RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2018-07-20 [長年日記]
_ 今日午後半休。旅支度だ。昼の移動厳しい。暑い夏の歩き旅は、舗装道路で天日とアスファルトからの照り返しでグリルのサンマのように焼かれる記憶。東海道の遠州地方とか奥州街道津軽半島東側。懐かしい気もするが歩いてる時はかなりヤバイ。
_ 旅支度。登山用品の店でハイドレーションシステムの2Lの奴買った。ペットボトルの水4本買って歩く前に詰める、という訳。靴も新調してみた。荷物が重たい時は靴も重い方が安定するのだが、手持ちの靴を夕べ持ってみたらかなり重く感じたので。シリオという日本製の奴を勧められたので、試着してからそれに決めた。ならすために、夕方ジムに行くのに履いてみた。悪くない。でも絶対にマメができるな、とかいろいろ想像される。それも楽しみといえば楽しみだ。マメは特に、舗装道路を長く歩くと多発する。こういう知識は登山のそれとはかなり違う。街道歩きは、今現在使われている生きている道と廃道のように人の通わない死んだ道の入り乱れる道を歩く旅だ。時には砂浜、時にはアスファルトの上、時には崩落しつつある崖沿いの山道。こういうルートを快適に、そして存分に楽しんで歩くというのは、登山やトレッキングとはまるで違う能力とノウハウを必要とする、新ジャンルなのかもしれない。という訳で準備の残りをこなして明日に備えたい。