トップ 最新 追記

けいりう堂日記

   RSSフィード:http://alpha-ralpha.com/diary/index.rdf


2015-03-01 [長年日記]

_ [特撮] 手裏剣戦隊ニンニンンジャー

やっぱりこの子達、桃除いてみんな滑舌悪いよ。「忍ぶどころかあばでどぅでー!」必殺技がFF7のナイツオブラウンドのアルティメットエンドみたいだ。


_ 午後、英会話(臨時)、そして雨の中大倉山の梅園に行ってみた。ほぼ満開。そのあとジムでトレーニングとヨガ。疲れて走るのが嫌になり時速6キロで30分歩いた。


_ [漫画]「レッド 最後の60日そしてあさま山荘へ 1」山本直樹、講談社。

なんでタイトル改めたのかなあ?「彼岸島」みたいだ。でもそっちよりは確実に面白いと思われる。実は俺、この事件のことはずっと興味持っていなかった。山本さんの漫画だから読んでるのだが、閉鎖的な組織と言うのは怖ろしいものだ。いかに独りよがりで明らかに誤っていることを自らがしていることに気付くことができない。


2015-03-02 [長年日記]

_ [漫画]「蒼の群像」諸星大二郎、小学館。

「詔命」という作品に、「一つ目小僧その他」という柳田國男の本の話が出てくる。柳田國男も必読と思いつつ「妖怪談義」ともしかしたら「遠野物語」くらいは読んだ、という程度で、「妹の力」は半分も読んでないと思う。そのほかに、江戸期の国学者室井恭蘭という人が出てくるが、どうもこれは架空の人であるようだ。ヒトニグサのことを書いてたりもしたと思う。こういうのは良い。ネクロノミコンみたい。このひとのブログのカルタが面白い。


2015-03-03 観梅会見てきた。 [長年日記]

_ ちなみに見たのは3/1の英会話のあと、ジムに行く前に立ち寄った。毎年寒いけど今年は雨で酷い。

大倉山記念館

_ 大倉邦彦の創建になる大倉山記念館は人体になぞらえて作られているという。でも二本足で大地に立ったりはしないの。

ミツマタ

_ 梅を見に来たのだけどこういうのも気になる。和紙の原料になるやつね。

名前が良い

_ 宝のニワトリ。。。金の卵産むやつか。あれはガチョウか。俺も宝鶏だよ、ちぇっ

しだれ梅は好き

_ しだれ梅は良いよねえ。なんか好き。しだれ桜も好き。しだれ好きなのかも。

龍松寺の青面金剛

_ 青面金剛の庚申塔。仏の中では一番好きだと思う。

うちの庭のも咲き始めた。

_ これは俺んちのやつ。そういう訳で春、春だよ!引きこもりのうめちゃんも最近這い出してきて甘えてくる。おまえはwww


_ しょんないTVの録画見てる。静岡のミステリーを探す回。葵区の諏訪神社に沼のばあさんというのがいて、土地の守り神のように信仰されている。草薙駅から北西に五キロくらい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [自宅の梅綺麗な濃い色ですね。けいさんも金の卵産むのでしょうか? ]

_ けい [そういう花電車の芸があるよな。俺は処女だからできねえけどさ!]


2015-03-04 [長年日記]

_ ジムから戻ってようやく「花燃ゆ」の録画見た。高良健吾は井上真央とは「おひさま」ぶりかな。良い役者と思うよ。「蛇にピアス」いずれ見ないとな。


2015-03-05 [長年日記]

_ なんか仕事に身が入らぬ。春のせいかしら。そうかも。今一つ天気もカラッとしないしな。物陰で黒犬がニヤニヤしてるよ。見ろ、こんなに無能だ。こんなことでは技術的特異点を乗り越えることなんて到底できないだろう。


_ [漫画] 「いちマルはち」上野顕太郎,電撃コミックス。

出てるの全く知らなかったが、桝田道也さんの桝席かツイッターかで知った。感動したのは、ふにゃっとしたポリ容器でできた爪楊枝入れの蓋を閉めるのに失敗して中の爪楊枝が全部飛び出すというヤツ。こんなの漫画に描けるのこの人しかいないよ。あと、学習漫画の「ツンタク(架空のスポーツ)のひみつ」に出てくる「チューいセヨ」って言うネズミ。これ、学研の学習漫画によく出てきたキャラなんだが、作者が思い出せない…→内山安二先生でした。このページとか参照←リンク切れてる もっと個性のある絵だと記憶してたけどなあ。でも今もちょっと読みたい。


2015-03-06 [長年日記]

_ 遅く出社、早く帰る。この春の憂鬱はどうしようもない。タモリ倶楽部も見ないで就寝。


2015-03-07 [長年日記]

_ 英会話。オックスフォード出身の若者が今度の師匠だ。オックスフォード大出身かどうかは知らない。真面目そう。


_ 英会話のあとに歯医者に行くことになっていたのだが2時間ほど空きがあったのでジムによって筋トレだけ。明日は少し長めにトレッドミルでウォーキングしてヨガで終了する。もしも気が向いたら久しぶりに外を小一時間くらいウォーキングするのも良いかもしれない。たぶん歩き方忘れてる。歯医者は上の歯が入ったので思うさまいろんなものを噛んだり甘噛みしたりできるようになった。


_ IEのキャッシュ消したらとりあえずMathJaxの数式エラーが解消した模様。$\sqrt[3]{5\pi}=2.504417$←全然してない。IEもう嫌い。


_ [音楽] 'Clair in Heaven' Capercaillie.

なんとなくiTunesに合わせて歌ってる夜。カパーケリーはライチョウと言う意味で、アイルランドのバンドと思ってたらスコットランドだった。カレン・マシスンというボーカルの歌が大変に美しい。会社入ったころにワールドミュージックが流行りで、HMVなんかでも並んでた。この曲「天のクレール」とでも題すべき曲は、もしかしたらル・クレジオの「空の民」'Peuple du ciel'からヒントを得た楽曲なのかもしれないな、と思ったのだが、英詩を(幸いなことにゲール語ではないのでカラオケで歌おうと思えば歌える曲ではある)訳してみようと思ってもなんだかうまい訳ができずにいる。ただ、’Although I'm not with you down there I sit around up here and stare It's me my name is Clare Clare in heaven’というサビのところに、ル・クレジオの描いた岩の上のおそらくは目の見えない少女のイメージが重なった。そういえばル・クレジオの物語はたぶん最後まで読んでいない。大学の時にフランス語の教材になっていたのだが、物語の途中で授業は終わってしまったと記憶している。その後、「海を見たことがなかった少年」に収録されているのを知って購入したことまでは覚えているのだが…。そう思って魔窟の書棚を見てみたら、諸君、奇跡だ。発掘された。そして、この物語の少女の名前がクレールであったという記憶は完全にねつ造であることが分かったのである。そうじゃない。プティト・クロワPetite Croix−小さな十字架−だった。なぜそんな思い違いをしていたかには思い当たることがある。たぶんそうするとル・クレジオの物語とカパーケリーの楽曲には関連は無く、むしろ、収録されているアルバム名”To the Moon”との関連で語られるべきだった。ああそうだよな、Claire de la Lune、だものな。もちろん天に属するものだ。そうだとも。でもせっかくだからル・クレジオの「空の民」は読んでしまいたいと思う。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [若者だから男性かな?お好みな感じでしょうかね]

_ けい [好みは良くわかんないけどピーター・オトゥールみたいな感じではないな。キャメロンみたいな感じでもない。]


2015-03-08 [長年日記]

_ 野犬の群れが共食いをしている。早くこの世界から逃げなくてはいけない。


_ [読書] 『海を見たことがなかった少年』ル・クレジオ、豊崎・佐藤訳、集英社、1988。

そういうわけでこの中の「空の民」だけ読んだ。プティト・クロワは崖の上のくぼみに終日空を見上げて座っている。まず、光がやってくる。彼女はそれを「小さな馬」と呼び、一緒に連れて行ってと歌う。次に雲が来る。雲は小さくはないが、そういうと雲の機嫌を損ねると思っているのでやはり「小さな雲」と呼ぶ。彼女には大きな謎がある。老人バティに教えられた海の青とはどんなものかを知りたいのだ。バティは、青は一つではなくいくつもの青があるとプティト・クロワに教える。彼女の住む土地は海からは遥かに遠い。そして蜜蜂たちがやってきて、彼女に様々な花のことを教える。それから風が来る。彼女は風を捕まえれば空のただ中に飛んでいくことができると思っているが、風たちは彼女の言葉に立ち止まりはしない。それから蛇が来る。彼女は蛇たちが体の上に這い上がることを怖れはしない。そして、一人の兵士がやってきて、見知らぬ土地の話や海の話を彼女に語る。彼の捉えている世界とプティト・クロワの感じている世界には微妙な齟齬がある。その時、空を、ストラトフォートレスという飛行機が飛んでいく。ボーイングB-52、ジェット爆撃機である。ストラトフォートレスとは「成層圏(stratosphere)の要塞」と言う意味である。兵士は明日朝鮮に渡る。彼女にはそれを告げない。この短編集が書かれたのは1978年、朝鮮戦争は1950−1953年、ストラトフォートレスの運航は1955年からとのことだそうだから、兵士はストラトフォートレスに乗って朝鮮戦争に臨むというわけではないのだろう。そして、ついに、青空の向こうから太陽よりも強大な「サカゾフー」がやってきて彼女は恐怖する。サカゾフーは青い大きな星であり、これが村に降りてきて踊るや、村は戦禍に巻き込まれるのである。プティト・クロワは思う。なぜ人間はそれを望むのか。水木しげるならここで「ほほうこれは妖怪ですな」とか「戦争は遺憾です。腹が減るだけです」とかいうのかもしれないが、プティト・クロワは一声叫んで立ち上がり、そしてそれからあとは一言も発さずに村へと駆けだすのだった。


_ [特撮] 手裏剣戦隊ニンニンジャー。

モモニンジャーの百地霞こと山谷花純、ちょっと佳子様に似てないか?まあ俺の見立てはなかなか人に賛同されないのだが。そう思ってみればこその妄想三昧ではあるまいか。まあ佳子様もギャル語(笑)の使い手だと聞いた。単にいまどきの若い女性の見分けがつかなくなってるだけかも知れぬ。いやそうに違いない。そうに決まった。霞ちゃん、モモニンジャーって言ってるんだろうが「モーニンジャー」って聞こえる。結局みんな滑舌悪いってことか。そういえば確かに「モモ」って言いにくい、ってことは菊池桃子も昔ラジオ番組で言ってたという記憶がある。なんか大脳皮質の活動が低下してきて昔の記憶がどんどんよみがえってくる。老兵は猿の実だな。あれは去るのみ、か…。アカニンジャーも「手裏剣変化!」て言えなくて「すりけん変化!」とか言ってる。十六夜九衛門は自分の事ボクって言う。潘めぐみがボク少女やってる。そういえば高校の頃周りにはボク少女がたくさんいたな。あいつらどういうつもりだったんだろう?でも嫌いでない。でもばあちゃんの中に自分の事「俺」って言い出す輩がいるのは、あれこそどういうつもりなんだろう?爺さんが自分の事「あたし」って言ったりするのもある。そうか。みんなTSしたいのか。いやぁん♡ニンニンジャーのヘルメットの側面には手裏剣のマークがついてるのだが、これが怒筋(こめかみに浮いた血管の漫符)みたく見えて、戦闘シーン見てて気が散る。ラストにガシャドクロ登場。水木しげるさんなら言う!「ほほう、これは妖怪ですな」そうだとも。

_ 三ッ池公園に来た。もう桜咲いてる。つうか散り始めてるし。

IMG_3680

そういうわけで久しぶりにご近所をウォーキングした。雨上がりのせいだろう人は少なかった。2009年ころのゴールデンウィークはいろいろあってご近所の散歩ばかりしてた。今日はこのあとさらに筒粥神事で少し有名な師岡熊野神社にも行った。ホントは正月に来たかった。社殿を見てると、熊野地方への旅に行きたいとしみじみ思う。まだ新宮詣でてない。社殿の裏山は師岡貝塚跡。ここも縄文海進の頃は我が家同様に海沿いの陸であった。今も高台を通る道でつながっているから、縄文の人々もほぼ同じ道を行き来したのだろう。「港北区史」にもこの道は相当古いと書いてあったが、そういう古さだとは想像しなかった。現在の大倉山駅も菊名駅も綱島駅も東神奈川駅も、その頃は皆海の底でせいぜいワカメかハマグリの漁場だったことだろう。まるまる2時間、14000歩ほど歩いた。天候の変化や体調の変化を感じながら歩くのは、やはりトレッドミルの上を独楽鼠のように歩くのに比べるとずっと良い。人を相手にすることなくただただ自分と地形と天候だけを感じて生きて行くことができるならどんなに良いだろう。それで天涯孤独になるというなら天涯孤独で結構だ。孤独なんてちっともさみしいことではない。


_ 晩飯、麻婆丼。

IMG_3720

特別な麻婆丼。辛いんだから。だが他にも特別なことがある。何が特別かと言うと、麻婆豆腐をどんぶりに入れただけ、ということ。つまり飯は無い。
 温暖な気候になってきた。そろそろ食生活も春向きに変えていきたい。そういうわけで、そろそろまた豆腐のネバネバーネの季節だ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [♩特別なマーボ丼 かっラインだから〜♩]


2015-03-09 [長年日記]

_ 水木さんの少年マガジン版「ゲゲゲの鬼太郎」読みつつ寝る。俺、オべべ沼の妖怪とか見上げ入道の回とかたしか連載中に読んだはずだよ。サンデーの「河童の三平」も記憶にある。俺の漫画人生のかなり初期に水木さんの漫画があるんだなあと思う。


2015-03-10 [長年日記]

_ 「ピエール瀧のしょんないTV」の録画を見るのを楽しみにしてたのに録画失敗してた。動画あさったらデイリーモーションで上がってた。静岡銘菓かるた大会(前篇)。ここに出てくるものの中で知ってたのは日坂の子育て飴。しかも俺、小夜の中山のお店の前通ったけど寄らなかったんだよね。当時100歳になろうというおばあさんがやってたはずなのだが、当然と言えば当然だけどその後すぐお亡くなりになったということで、後悔した。飴は今も売ってるらしい。もち米と麦で作った水飴。ちなみに動画は、静岡あさひテレビで放映されたものらしく半月くらい横浜よりはやい。なので次の回も見てしまう。やっと「うなぎパイ」出たよ。夜のお菓子と言うのは夜に家族団らんで食べてほしいということだったらしい。うなぎとガーリックが入ってるということで誤解されている。俺も誤解してたよ。竹の皮に包まれてる「追分ようかん」は東海道の清水の名物。知らなかった。そもそもどことどこの追分なんだと思ったら、東海道と、清水港の方に向かう清水道との追分(分岐点)ということだ。うわ!チョコバットも静岡のお菓子だったw 由比宿にもたまご餅、丸子峠にも大たい焼き(全長60cm重さ3.5kg)と言う銘菓があるとのことだが知らぬ。東海道また歩きたいな、できれば通しで。今回は広瀬アナの味覚センサーは壊れてないみたい。


_ そろそろ日記のアクセスが90000になる。母屋のアクセスは80000ちょっとなので1万件近く差がついてしまってる。街道の見分の記事なんかも本当は増やしたいんだけどな。jpeg画像が腐り始めてるし。


2015-03-11 [長年日記]

_ いやー、クリミアのポクロンスカヤ判事が美しすぎて切ないわ。。。


_ しょんないTVこないだの放送はどうやら「クイズ広瀬麻知子」。で、やはりデイリーモーションで視聴すると、これはw広瀬アナも面白いが、クイズに次々と正解する瀧さんもすごい。で、広瀬アナのことわざ珍解答「鬼の目に目薬」「犬も歩けばつまづく」「一姫二太郎三なすび」なるほど。。。さすが理系女子。しかも一姫二太郎は自分ちの家族同様女の子一人に男の兄弟二人だと思っていたことさえ瀧さんにはお見通し!完全にできてるなこの二人は。広瀬アナしかも学習院で理系の勉強したのちにアナウンサーになるというスゴイ人だよ。次からは見逃さないようにしたいと思うよ。


2015-03-12 [長年日記]

_ いかん、もういかん。もうイカちゃんだけが俺の救いだよ。というわけでイカ娘新刊ちょいちょい読んでしまう夜。落ち着かず。


2015-03-13 [長年日記]

_ 帰宅したら「かぐや姫の物語」やってる。なんかの賞を取り損ねたんだったよな。まあそのうちDVDかアニマックスあたりで見るんじゃないのかなあと…でも今あまりアニメに情熱感じてなくてな。そろそろスカパーも契約切っていこうかなと。


_ 引き続き見てる。「竹の子!竹の子!」←きのこ厨、激怒。


_ さらに続き。月からの使いは仏と天女と言う感じで、楽しげな音曲を奏でつつ地に降りてくる。こういう解釈をするとは!天界は、月の都は悲しみとは無縁な、それ故にこそ非情な世界と言うことだ。「月は無慈悲な夜の女王」なのだ。←読んでない。「月は地獄だ!」は読んだ。竹取物語は日本の物語の始まり、と言われている。そういう物語をモチーフとしたことは大きな意味のあることだ。
 それにしても。この竹取物語の想像力と言ったら無い。地名説話(富士山の由来)とか求婚に難題を吹っ掛けるとか人で無い者から生まれる赤ちゃんとか、いろいろな物語の面白い要素がたくさんある。というか、日本の物語はその誕生の時すでにいきなりSFだったのだ!日本の伝統文学、それはSF。そして、やがて「とりかえばや物語」というTSものまで。少なくとも日本人は平安の頃すでにオタクであったのだ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [おもしろかったです! ]


2015-03-14 [長年日記]

_ 横浜散歩。

 近ごろ横浜にあまり寄り付かなくなっているのだが、久しぶりにぶらぶらしてみた。
IMG_3730  2代目横浜駅遺構。作られてすぐ関東大震災で壊れたので寿命は短かったらしい。
image1  横浜ではチョイモビというエコカーのカーシェアリングが実証実験として走っている。一人乗りで窓が無いみたいに見えるが。1分30円。
image2  野毛のあたりのライトが虹のように歩道を照らす。子供が喜んで遊んでいる。

2015-03-15 [長年日記]

_ 行く気にならず、ジム行かず。食欲も今一つなのでいい感じに体重減ってる。食ってるが。


2015-03-16 [長年日記]

_ なぜに誕生日が近くなると不機嫌な日が続いてしまうのか…だいたい理由はわかってるんだけど。


2015-03-17 [長年日記]

ぬこが来た  うちの玄関先にはWebカメラがついてて郵便の類が来ると反応して画像がスマホに送られてくるようになっている。スマホから電光掲示板にメッセージを流せるようにすればもっと双方向になっていいと思うんだがそれはまだやっていない。ところで、ときどき思わぬものが映るのだ。それは1万年以上前に死んだはずの縄文人の霊であったり(嘘じゃないぞ。こないだも枕元で『トコイトコイ…』って呪文唱えてたんだから)、何食わぬ顔で家の中から出て来てカメラに『だーむ、ですとろおい!』ってやってるピエロの格好の男とか(俺それ見て泣いたよ)、首の傷跡がパカッと開いてもの凄い歯の生えた怪物みたいになった俺が少女の生血を求めて飛び立つ瞬間とか、あるいは何となく見覚えのあるけど直接見たことは一度もない冴えない小男の薄い後頭部であったりとか、まあそんな感じのものがしょっちゅう映る。今日はこいつが映った。どうも通り道になってるみたいなんだがどうしてこんなところを。

_ [新聞を読んで] メリーさんと伍代さん。

伍代さんが加ト吉の宣伝に次ぐ大作としてハマのメリーさんを題材にした劇作を演じてはや20年とのこと。リアルメリーさんは何度か目撃して度肝を抜かれたのだが、今となれば、一度くらいは彼女のお客になってみるべきだったのではないかとも思われる。あの白塗りはドーランであり、もっとも安上がりの化粧と言うことで俺のみかけた90年代の彼女はそれを愛用していたのだったということだ。伍代さんは彼女に惹かれてほとんどストーカーのように、彼女の行きつけの化粧品店やあの白い衣装を扱っていたクリーニング店などで情報を得たのだそうだ。メリーさんはいろいろな作品にインスピレーションを与えた。村祖俊一の「娼婦マリー」なんていうのもある。濱マイクシリーズの「遥かな時代の階段を」には坂本スミ子扮する彼女があらわれる。メリーさんを見なくなって、日ノ出町のちょいの間が無くなって、東横線桜木町駅が無くなって、俺が酒を止めてしまった横浜の風景はこれからも変貌していくことだろう。


_ そういえば今日はセントパトリックディだったんだよな。特に緑と関係しなかったけどあとでヨモギ大福食うかも。


2015-03-18 [長年日記]

_ 今度の土曜は英会話に出られないので今日代講(もちろん受ける方)。初めて習う先生は色白ぽっちゃりで発音もわかりやすかった。いろんな先生を経験するのはいいことだと思う。今日の宿題はリピーターを獲得するためのスペシャルオファーを手紙で案内するってやつ。キムスーンという韓国系の自動車会社の人になって調子のいいことを書く。「私たちのニューモデルであるところの、ガストン=マーリンDBSをご紹介できるのは私たちにとって喜びです。…今ご契約いただくと、二つのプランからお好きな方をお選びいただけます。A:お持ちの中古車の買い取りサービス B:特別ロゴ入りグローブボックス型防弾壁。このチャンスをお見逃しなく!」先生に褒められたwwやはり英国の方にはジェームズ=ボンドネタが鉄板じゃね。そうでもないかな。まあ「ガストン=マーリン」でクスってしてたから今日は上々の出来だったと思っておる。これ一応ビジネス英語の勉強なんだが、本番で役立つ気がまるでしないよな。


2015-03-19 [長年日記]

_ 夜帰宅してコンニャク麺でラーメン。見かけはちょっと黄色くて中華めんっぽいのだが、食感は…うん、これはこんにゃく。白滝っぽい。フリーズドライならまたちょっと違うのでは。


2015-03-20 [長年日記]

_ 午前中から小豆煮ておはぎの準備。彼岸だからな。小豆洗うときってやっぱりつい歌が出ちゃうんだよな。「小豆とごうか人取って食おか ショキショキ…〽」俺はアトムの子であるばかりではなく、ゲゲゲの子でもあったんだなあ。


2015-03-21 [長年日記]

_ おはぎ作った。

IMG_3746

あんこちょっとケチってる。というか飯部分が予定より多く残ってしまったんじゃん。今回は趣向を変えてさくら餡(富沢商店で買った)とずんだ(冷凍枝豆から自作。煮詰めても色あせないんだなあ。作りやすかったよ、手間かかったけど)と、粒あん(これも小豆から作った。これでもういつでも自作できる。果糖ブドウ糖液糖の入ったスイーツとはおさらばだ)。これ明日の朝飯になるんだよな…それがちょっと鬱w


_ ぬこ写った

IMG_3751

と言うわけで、おはぎ携えて札幌に来たのである。まずは味よりもその物量によって母の人の失笑をゲット。つかみはOKなり! 夕食の後で何となく円山茶寮に行きたくなった。フレンチ飲んで店出ようとするとその屋のぬこが物思わし気に外をうち眺めている。一緒の目線で俺もうち眺めてみたが、闇の他には別段何もない。実は客の後に付いて外に出るチャンスを待ってただけらしい。猫の後ろ姿は思慮深く見えるが、実は何にも考えてないのである。札幌も市内はすっかり春めいていて雪もほぼ見当たらない。少しウォーキングなんかしたいな。ヒグマに遭遇するかも。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ うにゃ [私も実家から手作りぼたもち届いたの食べました!けっこうあるから、食べるの大変なのだ。朝も食べなきゃなぁ~ けいさ..]

_ けい [ちなみに春の彼岸はぼた餅、秋はおはぎと言うという説もあるが、うちはガキの頃からどちらも等しくおはぎと呼んでる。北海道..]

_ きだ [おいしそうでうらやましいすな。 あと、今日はおめでたい日でおめでとうございます。]

_ けい [ありがたいのでありがとうございます。]


2015-03-22 [長年日記]

_ できることがありながらしない人の多くいる中で、できることだけをすることは結局美徳としか言いようがない。そのことに限界を感じたとしても、それを嘆いて何になるだろう。だから、血の涙など拭い去って、凄まじい笑顔で笑って見せたらいい。笑い事を書くにしかざらん。笑いはこれ、人間の本性なれば。フランソワ・ラブレーは400年以上も前に随分いいこと言ったと思う。今日は父がこの世界にyoutubeのあることを発見し、母がこの世界にバーネットの「秘密の花園」のあったことを再発見した、記念すべき日だ。なんて日だ!使い方違うか。

_ にしんの握り。

IMG_3753

近間で少し遅めの食事。山椒漬けか締めたものが出てくるかと思ったら、生だ。こういう食べ方は北海道で無くては考えられない。そういう点で驚きがあった。そのことに比べれば、味の方には驚きはさほどなく凡庸と言ってよかった。より新鮮であれば或いはと思う。それよりも、山椒の木が我が家の猫の額に一本だけ残っていて、すでに新芽が出始めているのを思い出した。にしんの山椒漬けをまた作ろうと思い始めた。


2015-03-23 [長年日記]

_ 札幌の今日は昨日までよりもだいぶ寒い。とはいえ春が近い。ちょっと鼻かぜ引いたので一緒にいた父母に映ってしまったかもと危惧していたが、大丈夫だったようだ。


_ 帰りの電車の中で、ウィキペディアを調べ続けてた。北欧神話のオーディンはギリシャ神話のヘルメスと同等とみなされているとのことだった。ヘルメスは泥棒の守護神であり医学の守護神であり商人の守護神であり旅人の守護神であり、かつては道祖神と同様に陽根をシンボライズした柱が土地の境界に置かれたということだ。カドゥケウスという彼の杖は医学のシンボルとして使われることが多い。杖に絡まっている二匹の蛇はもとは杖の本体から伸びてその本体に巻きつく枝であったということだ。ヘルメスはローマ神話のメルクリウスと習合し、さらに中世においてはエジプトのトート神とも習合してヘルメス=トリスメギストスと呼ばれる超人として扱われた。


_ [特撮] 手裏剣戦隊ニンニンジャー

霞姉、最高。もうあなたしかいない。。。録画見てるところ。赤と一緒に凧に乗って戦っている。この姿から、「仮面の忍者赤影」の白影さんを想起せずにはいられない。さすが東映。良く見ると、凧が飛ぶ時にジェットじゃない戦闘機のような音を立ててるところなんかも明らかに「赤影」を踏襲していると思われる。そういう訳で霞姉は科学者と忍者と言う二足のわらじを履きこなさんとしているのである。科学忍者か。ガッチャマンだな。な?昔の特撮ちゃんと見てるから、今の特撮も数倍楽しめるだろ?


2015-03-24 [長年日記]

_ 夜寒し。背中が痛いのは風邪気味のせいだろう。手塚治虫漫画全集、火の鳥 乱世編まで読んだ。次はナスビ女王とかガムガムパンチとかザ・クレーターとか。


2015-03-25 [長年日記]

_ 気分悪いのでさっさと帰宅して、でもジムには行ったりなんかして。今日も寒し。「昭和天皇実録」がもう注文可能となっている。水木しげる漫画大全集も毎月発刊されててちょっとつらいが、実録の方は全19巻なのでまあコンプリートは速いのでは。全部読むんだろうか。でも第1巻は注文した。


2015-03-26 [長年日記]

_ ねかはくは 花のしたにて 春しなん そのきさらきの もちつきのころ

かくして桜の木の下に埋まっている屍体、たまらなく臭く、それでいて水晶のような液をたらしている桜とは、毎年の西行法師の遺体ということであるのだろう。


2015-03-27 [長年日記]

_ [夜へ急ぐ人] 歩いて帰宅。

今日は考えたいことがあって徒歩で帰宅。会社から自宅まで歩くと2時間ほどかかる。逍遥派は現代にも生きている。考えているうちに2時間はあっという間に過ぎた。川面に輝く二つの月。過去の悲劇の小さなモニュメントである地蔵尊、道の上にあるおびただしい数にのぼる人の残したものと、そして人の手の届かない、それゆえに美しいもの。近所の枝垂桜もようやく7−8分咲いた。2時間考えた結果、答えは出なかった。だが、やるべきこととそのための覚悟はできたかもしれない。何もかもうまくやれない。できることをするだけだ。帰宅するとスティーリー・ダンの”Aja”が届いている。すでに一枚くらい家にあるのかもしれない。黒い和服に袖口から赤と白の見える山口小夜子のジャケット。裏を返すと5曲目に”Home At Last”と書いてある。終の棲家と言う意味だろうか。でも今の俺にとっては、”とうとう家に着いた”というように読める。


2015-03-28 [長年日記]

_ [読書] 「昭和天皇実録1」東京書籍、2015.

今日届いた。ぱらっと見ると、昭和天皇のお生まれから12歳までの記録。リアルタイムで刊行されるこのような史書に触れることができる機会と言うのは願っても自由にかなうことではないだろうと思う。


_ 英会話の宿題、英会話、歯医者、メンタルクリニック、床屋、メガネ屋、紳士服売り場、ラチェットレンチ買いに東急ハンズ。久しぶりに横浜駅周辺で忙しく用を足す。休日の方が忙しい感じだ。久しぶりにトルシーでいつもの注文(タンドリーチキン、シシカバブ、サグマトン)にタイの焼き鳥(ペタンコの肉を焼いてておいしい)。いつものようにナンもライスもなし。店の人間もすでに心得ている。


2015-03-29 今日の春秋氏はいつに無く優しい。 [長年日記]

_ [新聞を読んで]日経、春秋。

「心の中にある鍵さえ守れば、過去は優しいまま消えない。」Key of Life,聴こうかな。


2015-03-30 [長年日記]

_ 乗車中、T駅に到着と共に人身事故が発生。社内車内の人間は救護活動中閉じ込められることとなった。何故外に出て、振替輸送を利用することができないのか?災難だ。@7:18

_ その後、ホームに掛かっている車両の一部から降車。良い身なりの紳士が人を押しのけてわれ先に先に進む。身なりは良いが育ちは悪いようだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きだ [大変でしたね。今日はあちこちで人身事故があったようで。 環境が変わる春は苦手な季節なので、楽しいことを探したいです..]

_ けい [直したよチクショウ。でも本当あちこちでねえ。春は暖かいのにカラッと晴れない日が多いから妙にメランコリックになってねえ..]


2015-03-31 [長年日記]

_ 今期最終日。来期もいろいろありそうだが、なるべくめげない。めげてもなんとかする。もうめげそうだけど。いつもそうだけど。旅に出たいな。弘前が新宮が俺を待ってる。ずっと待たせてる。


トップ 最新 追記

Categories | Python | 8801 | あんちゃんの自作ゲーム発見した | かながわのハイキングコースベスト50から | かながわの景勝50選 | アニメ | カムバック!マイ中二時代 | コンピュータ | ゴミレポ | テレビ | テレビ・ラジオ | トレーニング | ドラマ | パズル | プログラミング | ヨガ | ラジオ | 映画 | 英会話 | 奥州街道 | 音楽 | 下田街道 | 科学 | | 街道 | 関東ふれあいの道 | 紀行 | 京街道 | 郷土史 | 金沢道 | 熊野街道 | 栗山千明 | 経済学 | 現代湯治考 | 古新聞を読んで | 語学 | 交通史 | 口グセ | 甲州街道 | 綱島街道 | 香り | 殺害された言葉 | 自転車に乗って | 七十二候 | 食べ物・飲み物 | 食事 | 食品物理学 | 新聞を読んで | 森高千里 | 身延道 | 数学 | 生きもの | 千国街道 | 川越街道 | 銭湯 | 善光寺西街道 | 中原街道 | 超歩行者キュウカイダー | 怒りの日記 | 東海道 | 統計学 | 特撮 | 読書 | 二十四節気・七十二候 | 日光街道 | 猫の額 | | 博物館 | 姫街道 | 物理学 | 文具 | 米沢街道 | 抱腹絶倒オヤジギャグ | 放送大学 | 豊後街道 | 漫画 | 漫画・アニメ | | 夜へ急ぐ人 | 矢倉沢往還 | 愉快なジム仲間 | 料理 | 歴史 |