トップ «前の日記(2013-06-28) 最新 次の日記(2013-06-30)» 編集

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2013-06-29 [長年日記]

_ タモリ倶楽部見てるところ。読図ができる人間は尊敬に値するが、今回出てきたのは読図どころか描図とでもいおうか、架空の地図を詳細に自分で描いてしまう人たち。ニヤニヤが止まらないよ。なんだこいつらは。

_ 「ソロモン流」の録画の最後のところ見た。南流石の振付けた決めポーズ、使ってねえじゃん。


_ 英会話。いつもの講師はすでに英国に帰ってしまった。今日の講師は以前何度か担当してくれた方で、顔を見るなり"Hello, my friend!"と声を掛けてきた。ビジネス英語は難しい。講師もすべてを理解しているという訳ではない。

_ [放送大学] CiNii登録。

先日図書館に申し込んだ文献複写が届いたというので、ついでにCiNiiのサイトライセンスを取得すべく久しぶりにわが校に出向いた。複写は1ページ10円で全2ページ。2010年に、歴史津波に対する簡単な解説として書かれたものである。静岡県西部の浅羽町、大須賀町の海岸には「命山」という人口の築山が設けられており、津波の時はここに避難することとしていたのだそうだ。遠州灘にほど近く高台の無いこの土地にはそのようにして昔から自然災害に備える知恵があった。命山の上には小舟が用意されていて、買い出しの役に立ったこともあるということである。出典は「静岡県史・自然災害編」とある。これなら俺にも読める。図書館に行けば置いてある。でももしかすると、将来的には全国の県史を揃えたいなどと思ってしまうかもしれない。もちろんそんなに安いものではないし日本語大辞典など比較にもならないほどスペースをとることだろう。

帰宅してメールを確認するとCiNiiの手続きの案内メールが届いていたので、残りの手続きを行なってさっそく検索始めた。サイトライセンスを取得することで何が捗るかというと、定額アクセス可能な文献をこのライセンスで自由に閲覧することができるのである。たとえば、「観光ホスピタリティ教育」の第2号に載っている「歴史教育における体験型教育観光の一事例ー東海道を歩くー」なんていう記事が読めて、由比の広重美術館などの例を引いて実際に歴史街道を歩くことの教育的意義などを論じているなあ、なんてことを味わうことができるわけである。そして今俺には、旅の特殊な機能として教育的な意義ということがあるのだという気付きが生まれた。「可愛い子には旅をさせよ」ということわざの意味が、言葉でなく心で理解できた!これでまた人生捗る。


トップ «前の日記(2013-06-28) 最新 次の日記(2013-06-30)» 編集

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |