トップ «前の日記(2015-05-25) 最新 次の日記(2015-05-27)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2015-05-26 [長年日記]

_ 付け加えるべきこと。ポール・サイモンの「アメリカの歌」(American Tune)でマタイ受難曲のコラールの部分が使われている。調べると、バッハがオリジナルと言うのではなく、ドイツの讃美歌が元であるらしい。作曲したのは1601年、ハンス・レーオ・ハスラーによるとのことで、もともとは恋愛歌。これが「血潮したたる」という讃美歌の歌として用いられ、マタイ受難曲はその120年ほど後の作品。世俗の曲が讃美歌となるのも面白いことだ。ポール・サイモンはおそらくマタイ受難曲にヒントを得て用いたのだと思う。17世紀頭の世俗歌は一度神に捧げる歌となった後に再び世俗歌となったわけである。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ きだ (2015-05-27 06:46)

マタイ受難曲に、さらに元ネタがあるのですね。ほー、知りませんでした。 <br>ポールサイモンは、オリジナルだけでなく、他曲のモチーフを昇華させたのも多々あって <br>グレイスランドなんかはパクりと言われることもあるようですが、 <br>これはフリーライドではない…と思いたいなあ。(^^;

_ けい (2015-05-31 01:52)

グレイスランドは衝撃だったねえ。ああいう音楽に世界を注目させたのは意義あることだったんじゃないかと思います。ジャン・リュック・ポンティの「チョコラ」とかスティーブ・ライヒの「ドラミング」なんかにも同じような意義を感じます。こういうのは充分乗車運賃払って乗ってるということじゃないでしょうかね?


トップ «前の日記(2015-05-25) 最新 次の日記(2015-05-27)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |