トップ 最新 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2011-03-01 [長年日記]

_ 何かと物騒なので玄関にwebカメラを設置してみた。1500円なのに結構きれいに映ってる。見た目はちょっとタイピン型マイクのようでとてもコンパクトなくせにカラーだ。専用PCとして以前使っていたリブレットを再起動した。さすが年代物、LANアダプタが付いてない。PCカードでつなぐ奴を持っているはずなのだが出てこない。しかし自宅を訪問した人とは言え勝手に撮影すると個人情報を侵害することに当たるんだろうか?やはりカメラ動作中とか表示しておいた方が良いんだろうか。そう考えると、その表示だけあってカメラが無くても良いのかもしれない。実際ダミーカメラと言うカメラの形をしたものも防犯グッズとして売られている。しかしこのwebカメラより高いのである。カメラのように見えて映らないものと、一見カメラに見えないが本当に映るものと、どっちが防犯グッズとして優れているのかよくわからない。


2011-03-02 [長年日記]

_ そう言えば月が変わったのにトップページを更新できるような新しい画像が無いな。週末どっかに撮影に行こうかな。

_ Webカメラ用にLANケーブルを買ってきた。アダプタはまだ見つからない。今時売ってるのかなあ。

_ 夜の筋トレに行って、トレッドミルを使いながらipod nanoを聞いてみた。聴いてたのは放送大学ラジオの録音。今日は10分しか走らなかったが、頭には入るようだ。ただ、講師の先生はこちらの気も知らないで「○○は印刷教材に載せておきました」とか気楽に言ってくれる。さすがにテキスト読みながらトレッドミルはできないよ。でもエアロバイクならできそうではあるな。そこまでする必要は無いと思うが。


2011-03-03 「カールメーーーーン!」−高峰秀子(『カルメン故郷へ帰る』より)− [長年日記]

_ この新聞まだ読んでないや、と思って出がけに持って出たのはなんと1月1日の新聞。読みかけでほっといたのがまだあったのだ。せっかくだから電車の中で読んだ。デコちゃん(高峰秀子)がお亡くなりになったという記事なんて読んでた。電車の中で人の新聞覗き見る奴が時々いるが、多分そいつはこう思ったに違いない:「あれ?デコちゃんまた死んだのか」。いやそれはどうかな。

_ [新聞を読んで] 「やさしい経済学」

投資家行動と経済物理学、というサブタイトルで成城大増川教授が書いてる。ここのところ3週ほど経済物理学の記事が続いているが、今度のシリーズが一番私にはなじみ深い話題。磁性体のモデルとして、隣どおしでしか影響を及ぼしあわないというイジングモデルと言うのがある。二次元の時の厳密な計算をしたのはオンサガーだったっけ。投資家行動にはこれに似たところがあり、協同的な行動が生じるのは相転移のようである、と言うことが書かれていた。、1929年の恐慌や1987年のブラックマンデーの直接的な原因となるようなニュースがあったかどうかは良くわかっていないらしい。外的ショックによる価格変動というシナリオではリアルな市場の劇的な変動のことをほとんど説明できないと言うことらしい。どれという特定できる原因が無くても市場はワイルドな変動を示す、ということ。ここは重要なところだと思うがテストにはあまり出ないかもしれない。

_ ブラタモリ

今夜は「江戸のゴミ」。往時世界一人口の多かった江戸。しかもやたらと独身男性の多かった江戸。考えるだけでうんざりする。それよりもだ、諸君。ついにチンチンが、「ブラタモリ」についにチンチンが出たのである。江戸時代の浮世絵に描かれていた公衆便所の壁に、チンチンの落書きが書かれていたのである。久保田アナもしっかり見てた。今回の話題にはチンチンが出るわオッパイが出るわウンコが出るわでホントにタモリ倶楽部なのかブラタモリなのか区別がつかなくなってきた。これでタモリ倶楽部に久保田アナが出演したらもう両者の区別は放送時間くらいしかなくなってしまうのではないか。でももっとやれ。

ちなみにNHKの番組でチンチンらしきものが放映されたのはこれが初めてではないようだ。以前秦野の辺りを歩いていた時、陽根の形をした6−70センチほどの道祖神が祠に入っているのを見た。祠の扉の辺りには誰が書いたやら、「祝・NHK放映○月○日」といったようなことが書かれていたのだった。


2011-03-04 [長年日記]

_ 今日も今日とて読みかけの新聞を持って会社に出かけた。朝のうちに今日の朝刊を読み終えて、さてと思って広げると先週の日曜の新聞。週末の休みは家にいたりジムにいたりして通勤が無いので、新聞を読む時間を取らないことが多い。ニュージーランド地震の様子がカラーページで大きく出ている。盗み読みしてた他の乗客はきっと、「えっ また地震起きたの?」とか思っていたのでないだろうか。。。わざとやってる訳じゃないんだけどね。古新聞と言う言葉は「新」と言う漢字を使っていることが無駄だ。でも古聞とか読んでも、ねえ。だいたい聞くのはラジオだろ?何で「新読」とかじゃないんだ?newspaperのどこに「聞く」というニュアンスがあると言うのだ。全く、日本語が乱れている。というか昔から乱れてたんだな、と。こんなネタ、たぶん人生幸朗か三球・照代の漫才にあったんじゃ無いかと思うんだが。無いかもね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [ニュージーランドにもいなり寿司あるのかな。今日は実家からおくられた甘いいなり寿司食べたよ^^]

_ けい [俺のいなりも…おっと、その手には乗るもんか、 自粛。]


2011-03-05 [長年日記]

_ ジム行って帰宅。「あっぱれ!Kanagawa大行進」とかタモリ倶楽部とかの録画見る。今日は晴れ渡る少し寒い日だったので富士山が横浜からもくっきりと見えた。「あっぱれ!」ではデビット伊東が「ジェラートのよう」と言ってた。なるほろけっと。


2011-03-06 [長年日記]

_ 3月のトップページの画像をどうしようかと悩んだ挙句、初心に帰らんとして旧東海道・戸塚の品濃一里塚に行ってみた。東戸塚駅からごく近いということは今回初めて知った。

我が家の梅 出かける前に一応我が家の梅をチェック。まだ四分程度しか開いてないみたいで蕾が多い。前に書いたかもしれないが、この家に越してきた年に植えたもの。実が成ったことは無い。
近所のムクロジ サポニンを含む実が塊状にいくつもなっている。まだ落ちるまでには時間がかかりそう。
品濃一里塚公園のアセビ 品濃一里塚あとは公園になっていたんだっけ?10年ほど前の記憶もぼんやり。公園にはアセビがたくさん咲いている。アセビは我が家でも栽培したい。葉が一種の毒を持っていて、殺虫剤に使える。アセビは漢字で馬酔木と書くくらいで。馬が酔うとは尋常ではない。
品濃一里塚公園の桜 桜の季節もそろそろ。まだちょっと早かった。
品濃一里塚(東側) 横浜に現存する一里塚。旧街道の両側が残っている貴重な存在。西側は公園になっているが東側は私有地の中にあるために眺めるだけ。登ってみたいよ。
クロッカスだと思います 東戸塚駅に帰る途中。中央公園と思ったらどこかの団地の公園だった。最初見た時は福寿草かと思った。

_ 特にオチは無いです。


2011-03-07 [長年日記]

_ 寒い寒い。まだ灯油の心配をしなくちゃならないとはなあ。

大聖堂4回目・5回目を見る。セックスの描写がないなあと思ってたら早速出てきた。他にも裸が出てきたりチンチン触るシーンとか出てくる。エッチですねえ。

_ そいうえば代々木忠のドキュメンタリー映画が公開されてるらしいっすね。ヨヨチューの人生壮絶すぎてちょっと見に行く気が今はしないんですが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [ちょっとすごくないですか?? 何か・・・視聴率がきになります(笑)]

_ けい [いや、まあ私が面白おかしく言っちゃってるだけなんでしょうけどね。でも嘘はついてません。あえて言うなら、私がエッチだと..]


2011-03-08 [長年日記]

_ [食べ物・飲み物]鶏。

鳥インフルエンザの影響はどの程度鶏肉の販売に影響してるのだろうか?ともかく、肉類はほとんど鳥胸、ときどきジンギスカン、という感じになってしまってる。これまではシチューの類ばかり作っては食べてたが、最近は皮をはいだやつに味噌だれやら生姜醤油やら酢やらレモン汁やらキムチの素やらをぶっかけて漬けて冷蔵庫に置き、気が向いたときにフライパンに蓋してブロッコリーとかエリンギと一緒に蒸し焼きにする。焦がさなければ簡単におかずになってしまうのが魅力。堕落しました。墜落したとも言う。言わないが。


2011-03-09 「よよよよよ…」−ぽろり(海賊に憧れる泣き虫ネズミ:おかあさんといっしょ『にこにこぷん』より)− [長年日記]

_ 「ぽろり君」と言えば今や笑福亭鶴瓶師匠ということになってしまいましたが、少し前はじゃじゃ丸とピッコロとトリオを組んで渋谷神南界隈をぶいぶい言わせていたものでした。当時の歌のお姉さん神崎ゆう子さんはNHKラジオで平日の午前中をご活躍中です。こないだBSに出てたオリビア・ニュートン・ジョンも及川奈央もそうなんだけど、若い頃に比べて目尻が垂れてきたことによって年齢相応の美しさ、というか優しさを醸し出す美人がいるわけでして、ゆう子お姉さんもNHKのHPで拝見するとそんな感じ。たまらん。ブラボー、重力。

_ 時を駆ける少女たち。

今東映チャンネルでは新旧の「時をかける少女」を放映している。今夜は内田有希主演のドラマをやっている。1994年。このショートカットは日本全土を虜にしたことがあったような気もするが気のせいかもしれない。この作品はNHKドラマの「タイム・トラベラー」で初めて出会い、それが筒井康隆ともSF小説とも初めての出会いだったように思う。ジュブナイル小説「時をかける少女」の中には同名の作品とあと2編が収録されていて、「悪夢の真相」という心理学を題材にしたものは記憶に残っている。あと一つはタイトル忘れたがパラレルワールドをテーマにしていてアン・ハッピーエンドだったような気がする。この作品のタイムトラベルのカギとなるのはラベンダーの香り。薬品の力でタイムトラベルをするという発想はだいぶ斬新だったのではないか。そしてそれは、嗅覚が思い出に直結する感覚であると言う事実とも整合していることに今気付いた。その香りが橘では無くラベンダーであることにもなにか象徴的な意味を付会することができるのではないかと思うが、タンクトップでバスケットボールをする内田有希が可愛いのでもうどうでもいいや。。。

_ NHK視点・論点:竹田いさみ

「世界史をつくった海賊」の著者は「ワンピース」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」、「宝島」など、賊であるものたちがなぜヒーロー扱いされるかを説く。大英帝国の海洋の覇権獲得はキャプテン・ドレイクに代表される海賊の協力なしにはありえなかったということである。東インド会社ももとを正せば海賊であった。海賊と言う言葉にポジティブなイメージがあるのはここにあると筆者は説いている。ドレイクは多くの富をイギリスにもたらした功績でナイトの称号を得た。ナイトは一代限りの称号で世襲はできない。つうか、「視点・論点」までチェックしなきゃいけないのかなあ。無理。


2011-03-10 [長年日記]

_ [音楽] ダミア。

フランス語に初めて出会ったのはたぶんダニエル・ビダルの歌だと思う。プチとかデジャとか言ってた記憶がある。その後、ラジオを聞くようになってミシェル・ポルナレフを知った。それで大学の第二外国語はフランス語にしたのだが、この頃耳を馴らそうと思ってシャンソンやフレンチポップを良く聴くようにしたんだった。「シャンソンの悲劇女優」などと呼ばれたというダミアという歌手のことは知らなかったが、「暗い日曜日」という何人もの人間を悲観させて自殺に追いやったと評判の歌のことは何故か知っていて、聞いてみたかったというのがLPレコードを買った動機だった。ダミアが生まれたのは1889年だそうだ。「いちはやく憲法発布」というくらいでこの年は大日本帝国憲法が発布された年だから古い。それでもピンとこないようならば、次の事実を述べたならよりピンと来るに違いない。

ダミアの曲は、淡谷のり子がカバーしていた。

どうだ、古いだろう。

で、この人の「1926−1944」というCDを入手してiPodで聴いているのである。私がiPodで聞いているもの=放送大学、ダミア、川の音。まあそれだけではないのだけど、良く聴いている。「暗い日曜日」は確かに暗い。もとはハンガリーの歌であるらしい。ダミアの歌うそれは、恋人に捨てられて自殺した自分のことを歌っている歌、ということになっている。ある日曜、私は死ぬだろう。そのとき私の眼はあなたを見つめて見開いているだろうけれど、怖がらないで欲しい…。

_ このCDには全部で36曲おさめられているが、その中には「マック・ザ・ナイフ」や「夜も昼も(Night and Day;フランス語ではTout le jour, toute la nuitで昼も夜もになってる)」などもあり、ちょっとびっくりする。しかし女性の底知れぬ恐ろしさを感じさせる「邪な祈り(La Mouvaise Prière)」が結構好きだ。タヒチに向かう船乗りの恋人の無事を聖ミシェル・アルカンジュに祈っている女性、しかし祈っているうちにタヒチの若い女性が恋人を虜にするくらいならば聖ミシェル・アルカンジュよ、船を嵐で打ち砕いてください、彼はサメの良い餌になるでしょう…と、嫉妬に燃えて祈りは邪なものに変わっていく。Wikipediaで調べて気付いたが、聖ミシェル・アルカンジュのアルカンジュとはアークエンジェルで、つまりは大天使ミカエルのことだった。

_ 家の近所にリサイクルショップがある。

最近は野菜を安く売っていたりもするのでよく利用する。今日通りかかったら、CDだけ使えないMDカセットラジオを1000円で売ってたのでつい買ってしまった。重たいのを川崎坂を持って登った。


2011-03-11 うちは無事。 [長年日記]

_ [夜へ急ぐ人] 会社から歩いて帰宅。

言うまでも無いが、今日の地震のために首都圏の公共交通はバスをのぞいて全滅。大変久し振りだが、3時間強の道のりを会社から家まで歩くことにした。長距離ウォーキングに慣れていると、こういうときに「じゃあ歩くか」という発想が無理なくできるのが良い。でも結構疲れた。しかも今日は寒い。そして、さすがに首都圏だけあって、ほぼどこの歩道を歩いていても自分以外にも人がいる。今回を教訓として歩道の整備をしてくれるとありがたいと思う。

自宅に着いて被害を確認。思った通り無理な積み重ねをしていたDVDの類が完璧に崩れてたが、テレビもPCのディスプレイもパイプ棚の上の鍋の類も大丈夫だった。先日虫の知らせか、PCのディスプレイをL字金具で固定していたのだった。あ、そうだ。今こそ言わねば:

「こんなこともあろうかと思って用意しておいたL字金具が役に立ったよ」

まあ大きな被害が無かったからこんなのんきなことが書けるので、東北その他被災地の方々には申し訳ないことではあるのだが、これを機にちょっとライフスタイルを見直す必要はあるように思う。いろいろ積んでるものを何とかするとか。

_ そうそう、猫も潰れたりしてなかったよ。

_ 無事に帰宅できてちょっと増上慢なことを書いてしまったような気がする。今も余震が続いてる。「大したことなくて良かった」じゃ済まないのかも…。眠れるかな、今日。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [無事帰れて安心しました^^]

_ けい [そちらもご無事のようですね。私は早く帰ってしまったのだけど、事務所に残ってた皆さんはどうされたんでしょうね。一時避難..]


2011-03-12 [長年日記]

_ レンガ。

TS3M0249

タモリ倶楽部で放映していた綱島温泉跡のレンガ塀。今日は地震の影響でジムがお休み。コーヒー飲んで新聞読んで、レンガ見て帰ってきたが、今日は新聞も写真多めで記事少なめ。今日も寒い。被災地の方々の苦労が思われる…。

_ 実家の方々から「日記見て安心した」のメールが来てる。公衆電話に並ぶのも面倒だったのでとりあえず世界に自分の無事を発信してしまったけど、もっとちゃんと連絡取るべきだったかも、なあ。北海道も揺れたらしい。30数カ国が日本への支援を表明してくれている。国際社会の中にあることを初めて実感したように思われる。

夜。原子炉に関してはちょっとニュースが交錯しているかもしれない。メルトダウンが起きたかという報道が一度はあったが、そうではなかったようだ。とりあえず電力が足りなくなると言うのでなるべく節電しようかと。

岩手・釜石港の津波の映像を見ている。「津波」と呼ばれていてもいわゆる波では無く、海から大量の水が押し寄せてくると言った方が相応しい。これに飲まれたら1m程度の波高でもちょっと無事では済まないだろうと思う。被災者の一人が「悪夢としか言いようがない」と言っているのも当然のことだと思う。全てを失っても命があるだけでまだ良いと言っている人もいる。それも嘘の無い言葉だとつくづく知れる。そして何より、この災害はいまだ続いているのだ。


2011-03-13 不気味な夜。 [長年日記]

_ 今回の地震、マグニチュード修正されて何とM9.0。

灯油が切れそうなので買いに出た。例によってマウンテンバイクの後部荷台に18L缶をくくりつけて出かけた。ついでと思っていつものように普通に買い物をしようと東急ストアに寄った。野菜のコーナーには普通に食品が置かれているように見える。安心したのもわずかの間だった。乾麺・カップ麺、ことごとく無い。食後に食べようと思ってたロールケーキも無い。まあこれはいいとして、パンも全く無い。お米も残りわずか。ミネラルウォーターはチェックしなかったが多分残り少なかったのだろう。そして当然のごとく、ガソリンスタンドは店仕舞いしている。入荷はいつになるのか…。

