Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/jax.js
トップ «前の日記20180728 最新 次の日記20180730» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2018-07-29 [長年日記]

_ [特撮] 快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー

ほーら、とうとう怪盗と警察が一緒に戦ってるじゃない。男の子大興奮の回でした。ノエルこと元木聖也さんは「日本で約7人しかできないとされる空中技「ダブルコークスクリュー」。エクストリーム・スポーツなんてエクストリーム・アイロンがけしか認識してなかったが、スノーボードやトレイルランなんかもエクストリーム・スポーツと呼ばれることがあるらしい。なんかエクストリーム出社とかいうのもあるみたいだ。箱根で朝風呂浴びたり高尾山に登ってから普通に出社とか。一方パトレン3号こと奥山かずささんは7/30のヤンマガにグラビアが載るらしい。元レースクイーンということなので必見なんじゃないかと。夏休みだなあ…。

_ [料理] 炊飯器クッキング(クリームシチュー)

今回参考にしたのはこちらの本でございます。ではさっそく。

具材。  具材は、キャベツ1/4、グリンピース(固形量40g)、インゲン少々、マイタケ一株、人参一本、玉ねぎ小2個、ブロッコリー少々。これらを適当に刻んで電気釜に投入。
調味料投入  調味料もここに投入。コショウは強めに利かせるのが好き。塩は小さじ一杯、白味噌も小さじ一杯強。これは豆乳仕立てにするためで、コクが出る。ローレルとローズマリーはお好み。私はスパイスマニアなので強めにするのが好き。そして昆布だし大さじ1。これは少し前に札幌のスーパーで見つけてから愛用しているトモエの液体だし。これにも少し塩が入っているので注意。ここに水を注入。お釜の目盛5のところまで入れる。参考にしたレシピでは早炊きにすると書いてあったが、そちらの具材には根菜が入っていなかったので、こちらは普通に炊飯。
炊きあがる(?)  この料理は昨日作ったのだが、炊飯中のこのときに近所の神社のたき火の様子を見に出かけたのだったが、その間も炊飯器は愚直に調理を継続していた。というわけで1時間弱で炊きあがった模様。普通にスープのようなものができてる。
火が通ってる。  人参はどうかな…おお!ちゃんと火が通ってるじゃないの。
いよいよクリームシチューに。  豆乳150ccを投入(いつも言ってる気がするw)してから小麦粉40gを振るいながら少しずつかき混ぜつつ入れていきます。これでダマにならない。そのあとオリーブオイルを50ccくらい入れた。これでバターを入れなくてもシチューらしくなるのです。で、通常はここで煮込む訳だけど、参考書には「10分間保温」と書いてある。そんなんでホントにシチューになるのか?
できてる!  保温10分後。器に盛った。おお!ちゃんとできてる。それに旨い。というわけで大成功だった。火のそばに付いていなくて済むというのはこの夏にはピッタリ。これはもう調理専用にもう一つ炊飯器買っても良いくらいのレベルじゃないだろうか?まあそれはしないけど、少なくとも当面は。というわけで次はカレーとかにもチャレンジしてみますよ!

_ 夕方のヨガは代行で、違う先生。と言っても、いつも別の曜日にお世話になってるスパルタヨガの先生なのです。参加人数が多いのを見て先生は「いつも多いの?」と顔見知りの私に聞くので「多いです。皆さんリラックスしにいらっしゃって。」と答えると、大層お困りの様子。クラス終わった後も「いつもよりソフトだったでしょ?」と気にされていらしたのでそこは肯定したけど、私もよくよく人が悪いよな、と思った。予定通りなら多分明日の晩も会うんだ。仕返しあるかしら。。その後ファミレスで試験勉強。いまいちはかどらず不安が募ったりして。普通の休みもいろいろあるさ。

本日のツッコミ4 [ツッコミを入れる]
_ うにゃ 2018072914:17

クック情報ありがとうございます(^O^) <br>美味しそうだし、便利だね。ご飯も一緒に食べる場合は後か先で炊いておく必要があるね。私も何か挑戦して見ます

_ けい 2018072915:06

しかも!テフロン加工なので洗うのが楽でした。思わぬ効果w

_ うじゃ 2018073021:37

(テフロンが)はげるまでは、楽チンだね~

_ けい 2018073021:58

ん?いま誰かハゲって言った?ハゲって言った方がハゲなんだからな!


トップ «前の日記20180728 最新 次の日記20180730» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 戯れ歌 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 秩父往還 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |