RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2010-10-26 [長年日記]
_ アロマセラピーとかアーユル・ヴェーダとか調べ始めた。夜の図書館には経絡の本なんかもあったけどとても読み切れない。
_ たぶん昨日の日経の経済教室だと思ったが、日本の就労者の平均睡眠時間は7時間ちょっとで、年々減少傾向にあるとか書いてあった。平均でこんなに寝てるのだとしたら、私の睡眠時間は同等かちょっと少なめだな、と思って記事を読み続けてたら、フランスやアメリカより1時間くらい少ないとあった。
8時間も寝るのか?小中学生並みじゃないか。私は子供の頃、「子供は10時間寝なきゃだめ」とか親に言われて、土曜の夜のデビルマンとかドリフとかしばらく見せてもらえなかったんだ。また親の言うことが「8時だヨ!全員寝なさい」とか上手いこと言ってたつもりだったんだろうけど悔しくて今も忘れることができない。しかしそれでは休み明け友達の話題に入れないからということでしぶしぶ許可してもらったんだ。中学に入ってラジオを聞く習慣ができてしまってからは一気に寝不足が慢性の人生に突入したけどね。今だって睡眠導入剤を使ったってだいたい6-7時間だし。もっともそのせいとアルコールを断ったせいもあり睡眠の質はひところより格段に良くはなっている。そうそう、昨日の夜、枕元にプチグランを2滴ほど垂らしたティッシュを置いておいたら、目覚めがなかなか快適だった。プチグランはビターオレンジと言ういわば毒ミカンのような植物からとれるらしいが、そういえば和歌で橘の匂いと言えばどういうシンボルだったっけかな。
ほら、話題がまた最初のアロマテラピーに戻った。