被災地への物資供給が優先されているのなら良しとしよう。物流が途絶えがちなのも理解できる。だが、この品不足の理由はこれだけにはとどまらないだろう。このことは記憶されていい。もしゆっくりと反芻する時間が約束されているならば、だが。この大事件は、またしても行動経済学者には豊富な研究課題を与えることだろうと思う。

私もまた、買う予定の無かった玄米を1キロと乾電池20本ほどを買い物に加えて帰宅した。そう、これが危機を意識した人間の行動パタンの一つである。このようにして、まさに今、首都圏にはひそかなパニックが浸透し始めているのではないかと感じている。不気味な夜になりそうだ。帰宅してすぐに行なったのは、ポリタンクに浄水器を通した水をため込んだこと、手回しの懐中電灯を玄関に置いたこと、ウォッシュレットを節電運転に切り替えたこと、そして風呂を沸かして夕餉の支度をしたことである。

午後7時を過ぎた。いまだ予断を許さない状況にあり、輪番停電が避けられないのではないかと言われている。大きな余震の発生する確率もまだ高い。3日間の間にM7以上の地震の起こる確率が70%…この数字をどう解釈してどう生かすべきなのか全く分からない。先日のより規模は小さいと言う表現のようなのだが、数字だけを見るならばただ事ではない。

もし仮に"こと"が起きてしまったとして、そして幸運にもその後を生き延びることができたとしても、その後を一生後悔いて生きなくてはならないような醜い行動に陥らないように、と自らに祈る気持ちでいる。それに、この日記が災害前夜の記録とならないことも。

とりあえず節電しましょうね。

_ TEPCOつながらないな。

アクセスが殺到してるっぽい。停電は3時間程度と言うことで、各県5ブロックに分けて順繰り留めると言うことらしい。早いブロックは6:20くらいからだという。今ラジオでやってるが、西日本から電力を調達するためには60HZを50HZに変換する必要があって大量調達は無理らしく。笑いごとじゃないんだが。明日は、第1と第2グループは日に2度あるらしい。時間帯発表されたけど聞き取れなかった。おのおの決まった時間帯の中で3時間程度、ということで、ある程度フレキシブルな模様。

_ <繋がった。とりあえずコピペ:ここから>

緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて

明日(3月14日)の当社サービスエリアの計画停電につきましては、以下の、お客さまのお住まいの支店エリアをクリックしてご覧下さい。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

※アクセス集中により、つながりにくい場合がございます。その場合は、時間をおいてからアクセスください。

栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山梨/静岡

なお、停電時間は表中の数字(グループ)をご覧ください。

第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30 / 第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00

第3グループ 12:20〜16:00 / 第4グループ 13:50〜17:30/ 第5グループ 15:20〜19:00

(ご注意事項)

※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。

※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。

※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。

<ここまで>

_ 自分のところがどのグループになってるかはpdfファイルに書いてある。これがそうかなあ、というのは見つかるんだけど「大字通称」なんてので書いてあっていまいちよくわからない。でも自分とこはどうやら第3グループっぽい。

グループの割り当てとかは日替わりになるようだ。しかも最低1週間は続くと言うことみたいなので、オタク人生には正直痛手ではあるが、受け入れる他無い。とりあえず明日は夜は困らないようだ。冷蔵庫は若干気になるが、とりあえず今の季節はまだ我が家は寒い。下手をすると外より寒いくらいなのよ。

_ 今TVのニュースで言ってたが、計画停電は4月いっぱい続きそうな感じ。しまった、さすがに4月になると家が暖かくなってしまう。


2011-03-14 [長年日記]

_ 週明けの朝。

私鉄は動いてるがJR動いてない。でも朝の停電は中止。会社休みになったと同僚の方からメールで知らせ。会社も社会も混乱してる。家への帰り道、これから出社する人たち(その中には私のようにまた帰宅する人も何人かいただろう)とすれ違う。いつも、出社のときに逆方向に歩いているコンビニやスーパーの袋を持った人を見て(これから帰宅か、いいなあ…)なんて思うことがある。明らかに定職を持っていない人の自由そうな姿に一種の羨望を感じることもある。だが、今日たまたま逆の方向を歩いてみて、その人たちの心の中にも複雑なものがあるのだと思い知ったようだった。輪番停電は続く。その間中会社がずっと休みになってしまったら失業も同然だ。そんなことは無いと思うんだが、どうも週末来自分のシニカルな言葉に笑えない自分がいる。

とりあえず買い物して帰宅して「てっぱん」見ちょるけんね。

_ 停電始まらない。

電車はJRも動き出した。東電は電気が足りるのか足りないのか計算することができないようだ。ギリギリまで需要と供給を見定めるとか言ってるけど、スタート時間を過ぎてるのでもうギリギリなんかじゃない。計算能力を含めて判断能力を欠いていると言うよりないだろう。それに情報の周知もいいかげんだ。変電所のある場所を示されても自分のところがどこなのかわからないだろうし。それに今はまだ通電しているが、「やっぱ足りないや」とか言っていきなり供給ストップされそうでイライラする。こういう状況が長く続けばモラルハザードにつながるんじゃないのかな。まあ止まるはずのものが止まらなくて喜んでる人も多いとは思うのだが予定が立てられなくて困る。いろいろなサービスも停電のリスクのために止まっていることだろう。うちの会社が休業となったのもリスク回避のためでありそういうリスクがすでに損害を生んでいるのは事実だ。私自身としても1日失業したようなものじゃないかとおもう。まあこの混乱のおかげで東電も自分もちょっと充電できたかもしれないね、ははは…笑えないよ。

いま思いついたが、日記に愚痴を欠いてる途中でぷっつりと電気が止まったら怒りに燃えて血管が切れそうだ。ひとまずここまで。

_ いよいよ食料品が無くなってきたようだ。

夕刻、固定電話の電池切れに気付いて買い物へ。昨日沢山買ったけど固定電話が使ってる電池はなんと9Vの四角い奴。盲点だった。買い物に行ったホームセンターには1個しかなかった。最近固定電話には雑音が混入しまくりであまり使い物にならないかもしれないのだが。

ついでにスーパーに立ち寄った。もう米もパンもクラッカーも無い。都会にひっそりと広がるパニック、と昨日書いたが、思っているよりもこの品不足は長引く可能性は無いだろうか?

とりあえず灯油を買うのはあきらめて厚着で耐え忍ぶことにしたが、米が切れたら正月の残りの餅、その次は乾燥豆の類、最後には猫の餌を食べるしかないだろうな。飢饉のときは壁に練りこんだ植物まで食べたものだと聞いたことがあるが、不幸なことに家の壁は木と漆喰の類だ。とりあえず食べ物は腐らせないようにしよう。あすは電車は運行するようだ。出社に備えてそろそろ寝る。今日は妙に暖かかった。明日から寒いらしいが、被災地に比べればどうということは無い。暖房にも事欠いた札幌の貧乏暮らしの学生時代のことを思い出せば、というのもある。今じゃ笑い話だが、北海道と言うのに窓ガラスが二重じゃ無く、部屋の中にツララが下がることがあった。ホントに寒い時は布団の中で強い酒をくらうか本でも読んでる他なかったっけ。会社に行かないでずっと布団に入っていろというのならそれも良いか…それで給料くれるなら。そんなわきゃないや。あへっ!

_ 東電がまた神経を逆なでるような発表をしてる。

明日の第3ブロックに割り当てられている6:20からの輪番停電の実施の可能性が高いと。それはまあ良いとしても、実施するかどうかは5:00−5:30の間に決めるとか言ってる。そんなことならもう実施することに決めて弱者へのサポートを万全にしろというのだ。せめて実施を前提に各自備えろくらいの予告をすれば良いではないか。それをするができなくてこんな曖昧な対応になっていると言うのなら株価が下がるのも仕方ないことだ。これで電車なんか走るのか?テレビの前にくぎ付けになれと言ってるのか?予定が立たないことにおいては天災とあまり変わらないではないか。


2011-03-15 仕事はじまる。 [長年日記]

_ 今日は早めに出社。昨晩スーパーに主食の類がほとんどなかったので、もしやと思っておにぎりを握って持っていったら会社の食堂は営業してなかった。セーフ。というか部長がメールをくれてたのにPCメールをはじく設定になっていて携帯にメールが届いてなかったのだった。いそいそと設定し直した。ついでに自宅に届いたメールも携帯に転送するようにしようかと思ったが、ちょっとうざくなるので止めにした。

_ 今度は東海か。。。

今午後22:35。ジムでヨガと思って出かけたら先生が来れなくて中止。ストレッチしてちょっとプールをかき混ぜて帰ってきたら、揺れた。この間のに比べると弱いなあなんて、慣れは怖い。横浜東部のここは震度4ほど。そろそろ東北の余震も収まったかと思ってたら、今度はこっちか。なんか海の方が震源ではないようだ。静岡と言うのが嫌な感じだ。NHKのTVの地図にバツ印で示されてる震源って、すごく富士山に近いところなんだが…。ああ、まだ揺れてる。とりあえずお風呂の火を切らなくては。

22:43。お風呂切った。とりあえず収まったようだが、これは眠れないかも。東電の次は中部電力なのか…。

浅い地震でマグニチュード6.0。わが家の被害もこないだのDVDナダレほどでは無かった。今風呂に入ると裸で逃げることになるかもしれないのでとりあえずコーヒーでも飲む。カフェインレスのやつ。

_ このあとどうなるかわからないが、とりあえずコーヒーも飲んでしまったし意を決してこれから風呂に入ってくる。無事で明日を迎えられるにせよそうでないにせよ、とりあえずキンタマ。キンタマだけはキレイにしておきたい。ちょっと火を使う気にはならないので追いだきは止めとこうと思うが。明日は西高東低。だいぶ寒そうだ。この状況で災害にあうとなると相当厳しい試練となってしまうのだが。アタラクシアには程遠い昨今だが、それでも師・エピクロスに倣いアタラクシアを指向していられるように。理性を捨てることが無いように。

_ お風呂入ってきた。

ピカピカに磨いてきた。ついでに十分伸ばしてから年の数だけ揉んできた。これでもう何が来ても大丈夫だ。その後、あまり気の進まないバックパッキングを行なった。まあいつもの野宿装束をリュックに詰め込んだに過ぎないのだが、先週末からこんなにも不吉な兆しのようなものがあるのに何もしないのでは後悔するだろうし、何も起こらなければそのまま野宿でもしに行けばいいのだし。ただちょっと気がかりなことがある。寝てる最中に逃げ出すようなことがもしあったら、折角のバックパックをパジャマで背負うことになってしまう。良くても上はジャケットで下はパジャマとか。まあ全て杞憂であることを願わずにはおれない。

東北の方は盛岡や仙台、福島、二本松など奥州街道歩きで訪れた土地の名前が、今日の地震では三島や御殿場、富士宮、身延など身延道や東海道、矢倉沢往還の旅で訪れた土地の名前がTVで呼ばれている。いずれの地にも思いでがあり、慚愧に堪えない。それでも日本に明日はやって来るのだ、と自分も信じたいし、信じて欲しいと思う。諸君知っているか?明日と言う字は明るい日、と書くのだ。


2011-03-16 「海外においては、この深い悲しみの中で、日本人が、取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。」−今上天皇− [長年日記]

_ 天皇陛下のビデオメッセージが放送された。これこそは日本人の誇るべき点であると思っている。スーパーから物が無くなっても暴動にはならない。過去の辛い経験を父祖が子孫に語り継いだおかげもあるのだろうと思う。今日は予想通り寒い。しかし晴れた夜空には月が明るく出ていた。何となく安心する。

_ [新聞を読んで] 日経、朝刊。

天皇陛下と同様のことが日経「マーケット総合」面「大機小機」にあった。「海外のメディアは、災害時に示される日本人の冷静さと規律正しさ、助け合いの心を、日本が誇るべきソーシャルキャピタル(社会的資本)だとしてたたえている」。世界は日本人がこの未曽有の危機に対してどのように行動するか、括目している。この国難を乗り越えることができるかどうかで、世界の中の日本の立場は大きく変わることになるだろう。一方、今回の大事件は投機行動に大きな影響を与えている。東電をはじめとして株価は下落し、復旧のための資金を集めることを見込んで日本円の価値が大きく上昇して、今1ドル=80.8円。

_ 村西とおるさんの日記。

「何かお役に立ちたい、と思っても このところがポルノ屋稼業の悲しいところでございます。ひとたび災害となりますと、あらゆる職業の中でたった一つ、ポルノ屋の出番は全くないのでございます。」

村西さんも福島の産まれ。「命がんばれ!東北人たちよ!」とエールを送っている。


2011-03-17 早帰り。 [長年日記]

_ 大規模停電の恐れがあると言うことで早く帰宅。まだちょっと明るい。電車はこれから混雑することだろう。横浜駅の地下街はすっかりシャッター商店街になっている。シャッター絵が描かれていないので地方のシャッター商店街とは随分違う雰囲気。

スーパーの飲食物の在庫も相変わらず。牛乳も手に入りにくくなってきたようで、已むなくカルピス買った。なんか楽しげですかね。まあカルピスはもともとは滋養強壮を売り物にしてたので。あんまり食べ物のことばかり書いてると我が家の備蓄を狙われかねないかな。どこかで暴動が起こったというようなニュースが入り気になっている。

家路の途中、坂の下の庚申さまに手を合わせてみる。右手に持った剣は人の弱い心を断ち切る武具である。もしも何か悪いことが起こって、そして私が悪い行ないを起こしてしまったなら、そのときはこの青面金剛の姿が顕われて私の身を切り裂くであろう。

夕方の西の空は重苦しい雲の向こうに富士山が見えている。夕焼けになりかけているのに紅に染まり切らない雲。首都圏にはやはり静かなパニックがゆっくり広がっているのだろうか。

帰宅。家の庭の梅は丁度今が満開である。植え替えたバラもすっかり元気になって勢いの良い芽を吹き出している。雨水桶から水を汲み庭に撒いた。今の俺って、スイカに水やってる加持リョウジみたいかな…とか思いながら。この雨水桶の水を飲むような状況は来ないでほしい。以前も書いたが、ポリのゴミバケツに溜めた水にはビスフェノールがたっぷり含まれているだろうからだ。これはおそらく私の持っている浄水器では濾過されることなく、大量に摂取すれば鬱状態に陥ると言われているのである。そろそろ風呂を沸かしてキンタマに磨きをかけなくては。


2011-03-18 [長年日記]

_ この日記最近会社から帰ってきて割とすぐに書いてることが多い。夕刻になると少し気分障害を感じるので、記事の内容も少しメランコリックになっているかもしれない。

さて、バタバタしてるうちに3連休になろうとしている。遠出をする気にはならない。余震の影響の無さそうなところに逃げたとしても家が心配で楽しめないだろう。思えば昨年は東北地方にセンチメンタル・ジャーニーへと出かけたのだった。福島、桑折、金田一温泉、三戸、浅虫、青森。彼岸団子を始めて食べたっけ。そう、もうすぐ私の誕生日だ。今までにいろいろな思いで誕生日を迎えたが、今年は一層思いで深いものになりそうだ。

昨日庚申様に詣でてその後考えた。メンタルクリニックでもらっている処方箋は「生活リズムを崩さないこと」と「今できることに集中すること」である。規律正しい生活は大抵の宗教では奨励していることだと思う。一方神や仏に祈ることには、不安・動揺・怒り・悲しみ・迷いといった心理的にマイナス要因として働く心の動きを、「一時神仏に預けて」今現在の人生に集中するという効果がある。そのように、心理的なマイナス要因を一時引き受けてくれる存在というものは、それを仮定した時点ですでに実在することと同義になるのではないか、ということだった。迷いが起こりそうになったときには不動や金剛が切り捨ててくれるから、迷うことを恐れずに行動すれば良い。何を言うべきかに困ることを恐れて言葉を発することをためらってはならない。何を言うのが正しいことなのかは、その言葉が必要となるときに与えられる。宗教の機能面だけを強調する私の考えはまさに無神論者のそれだろうとは思うが、おそらくただひたすら理性的に生きようとすることを続けられるなら、それは宗教的生活と矛盾はしないはずだ。違っているのは、崇拝する対象の実在をどのようなレベルで実在であると捉えるか、その点だけだろう。

とりあえず大規模停電は避けられた。身の回りを片付けながら連休と誕生日を迎えると言うのも悪くは無いだろう。スポーツジムが休業になるのは痛い。ヨガやるスペースが今家には無い。

そう言えば、ヨガというのもそうだった。生き方そのものであって神仏の存在を仮定する必要は必ずしも無いにも関わらず、動き方の規律や瞑想・呼吸、時には発声などを用いて、良く生きる方法を目指す。その在り様は限りなく宗教に近く、宗教的生活と矛盾は全く無い。多分ヨガを一種の宗教だと思い込んでいる人も多いくらいだろう。


2011-03-19 「パン作ったことある?」「あるよ」「お前、パンツ食ったことあるのかw」−古諺− [長年日記]

_ この3連休は計画停電は一応中止になっている。天気も今日は晴れており暖かい。ヨガクラスは休みとなっているので予定通り家の中のことをちまちまやっている。

固定電話の雑音の件でNTTに連絡。地震のために故障対応で連絡が取りにくくなっているが、つながった。さすがにプロの示唆は違う(当たり前だろうが)。どうも電話機自身の老朽化が原因であると言う可能性が高い。それはそうだな、とも思う。すでに子機は充電ができなくなっている。だが、留守電専用としては問題無く使える−いやいや、"留守電専用"としてしか使えないこと自体は問題なんだが。どこかで受信専用に安い本体を買ってモジュラーを分岐すればまだ使えるのではないだろうか?それにしてもこの本体を買った頃に比べると固定電話の価値は本当に下がってしまったものだと思う。とりあえずそういう検討のためにちょっと出かけようかな、と思っているところ。

_ [食べ物・飲み物] パン作り。

パンが無いことが朝の食卓(正確には食卓なんて言えるものは無い。面積の90%が物置と化したテーブルかパソコン机の前で食べていると言った方が正確だ。食卓を囲むべき家族が無いことがこのような生活を可能にしているのだ!)を幾分貧しくしている。でももしかしたら小麦粉くらい売ってるんじゃないのかな。入手できればパンを焼く方法はいくらでもある、と思いついた。思いついた途端に、人の考えることなんて同じだとさらに気付いた。でも考えても全てが実行に移される訳でもない。残念ながら「こんなこともあろうかと思って製パン機を買っておいたのが役に立ったよ」とはいかない。しかし、昔パンを焼くための型と、手作りパンを作る本は買っていたのだ。こんなこともあろうと思って買ったのでは無かったが。思い出すとそれほど旨くはできなかったような気もするが、この休みの間に製造工程を改良してみる価値はあるのではないか。少なくとも今から米を育てることよりは幾分見込みがある。もちろんあくまでも粉が手に入るならば、だが。そう言う訳でパジャマ脱いで外出する。ちなみに今午後1時40分。朝のゴミ出しも庭の水撒きもパジャマの上にシャツとズボンの恰好で済ましている。外出しなければたぶん一日中この恰好でそのまま寝てしまうに違いない。そんな状態で夜中にまた地震でも起こったらと思うと、というかそういうことをここに書いてるうちに心底情けなくなってきたよ。着替えます。

_ [食べ物・飲み物] スーパーにて。

強力粉がないが薄力粉とフランスパンミックスという粉があった。ドライイーストが無いが重曹があった。なので蒸しパンでも作ろうと思います。いっそお好み焼きかチャパティにでもすれば良いのかも知れないけど、目的は一応パンを焼くことだからね。

_ [食べ物・飲み物]そういうわけで今2次発酵中。

2件目のお店でドライイーストを発見。白神山地産ということで50gで800円弱だ。これを使ってめちゃくちゃ不味いパンになったらだいぶ悲しいものがある。強力粉は見つからなかったが、グルテンの粉を見つけた。たぶんこれを適宜混ぜれば薄力粉が中力粉にも強力粉になるんじゃないかと思う。逆は難しいだろうからきっとこれで良かったんだ。

少し高いがお米もパンも少しスーパーに並び始めている。人心がある程度落ち着いたということだろう。私もグレープフルーツジュースを手に入れることができてホッとしている。

パン作りは時間がかかる。混ぜてこねて1時間寝発酵させてガス抜きしてまた1時間発酵させて、それから蒸しオーブン。ちょっと手を入れては待ちまた手を入れては待ちするので時間が要る。発酵中に夕食。「あっぱれ!KANAGAWA大行進」やっている。この番組は昼間収録してバーッと編集して放送する「撮って出し」。一人ひとりが今何ができるかを考えて、とのこと。デビット伊東が下らないことを言うたびに安心する。三崎アナの垂れていそうで垂れていない微妙なお尻を見て安心する。いつもの番組をいつもの時間に見られるということが安心。今日は真鶴町。駅から岬に向かう道は自転車だとやや辛い坂道だったことを記憶している。そうそう、MTB買って二度目の遠乗りの日だったっけ。番組ではウマヅラハギ食べてるよ。うまそー。私はまご茶漬けとか呼ばれるのを食べたっけ。大雑把に言えば、なめろうで食べるお茶漬け。そうか、なめろうを作れるようになればまご茶漬けも作れると思ったのにやったことが無かった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [パンもパン屋さんとかには普通に売ってるよ^^ でも、遠出はちょっといけなそうだから、パン作り楽しそうですね^^ ..]

_ けい [回転寿司屋もファストフード店も割と普通にやってるみたいですしね。やはり品不足は不安心理の反映とわかります。でもこの機..]


2011-03-20 「パンパン スパパン パン スパンパンパン…」−永井祐一郎、バカテンポ− [長年日記]

_ [食べ物・飲み物] ドキュメント・フランスパン製作。

二次発酵直後

2次発酵直後。ここまでは上手く行ってるようだ。背に切れ目を入れた。オーブン予熱中。

_ 焼き始め

焼き始めた。スチームを効かせるというのがよくわからず。一応焼く前にオーブンの中でお湯を加熱したのだが、そのお湯を捨てるときに湯気が無くなってしまった。已むなくデミタスカップにお湯入れて生地のそばにおくことに。すると驚くべきことに心霊写真が撮れてしまった。

_ 焼けちゃうねえ。熱いよ、コノコノ。

色づいてきた。あと10分くらい。まだ地縛霊が映っている。恐らくはパンに恨みを持つ霊なのであろう。土は土に、灰は灰に返ることを神の御名により命じ、悪霊は退散。

_ 焼いた直後

完成。思ったほど大きくならなかった。堅さも膨張率も日本人男子の平均くらいだろうか。あとでキンゼイ白書をリファーしなくては。

_ 断面図

思い切って阿部定に。先っちょをかじってみたら皮はパリパリ。見かけほどカチンカチンでは無かったので物足りない女性も多いこととは思うが、今日はもう疲れたので勘弁してほしい。

そういうわけで、ちょっとイーストをケチってしまったかもしれない。重曹入れたらも少しふんわりするんだろうか?今回はフランスパンミックスという粉を使ったが、それが手に入らなかったらどういう配合で粉を混ぜたらいいのか?白ゴマを混ぜたらどんな味がするのか?朝焼きたてを食べるためにはどのような段取りにしておけばいいのか?疑問点は尽きないが夜が明けてからにする。朝食が楽しみ!

_ <手順のメモ>

1.フランスパンミックス(パイオニア企画)180gにドライイースト3gをまぜて100gの水でこねる。

2.1次発酵1時間(推奨は30℃らしいが、オーブンレンジの発酵モードでやったので温度はわからず。体温よりちょっと高かったかも)。

3.ガス抜き。でもちょっと抜き過ぎたかも。台に叩きつける、と説明書きには書いてあったので思い切りやった。

4.成形。30cm程度の棒状に。

5.2次発酵1時間。

6.オーブン予熱。スチームで満たす(←失敗)。

7.210℃で30分焼く(←手順6に失敗したのでデミタスカップにお湯を入れて添えた。真似するのであればガラス容器は止めといた方が良いと思う。プラスチックは論外)。

_ 反省点。

発酵の条件は季節や室温で変える必要がありそう。

もう少し膨らんでも良い。メーカーサイトには「フランスパン作りは発酵が長く時間がかかりますが、このミックス粉を使うと短時間で本格的なフランスパンが出来ます」と書いてあるので、理由はわからないが発酵は進みにくいのだろう。寒い我が家の場合にはもう少し長くしても良いのかもしれない。

パン専用の霧吹きを用意して焼く前に全体に吹きかけた方が良さそうだが、ビスフェノールの含まれない霧吹きを用意すべき。唾を混ぜること無くストローで吹きかける方法があったはずだが忘れてしまった。

「○○企画」という会社名を見るとどうしてもAVメーカーのようにしか思えない自分は情けない。

焼くところを撮影する前に施餓鬼会を取り行なうべきかもしれない。

_ おまけ。

熱が冷めたので少し焦げたところをちょっとつまんでみた。うまい。焼き立てと言っても荒熱は取った方がおいしいようだ。ちょっと自信がついたので、この際「ジャぱん」作りを目指そうかな!

----------------------------------------

_ [食べ物・飲み物] ドキュメント・ザ・蒸しパン。(代々木忠監督に捧ぐ)

 昨日買った薄力粉にグルテンを加えて普通のパンを焼くという課題はあったのだがすでにお昼を回っていたのでもっと手軽なものを作ろうということで、蒸しパン。 <手順> All About 和菓子というHPに則って製作。

_ まずは粉調合。薄力粉120gと重曹小さじ(1+1/4)と砂糖をお好みで。最近うちでは砂糖もあまり使わないのだが、ずっと以前買ったヨーグルトについたフロストシュガーとスティックシュガーを使った。

_ ふるえ、ゆらゆらとふるえ…粉ふるう。粉ふるいなんか持ってたのかって?ふふ、この家に越してきた時にいろいろ自作しようとしてた時代があったのさ。それで山本麗子さんの「101の幸福なお菓子」見ながら道具をそろえてイチゴのケーキとか焼いたのさ。たった一度だけだったけど。では畏み畏み申す。ふるえ、ゆらゆらとふるえ…。

_ カニ専用だった蒸し器ここで蒸し器を鍋にセットして水を入れて加熱。

今日はしっかりスチームを使う。この蒸し器はこれまではカニ専用だった。

_ あわてずに、泡も立てずに。 スチームを準備してる間に粉に120gの水を加えて泡立て器で混ぜる。

_ 混ぜ工程最終段階そしてゴムべらでざっくりざっくりとさらに混ぜる。あまり混ぜすぎてはいけないんだそうです。どのくらいの粘度になればいいかとか書こうとしたがどうしても上品な表現を選ぶことが(性分のために)できませんので書くのやめました。許してください。ところで最近台所用品の世界はシリコーンゴムが支配しようとしてますね。このゴムべらはそういう動きの先鋒だったように思われます。自分的には蒸し器とかコーヒーカップとかがゴムのねちょっとした感触をしていることには軽い違和感を覚えますが。高いしね。

_ サイズはばっちりだった。容器に入れました。この容器は焼きプリンを作るために買ったものだったのですが、なぜか何度作ってもバニラ味の茶碗蒸しになってしまうので作るのを止めてしまいました。内側にはクッキングペーパーを敷いてますが油を塗っても良いらしく。ギャザーの付いたケーキ専用の紙(横着しないでちゃんと調べましょう。グラシンケースって言うんですね)を使うともっと気分が出ることでしょう。さあここまでくればもうできたようなもんですが、まだできてませんのでちゃんと蒸します。時間は15分程度。結構強めの火でやりましたが、空焚きには注意しませう。火のそばから離れないことー。

_ 今まさにできようとしている。さあできるぞ、きっと作ってみせる。ほおらできた。旨そうだろう? 蒸してる間火のそばから離れないと誓ったので、その間に昨日のパン作りと今日の朝食の食器など洗ってました。今朝は自家製フランスパンとベーコンエッグ。ベーコンエッグとパンの朝食は日曜の朝にはふさわしい気がしますね。シンクも重曹で磨いてるうちに、ほら、できた。

_ 完成。基本の蒸しパン完成です。

_ <ノート>

作ってるうちに思い出したのだけど、私の幼少のみぎりにはよくおかーちゃんが作ってくれてたのを今も鮮明に覚えてますね。甘納豆が入ってたのを良く覚えてる。こうやって作ってくれたのも好きだったし、市販の蒸しパンも好きだったと思う。市販のはぽろぽろ崩れるのが面白くて、わざとぽろぽろ崩しながら食べていたので母は難儀していただろうと思う。ちなみに北海道では赤飯にも甘納豆を入れることが多いようです。金時豆の甘納豆。だいぶ前のことですが、実家に帰ると、この間お灸セットを贈ってくれた弟が私の口真似をしてるビデオを見せられたことがあったっけ。赤飯の映像にかぶせて私の口真似をする弟のセリフはこんな感じだった:『うまそうだな。北海道の、甘納豆入ってんだよな。』良く通らない私の声の特徴をかなり忠実に再現していて、かつ甘納豆云々の部分には細部にこだわりを見せる私の歪んだダンディズムなども表現されており、短いながら秀逸な芸であったと…家族ネタは他人が教えられても、全く面白くないですね。次はぜひ甘納豆入れたりヨモギ粉で色と風味を付けたりココア味にしたりしてみたいと思います。発酵させなくて良いので手軽ですね。ただ、お菓子っぽさが強いので、もうちょっと主食として味わうための工夫は必要なのかも。甘納豆じゃなくて納豆入れてみようかな!パンに納豆だって意外に合うのだし。

_ 甘納豆売り切れだった。

 スーパーには蒸しパンに入れようとしてた甘納豆が無い。米粉も強力粉ももち米も無い。ドライイーストも無かった。昨日買っといてよかったよ。ホイップクリームと砂糖と薄力粉はあった。卵は無かった。ジャムはフランボワーズジャムはいつものように無かったが、イチゴもブルーベリーもアンズもパインもリンゴもあった。ケシの実も見つけた。乾燥豆があった。おおひなたの「そば通のそば」は無かったがシマダヤの冷凍ソバはあった。鶏肉も。そして庭には少しだけワケギが生えている。

そう言う訳で、以上の中から購入したものを用いて明日もクッキング修行(修業?)。こんな楽しい修行は無いな。作るものの候補は以下:
  1. 甘納豆。無いから作る。
  2. 甘納豆の入った蒸しパン。甘納豆ができた上での話。だが実はそんなに手間だとは思っていない。これまでに最も時間のかかった料理はニシンの山椒漬け。これを作るために一年がかりで山椒を育てたことがある。その1/180くらいなら我慢できないことは無いだろう。
  3. 鳥そば。簡単に作るならほていの焼鳥缶を使えばいいのだが以前作った鳥の生姜焼きを転用することにする。たまにはお蕎麦さんを食べなきゃ駄目なんだーい。
  4. ロールケーキ。卵が必要な場合は再考。
  5. ジャムパン。
 鶏肉を除くと全て炭水化物ではないか。軽く精神的な飢餓状態にあるのだと思う。花輪和一が「刑務所の中」で、大の大人も酒やたばこを禁じられると子供のように甘いものが大好きになってしまうんだと書いていた。今の自分もややそういう感じになっているのだと思う。料理をこなしつつ体も修行に努めなくてはいけないと思う。

_ 未熟でした。

豆を水につけてるときに嫌な予感がして冷蔵庫の最下段を開いた。地震の前に作った野菜と鶏肉を煮たストックが腐敗してた。3日くらい前に気付いてればセーフだったんじゃないかと言う感じだが、あるものを腐らせておいて食べ物が無いとか飢餓感を感じるとかクッキングの修行とか言ってる自分は自分でも許しがたいものがある。こんなことわざわざ書いて読んでる人間を不快にさせることも無いのかもしれないが、懲罰的な気分になって書き込んでいる。このご時世にと世界の皆さんのそしりを受けるのもやむを得ないのだろうが、ちょっと待って欲しい。私にも言いたいことはある。

 すみません、やはりちょっと増上慢だったと思います。←言いたいこと

先日炊いた米は腐らせてないので、カレー食べてるが、思わず涙が。カレーが辛いだけだい、泣いてないやい。すみません、ホントに泣いてません。カレーが辛いのは事実。ちなみに卵が無いとジャムパンを作るのは難しそうだ。ロールケーキは何とか作れるかもしれない。マリー・アントワネットはパンが無くなってもケーキの手に入るこの日のことを予見していたのかもしれない。確かフレディ・マーキュリーが「キラー・クイーン」の冒頭でそんなことを歌っていたような気がする。気のせいだったかもしれない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [すっごいおいしそう!!+シンクすごく大きくて使いやすい台所ですね むしぱんに甘納豆。なつかしー いや。でも、フラ..]

_ けい [画像には表現されてないのですが、ちょっと皮が厚くなってしまっていてバゲットよりもふた回りほど細いのが自分的には不満な..]


2011-03-21 「あーぶくたった煮え立った 煮えたかどうだか食べてみよ もぐもぐもぐ、まだ煮えない」−童謡− [長年日記]

_ [食べ物・飲み物] 豆煮た。

沸騰させて5分煮て湯を捨てることを2ど繰り返し、1時間ほど弱火で煮る。煮えたかどうだか食べてみたら煮えてたので湯を半分捨てて、砂糖と隠し味の塩を加えて、あと5時間ほど待つ。ただ待っていると思うと無駄な時間に思えるかもしれないが、時間が調理を手伝ってくれているのだと思うことにしようか。鳥の生姜焼きもできている。庭のワケギも刻んだ。もうすぐお昼。

_ [食べ物・飲み物] お昼は鳥そば。

鳥そば 鳥の生姜焼きを薄く切り、刻みワケギと別用途に用意しておいたミツバも添えて、ゆず七味を振っていただく。麺は冷凍、ダシはヤマキ。器は近年とんと使わなくなったすり鉢。そば・うどん用にちょっと大きめの和食器を調達する必要を感じた。まあ一生すり鉢でも良いけど、ちょっと底が普通の器よりやや薄いのが違和感、というか熱いもの入れると熱が伝わって持てない。やはりモノにはそれなりのレーゾン・デートルが在るのだよなあ。  鳥の生姜焼きは良いのだが、これって実はラーメンのチャーシュウみたいなもんだな、と気付いた。お、鳥胸でチャーシューってどうなんだろうか!?おお…ブラボー、かもしれない。  雨も上がったような気がするんで出かけてきます。まだ豆は砂糖漬け中だし。

_ 出かけたら全然雨は上がってなんていなかった。なんか恐怖新聞でポルターガイストを除霊しようとして失敗した鬼形礼になった気分だった。すみません。ちゃんと説明すると、強力な悪霊に取りつかれた主人公・鬼形は除霊を試みて寺のお堂にこもるが、さんざんな困難の末に朝を迎えたことに気づいて御堂から飛び出すとなんと外は夜。ポルターガイストは言う:「フフフ、朝だと思ったのか?」そしてまた取りつかれてしまう鬼形。そういうこった!

まあそれはともかく計画停電でなかなかタイミングが合わずに行けなかったジムにやっと出かける。途中、2軒のリサイクルショップに立ち寄って2軒目で中古の電話機を見つけた。1900円。先日のNTT人との会話で、通話にノイズが入っているのはどうやら電話機が悪いせいと思われたのだが、回線の問題も可能性としては捨てきれなかったので、あまり高いものを購入する気はなかった。予算2000円なら回線の方が問題だったとしてもあまり損失とは感じないだろう。というわけで予算以内で入手できた。一応1ヶ月の保障が付いてますとのこと。ナンバーディスプレイ対応なので良い買い物だと思う。

ただ問題があり、ファックスが付いてない。ファックス送られることはほとんどないのだが、仮にいま通話の出来ないファックス付き機種と今日買ったものをモジュラーから配線を分岐して両方接続すると、通話だけ今日の機種でやってファックスは古い機種でやる…そんな都合のいい使い方ができるもんだろうか?いや、その場合、留守電はどっちの電話が受けることになるんだろう?疑問が尽きない。

_ さらにスーパーに立ち寄ったら卵と牛乳と強力粉が置いてあったのだが、夕刻になると売り切れそうなくらいしか置かれていなかったので、これからトレーニングだと言うのに1つづつ買ってリュックに入れた。まあ数時間なら卵も牛乳も持つだろうと。

_ そしてトレーニング。明日の夜のヨガはやる予定らしい。4月からは月曜の夜もヨガをやるらしいのでちょっと期待してる。

_ [食べ物・飲み物] ロールケーキに挑戦した(失敗)。

折れケーキ  詳細はいつかアップしたいと思うのだが、とりあえず結論だけ載せてみた。バニラビーンズを使ったクリームはおいしい。生地もふんわりしてるし焼き加減も悪くは無い。  だが、これはロールケーキになるつもりだったのだ。生地に泡が入りすぎたと言うのか?オーブンの上板に載せた生地が多すぎたのか?それとも十分冷まそうとするあまり濡れフキンを載せたままお風呂に入ったのが悪かったのか? 全部悪かったのではないかと思う。  なんか画像の下の方の一切れに、それでもなんとかロールしようとしてやはり叶わなかった無念さが良くあらわれてしまった。市販のものの生地は厚さはこれの1/4くらいだ。次はもっとうまくやるぞと言いつつカフェインレス珈琲と共に食す。ふわふわしてるのが妙にもの悲しい。ロールしないケーキにすべきだった。  甘納豆は一応順調に製作途上だが、煮込みが終了した段階で問題が生じた。煮詰めて汁の無くなった豆を広げて80℃のオーブンで5−6時間乾燥させる。ここだ。うちのオーブンレンジでは100℃未満を設定できないし最長時間は1時間半のようだ。あんまりだぁー!Heeeeeey!(←エシディシの不気味)とりあえず発酵モードで何回か掛けることにした。要するにゆっくり乾燥させて、湿っているうちにグラニュー糖をまぶせば出来上がる。だが、徹夜でやっても3時ころになるしその気はないから朝か、さもなくば明日帰ってからだな。乾燥させすぎないように気をつけたいものじゃ。

_ ケーキ食べつつ「ロケみつ」の録画を見てる。地震の前に放映された奴を見てみると、知花君の利きカレー&&富士登山ブログ旅が打ち切りになってたw 一応知花くんは御来光を拝めた模様。

_ [テレビ・ラジオ]


2011-03-22 「あなたは何が一番お好き?」「橘飩(きんとん)が旨い」−森鷗外「ヰタ・セクスアリス」− [長年日記]

_ [食べ物・飲み物] 甘納豆もうすぐ完成する。

白花豆の甘納豆

発酵モード1.5時間×3回を1晩のうちに行ない、何とか完成目前。グラニュー糖をまぶせば途中どんなできになってもある程度恰好がつく、ということのようだ。この状態で広げて室温で乾かしてるところ。これでようやく蒸しパンの具ができる。ほぼ3日かかった。たぶんもうスーパーの棚には並んでることだろうけど、もうそんなことどうでもよくなってますから。

そういえば吉野町の辺りに時雨甘納豆を売ってる店があったっけ。こんどプロの手際を知るつもりで行ってみよう。そして、様々な豆を片っ端から甘納豆にしてみたい。グリンピース、ヒヨコ豆、レンズ豆(オレンジの奴なんてちょっと可愛いんじゃないの?)さやえんどう(さやごと)、ソラマメ、ピーナツ…なんか要するに砂糖菓子作ってるに過ぎないじゃないか。納豆の甘納豆って作れるんじゃないかな、もしかして。煮てるうちに糸が無くなっちゃうかなあ。いやいや、納豆の糸はそんなに柔じゃなかったはずだ。あ、でも良く考えると砂糖で浜納豆作るようなもんか?浜納豆と甘納豆、煮てるよね。味は真逆だけど。。。

ところで、甘納豆作るとおまけがつくんだよ。鍋の周りにきんとんがくっつくんだ。これをかき集めて、森鷗外の「ヰタ・セクスアリス」の主人公みたいに呟いてみるんだ。「金団が旨い」と。森鷗外は難しい漢字で書いてたみたいね、キントン。

_ [漫画] 「焼きたて!ジャパン」橋口たかし

ツタヤで1冊100円の中古本を7巻まで買った。つうか8巻が無かったよ。主人公・東和馬(あずまかずま←なんでこういう噛みそうな名前にするかなあ)は「太陽の手」を持つパンの神の申し子。パンの神ってもケンタウルスみたい奴のことじゃないよ。でもそうか、と思った。多分自分ちは寒いから私の手も冷たくて今一つ発酵が進みがたいのだ。しかもこの漫画見て知ったが、フランスパンって難易度高いじゃないか。先日作った平均的日本男子は結構奇跡的な出来栄えだったのではないだろうか。

ヨガ行って帰ってきて甘納豆の仕上げをして"折ーるケーキ"とカフェインレス珈琲でくつろいでるところ。もうすぐ寝る。


2011-03-23 [長年日記]

_ [食べ物・飲み物] 甘納豆・続。

近所のスーパーにはいまだ甘納豆は無し。一方うちの甘納豆はまだ乾燥が足りず、振りかけたグラニュー糖が溶けてしまった。まだまな板の上にクッキングペーパー広げて室温で乾燥中。グラニュー糖買ってきたが、これを何度も続けると豆の部分よりも砂糖の部分の方が多くなってしまうのでは。金団のほうが作りやすい。でも大正金時も煮てしまったしな。こっちは十分乾かすことにする。まあ時間は沢山ある。少しくらい堅目に仕上がっても良いや。

_ 夕食食べつつ以前録画したオンカロの廃棄施設のドキュメンタリーを見てる。この時期に悪趣味かもしれないが、人は大変なものを見出してしまったものだとつくづく思う。どんな技術であっても、何とか使えるようにすることよりも、管理のもとで使うことの方が何桁も大変な技術なのだと改めて思う。検査とか計測とかいう技術はその管理のための二次的な技術とも言えるだろう。「とりあえず動くようにした」という言葉は様々な技術者が使う言葉だが、そんな状態ならばその技術は使ってはいけないのかもしれない。とても技術者の書いた文章とは思えないな。まあご案内の通り、ろくな技術者じゃないよ、自分。オンカロは本当に10万年持ちこたえることができると言うのだろうか?

_ [統計学] チキン先生。

もしかしたらペンネームなのか?どうもそうではなさそうだが。プロセスコントロールの論文の出典がわからなくなってホームページにアクセスしたら、こんなページだった。プロフィールが書いてある。年齢:0才。身長:0フィート。体重:200ポンド(1ポンドは0.45kg)。子孫の数は0人。全て100で丸めた数字とのこと。あまり複雑な思考をするタイプの先生ではなさそうだ。:P)


2011-03-24 [長年日記]

_ 何書こうとしたか忘れた。

いろいろやろうと思ってることはある。使い勝手が良くて破れにくいマップケースの開発とか、猫に自動的に水をあげる給水機の開発とか。いろいろとQOLを向上させるアイディアはある。昔も時々思いついた。お酒飲みながらアイディアメモとったりして、飲んでる方がアイディア出るなあなんて勘違いしてた。飲んでるとどうでもいいことがとてつもなく価値あることに思えてくることがある。もうそれしかないと思って二日酔いの朝に反芻するとなんであんなことが、みたいなことになってる。今もそう言うのはあるが、決定的に違うことは、実行する前に飲んでしまってもうどうでもよくなってしまう、ということが無くなったことだろうと思う。


2011-03-25 [長年日記]

_ とあることがきっかけで、「でっかでか東馬」のことを思い出した。それで思いついたネタ。

でっかでかトーマの心臓。

でっかでか東馬もトーマの心臓もわからない人が今や日本の人口の9割9分を占めていると言うのに←概算ですが。

_ タモリ倶楽部やってると明日休みだなあとつくづく思う。今宵は空耳アワード。


2011-03-26 「きみのぬれ甘納豆、すごく甘いよ…」−古諺− [長年日記]

