RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf
2007-12-01 豊後街道・熊本城から立田口まで [長年日記]
_ [豊後街道] 豊後街道・熊本城から立田口まで
昨日までとは打って変わっていきなりウォーキングの話題。ホテルに送っておいたウォーキング装束に身を包んで、ホテルから熊本駅へ。駅に荷物を預けて熊本城に向かう。途中百貨店の脇を通ると、こちらに向かって後ろ足を上げている女性の像があった。前に回ると「おてもやん」と書いてある。むふう。
城までは結構な距離があった。街道の起点「札の辻」で一休みして、藤崎台に向かう。球場の脇に大きな楠が数本生えているところがあり、昔ここには将門の乱鎮撫を願って建立された八幡宮があったとか。
さらに歩くと、ほどなく熊本県立博物館。ここで入場したとき、はたとホテルに今回のポスター資料を忘れてきたことに気づく。電話を入れ、時間があれば取りに行くが、無ければ自宅に送ってもらうよう連絡。あたたたた。
博物館は思いのほか良かった。特に科学系の展示が充実していたが、標本の展示にとどまらず、物理系の展示に非常に意欲的のように見えた。太陽望遠鏡を覗くことができたり、ワットの蒸気機関(実物大!)から原子炉までのエネルギーをテーマにした模型があったりするほか、てこや滑車を使って同じ仕事をするのに掛かる力が確かにちがってくることを体感できる展示、天秤の片方に乗って自分の体重を量る体重計、45mはなれた2つのパラボラアンテナの間で空気だけを媒体にして会話をする野外展示(私は、片方のアンテナの焦点のところにポータブルプレーヤーを置いてボイスレコーダー機能を動かしておいてから、もう一つの方に走っていって『聞こえますか?』と声を出してまた走って戻って、録音を再生することでこれを確認したのでした)、ファラデーの法則(もうすっかり忘れていた)や磁力線の向きのデモなど、法則をビジュアライズする工夫が素晴らしかった。ここで初めて知った認知心理学の現象は「ベンハムの輪」。
_ http://webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp/web/kids/k_rikou/05color_05.htm
_ に紹介されている。白黒で描いた画像を回転させると何故か色がついて見える。残念ながら静止画像にすると色がついているように見えないのは、これがヒトの認知のメカニズムにもとづいた現象だからなのだそうだ。異なる色に対して、それを知覚できるタイミングが異なるためなのだそうだ。多分この輪の絵をアニメGIFにすると色がついたように見えるんじゃないかな?
_ その後熊本城天守閣(工事中のため第3層までの参観。そのため通常の4割引)を見て昼を過ぎた。歩く道の途中に食事どころと喫茶店が無かったため、手ごろな公園でおにぎりを食べる。さらにエスビットストーブを使ってお湯を沸かし、味噌汁とコーヒーをいただく。ほとんどホームレスだな。落ち葉が多かったので火には十分気をつけたけど。
2007-12-02 [長年日記]
_ [放送大学] 課題出してきた。
全然時間が無かったけどとりあえずもがくだけもがこうと思って、放送大学の通信課題に取り組む。ちなみに締め切りは明日です。今回は直接持っていくのもできなくて、もう〒さんのがんばりに期待するしかありません。 今年から3科目/期でやってるけど、これがもう精一杯だな、と思う。今回は記述式が2科目なのでなかなかハードだった。論旨をまとめるのって時間掛かるし、メンタリティにかなり左右されてしまう。 で、まずは昼過ぎに選択式のやつを一つ仕上げて、ゆうゆう窓口のある港北局で速達で出す。 次に、600字の論述を途中寝ぼけながらなんとか仕上げて同じ局で出す。17:00ちょっと過ぎていて心配。 最後に、これはもうどうなっても仕方ないと思いながら、1200字の論述を仕上げる。時間は21:45頃。さすがにもう速達でも間に合わないかと思いつつ、最後の悪あがきで、新浦島町の地域区分局まで持っていった。初めて行った。よくわからないけど横浜の郵便物は一度ここに集められてから各地に送られていくらしいので、ここで出せば間に合う可能性が上がるかな、と思ったわけで。 まあ今回は間に合わなくっても仕方が無い。あきらめなかったという事実だけで満足としておく。来期最履修したときに今回の課題をブラッシュアップすればいいわけだし。 そんなことを思いつつ地域区分局から歩いて戻ると、途中に「笠のぎ稲荷」という神社があったので、お参りしてきた。ここの境内には結構大きい板碑がある。今度明るいときにまた来ようと思った。歩いているうちに、なんかポジティブになってきた。ウォーキングピープルには良い事が起こる。たとえ課題が締め切りに間に合わなかったとしても。♪2007-12-03 OHSAS内部監査。 [長年日記]
2007-12-04 お返事。 [長年日記]
2007-12-06 風邪ひいた [長年日記]
2007-12-07 めんどなかいぎ、終了。 [長年日記]
_ こと細やかなフォローをされる会議は久しぶりだった。はっきり言って仕事は旨く進んでいないから、どんなに罵詈雑言を浴びせられようとも対応に際してはなるべく前向き・誠実・真摯を心がけようということだけ決めて、丸裸で臨んだ。
結果的には仕事のステータスを上司に理解してもらえたし、逆に上司の考え方も引き出すことができた(なんか方針とかはっきり言ってくれないんだよなー。バカだと思われたくないのかなあ)ようで、なんかこの手の会議には珍しく有意義だったような気がする。
このごろ、前向きに取り組んだ結果が裏目に出ることが無いのでなんだか気味が悪いような気もしてきた。そのように取り組んだ自分に対して満足できている、ということなのかもしれない。結果はどうあってもそれを受け入れることができると言うことだろうか。
_ それはそれで良いな。相変わらず空気が読めてないんだとしても。評価はあとからついて来い。わかってるヒトにはわかってる。そういう人が本当に大切な人なんだろう。
_ 一つ気づいたことがある。部長だの課長だのは確かに僕なんかに比べると時間の余裕を持ってない。だから、こういう機会は自分をわかってもらうための重大なチャンスなんだ。だから、精一杯その表現には注意すべきだったんだ。そういうことをもう少し若いときに気づいてたら良かったのに。今更仕方ないから機会があれば後輩に教えてあげよう。
_ 近頃青臭い言葉を平気で口にするようになってしまったみたいだ。どんどん恥知らずになっていく。でもオヤジの言葉にはそれなりの重みがある。これは信じていいことなんだよ。オヤジの言葉にはそれなりの重みがある。
2007-12-08 家に閉じこもる。 [長年日記]
_ 夕べから本格的に風邪だったので今日は一日中家にいて、DVD見たり整理したりとかやってた。途中居眠りして休養になってるのやら。
_ 夜中のTVに「りりィ」が出ていた。なつかしーなー。上品なおばちゃんになってる。時々TVに出てたみたいですね。金八先生で上戸綾のお母さんの役とか。
2007-12-09 Another day comes、ヤバイ。 [長年日記]
_ 楽天から"Pay Money to My Pain"の”Another day comes”届く。言わずと知れたUltra Seven XのED。お代は楽天ポイントで払った。
_ さっそく聞いたけど。うーーーーん! こ、これはいい。
_ 聞くにつけ、歌うにつけ、シャウトするにつけ、イイ!
_ 即はまりました。今日は咽喉をいたわろうと思ってたけどダメです。絶叫です。
I will sing!(←シャウトするところ)
_ 歌詞がまたUltra Seven Xのストーリーをすごく意識しているのですよね。
_ My past fades into my memoryとかRemember where you came fromとか。
_ ぼくらのヒーローは今、新しい朝が来ることを願っているんだった。
いつか新しい日が来る。Brand new daysが。
_ こういう悩みは平成のヒーローの特徴と言えるのではないかと思う。閉塞した日常の中で彼らはカタルシスになりきることができずにいる。だれもが今や、ヒーローとはどういう存在だったのかを熟知している。そしてその存在自体につきまとう矛盾をも。
_ だからヒーローである彼ら自身も悩んでしまうのだ。なのに彼らは自分がヒーローであることを、認めざるを得ない。たぶんその力をどう使っていいのかも彼らには良くわからないのだろう。
2007-12-10 データディスクが読めない… [長年日記]
PCの調子はいろいろ良くない。IDE⇒USB変換コネクタでつないで外付けにしていたHDが読めなくなった。いろいろためしたらデータレスキューソフトでなんとか復旧できそうだったので、ファイナルデータを購入。でもソフトをインストールするだけでこの日は終了。
このHDにはこれまでの旅の記録が書かれている。
よみがえれ、オレの思い出!
_ つうかバックアップを取る習慣はどうやって作ったらいいのでしょう。
2007-12-11 HDはあっけなく読めた。 [長年日記]
_ ファイナルデータでスキャンすると、USB経由だとすごく時間が掛かりそうだったので、ひとまず内蔵ディスクとしてPC本体に直接IDEで接続してPCを起動してみた。
すると、かってにチェックディスクが始まり、エラーになっていたセクタやファイルの復旧が自動的に始まり、その後何もなかったかのように読めるようになった。
な、なにもできなかった。。。
でも思い出がよみがえった。
2007-12-13 風邪が佳境に。 [長年日記]
昨日から美声を失っていた咽喉の調子は今朝方絶不調を向かえ、頭もぼーっとしていた。
会社にメールして休みを取る。日中寝て、夕方くらいからなんだかまたHDレコーダーの整理なんてしてしまう。まあ安静にしてた方だろうと思う。
2007-12-14 パスポートセンター行ってカラオケ。 [長年日記]
_ 風邪はだいぶ良い。午後出社にしていたので、山下公園前のパスポートセンターに書類を出してきた。1週間で受け取れるらしい。一頃よりずい分早くなったんじゃないかな?
_ 午後の仕事をバタバタとやっつけて、ちゃんとカラオケ大会に参加。だんだん人数が多くなってくるアニソン・カラオケなんだが、今回は他の忘年会とバッティングして出られなかった人もいると言うから次回はさらに人が増える。
_ なんやかやで朝まで10時間ほどカラオケルームにいたことになる。途中吉野家で豚丼食べた以外は歌い続けに近い。
2007-12-15 S-ATAが。。。 [長年日記]
_ 夕方から出かけて、DVDディスクとケースとインデクスカードと、S-ATA・UHB変換ケーブルを購入。今ってバルクディスク買うとデフォルトでS-ATAなのですね。IDE-USB変換ケーブルが一個無駄になった。
_ 帰宅してHDつないで見るが、なんか認識してくれない。時間掛かるかなと思ってしばらく付けっぱなしにしてたが無駄に時間が過ぎていくばかり。。。
2007-12-16 HDはあっけなく読めた。。。再び… [長年日記]
S-ATA⇒USB変換ケーブルでつないだHDは、XPの管理ツールを使ってあっけなく読めてしまった。まだ何も書かれてないけど。管理ツールはGUIがコンパクトで、どこをクリックすればディスクがフォーマットできるかとか良くわからなかった。やる必要なかったもんなー、今まで。
これで150GBのバックアップスペースが誕生した。けど念のために、接続しっぱなしはやめておこうと思う。ほとんど剥き身のHDを通電したまま動かしたりするのって確かにやばいんだろうな。
2007-12-17 外部監査はじまる。 [長年日記]
_ 安全衛生の認証をとるための外部監査がはじまった。オブザーバーとして出席する。監査員の方々はいわばわれわれの先輩に当たるような人たちだが、なるほど目の付け所が違うなあと感心する。わたしの部門の監査も行なわれた。大過なく終わったように思われるが、明日も続く。
自部門の安全衛生を維持していくことには普通に関心がある程度だが、自分の第3の専門としてこの種の業務というのがありえるかどうか、ということにはもう少し関心がある。ちなみに第1は古道・旧街道の探索、第2は統計学の応用、と位置づけてはいるのだが、どれもアマチュアの域を脱してはいないとも思う。若い頃にはいくつもの専門なんて、それぞれに対しては少しずつ怠慢することに等しいと思っていたのだが、今は考えが違う。人と金のマネジメントだけは御免だ、というところは全く変わっていないが。
2007-12-18 外部監査終わる。 [長年日記]
外部監査本日で終わり。クロージングミーティングに参加した。全体的にも大過なく終わったように思われる。どこを突っ込まれるのかがよくわかったのでこれからは少し楽だろうと思う。とりあえず今年の仕事上のイベントの一つが終わったということになるんだろうな。本業が遅れてしまいましたけど。。。
