナタンの方はちょっと高さ3mくらいは揚がったようだ。なんでカエルなんだとか良くわからないことは多々あるが、小さいものなので今後は旅に行く先々で揚げてみようかなと思う。なぜこんなことをすることにしたかというと、これは万一の遭難のときに、目印として使用できないかと考えてのことなのである。役に立つかどうかはまさに風まかせなところが不安だが。


トップ «前の日記20110504 最新 次の日記20110506» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |