トップ 最新 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2007-01-01 あけましておめでとうございます。 [長年日記]

_ 今年もヘタレなわたしをよろしくおねがいします。

今年のモットーは「文武両道」ならぬ「文歩両道」です。毎年そうか。


2007-01-02 新春行脚一日目:大坂高麗橋から四天王寺まで。 [長年日記]

_ 朝九時に大阪高麗橋に着く。一年ぶり。大阪城で時間を食い、九十九王子の第一、「ざま神社」が見つからず更に時間食う。四天王寺で日暮れ。通天閣見てチンチン電車で堺の宿。続く。


2007-01-03 新春行脚二日目・四天王寺から鳳まで。 [長年日記]

_ ホテルで朝食を食べてから四天王寺に戻る。昨日は入れなかった中央伽藍を見物してからそのまま南門をくぐって庚申堂に。ここは日本三大庚申の一つで、昨年はもう一つの京都・八坂の庚申堂をたずねた。残る一つは東京・入谷なのだがこれはもう現存しておらず、江戸名所図会で見ることができるだけ。阿倍野筋を南下して住吉大社。人が多い。初詣だからな。さらに先へ。反正陵を一周して仁徳陵を半周。でかい。でかいなあ。でっかチャンだヨ。履仲陵も寄りたかったが時間が押してきたていたのでパス。鳳神社につくと日暮れ。ここも人だかりで、出店も出ている。人出の多い神社にはつねに出店が出ている。イカ焼きはコテで伸したり卵と一緒に焼いたり縮んで丸まったのをそのまま出したりと、いろいろなタイプがあることに気づいた。北海道名物とか歌っているところも有る。北海道どこでもというわけではないだろ、と思ったが、良く考えてみると北海道のお祭りや浜茶屋には良く出ている。函館では確かに名物で、「イカポッポ」と呼ぶ。鳳駅から羽衣駅に行き、南海電鉄で井原里。海に程近いちょっとおしゃれなホテルで一泊。真っ暗で夜景なんて見えない。明日は早起きして遅れを取り戻す。続く。


2007-01-04 新春行脚三日目・鳳から和泉砂川まで。 [長年日記]

_ 始発電車で井原里から鳳に向かう。午前6時ちょっと過ぎ、スタート。昨夜寄って珈琲を飲んだ鳳駅前の喫茶店がもう開いてい た。というか夜通し開けていたのかも。まだ暗いうちに等乃木神社を訪ねる。拝殿で二礼二拍手一礼をしようとすると雅楽のテープが鳴り出してびびる。雅楽を聴くと最近どうしてもホワイトストーンズを思い出してしまう。この神社は古事記に出てくる枯野という大きな船を作った巨木にちなむ。朝日の影は淡路島に届いたんだとか。

明るくなって、7時過ぎに信太山駅前に着く。ここでもうあいていた珈琲店で一服してから近所の信太稲荷・葛葉神社をたずねる。もちろん阿倍晴明にちなむ葛の葉を祀る社。ちなみにここの名物は、なるほど、葛餅だそうです。

お昼、岸和田東駅のそばでうどんを食べる。となりにドラッグストアがあったので胃薬と目薬とバンテリン入りの塗り薬を買う。昨日から目がかすんでいた。これからの歩き旅には目薬が必須になりそう。

泉佐野を過ぎた辺りから辺りは寂しくなる。塙団衛門(ばんだんえもん)の墓や海会寺あとなど見物して和泉砂川駅から電車で和歌山市駅へ。これが今宵の宿。駅前寂しい。ほかほか弁当食べて早寝。


2007-01-05 最終日。和泉砂川から布施屋。 [長年日記]

_ 朝四時過ぎに起きて和歌山市駅そばのホテルを出発。昨日の続き、和泉砂川からスタート。雄ノ山峠も無事越えて和歌山に入った。紀ノ川越えると一時半。これからあこがれの、「みんぱく」めざします。

_ 補足。

和歌山市駅から大坂・万博公園はちょっと遠く、着いたらみんぱくは閉館になりそうだったので、予定を変更して和歌山県立博物館と和歌山城を見物。博物館にはさすがに熊野関係の図版が多く、買い物が6000円を越えた。お城の天守閣は閉まっていた。実家に田村みかんを5kg送ったら送料込みで7000円越えた。今年はみかんが高いそうな。ジュースばかり飲んでる私は気づかなかった。大坂に向かう途中で、めはり鮨を食べるのを忘れたことに気づいた。大坂の知人にも会うことできず、ちょっと寂しげに帰宅。


2007-01-06 一日だらだら。 [長年日記]

_ さすがに疲れているようで朝のゴミ出しをサボる。煮物食べたりしながら正月の名残を惜しんで過ごす。


2007-01-07 今日も特記無し [長年日記]

_ 休み中に溜まった留守録をDVDに焼いたりちょっと出かけたりして一日過ぎる。


2007-01-08 休みは今日と明日で終わり。 [長年日記]

_ 昨夜はカレーを作ったのでこれを食べて過ごす。ボロボロの畳を隠すためにカーペットを敷く。普通逆だろうに。。。

放送大学の講義を二つほど聴講。明日はセンターに行こうかと思う。勉強の習慣を再び身に着けんとす。


2007-01-09 休みの最終日、学習センターへ。 [長年日記]

_ 今日は午前中からセンターで録音・録画し損ねた授業を聴講。5コマ。「中世日本の物語と絵画」は見てても楽しいし、中世に流行った熊野参詣に関連した内容も多いので趣味的にも役に立つ。ギリシャ哲学はプラトンが複雑で、ちょっと自信が無い。プラトンの著作を多く読むべきなのだろうが、とりあえずプラトン入門を読むことにするか。

2時間ほどかけて弘明寺から横浜までブラブラ歩いた。帰宅すると「物語と絵画」の通信添削が戻ってきていた。なかなか良い評価をいただけたようで、締め切りぎりぎりまで粘って(というかぎりぎりになってからはじめたのだが)本部に届けに行っただけの甲斐はあったみたいで嬉しい。

ちょっと体を動かしてダンベルを触って、シャバシャバのカレーに具を足した。スパイスを大量に追加して地獄的に辛い。けど封を切りたてのカルダモンがとてつもなく良い香り。ちょっとハイになっているところにフジファブリックの新作CD「蒼い鳥」が届いた。カップリングされてる「東京炎上」の方が好みかな。


2007-01-10 会社から自宅までウォーク。 [長年日記]

_ 年末から何度かやっている会社から自宅までウォーク。すっかり道順もわかってしまって、ちょっと新鮮味に欠ける様な気もしている。

伊勢佐木町に着いて「南蛮屋」で珈琲を買う。ここで買うと一杯お試しを飲ませてくれるので、トラジャを淹れてもらって休憩。買ったのはこってりブレンド100g400円程度のヤツで、トラジャは100g700円ほどする。

食事の時間が遅くなってしまうのは難点ではあるのだが、今後も時々やりたい。寒い。


2007-01-11 今ひとつ仕事が乗らず [長年日記]

_ 今ひとつ仕事が乗らず、関連の文献を読んで一日。肉体疲労ということかもしれない。珍しく今年は風邪を引いてない。


2007-01-12 今日も仕事が乗らず/常世田令子『常世伝説の謎』読了 [長年日記]

_ 今日も仕事が乗らず。やるべきことはいろいろあるんだけどなあ。

----------------

_ [読書] 「常世伝説の謎」

ずっと読み賭けだった常世田令子『常世伝説の謎』、電車中で読了。後のほうになるに従って論の弱さが目に付くような感じではあるが、一人のアマチュアの地方史を志す人の著作としては多少考えさせられるものがあった。時々引かれる「日本民俗文化大系」なるを入手したくなる。


2007-01-13 絵巻を買った。 [長年日記]

_ とは言え本物の絵巻ではなく、『日本絵巻大成』の古書をあさって『信貴山縁起絵巻』を入手したというだけのこと。3000円台で状態は良い。せめて4大絵巻は揃えたいなと思って。放送授業の参考にもなるし。そういえば試験が近いな。


2007-01-14 菊名駅から多摩川駅まで。 [長年日記]

_ 実は金曜の朝にゴミ出しするときにつまづいて右ひざを擦りむいていた。少々打撲もあって朝のジョギングをずっとしていなかった。体がなまってきたのを感じて、痛みも引いてきたので歩き始めた。菊名駅から丸子橋を渡って東急多摩川駅。綱島街道を歩く小さな小さな旅。10km程度で丁度いい負担になる。多摩川駅そばの浅間神社にお参りして西の方を眺めると多摩川の向こうの夕映えが美しい。電車で渋谷に出て坂口尚の「石の花」3-5巻を買って帰った。歩数10000歩程度。

久し振りに家でキムチ鍋しつつビール850ccと七笑二杯ほど飲む。試験が近い…。が、まあいいだろう。


2007-01-15 受験票届く。 [長年日記]

_ いよいよ試験シーズン。ギリシャ哲学の聴講がはかどらない。なんか時間が足りないな、夕食食べるとだいたい22時の後半になってる。

去年買ったシュレディンガーの伝記、ちょっと読む。


2007-01-16 暮れの特別施策の成果/『熊野古道』読了 [長年日記]

_ 健康診断で引っかかっていた中性脂肪の再検査結果を産業医の先生に知らされる。先生もびっくりしてたが、780もあった中性脂肪の数値は一気に50まで下がっていた。というわけで高脂血症を克服しました。ここまで落ちたのは初めて。いい習慣はこれからも続けようという励みになった。というか、文字通りの生活習慣病だったのだなあなんて、いまさら思う。

_ [読書] 岩波新書『熊野古道』

読了。来年は布施屋から南紀白浜の辺りまで行けるだろうか。


2007-01-17 病気自慢。 [長年日記]

_ 新年会@中華街。オヤジの群れになってしまったので、ついつい話題が尿酸値とか中性脂肪値とかになってしまう。数年前まで馬鹿にしてたはずなんだがなあ、こういうの。とりあえず私は高脂血症を克服はしたわけだが、いつ再発するとも限らない。飲み食いしたあとで自宅で体重量ると、たしかに食べただけは増えているわけだし。質量保存則だな。質量以外のリスクも多々ある。油断できない。


2007-01-18 引越し。 [長年日記]

_ 引越しと言っても会社の事務室の中の引越し。


2007-01-19 講習会一日目。 [長年日記]

_ とある資格を取るように会社から要請されて、講習会に参加。

関内なので行き帰りは楽ちん。

内容は沢山。けっこうへとへとになる。

テキストも分厚い。放送大学の試験も近い。


2007-01-20 矢倉沢往還:地蔵堂から御殿場まで。 [長年日記]

_ 地蔵堂と言うのは大雄山駅からバスで20分ほど足柄峠に向かったところで、地蔵堂がある。ひねりが無いな。

ここからしばらくは足柄古道を登っては休み登っては休みしてなんとか11時頃峠。足柄城跡に登ると西に富士山が見えるのだが天辺は雲に覆われている。今日は寒い。雨の予報が実際には雪になった。

峠から先はひたすら下り。地蔵堂川沿いに行くと古道の途中に銚子が淵という淵があった。ここには笑って良いのか泣いて良いのかわからない伝説が残っている。うぶな花嫁が祝言の席でおならをしてしまい人々の物笑いとなり、花嫁はそれを深く恥じてこの淵に身を投げたのだと言う。どこかで聞いたような気もする話だが、今は縁結びに霊験新たかな名所となっているそうな。

御殿場も寒い。図書館で少し調べ物をして久し振りに御殿場線→東海道線で帰ってきた。

矢倉沢往還の終点は沼津。そのあとは伊豆半島を一周しようと思っている。毎回温泉の極楽旅だな。


2007-01-21 曇り勝ちの日曜。 [長年日記]

_ どこにも出かけず。「カブト」最終回見て少し寝る。昨夜は足柄峠越えを祝して自宅で飲んでいた。酒は遺憾な、やはり。日照時間が少ないのに輪をかけて、心理的にちょっとサゲの方向に行く。

DVD焼いたりして夜遅くになってから放送大学の溜まった番組を3つ聴講。HDレコーダは便利この上ない。明日も講習会だな。勉強三昧だけどカテゴリがばらばら。


2007-01-22 講習会二日目。 [長年日記]

_ 分厚いテキストはものすごい勢いで進んでいく。これはどう考えても自分のペースじゃない。

受講場所がオフィス街なので、いろんなところでランチを食すことができるのは結構いいかも、というか新鮮な感じだ。所謂OLという人種もそこらへんに掃いて捨てるほど居るし。

で、今日の昼食はそば。金曜の一日目は伊勢佐木町まで行ってカレーミュージアムじゃなくインドレストランのモハンでカレー。

帰りはウォーキングで自宅まで。一時間ちょっとで着くから丁度いい。毎日やるかな。実は金曜も歩いて帰ったのだ。

帰宅して今度は放送大学を2コマ。死ぬほど眠い。


2007-01-23 講習会三日目。 [長年日記]

_ ちょっと家を出るのが遅くなったが、講習会会場そばのカフェでパン食べるくらいの余裕があった。なんかこういうのも妙に新鮮だ。

今日の講習は試験に出るところをガーっと教えてくれるのをチェックするのが大変だった。これはこれで厳しいものがあるような。

昼休みになって唐突に海の見える場所で食事がしたいと思い、山下公園に行ってみる。平日だからカップル(カップルは死語?アベックはが死語?オレ、マジでわかんない)が少なくていいな。お弁当買って来れば良かった。好ましい店が無くて結局会場の隣りのなんだかわからない店でカレー。帰りはやはりウォーキング。

ちかごろ「ケロロ軍曹」がなんだか好き。マンガ5巻まで買って4巻の半分まで読んでしまう。帰宅後放送大学今日は寝不足でひとコマ。


2007-01-24 講習会最終日。 [長年日記]

_ 今日は法律関係の講義。先生がちょっと高い声でいい味出してる、というかご年配なので丁度良く漬かっているという感じ。ちょっと寝てしまった。

昼ごはんは豚の味噌漬け定食。豚も良く漬かっていた。

帰りはやはりウォーキング。何となく以前良く作っていた「鶏肉とキャベツのトマト煮」が食べたくなって食材を買って帰る。安くて沢山買いすぎ。大鍋にあふれるほど作ったは良いが、トマトピューレーが無かったので野菜ジュースで間に合わせるが、ちょっと色が薄い。只今お腹いっぱいであります。


2007-01-25 最近怒りっぽい自分。 [長年日記]

_ 怒りっぽいと言うかイライラする。そのうち「最近の若いもんは」とか言い出すに違いない。

桜木町のカモシカスポーツで昨日ウォーキングの本を買ったのを読んでいる。わたしの歩き方は所謂「すり足」というやつでまことに宜しくない。岩波アクティブ新書などというのがあるのは初めて知った。

衝撃の事実。カフェインのとりすぎはカルシウム不足を誘引する。珈琲はやめられないよ、お酒を随分減らしてるわけだし。よって、珈琲飲んだらサプリメントを飲むことに決定であります。


2007-01-26 難問。 [長年日記]

_ 確率分布の考え方を学ぶとかなり早い段階で「二項分布」というのが出てくる。コイン投げを繰り返したときに表が出る数の確率分布なんかがこれで説明される。

だから、たとえばある分布に従う二つの変数の差とか比とかの分布はどうなるの?という問題を考えるときには一番簡単な例になるんだろうと思っていた。けどどうなるのかを解くことができなくてかなり悩んだり調べたりしていた。今日見つけた論文には、この手の問題はまだ解析的には解かれてないというようなことが書かれてた。じゃあオレに解けるわけ無いな、あはは。。。


2007-01-27 学習センター行って図書館行って家で勉強。 [長年日記]

_ 「中世日本の物語と絵画」第14回、なぜか録画できていなかったので学習センターに行って聴講。すごく混んでるかと思ったが、ちょっと混んでた。

帰り道、弘明寺から中央図書館までウォーキング。「ポアソン分布と二項分布」という本を借りる。この本、絶版。そのあと横浜まで歩いて帰宅。あまり勉強すすまず。もうあまり時間が無いのだが。


2007-01-28 「仮面ライダー電王」始まる。 [長年日記]

_ 「カブト」終わって「電王」はじまる。主人公がとてつもないヘタレなのは好感が持てる…かな?

うだうだと勉強しつつたまった録画をDVDに書き込んで…まあこんなもんだろう、試験前は。


2007-01-29 歯医者。 [長年日記]

_ 歯医者の予約をしていたので会社を早めに引き上げて医者に行く。

相当ボロボロなので、入れ歯を入れるにしてもその入れ歯を支える歯から修繕しなくてはならない。その支えの歯の土台(と先生が言っていた)が、嵌めてみるとぐらぐらする。作り直しだ。先は長そうだな。半端な状態で歯を削っているので、舌の根元の右側を噛んでしまって痛い。

歯医者の待合室においてあった「ヘンないきもの」を8割がた読んだのだが、予約していくと待っている時間が短いので続きが読めない。


2007-01-30 ギリシャ哲学は難しくて… [長年日記]

_ 今回の試験は「ギリシャ哲学」と「中世日本の物語と絵画」なわけだけれど、「ギリシャ哲学」は難しいですね。科学技術の発達とは無関係に人間の思考の複雑さは古代ギリシャにおいて既に高度であったことがわかる。人間は賢くなったわけじゃなくて、世界観がどんどん変わっていったというだけのことなのだろうか。プラトンの悩みは誰が受け継いだのか、それは解決されたのか。

ブラックの「プラトン入門」今更ながらだが読み始める。プラトンはなかなか忙しい暮らしを送っていたみたい。


2007-01-31 だめ、理解できない。 [長年日記]

_ とりあえずギリシャ哲学のテキストを復習。アリストテレスの本質の探究の辺りに、「ぜつぼうてきにわかんない」というメモ書きがなされていて、へこむ。通信課題は一問間違っていたし。印刷教材持ち込み可の試験だけど、不安だらけ。


トップ 最新 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | お絵描き | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |