RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2011-05-05 [長年日記]
根府川で昼食。アーンドコーヒーアーンドアイス。古道どこなのか良くわからないが根府川関所跡なんか見た。今日の目標、小田原で凧上げ。
_ 夕刻16:00すぎ、どこが東海道との分岐点なのかも今一つ分からないがとりあえず下田街道・東浦路の旅終了。はー、長かった。江戸の人たちは2-3日で駆け抜けたらしい。全行程ほぼGPSにデータが入ってるはずなのでマップにすればそれなりに価値はあると思う。
_ ところで、凧。出発前日、東急ハンズで小さなおもちゃ風の凧を見つけて二つ買った。蜂の形したのとカエルの形したの。蜂の方には「ミエコ」と名付けて、カエルの方には「ラナタン」と名付けて揚げてみたが、風の具合か要領の悪さかいま一つ揚がらない。ただ、ラナタンの方はちょっと高さ3mくらいは揚がったようだ。なんでカエルなんだとか良くわからないことは多々あるが、小さいものなので今後は旅に行く先々で揚げてみようかなと思う。なぜこんなことをすることにしたかというと、これは万一の遭難のときに、目印として使用できないかと考えてのことなのである。役に立つかどうかはまさに風まかせなところが不安だが。