帰宅すると、パスポートセンターからはがきが届いてた。いつ取りに行こうかな、パスポート。こっちの準備は、旅行かばんの吟味とペットシッターの予約と発表資料の作成と英語の練習と。やばい、結構ある。ガントチャート書いて予定管理しなくちゃ。
2007-12-19 忘年会だった。 [長年日記]
_ 課の忘年会だった。夜景の綺麗なところで中華。週半ばとて、欠席の人が多かったのだが、何となく欠席している嫌われ者に対する愚痴が飛び交う場になってしまい、妙な居心地の悪さを感じた。
言われているその男は確かにいけ好かないヤツだと思うし、聞けばロクに義務を果たさずに部下の成果をまるごと自分のものにしてしまうようなところもあるんだという。言動にもデリカシーがないようだ。迷惑をこうむっていると感じている人間が沢山いるのだから、巨悪、と呼んでもいいのかもしれない。だから皆から責められるのは仕方が無いのかもしれない。しかし居心地は悪かった。
_ 帰る道すがら、居心地の悪さの理由を考えていて、多分これが答えだろうと思うものに行き当たったような気がしている。
_ 巨悪は小悪を覆い隠してしまう。悪の概念が相対化されてしまう。本来は些細な悪であってもそれが悪だと思う限りは遠ざける努力をしなくてはならないのにだ。そうなると、今一番大切だと思っている"アウェイクネス"の能力も追いつかなくなり、進むべき方向を失うことになる。
_ それが、巨悪の最も恐るべき害なのだ。だからクールに行きたい、と思う。
_ ちなみに、「アウェイクネス」をグーグルで調べると、一番に来るのはこれ。↓
_ http://www.nishilab.sys.es.osaka-u.ac.jp/people/kusumura/pic/neko.ppt
2007-12-21 ULTRA SEVEN X、終わった。 [長年日記]
_ ULTRA SEVEN X、終わった。余り盛り上がらなかった最終回、と言う感じでもあったが、寂しいこと限りなし。ああ、俺って、つくづくセブン好きだったんだなあ。。。
2007-12-23 明日はウォーキング。 [長年日記]
_ TVでは実相寺昭雄の特集をやっていて、京極夏彦が芝居っ気たっぷりにやってるけど、そろそろ寝る。明日は以前の金沢道の〆くくりをやった後で、三浦半島最高峰にアタックをかける予定。久しぶりだなー、ウォーキング。
2007-12-24 金沢道・金沢文庫から鎌倉まで&&三浦半島最高峰には届かず。 [長年日記]
_ 金沢文庫から鎌倉までの道を歩く。金沢道の終点であると言う六浦がどこになるのか良くわからなかったが、たぶん金沢八景駅の辺りではないかと思う。いろいろな人が言うようにいにしえの金沢八景の風情はほとんどないのであろうが、そこはそれ、私ほどの○人になると想像とか妄想とかで楽しみを補うことができてしまうわけで。もちろん、その想像=妄想が正しい時代考証に基づいているかどうかには大いに疑う余地がある。
そんなわけで金龍禅寺。見晴台には藤棚があり、夏には良いだろうなと思った。海側の眺めもなかなか良い。琵琶島。ここから海の方を眺めると何となく小さな帆船がもやっているような錯覚が見えてきたりもする。
そこから進路を西に取る。この道はもう金沢道と言うよりも鎌倉道。朝比奈の切通しを歩く。古色濃厚たる岩を削った道が延々続くのがうれしかった。脇を水が流れている。そのせせらぎを聞きつつ歩いているうち、以前もこうやって切通しのような道を歩いたことがあるように思い始めた。どこだったのだろう?それとも夢の中のことだったのだろうか。私はこのような日陰がちの道をせせらぎと共に歩いていた。この水は大河の水源なのだ。河の成長を追いつつ歩いていることにわくわくしていた…。多分この朝比奈の流れはやがては滑川に続くのだろう。 鶴岡八幡宮のそばの蕎麦屋でカツ丼とそばと両方頼んでガーっと食べる。「玄」という名の自家焙煎の店でコーヒーを飲む。700円するが、通常の三倍くらいの豆を使って深い焙煎を幾分あっさり目に淹れる。