_ あっぱれ見ながらコーヒー飲んでますが。

最近水仕事が多くなって、指先がひび割れるんです。それでワセリンを良く使ってたんだが、石油由来製品だと言うのがちょっと気になってた。それに、ひびを拡大しないと言う意味では役に立つのだけど今一つ皮膚にはなじみにくいようにも感じていた。そんなときに

「馬油(バーユ)が良い」

ということを聞いたので入手して試した。良いみたいだ。融点が人間の体温に近いと言うことなのだろう。思ったほど獣臭くない。髪にも使えるらしい。噂ではサラサラ∧(←"かつ"のマーク)フサフサになるということなので、今日床屋に行こうかと思ったが効果をよりわかりやすく確認するためには少し髪を伸ばした方が良いだろうと思って床屋中止。使ってみた。悪くない。振り向くとなびくサラサラヘアーになるかどうか?まあそこまでは無理だろうしそんなに伸びる前に切ってしまうと思うが。整髪料なんてもう20年近く使っていないので新鮮。ローズマリーと組み合わせると髪には最強なんじゃないかと思われるが如何。

_ [食べ物・飲み物] 甘納豆入れた蒸しパン。

やっとできた。

ほとんど1週間近くかかってしまいましたな。うち、甘納豆作成に5日、蒸しパン製作に45分程度。結局のところやはり濡れ甘納豆以上に濡れた甘納豆になってしまったのでグラニュー糖でがっちり固めてしまったが、こういう風に料理に使うのには全く問題が無い。ただ、ちょっと重曹をケチってしまってあまりふわふわにならなかったのは反省材料。

_ [食べ物・飲み物] 時雨甘納豆を買いに行った。

カフェインレス珈琲が切れたので伊勢佐木町の南蛮屋で買おうと関内に出かける。少し足を延ばせば時雨甘納豆の米世と言うお店があることを知っていたので、旨い甘納豆はどうあるべきかのイメージを手に入れるために行った。浴びるほど酒を飲んでた頃はここには絶対来ることはないと思っていたのだが。表面についてるグラニュー糖はうっすら。いろんな豆や栗、サツマイモなどの甘納豆(いや、芋になるともう納豆とは呼べまい)などある。その後てくてくと関内駅に戻る途中、落花生を売ってる店に立ち寄ったら落花生の甘納豆があったのでこれも求めた。帰宅して食べ比べると、落花生のはちょっと甘みが抑え気味。まあ悪くないかな。栗の甘納豆は食べ応えがある。でも一番甘かったのは私の作った奴。いかにして甘納豆を乾燥させるか。今後の課題。一つの可能性は、うちのオーブンの最低温度100℃で処理しても大丈夫かどうか。何となく水の沸点よりも低い方が望ましいと思うんだが。

_ 「あっぱれ!」、溝の口の金運つくねの店が出てる。でかくて旨かったよね、ここのつくねは。綱島街道歩いて行ったっけ。居酒屋に行ってもお酒なしで過ごせる自信がつくまではこの手の店には立ち寄る訳にはいかないが。

_ 「カフェインレス珈琲が切れた」と書いたのを読み返してなんか違和感あるなと思った。「カフェインが切れた」はありだけど「カフェインレスが切れた」とはどういう意味かな?と思ってしまったのか。別に間違って無いじゃん。「切れる」=「禁断症状が出る」と思ってた自分。


2011-03-27 [長年日記]

_ 神保町へ。

スポーツジムに行ったら自宅にロッカーのカギを置いてきたことに気付いて出てきた。その後コーヒー買いに神保町へ。ホント近頃神保町で本を買わない。行きつけの伯剌西爾でコーヒー飲んでコーヒー買ってきた。昨日は伊勢佐木町でカフェインレス珈琲を買って来てるからしばらく持つと思うが、ひと月は持たない見込み。高騰しかけてた珈琲はスーパーから消えることはないようだ(ただ私の好きな銘柄は切れている)。やはりこのモノ不足は人間行動に起因するものなのだ。

渋谷。東急ハンズで新聞クリップの追加を買った。良く家に置き忘れてしまうから鞄に忍ばせておこうと思って。目立つオレンジ色にした。フランスパンに切れ目を入れるケーパーナイフを買おうとしたのだが、これは両刃剃刀の刃を棒状の鉄片を差し込むだけのものなので、刃がむき出しになり危うい。3歳児相当の動物が大勢いる我が家ではどのように保管して良いかわからない。だから帰り道に自宅最寄りの東急ストアでケースの付いた剃刀を代わりに買うことに決めて帰ってきた。最寄駅前の花屋でパセリの苗も買った。ローレルみたいに常備できたらいいのだが。

帰宅。カギは家のドアにささっていた。あぶねーなー<自分。 帰宅後、またフランスパンをこねた。さっき2次発酵が終わった。これから焼く。

_ [食べ物・飲み物] ↑フランスパン失敗。

2次発酵の時に濡れふきんを掛けてたのだが、濡らし過ぎだったのか、パン生地がふきんにべちょんとくっついてしまった。已むなくまな板に打ち粉をまぶしてまた丸め直したので、せっかく発酵して内部に炭酸がたまってたのが台無し。一応焼いた。少し低い温度でやったのも関係してるのかもしれないが、表面は好ましい硬さになったものの、内部は団子っぽくなってた。まあ食べられなくはないが、今後は2次発酵の時はふきん掛けるのやめようかなあと。ここ数日の朝は団子パンになってしまった。しかたねえよな。

「極める!水沢蛍の名水学」をダビングしてたら、偶然フランスパンを作ってる回を見た。そうかと膝を打つような−打たなかったけど−ことが言われていた。フランスパンは硬水でこねるのが良い。1次発酵前のコネはグルテンが良く作用するようにとおまじないを唱えながらこねるといいんだそうな。ほうよのう、ほれじゃあ今度、コントレックスでも使ってこねてみるかのう。


2011-03-28 [長年日記]

_ [食べ物・飲み物]フランスパン(今夜は成功?)

そういうわけで硬水を買って帰ってきた。なぜか「もうコントレックスしかねえな」とか思ってたが時世のせいかどこにもない。ヴィッテルも無い。結局イタリアの良くわからない硬水を買って帰ったが、エビアンを買おうと言う発想が全く欠落してたのが不思議で仕方無い。まあ高いからな、エビアン。

粉は相変わらずパイオニア企画だが、今回はリズドールという粉を使ってる。1次発酵の時はボウルの上を蔽うように堅く絞ったふきんを掛けたが2次発酵の時はふきんを使わないことにした。少し硬い方がナイフで(というかかみそりで)切れ目を入れるのに都合がよいと知った。今日はビタミンCも入れて発酵も少し長め。室内がやや暖まったせいもあるのだろう、十分に発酵した。オーブン予熱して、焼きあがりは深夜の予定。朝まで起きないつもりだが大丈夫なのかと言う…。


2011-03-29 [長年日記]

_ [食べ物・飲み物]フランスパン大成功。

皮の硬さと言い膨らみ方と言い申し分ない。もう1−2度作ったらこんどはジャムパンを作りたいな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃにゃ [フランスパン作りはパン作り上級者向けと書いてるレシピがありました。ジャパン作りめざしてこれからも応援してます]

_ けい [そうみたいです。焼きたて!ジャぱんの最初の方にもそんなこと書いてありました。怖いもの知らずでしたね。そう言う訳でまだ..]


2011-03-30 [長年日記]

_ [食べ物・飲み物] 今日はロールケーキ作った。

冷めきらないうちにロールしたらこないだみたいに折れなかった。そうか、これか。でももう少し柔らかく薄く作っても良かったなと思ってたり。ホイップクリームは電動ミキサーで混ぜても10分以上かかる。これを昔は泡立て器でやってたのか…。なんかクリームが脂っぽい感じ。植物性なんだが。良く売ってるやつはもっとどぎつく味付けしてるんだろうなとかいろいろ思われる。今度はココアでも混ぜてチョコロールにしてみようかな。

_ ご近所のしだれ桜がようやく咲き始めた。いつもは自分の誕生日頃に開花して、一つ老いることと春の到来を同時に感じていたが、今年は10日ばかり遅い。街灯のそばに咲いているので夜も美しい。

_ 気が付いたらもう4月が間もなく始まるではないか。困った。トップページの画像が…。この際パンの画像でも貼って茶を濁すかな。。。

いや、そんなことするくらいなら、まともにめでたことの無い三ッ池公園の桜でも撮りに行こう。でもまだ早いような気もするしなあ。。。


2011-03-31 [長年日記]

_ 「ブラタモリ」第2シリーズおしまい。

実はこの記事は録画を見終わった土曜の深夜に書いてる。多分第3シリーズもあるだろうと思うのだが、名残り惜しい。第2シリーズ最後は「渋谷」。矢倉沢往還(大山道)を歩いた時、宮益坂からすり鉢の底の渋谷を通って道玄坂を登っていったことを思い出しながら見ていた。金王八幡社とか、宮益坂の庚申塔とか。渋谷川の暗渠が東急デパートの地下を通っていることは後年になって知った。


トップ 最新 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |