RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2011-03-21 「あーぶくたった煮え立った 煮えたかどうだか食べてみよ もぐもぐもぐ、まだ煮えない」-童謡- [長年日記]
_ [食べ物・飲み物] 豆煮た。
沸騰させて5分煮て湯を捨てることを2ど繰り返し、1時間ほど弱火で煮る。煮えたかどうだか食べてみたら煮えてたので湯を半分捨てて、砂糖と隠し味の塩を加えて、あと5時間ほど待つ。ただ待っていると思うと無駄な時間に思えるかもしれないが、時間が調理を手伝ってくれているのだと思うことにしようか。鳥の生姜焼きもできている。庭のワケギも刻んだ。もうすぐお昼。
_ [食べ物・飲み物] お昼は鳥そば。

_ 出かけたら全然雨は上がってなんていなかった。なんか恐怖新聞でポルターガイストを除霊しようとして失敗した鬼形礼になった気分だった。すみません。ちゃんと説明すると、強力な悪霊に取りつかれた主人公・鬼形は除霊を試みて寺のお堂にこもるが、さんざんな困難の末に朝を迎えたことに気づいて御堂から飛び出すとなんと外は夜。ポルターガイストは言う:「フフフ、朝だと思ったのか?」そしてまた取りつかれてしまう鬼形。そういうこった!
まあそれはともかく計画停電でなかなかタイミングが合わずに行けなかったジムにやっと出かける。途中、2軒のリサイクルショップに立ち寄って2軒目で中古の電話機を見つけた。1900円。先日のNTT人との会話で、通話にノイズが入っているのはどうやら電話機が悪いせいと思われたのだが、回線の問題も可能性としては捨てきれなかったので、あまり高いものを購入する気はなかった。予算2000円なら回線の方が問題だったとしてもあまり損失とは感じないだろう。というわけで予算以内で入手できた。一応1ヶ月の保障が付いてますとのこと。ナンバーディスプレイ対応なので良い買い物だと思う。
ただ問題があり、ファックスが付いてない。ファックス送られることはほとんどないのだが、仮にいま通話の出来ないファックス付き機種と今日買ったものをモジュラーから配線を分岐して両方接続すると、通話だけ今日の機種でやってファックスは古い機種でやる…そんな都合のいい使い方ができるもんだろうか?いや、その場合、留守電はどっちの電話が受けることになるんだろう?疑問が尽きない。
_ さらにスーパーに立ち寄ったら卵と牛乳と強力粉が置いてあったのだが、夕刻になると売り切れそうなくらいしか置かれていなかったので、これからトレーニングだと言うのに1つづつ買ってリュックに入れた。まあ数時間なら卵も牛乳も持つだろうと。
_ そしてトレーニング。明日の夜のヨガはやる予定らしい。4月からは月曜の夜もヨガをやるらしいのでちょっと期待してる。
_ [食べ物・飲み物] ロールケーキに挑戦した(失敗)。

_ ケーキ食べつつ「ロケみつ」の録画を見てる。地震の前に放映された奴を見てみると、知花君の利きカレー&&富士登山ブログ旅が打ち切りになってたw 一応知花くんは御来光を拝めた模様。
_ [テレビ・ラジオ]