それから横須賀線で横須賀に出る。風が出てきていたせいか、軍港は波が荒い。ここから三浦半島最高峰(標高250m弱)大楠山を目指したのだが、安針塚の辺りで15時を回ってしまったので、またしてもエスビットストーブで湯を沸かし、コーヒーを淹れた。吹きさらしですぐに冷めてしまうがそれも一興。
安針塚駅に向かう途中なんとなく港が見たくなって田浦のほうに向かう。途中トンネルを二つ通る。トンネルを歩くのは嫌いだ。逃げ場が無いようで。田浦の辺りは米軍の敷地が多く、立ち入り禁止の表示に観光気分が吹き飛んでしまう。港で水揚げした魚を食わせる渋い居酒屋なんかを期待していたのが大いに裏切られてしまった。
鎌倉に戻る。小町通を行き来して、昔おとづれた事のある軍鶏の焼き鳥を食わせる店で管を巻く。ここの焼き鳥はどこを食べても旨い。レバーも絶品で臭みと言うものが無い。他の焼き鳥食えなくなりそう。やばいな。
2007-12-25 午後から外出。 [長年日記]
_ 外出して他社の人の講演を聴いてきた。場所は神田。昔あった関西風のうどんの店がなくなっていた。
話の中身は大変興味深いものだった。1920年代に発明された技術をいかに現代風にして使いこなすかと言う話。わたしの興味を持っている分野に非常に関連が深いのだが、このアプローチはいつか必要になると思いつつ手を出せずにいたのでとても役に立った。わたしのとっているアプローチは1940年代の産物だ。これもまた、いかに現代風にして使いこなすべきかと日々考えている。講演には深い共感を感じた。演者はこの仕事で博士号をとるべくがんばっているらしく、学生証を見せてくれた。そこで私もすかさず放送大学の学生証を見せた。アカデミーパック買い放題ですよねーと言って喜び合ったりなんかして。
まあ学生証はともかく、やはりどちらかと言うとマニアックな仕事の中身を話し合って刺激をうけ合うと言うのはいいものだと思う。社内の人間というのは皆それぞれの使命を持っているわけだから、同じことをやっているような人はむしろ少ない。だからその道特有の苦労と言うのをわかってくれている人がどれほどいるのかわからない。自分の感じている閉塞感をどうやって乗り越えようとしているのかと言うこともとても参考になる。もちろん、このような喜びを味わうための条件がある。自分が一定のレベルに達していなければならないと言うことだ。
2007-12-26 品質管理の本2冊 [長年日記]
_ 昨日刺激を受けてきて問題意識がムラムラわいてきた品質管理関係の本を2冊ネットで注文。
_ "Out of Crisis" W.E.Deming
デミング博士は日本にデミングサイクル(PDCA)を広めた頃、本国のアメリカでは無名だったのだそうですな。この本には「抜取検査はやめて管理図を使いなさい」というようなことがかいてあるとか聞いたことがあって、実はずっと気になっていた。
_ 「品質管理の基礎概念 品質管理の観点から見た統計的方法」W.A.シューハート
これは岩波の本で絶版のよう。日本の古本屋で見つけた。刊行1960年。管理図法の原点なんじゃないかと思われたので購入決定。
_ とりあえず原点的なものをおさえておこうというわけで。論文や発表のときにリファレンスとしてこういうのを堂々と載せられるように、せめて最初の20ページくらいは目を通しておきたいもんだ。
2007-12-27 仕事納め。 [長年日記]
仕事納めは落ち着かない。やれたことは報告書1つ書いたことと、めんどうな式をフォローすることくらい。
夜は飲み会。先月の熊本学会で発表したメンバーで慰労会をやった。3時間以上かけていろいろ飲み食い。学会のプログラム委員をやっていた人も参加。
酒席ではさまざまの話題が出たが、一人が最近「大人の科学マガジン」で気になっている「テルミン」を誰か買わないか、などと言い出す。じゃあ僕が、ということになった。
テルミンっていうのはロシアのテルミンさんの発明で、アンテナのついた箱状の楽器。この楽器の前で空中に両手を太極拳みたいに動かして演奏するオカルトのような電子楽器なのだ。楽器には触らない。ロシア語会話で演奏してるのを見たことがある。
_ 明日はこれを入手してから、参加者の一人のお勧めのうんまい蕎麦屋に行くことに。
2007-12-28 テルミンゲットして蕎麦屋を堪能。 [長年日記]
11時過ぎた頃に家を出て横浜。テルミン見つけた。結構かさばる箱に入ってた。組み立て式だ。冊子の中には矢野顕子さんがこれを引いてるところが載っている。なんか矢野さんとテルミンってナイスな組み合わせだなあ。 13時少し回った頃、昨日の飲み会に参加してた人の一人から電話。関内駅へ。そこから地下鉄に乗って、さらにとある商店街を抜けて目指す蕎麦屋へ。年末の風情が漂っている。 蕎麦屋は外から見るとちょっとそうとは見えないが、なかなか良いところだ。蕎麦がきが旨い。銀杏も旨い。旨い日本酒をプレミアなしで出す。飛露喜なんかもあったりして。他に十四代、日高見なども旨かった。3人で4合。昼間から、ねえ。
_ 蕎麦もすばらしかった。
_ 手打ちを看板にしている蕎麦屋は、素人くさい太切りの麺をどうにも茹で足りないような感じでちょこっと出して「これが手前どもの強いコシの麺でございます」と、言われたことはないんだけど言われてるようなのに当たることが多かった。この店のは全く違う。しっかりゆでた細切りの麺がシャキッと言うかシコっと言うか、えい、食感を言葉で表すのも愚かしいことだ。とにかく旨かった。お店がどこにあるかは秘密。教えてくれた方が、あまり人に知られてふらりと立ち寄れないような有名店になって欲しくないと言ってたからです。
その後鶴見に行って山の店で速乾性の下着を大量に購入。年始のウォーキングの準備だが、海外旅行のときにこれを使うといいんじゃないかというもくろみもあって。 で、なぜか帰り際に立ち食い蕎麦を二杯食べてしまう。これはこれで好きなんだけどね。年越し蕎麦はうちで食すかな。
2007-12-29 テルミン作ってみた。けど。。。 [長年日記]
昨日買った大人の科学のテルミン。組み立ててみると確かに20分くらい掛かる。 そして組み立てればすぐに音が出る。 しかし音階を取るのはすごく大変。周りに導体が色々あるせいなのか、チューニングが甘いのか。ともかく手の近づけ方がすごく微妙。ともしびとか弾いてみようとするのだが、なんかとってもトホホホな音。 練習して新年会のネタにするかな
2007-12-30 マンガの整理始めてJPEGの復旧試して。 [長年日記]
マンガの整理始めてJPEGの復旧試して、どっちも大して進まず。
マンガはシリーズごとに整理しようとしてもなんか間一冊抜けてたり、表紙にこびりついたタバコのヤニをウェットティッシュで落としてみたりして進まず。
JPEGの復旧はなんかうまく行かない。やはりJPEGの構造を勉強しなくちゃダメみたい。以前は適当にヘッダーをくっつけたらそれなりに復活したような記憶もあるんだけどなー。
年末の不摂生で胃が痛むせいか気がかりな夢を沢山見てしまう。ホモの関係を迫られるのとか。ずっとBLをネタにしてたのがいけないのか。夢で体験するそれは不快以外の何物でもない。
2007-12-31 あっちゅう間に大晦日。 [長年日記]
_ 風呂の洗い桶を新調しようとして買い物に出たが、ヒノキのヤツが見当たらない。
帰宅して煮〆と雑煮の汁を作る。大掃除全くしてないけどこれだけ正月の準備。
雑煮の汁をそばつゆに転用して夕食は蕎麦。結構旨くできているような気がする。アゴと昆布で出汁をとって、干ししいたけの戻し汁を追加したのだった。鶏肉のエキスもいい感じ。
紅白がつまらないのでANIMAXでガンダム見続けてる。
明日から4泊で熊野街道を歩く予定。家の中寒いから煮〆も雑煮も多分帰るまで持つだろう。旅の準備は一応完結したようだ。道の確定も。あとは忘れ物をしないようにすれば。