Processing math: 100%
トップ «前の日記20141213 最新 次の日記20141215» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2014-12-14 [長年日記]

_ 師匠のお土産。

IMG_3273

英語の師匠がアイルランドに行ってきて、お土産をスクールに持ってきてくれた。子供向けのと大人向けのがあって俺は前者を選んだ。レプリコーンと言う妖精。


_ 現実の厳しさに打ちのめされる日々だ。ただ生きるということがそれだけで苦痛だ。この世界で生きることが苦悩の連続だ。生き生きと楽しく日々を送れるなんてなんという幻想、あるいは自己欺瞞、あるいは鈍感さなのだろうか。一度こう考え始めてしまったらもう深く落ち込んでいく他はない。デメテルがハデスに娘・ペルセポネを奪われた悲しみと、アマテラスのスサノオの乱暴狼藉に対する怒りが世界から光を奪った。そのような世界が現前にある。そういう閉塞感から俺はどのように光を見出せばよいか。そのヒントもまた、それら神話の教えるところにある。かくして今は、読書のための読書をしよう。今日手に取る書の題はその名も『ヴァギナ』。それを”脚の間に持っている”女性の著書。引用は広く細やかで、安達哲の『お天気お姉さん』を原作とした映画でヒロイン桂子がテレビカメラに向かってスカートをまくりあげる仕草にまで言及されている。邦訳で400ページ余り。口絵はもとカラーだったが日本版とアメリカ版は白黒に差し替えられていることがはからずもヴァギナを隠ぺいせんとするイデオロギーの愚かしさの証拠となっている。まあ今や、この手の画像に触れようと思うならウィキペディアが良い助けになってくれる。ヴァギナの解禁がなされたなら、俺のように童貞をこじらせる若者も減ることであろうし、ジェンダー云々を理念だけで語ることによる陥穽にもはまらずに済むというものではないだろうか。


トップ «前の日記20141213 最新 次の日記20141215» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |