トップ «前の日記(2005-08-13) 最新 次の日記(2005-08-15)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2005-08-14 『神仏習合』(読了)/『日本縦断徒歩の旅』/いがらしみきお『ペケペケペケル』1,2/近藤ようこ『絹の紐』 [長年日記]

_ [読書] 『神仏習合』(読了)/『日本縦断徒歩の旅』

『神仏習合』を読了。いろいろと知らなかったことを知らされて勉強になる。

知らなかったこと:(1)八世紀後半から九世紀前半にかけて、日本の神々が自らの罪を悔いて仏道に帰依する動きがあった。神であることが罪であるというのである。神宮寺を建立する動きがこれに続く。(2)律令制の支配は各地土着の神話信仰を全国的にまとめあげることでなされた。中央から班給される幣帛(みてぐら)を介して行われた。(3)最終的には天照大神さえ仏道に帰依し、その本地は大日如来とされた。(4)御霊信仰は奈良末から平安初頭に始まり、政変を企てたとして誅された橘逸勢や早良親王(後、祟道天皇と追称される)などに対する共鳴と当時の災厄の原因をその祟りと考えることから始まる。天神信仰や祇園祭がその頂点。(5)宇多法王は菅原道真の祟りを避けるために息子二人を密教僧とし、その目的は成功した。

_ 『神仏習合』は岩波新書の赤で、もっと歴史や民俗に関わるものが読みたくて物色しているうちにふと『日本縦断徒歩の旅』(石井文洋著)というのを見つけ、居酒屋で一杯やりながら1/4ほど読む。2003年著者65歳の時に宗谷岬をスタートし半年ほどで沖縄喜屋武岬に到着。ごく最近の歩き旅の記録であり、トンネルの中の歩きがイヤだとかコンビニは歩き旅のオアシス的存在であるとか、共感できること、非常に多い。歩き始めたきっかけはいろいろあっても結局歩くことが好きだから、とのこと。日本海側を歩くルートの総計は3300kmほど。私は98年頃からおちこちの街道行脚を始めて今総計2000kmを越えている模様。「2センキロ」を「2メガメートル」なんて言ってみたりすると膨大な距離を歩いたような気になる。

_ [漫画・アニメ] いがらしみきお『ペケペケペケル』1,2/近藤ようこ『絹の紐』

いがらしみきおは『忍ペンまん丸』以来かな。キャラがまん丸そっくり。ストーリー展開や笑いも似ている。

読むものが無くて困ったときには近藤ようこ。大人のSEX云々と言う帯のアオリほどにエロスな話ではない。近藤ようこが力を入れて描いた女性とは、ちょっと長く付き合うのは無理だろうなと思わざるを得ない。それがリアルってものかもしれない。女性と言うものに抱く私の幻想は消えることが無い。


トップ «前の日記(2005-08-13) 最新 次の日記(2005-08-15)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |